SSブログ

気が弱くて、他人に気を遣う人に限って 何も言わないけれども、根に持っているという場合がある

"

気が弱くて、他人に気を遣う人に限って

何も言わないけれども、根に持っているという場合がある

"


共通テーマ:日記・雑感

1

 成人期の注意欠如・多動性障害(ADHD)のスクリーニングには、
世界保健機関(WHO)が中心となって作成した症状チェックリストであるASRS
使用されることが多い。しかし、ASRSは米国精神医学会(APA)が策定した
『精神疾患の分類と診断の手引き第4版(DSM-Ⅳ)』の基準に沿って作成され
ているため、同手引きの最新版である第5版(DSM-5)で示された診断基準には
合致していない。そこで米・Massachusetts Institute of TechnologyのBerk Ustun氏らは、
DSM-5の基準に合致させるとともに簡便なスクリーニングツールとして使用
できるよう、質問項目を6項目に絞ったDSM-5版ASRSを作成。
その精度を検証した結果、成人期ADHD患者を正確に発見できる可能性が
示されたとJAMA Psychiatry2017年4月5日オンライン版)で報告した。

新診断基準で成人期ADHD患者数が増加

 ADHDは小児期に好発するが、成人後も症状が残存する例が少
なくない。また、最近は成人期の新規発症例があることも明らか
になりつつある。成人期ADHDは二次的な精神障害の併存や就業
困難、事故による外傷、早期死亡などのリスク上昇と関連するこ
とが報告されているが、未診断あるいは未治療の成人ADHD患者
は多いと考えられている。

 一方、DSM-5ではADHDの診断基準を満たす条件の1つである
症状が現れた年齢が「7歳以前」から「12歳以前」に引き上げら
れるとともに、成人期ADHDの診断を満たすための症状の数が5つ
から4つに減ったことから、成人期ADHDの診断基準を満たす例
はさらに増えたと見られている。しかし、現在普及している
成人期ADHDのスクリーニングツールはDSM-Ⅳの診断基準に
基づいたものであったことから、Ustun氏らは今回、2001~02年
に全米で実施された精神保健疫学調査(NCS-R)やマネジドケア
加入者を対象とした調査、米・New York University Langone Medical
CenterのAdult ADHD Programの受診者などのデータを用いてDSM-5
の診断基準に準拠した新たなASRSを作成。さらに、
このDSM-5版ASRSによるスクリーニング結果の正確性を検証した。

 なおDSM-Ⅳ版ASRSは、ADHDの診断の予測能が最も高い6つ
の質問に対する回答に基づいた簡便なスクリーニングツールであるが、
同氏らはDSM-5版ASRSも同様の簡便なツールとすることを目指し、
質問項目を絞った尺度を開発するために機械学習アルゴリズムを使用した。

「話に集中できない」「ぎりぎりまで物事を先延ばしに」
などの頻度を5段階で回答

 その結果、DSM-5の診断基準に準拠した成人期ADHDスクリーニングの
質問項目として、以下の6項目が同定された(カッコ内はDSM-5のADHD
診断基準で該当する項目)。

  1. 直接話しかけられているにもかかわらず、その内容に集中する
    ことが困難だと感じることはあるか(DSM-5 A1c)
  2. 会議といった着席すべき場面で離席してしまうことはある
    か(DSM-5 A2b)
  3. 余暇にくつろいだり、リラックスして過ごすことが難しいと
    感じることはあるか(DSM-5 A2d)
  4. 誰かと会話しているとき、相手の話がまだ終わっていないの
    に途中で割り込んで相手の話を終わらせてしまうことはある
    か(DSM-5 A2g)
  5. ぎりぎりまで物事を先延ばしにすることはあるか
    (DSMには記載されていない質問)
  6. 日常生活を円滑に送るために誰かに依存することはあるか
    (DSMには記載されていない質問)

 スクリーニング対象者は、以上の6項目について①全くない
②ほとんどない③時々ある④頻繁にある⑤かなり頻繁にある―
の5段階で回答。いずれの項目も「全くない」場合は0点とする一方、
最高得点は項目ごとに2~5点の範囲で重み付けされ、
合計点数0~24点で評価するツールとした。

一般人口と専門外来受診者のいずれの集団でも有用

 上記の調査(NCS-R、マネジドケア加入者、New York University
Langone Medical Center)対象者(計637人)のうち、診断面接で
DSM-5の成人期ADHDの診断基準を満たしていたのは、それぞれ
44例(37.0%)、51例(23.4%)、173例(57.7%)だった。こ
のうちADHDの有病率が低いと考えられる一般人口を対象とした
NCS-Rとマネジドケア加入者に、今回作成されたDSM-5版ASRS
を適用したところ、カットオフ値を14点以上とした場合に感度
91.4%、特異度96.0%、ROC曲線下面積(AUC)0.90、陽性適中率
67.3%であることが示された。また、ADHDの有病率が一般人口と
比べて高いと考えられるNew York University Langone Medical
Centerの受診者に、DSM-5版ASRSを同じカットオフ値で適用した
ところ、感度91.9%、特異度74.0%、AUC0.83、陽性適中率82.8%
であることが示された。

 なお、今回作成されたスクリーニングツールの6項目のうち、
「先延ばし」や「他者への依存」に関連した2項目はDSM-Ⅳと5の
診断基準には含まれていない内容だが、最近これらの症状が
成人期ADHDの診断を予測する上で有用であることが報告
されているという。

 以上を踏まえ、Ustun氏らは「DSM-5版ASRSは短時間で簡単
にスコアを算出することが可能だが、高い感度と特異度で
一般人口における成人期ADHDをほぼ全例発見でき、
専門外来を受診した患者においても成人期ADHDの有無を判定
できることが示された」と結論付けている。



共通テーマ:日記・雑感

“居眠り(いねむり、英: Inemuri)は、公共の場や職務中において睡眠すること。日本において顕著に観察される慣習である。(Wikipediaより)「居眠り」は英語でもInemuri、そしてなんとロシア語でも Инэмури(イネムリ)として紹介されています。 居眠りがロシアで外来語になっているとは・・・”

“居眠り(いねむり、英: Inemuri)は、公共の場や職務中において睡眠すること。日本において顕著に観察される慣習である。(Wikipediaより)「居眠り」は英語でもInemuri、そしてなんとロシア語でも Инэмури(イネムリ)として紹介されています。 居眠りがロシアで外来語になっているとは・・・”



共通テーマ:日記・雑感

“ブッダの教えは、たった二つのことばで表せる。 「ひとを助けなさい」 と 「助けられないのなら、少なくともひとをきずつけてはいけない」 である。” 今日のダライラマ

“ブッダの教えは、たった二つのことばで表せる。
「ひとを助けなさい」
「助けられないのなら、少なくともひとをきずつけてはいけない」
である。”
今日のダライラマ



共通テーマ:日記・雑感

“さっきマックでのんびりしながら、「ハイ!電車が動かなくて!なんとか会社には向かいます!ハイ!」って電話しながらスポーツ新聞読んでるオッサンいたけど、これが社会人として尊敬して見習うべき姿”

“さっきマックでのんびりしながら、「ハイ!電車が動かなくて!なんとか会社には向かいます!ハイ!」って電話しながらスポーツ新聞読んでるオッサンいたけど、これが社会人として尊敬して見習うべき姿”


共通テーマ:日記・雑感

“「すべてを自分でやろうとするのは、人に本音を言えない弱さだよ。」”

“「すべてを自分でやろうとするのは、人に本音を言えない弱さだよ。」”


共通テーマ:日記・雑感

“久しぶりに会う友達とする話が親の病気と自分の体調の話なの、完全に中年。結論は『どうせ死ぬし人生に意味はないので精一杯おもしろがるしかねえ』でした。あと『日光を浴びて脳汁を出そう』でした。明日も雨ですね。”

“久しぶりに会う友達とする話が親の病気と自分の体調の話なの、完全に中年。結論は『どうせ死ぬし人生に意味はないので精一杯おもしろがるしかねえ』でした。あと『日光を浴びて脳汁を出そう』でした。明日も雨ですね。”


共通テーマ:日記・雑感

“失うことを気にしすぎたり 欠けることを恐れていたら 可能性は小さくなっていく。 前に進むには、今いる場所から離れる。 欲しいものを得るには、何かを捧げる。 進化していくには、何かを捨てていく。 それが 自然の摂理であり 繁栄の原則でもある。”

“失うことを気にしすぎたり 欠けることを恐れていたら 可能性は小さくなっていく。 前に進むには、今いる場所から離れる。 欲しいものを得るには、何かを捧げる。 進化していくには、何かを捨てていく。 それが 自然の摂理であり 繁栄の原則でもある。”


共通テーマ:日記・雑感

“できるだけたくさん、あちこちで“譲り、助け、許して”おきましょう。それは「社会に貯金をする」、もしくは、「社会に資産をもつ」行為です。わざわざ回収になどまわらなくても結構な確率でそれは戻ってきます。 反対に、「ちょっと強く言ってみたら主張が通った」とか喜んでいると、増えるのは「借りばかり」になってしまうでしょう。むやみに人に勝とうとしないこと、むやみに自分の意見を通そうとしないこと。そっちの方がだんぜん得ざんす。”

“できるだけたくさん、あちこちで“譲り、助け、許して”おきましょう。それは「社会に貯金をする」、もしくは、「社会に資産をもつ」行為です。わざわざ回収になどまわらなくても結構な確率でそれは戻ってきます。 反対に、「ちょっと強く言ってみたら主張が通った」とか喜んでいると、増えるのは「借りばかり」になってしまうでしょう。むやみに人に勝とうとしないこと、むやみに自分の意見を通そうとしないこと。そっちの方がだんぜん得ざんす。”


共通テーマ:日記・雑感

“君が君らしくあること それはまた 孤独とも言う”

“君が君らしくあること それはまた 孤独とも言う”


共通テーマ:日記・雑感

“例えばアイドルに例えると、AKB48の総選挙で誰かを応援する時、「あの子のために」「ファンのみなさんのために」と自分の考えや人生を誰かに預けてしまうと、その関係は不健康になるんじゃないかと。「誰かのために」を続けていくと、いつか「あなたのためにこれだけ応援した“のに”」が出てきてしまうと思うんですよ。「こんなに頑張って応援してきた“のに”」「こんなに我慢してアイドルやってきた“のに”」。それは夫婦や親子でも同じだと思っていて。女性が男性の“ために”料理を毎日作っていたとしたら、やがて「あなたのためにこん

“例えばアイドルに例えると、AKB48の総選挙で誰かを応援する時、「あの子のために」「ファンのみなさんのために」と自分の考えや人生を誰かに預けてしまうと、その関係は不健康になるんじゃないかと。「誰かのために」を続けていくと、いつか「あなたのためにこれだけ応援した“のに”」が出てきてしまうと思うんですよ。「こんなに頑張って応援してきた“のに”」「こんなに我慢してアイドルやってきた“のに”」。それは夫婦や親子でも同じだと思っていて。女性が男性の“ために”料理を毎日作っていたとしたら、やがて「あなたのためにこんなに家事してきた“のに”」という気持ちが出てきてしまうと思うんですよ。男性は「俺はお前のために働いて稼いでる“のに”」とかね。そういう時に、自分の行動の主語を自分にすることが大切じゃないかなって。”


共通テーマ:日記・雑感

“スイスが違法ダウンロードを法的に認めたけど、政府発表のコメントがすごい。「新技術をアドバンテージとして生かせる人が勝者となり、その進歩に取り残されて、旧来のビジネスモデルに従い続ける人は敗者となる」って。これ、消費者行動の変化に適応しなさい、さもなければ死になさいって国が言ってるわけ。”

“スイスが違法ダウンロードを法的に認めたけど、政府発表のコメントがすごい。「新技術をアドバンテージとして生かせる人が勝者となり、その進歩に取り残されて、旧来のビジネスモデルに従い続ける人は敗者となる」って。これ、消費者行動の変化に適応しなさい、さもなければ死になさいって国が言ってるわけ。”


共通テーマ:日記・雑感

“おばあちゃんが言ってた… 「食べると言う字は人が良くなると書く」”

“おばあちゃんが言ってた… 「食べると言う字は人が良くなると書く」”


共通テーマ:日記・雑感

“脳は自分が思っていることでも、一度外に出さないと自覚できない。人に話すことで初めて、「自分はこう思っていたのか」と整理されることがある。”

“脳は自分が思っていることでも、一度外に出さないと自覚できない。人に話すことで初めて、「自分はこう思っていたのか」と整理されることがある。”


共通テーマ:日記・雑感

“夕食後だらだらしている息子と娘に 「いちばんにお風呂入るのはどっちかな?」とけしかけると我先にお風呂へ急ぐ姿をみてて改めて気がついた 競争社会の勝者は競争に強い人ではなく、競争には参加せずに他人を自分の決めたルールで競争させられる権力を持った人だ”

“夕食後だらだらしている息子と娘に
「いちばんにお風呂入るのはどっちかな?」とけしかけると我先にお風呂へ急ぐ姿をみてて改めて気がついた
競争社会の勝者は競争に強い人ではなく、競争には参加せずに他人を自分の決めたルールで競争させられる権力を持った人だ”


共通テーマ:日記・雑感

ガリレオの思考実験

“ガリレオの思考実験どうして一円玉と鉄球が同じスピードで落ちるのはどうして何故なの?つまり一円玉は根本的に鉄球なの? 


まずは、↓の前提Aが、正しいと仮定しよう。 

前提A:「『重い玉』と『軽い玉』では、『重い玉』の方が早く落ちる』 

で、つぎに、『重い玉』と『軽い玉』を紐で結びつけて、落下実験を行ったとする。 


そうすると、 

・『重い玉』は、速く落ちるのだから、『軽い玉』を↓に引っ張る。 

・『軽い玉』は、遅く落ちるのだから、『重い玉』を↑に引っ張る。 

ようは、『重い玉』の方が速く落ちるが、結局は、『遅く落ちる軽い玉』という足手まといを引っ張って落ちることになるため、 

『重い玉1個』のときより、遅く落ちることになる。 

というわけで、紐付の『重い玉』と『軽い玉』は、「中間ぐらい速さ」で落ちる、と結論できる。 

だが、それって、おかしくないだろうか? 


だって、『重い玉と軽い玉を紐で結んだ物体』をひとつのカタマリとして考えるなら、あきらかに『重い玉』よりも重い。 

だから、『重い玉だけ1個』を落としたときより、速く落ちるにきまっている。 

なのに、上記の結論では「ひも付きの2つ玉」は、 

『重い玉』より遅く落ちることになってしまった。 

ありゃりゃ、おかしなことになってしまった。 

ということは……。 


前提Aが間違っているのである。 

「『重い玉』と『軽い玉』では、『重い玉』の方が早く落ちる』という前提は 

成り立たないのである。 

だから、前提Aの反対である「重い玉も軽い玉も同じ速さで落ちる」が、正しい前提になる。 


という思考実験から、ガリレオは、この事実に気がついたのだ。”


共通テーマ:日記・雑感

“人間の体にはクギ2本分くらいの鉄分が含まれてる そして鉄分子は超新星の中心核でしか作られない”

“人間の体にはクギ2本分くらいの鉄分が含まれてる
そして鉄分子は超新星の中心核でしか作られない”


共通テーマ:日記・雑感

“夜間の当直、当直明け外来、外来終わったら病棟、土日も病院、みたいな激務は女医には向いてないって主張散見しますが、よく聞いてください 男性医師にも向いてない”

“夜間の当直、当直明け外来、外来終わったら病棟、土日も病院、みたいな激務は女医には向いてないって主張散見しますが、よく聞いてください 男性医師にも向いてない”


共通テーマ:日記・雑感

“生徒に考える癖をつけてもらうための、魔法の言葉。 何か説明をした後、「分かった?」 の代わりに、「できそう?」って聞いてみる。 分かった?だと、すぐに「はいっ」て返事が来るけど、分かってないことが多い。でも、「できそう?」だと、一瞬、自分に置き換えて想像を始める。 おためしあれ。”

“生徒に考える癖をつけてもらうための、魔法の言葉。 何か説明をした後、「分かった?」 の代わりに、「できそう?」って聞いてみる。 分かった?だと、すぐに「はいっ」て返事が来るけど、分かってないことが多い。でも、「できそう?」だと、一瞬、自分に置き換えて想像を始める。 おためしあれ。”


共通テーマ:日記・雑感

“おやすみ みんなももう寝ろ 睡眠が充分なら大抵のことはなんでも大丈夫だ”

“おやすみ みんなももう寝ろ 睡眠が充分なら大抵のことはなんでも大丈夫だ”


共通テーマ:日記・雑感

“子供向けスマホアプリにお願いしたいのは「おしまい」を用意すること。エンドレスだと、やめるタイミングを失ってしまう。テレビ番組などにはエンドロールという「おしまい」があること、むすめはわかってる。子供向けのコンテンツは、ちゃんとおしまいを設けて欲しいなと、母ちゃんはつぶやいてみる。”

“子供向けスマホアプリにお願いしたいのは「おしまい」を用意すること。エンドレスだと、やめるタイミングを失ってしまう。テレビ番組などにはエンドロールという「おしまい」があること、むすめはわかってる。子供向けのコンテンツは、ちゃんとおしまいを設けて欲しいなと、母ちゃんはつぶやいてみる。”


共通テーマ:日記・雑感

“筋肉は鍛えられても内臓は鍛えられない。そのくせ内臓は一度壊すと元には戻らないことも多い。内臓の強さは生まれつきに大きく依存していて、内臓の強さはそのまま気力にも直結する。時々内臓が超人的に強くて、3日徹夜しても内臓が維持できる人がいる。そういう人が例えば起業する。”

“筋肉は鍛えられても内臓は鍛えられない。そのくせ内臓は一度壊すと元には戻らないことも多い。内臓の強さは生まれつきに大きく依存していて、内臓の強さはそのまま気力にも直結する。時々内臓が超人的に強くて、3日徹夜しても内臓が維持できる人がいる。そういう人が例えば起業する。”


共通テーマ:日記・雑感

“嫌なことを言いたいときは「明日言う」ことを実行しています。だいたい1日経つと「言いたい」という気持ちはウソのように消えているので、感じの悪い発言は減りますし、逆に1日おいても言いたいことだったら、もう覚悟して言わないとしょうがないなぁと思って言うことにしています。”

“嫌なことを言いたいときは「明日言う」ことを実行しています。だいたい1日経つと「言いたい」という気持ちはウソのように消えているので、感じの悪い発言は減りますし、逆に1日おいても言いたいことだったら、もう覚悟して言わないとしょうがないなぁと思って言うことにしています。”


共通テーマ:日記・雑感

“うちの会社は親会社でやらかした人が島流しで来ることが多くて、セクハラでの移籍はセ・リーグ出身、パワハラでの移籍はパ・リーグ出身というスラングで通じます。 その程度は、かなりの強打者(どちらかの意味で)だったらしいと表現されてます”

“うちの会社は親会社でやらかした人が島流しで来ることが多くて、セクハラでの移籍はセ・リーグ出身、パワハラでの移籍はパ・リーグ出身というスラングで通じます。 その程度は、かなりの強打者(どちらかの意味で)だったらしいと表現されてます”


共通テーマ:日記・雑感

翻訳者たちの努力

“世界的名作「不思議の国のアリス」には様々な翻訳バージョンが存在します。そのため作中のダジャレも、翻訳者によって様々なバージョンがあります。ここで、翻訳者たちの努力と閃きを見てみましょう。
「ニセ海ガメ」と「グリフォン」が、アリスに海の中の学校について説明するシーンです。彼らの説明によると、海の学校の授業時間は、1日目は10時間、2日目は9時間、3日目は8時間というように、どんどん減っていくというのです。
アリスが「なんておかしなの!」とあきれると、グリフォンはこう答えます。
〈英文〉
“That’s the reason they’re called lessons,” the Gryphon remarked: “because they lessen from day to day.”
「授業」の“lesson”と、「減る」の“lessen“をかけたダジャレです。このダジャレ、翻訳者たちはどう訳したのでしょうか?
 「一日一日少なくなっていくからね、だから“少”学校と言うんだよ」グリフォンが説明しました。(田中俊夫訳/岩波少年文庫)
 「それがおさらいといわれる理由さ」とグリフォンが口をはさみました。「一日ごとにさらわれてへってくのさ」(生野幸吉訳)
 「だからこそ時限というんだろ」グリフォンがいいました。「毎日、時間が減ずるから時減というわけだ。」(柳瀬尚紀訳/集英社)
 「ちっともへんじゃないよ。毎日、勉強に時間を喰えば、だんだんにへるの、あたり前だろ」(石川澄子訳/東京図書)
 「だから時間割りなのさ。毎日少しずつ割り引かれていくからな」グリフォンが、言葉をはさみます。(立原えりか訳/小学館)
 「だから学校というんだよ。一日一日と、スクナクナル、つづめてスクール、すなわち学校さ」(中山知子訳/岩崎書店・フォア文庫)
 「一日一日と軽くなっていくから、“軽古”っていうんだよ。」(原昌訳/国土社)
 「そりゃお勉強だもの、少しずつおまけしますってわけさ」とグリフォンの説明だ。(矢川澄子訳/新潮社)
どうでしょう?翻訳者によってまったく違ったダジャレになっていますね。”


共通テーマ:日記・雑感

原子力被害における連帯はあるのか

"

8月6日であり

甲子園で高校野球が始まり

広島では被爆の悲しみがまた思い出される


しかしその一方でたとえば青森県六ケ所村がある

六ヶ所高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センター。日本の電力会社は使用済み核燃料の再処理を英仏両国に委託しており、再処理で発生した高レベル放射性廃棄物のうち、フランスからのものは2007年3月までにすべて返還され、イギリスからは2010年3月に初返還されている

このようにして六ケ所村に一時的に貯蔵されている高レベル放射性廃棄物というものは、

今現在進行している被害そのものではないだろうか


広島が悲しい思いをした人と

六ケ所の未来を心配する人は

連帯しているだろうか


過去を弔うことは大切なことである

しかしまた同時代を生きる人間が何をしているかを見て感じることも大切なのではないだろうか


高レベル放射性廃棄物のことなら心配ないよ、平和利用の産物だし、未来にも被害を与えることはないよと

楽観していいものなのだろうか

"


共通テーマ:日記・雑感

うつ病と炎症との関連

 神戸大学は7月20日、ストレスによる抑うつの誘導に自然免疫系による脳内炎症が重要なことを発見したと発表した。この研究は、同大医学研究科の古屋敷智之教授、北岡志保助教らと、京都大学医学研究科の成宮周特任教授らの研究グループによるもの。研究成果は米学術雑誌「Neuron」に掲載された。
 既存の抗うつ薬の多くは神経伝達物質モノアミンを標的としているが、一部のうつ病患者でのみ有効であるため、抗うつ薬創薬のための新たな標的分子が求められている。これまで、うつ病患者の血液中で炎症性サイトカインが上昇すること、うつ病患者の脳内で炎症担当細胞であるミクログリアが活性化していること、慢性炎症性疾患の患者ではうつ病の併発率が高いことなどが報告され、うつ病と炎症との関連が示唆されてきた。しかし、その因果関係には不明な点が多く残っている。
 今回研究グループは、うつ病の動物モデルである反復社会挫折ストレスモデルを用いて反復社会挫折ストレスによる脳内の遺伝子発現変化を調べた。その結果、遺伝子S100a8/a9の発現が著しく上昇していたという。これらの両遺伝子の遺伝子欠損マウスを用いて、反復ストレスにおけるTLR2とTLR4(TLR2/4)の役割を調べたところ、TLR2/4欠損マウスでは、反復ストレスによるうつ様行動(社会忌避行動)が消失していることを見出した。反復ストレスは、内側前頭前皮質など特定の脳領域でミクログリアの活性化や神経細胞の応答性減弱・萎縮を誘導するが、これらの変化もTLR2/4欠損マウスで消失したとしている。
 次に、特定の脳領域のミクログリアに選択的にTLR2/4の発現を抑制する方法を独自に開発。この方法により、内側前頭前皮質のミクログリアに選択的にTLR2/4の発現を抑制したところ、反復社会挫折ストレスによるうつ様行動が抑制。内側前頭前皮質のミクログリアで反復社会挫折ストレスにより誘導される遺伝子群を網羅的に調べたところ、炎症性サイトカインのIL-1αとTNFαの発現が上昇していた。これらの炎症性サイトカインの上昇はTLR2/4欠損マウスでは消失しており、炎症性サイトカインに対する中和抗体を内側前頭前皮質に投与したところ、反復社会挫折ストレスによるうつ様行動が抑制されたという。
 これらの結果から、反復社会挫折ストレスは自然免疫受容体TLR2/4を介して内側前頭前皮質のミクログリアを活性化し、IL-1αとTNFαといった炎症性サイトカインの発現誘導を介して、内側前頭前皮質の神経細胞の応答性減弱・萎縮、うつ様行動を誘導することが明らかとなったとしている。
 今回の研究成果は、うつ病の病態に脳内炎症による内側前頭前皮質の神経細胞の機能変化が重要であることを示唆しており、自然免疫分子を標的とした新たな抗うつ薬の開発につながる可能性を提示しているという。今後は、ミクログリアに由来する炎症性サイトカインの作用機序を調べることで、うつ病の病態を担う神経回路の機能変化に迫ることが可能となる。また、ストレスによる抑うつの誘導を惹起するダメージ関連分子を同定し、その制御機序を調べることで、うつ病のもととなる脳内恒常性破綻に迫ることも可能となる、と研究グループは述べている。
ーーーー
治療抵抗性PTSDに中枢性抗コリン剤アーテンが著効する
ーーーー
抗精神病薬には、抗炎症作用がある事は広く知られている
ーーーー
SSRIの免疫学的効果
ーーーー
この切り口は昔から話はあるのだがなかなか前進しないですね


共通テーマ:日記・雑感

日本語訳 ジョージ・オーウェル(著)『1984年』(1949年)

https://biblio.wiki/wiki/Nineteen_Eighty-Four


共通テーマ:日記・雑感

"カジノ業者だったりとか、カジノ業者からパーティチケット買ってもらってる議員だったりとか、そういう人たちしか、このカジノ法案を通す必要性感じていないわけです"

"カジノ業者だったりとか、カジノ業者からパーティチケット買ってもらってる議員だったりとか、そういう人たちしか、このカジノ法案を通す必要性感じていないわけです"


共通テーマ:日記・雑感

鶏もも煮

"

ソテーばっかりだと

台所が脂で汚れるので

鶏もも煮を圧力鍋でつくる


鶏もも肉2枚
水大さじ 4(60cc)
砂糖大さじ 4
醤油大さじ 4
酒大さじ 2
みりん 大さじ 2

にんにく少し

生姜少し

こしょう


これを単純に圧力鍋で煮る

充分美味しい


鶏肉を豚バラ肉ブロックにすればトンポウロウで

なにか中国風のもの、たとえば八角を使えばいいのだが

そうしなくても充分おいしい


ーーー

豚と牛は最近はしゃぶしゃぶで食べる

それで充分


"




共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。