SSブログ

「徳川斉昭(なりあき)は、フランスが琉球を占領する可能性を耳にし、『琉球が奪われても、日本から援軍を送り、フランスに多数の犠牲者が出れば、小さな琉球を支配することさえこれだけ血を流すのだから日本占領は何十倍もの犠牲を覚悟しなければならないと考え、日本攻撃を差し控える』と、琉球の『捨て石』作戦を提唱した」

「徳川斉昭(なりあき)は、フランスが琉球を占領する可能性を耳にし、『琉球が奪われても、日本から援軍を送り、フランスに多数の犠牲者が出れば、小さな琉球を支配することさえこれだけ血を流すのだから日本占領は何十倍もの犠牲を覚悟しなければならないと考え、日本攻撃を差し控える』と、琉球の『捨て石』作戦を提唱した」

共通テーマ:日記・雑感

THE YELLOW MONKEY(ザ・イエロー・モンキー)

THE YELLOW MONKEY(ザ・イエロー・モンキー)

バンド名の「イエローモンキー」とは、主に西洋圏で使用される東洋人に対する蔑称である。吉井が自身のイニシャルである「Y」から始まる英語を辞書で探していたことがきっかけで、「ダサくてシニカルな名前にしたい」と考えていた吉井によって、結成前に発案されていたという。また、その名称からローリング・ストーンズがバンド名を初めて聞いた際、「すげえ名前だな。絶対忘れねえ」と語ったエピソードもある。
吉井は名称に込められた思いとして「洋楽へのコンプレックスがあった」ことを語っており、「日本のロックにこだわりをもっているが、『日本のロック』という言葉には既に洋楽へのコンプレックスがあり、それは永遠に消えない」としている。


共通テーマ:日記・雑感

“承認欲という「反応の原因」がわかれば、ずいぶんラクになります。「でも、あの人(家族・世間)に認められたところで、それが一体なんなのだ?」と、超クールに考えられるようにもなります(ほんとに、それが一体何だというのでしょう)。”

“承認欲という「反応の原因」がわかれば、ずいぶんラクになります。「でも、あの人(家族・世間)に認められたところで、それが一体なんなのだ?」と、超クールに考えられるようにもなります(ほんとに、それが一体何だというのでしょう)。”

共通テーマ:日記・雑感

" 締切のある仕事を続ければ業績は残る しかしただそれだけである "

"
締切のある仕事を続ければ業績は残る
しかしただそれだけである

"

共通テーマ:日記・雑感

“ 「ジャンヌに、悪いところはひとつもありません。  それにもかかわらず、こんなひどいことになってしまったのでした。  これは「不幸」と呼ぶしかないできごとで、悲しいことに、この世ではたびたび起こることです」 藤本ひとみ 『美少女戦士 ジャンヌ・ダルク物語』、児童書としてのオブラートな書き方が一周まわって、ものすごい突き放した言い方になっていてすごさがある。 「これは「不幸」と呼ぶしかないできごとで、悲しいことに、この世ではたびたび起こることです」 これから、折に触れて使いたい。 ”

「ジャンヌに、悪いところはひとつもありません。
 それにもかかわらず、こんなひどいことになってしまったのでした。
 これは「不幸」と呼ぶしかないできごとで、悲しいことに、この世ではたびたび起こることです」

藤本ひとみ 『美少女戦士 ジャンヌ・ダルク物語』、児童書としてのオブラートな書き方が一周まわって、ものすごい突き放した言い方になっていてすごさがある。

「これは「不幸」と呼ぶしかないできごとで、悲しいことに、この世ではたびたび起こることです」

これから、折に触れて使いたい。



共通テーマ:日記・雑感

“純粋に生きようとすれば

“純粋に生きようとすればするほど、とんでもない誤解を受ける。だれだって誤解されるのはいやだ。
誤解を恐れて、自分が思ったことをストレートに表現しなくなる。誤解されないように、と他人の目や思惑を気にして行動する。
やることがむなしくなってしまう。
それじゃ本当に生きる、なまなましい、いのちの感動なんてひらくはずがない。
誤解するなら、してみろ!
誤解こそ運命の飾りだと思って、己を貫いて生きてみればいいんだ。”
『孤独がきみを強くする | 岡本 太郎』 


共通テーマ:日記・雑感

“【医療トリビア】医者といえば白衣とネクタイというイメージですが、実は『ネクタイは便座よりも菌が多い』というデータもあり、院内感染の原因になるので、イギリスでは『医者はネクタイをしないように』という勧告が出ていたりします。日本でもネクタイを禁止する病院が最近増えてきています”

“【医療トリビア】医者といえば白衣とネクタイというイメージですが、実は『ネクタイは便座よりも菌が多い』というデータもあり、院内感染の原因になるので、イギリスでは『医者はネクタイをしないように』という勧告が出ていたりします。日本でもネクタイを禁止する病院が最近増えてきています”

共通テーマ:日記・雑感

悪夢の理由

悪夢の理由

夢は、外界の感覚情報を取り入れることがある
たとえば音がすればそれを夢の材料にする
冷たいものが手に触れていればそれも材料になる

たとえば、睡眠時に不整脈が起こり、「どきどした」とすると
夢は、それに応じて、不安・恐怖を作り出すことがあると思う

その場合には、眠前に抗不安薬かβブロッカーを飲んでおけば、
悪夢の頻度は減少すると思う

吊橋を異性と渡るとドキドキして、それが異性へのドキドキと混同される話が有名であるが
似たようなことが夢のメカニズムでも起こっているのではないかと思う

共通テーマ:日記・雑感

天然ニューラルネットワーククラスタ

Google社を蹂躙した村田マリの天然ニューラルネットワーククラスタ

DeNAの医療情報サイト「ウェルク」が薬事法などに抵触する疑いがある記事を載せていたことをきっかけに炎上した。そして、その背後にある著作権ロンダリングの手法が暴かれることとなった。DeNAは、ネットで細々と書いていたブロガーやWikipediaの記事を著作権法を回避する形でパクり、広告収入を総取りしようとしていたわけで、常日頃から不満を抱えていたライターたちの怒りが爆発してしまった。さながら江戸時代に利益を独占していた庄屋が、貧しい百姓たちに暴動を起こされ、家屋を破壊されたり放火されたりした「打ちこわし」のような様相を呈している。

これを見て、他の大手インターネット企業も、ネット貧農たちの怒りに怯え、キュレーションサイトを次々と閉鎖した。この騒動はインターネット史に、「DeNA打ちこわし事件」として長く記憶されることになるだろう。一方で、半ば確信犯的に、著作権法違反のコピペや、2chや個人ブログの信頼できない情報をソースとしたデマ名誉毀損記事などを粗製濫造する、より低品質・悪質な零細ネットメディアが、DeNAなどの大手がいなくなった世界で次の覇者になるべく勢いを増している。インターネットは、昔も今も無法地帯である。

さて、このような文脈で書かれた記事は、それこそ安いライターが大量にネットメディアに投稿しているので、すこしググればいくらでも見つかるだろう。じつは、筆者はこういうネットのコンテンツビジネスの文脈では、今回の事件を見ていなかった。もっとテクノロジーとして重大な意味を考えていたのだ。それは、村田マリというある意味で天才起業家が、Google社をたったひとりで打ち負かした、という事件だったのだ。そして、この事実こそが、人工知能の未来を雄弁に暗示している。

今年はGoogle社のAlpha碁が世界最高の囲碁棋士を破ったり、Tesla Motorsなどが自動運転のデモンストレーションを披露したりと何かと人工知能が注目された。そして、こうした技術を支えるのは深層ニューラルネットワーク(=ディープラーニング)という、人間の脳の神経回路の構造を真似た機械学習のアルゴリズムである。

ニューラルネットワーク自体は昔からあるものだが、良質な学習データがインターネットの発達とともに大量に利用可能になったことや、コンピュータの計算速度が向上したことにより、ここ数年、音声認識や画像認識、また翻訳などの分野で、かなり実用的なものができてきた。そして、この人工知能の分野で、最高の頭脳と圧倒的に膨大なコンピュータリソースを持ち、世界最先端を走っているのがGoogle社であるということに異論の余地を挟む者はいないだろう。検索エンジンはGoogle社のコアビジネスであり、その研究開発にはGoogle社の最高の頭脳が投入されている。ディープラーニングを搭載した世界最高の人工知能により、ユーザーは広大なインターネットから欲しい情報を瞬く間に見つけることができる。この技術によりGoogle社の時価総額は50兆円を超え、世界最高の価値を持つ企業となっているのだ。

さて、村田マリの作ったウェルクはどれほどすごいサイトだったのだろうか。「風邪」「二日酔い」「咳が止まらない」「死にたい」「ヘルペス」「安全日」「クラミジア」「ものもらい」・・・・・・など、数千にも上るありとあらゆる医療健康関連ワードで、Google社の検索エンジンでトップに表示されるサイトになっていたのだ。

●ウェルクの恐ろしさが分かる資料、主要キーワード独占
https://twitter.com/shimalog_jp/status/797094008245796864

こうした記事は、学生アルバイトやクラウドソーシングで集められた極めて低賃金のライターに書かせていた。まったく取材や文献リサーチをしないライターが、ネットで見つけた記事の切り貼りと著作権を回避するための文章表現の改変で、記事を大量生産していたのだ。こうしたコンテンツの作成手法や背後のSEOの理論も、いまや多くの解説をネットで見つけることができる。しかし、未だに誰も、このことの本質的な意味を理解していないようだ。

それは、村田マリが徹底的に使った「天然ニューラルネットワーククラスタ」という技術の本質的な優位性である。多くの評論家や投資家が、人工知能による夢のような未来を思い描いているが、ウェルクのある意味での成功によって、そうした人工知能の技術的な劣位、経済的な限界が奇しくも浮き彫りになった。ディープラーニングが人間の脳の神経回路を模範したものだとしたら、そこに未来がないことは明らかなのだ。なぜならば、それは最も安価で、地球上に大量に余っているリソースであるからだ。

Google社のコンピュータ上に再現された稚拙なニューラルネットワークより、遥かに高度で圧倒的な柔軟性と処理能力を誇る天然ニューラルネットワークが非常に安価に利用できることを、村田マリは発見したのだ。そうである。人間の脳そのもののことだ。クラウドソーシングで安価に集められた天然の神経回路は、簡単なグループウェアを使いクラスタ化できる。この天然ニューラルネットワーククラスタで、極めて効果的にGoogle社の検索エンジンを攻撃し、完膚なきまでに蹂躙した。

人間の脳は、大量に生産され、極めて安価に利用可能だ。この事実ゆえに、神経回路の出来損ないであるディープラーニングには未来がないのである。現在でも、村田マリの手法で、ほとんどの人口知能は簡単に攻略することが可能である。そして、それはこれからも変わらないのだ。


共通テーマ:日記・雑感

あるがまま

私が自分のあるがままを受け入れることができたとき、私は変わっていくのです。私たちは、自分の現実の、そのあるがままの姿を十分に受け入れることができるまでは、決して変わることはできません。今の自分から変わることはないのです。」(ロジャーズ)

共通テーマ:日記・雑感

患者が本当に知りたい情報、ネットでは見つけにくい

患者が本当に知りたい情報、ネットでは見つけにくい
上場企業であるDeNAが運営していた医療・ヘルスケア情報サイト「WELQ」(2016年11月29日に全記事非公開)での著作権侵害や信頼性に乏しい情報発信が話題となったなか、医療にかかわるジャーナリストや医療従事者などが参加したメディカルジャーナリズム勉強会(代表:市川衛氏)が17日、「インターネット上の医療健康情報の今後を考える~適切な情報発信のあり方とは~」と題して都内で開催され、患者の立場からはインターネット上に存在する医療情報がまだ不十分であること、SEO専門家からはWELQの閉鎖後も信頼性に欠けるインターネット情報サイトに医療情報を求めるアクセスが集中していることが報告された。

患者の立場からは、境界悪性卵巣腫瘍の罹患経験を持つタレントの麻美ゆまさんが登壇した。麻美さんは3年前、消化器症状をきっかけに大学病院の総合診療科を受診したことで、卵巣境界悪性腫瘍が発覚。当初の診断で腹水があることや子宮内膜症の疑いを指摘され、「とにかく初めて聞いた用語や自分に思い当たる症状でネット検索を行った。どれが正しいかを疑う以前に『ネットに書いてあることがすべて』という状態だった」と説明。「知識を得ることで安心も得られた反面、検査結果が出る前に次第に卵巣がんの症状がすべて自分に当てはまることも分かり、不安も増大していった」と当時を振り返った。

境界悪性卵巣腫瘍のIIIb期と判明後、ネット上で同疾患に関する基礎的な医学情報は見つかったものの、自身の病期に対する治療に関する情報は見つけにくく、専門医向けのガイドラインなどを入手して情報を得てきたと麻美さん。そうした経験を基に「同じ疾患の患者さんのブログなどは参考になったが、実際に治療経験がある医療機関側が具体的な症例や治療法などを説明するページなどを設置していてくれれば、より参考になったと思う」との見解を示した。

信憑性がないサイトが表示されにくいアルコリズム、すり抜けたWELQ
一方、SEO(Search Engine Optimizer)専門家の辻正浩氏は、09年当時は「がん」の用語でネット上を検索すると、出所不明な個人サイトが上位に来るなどの状況があったものの、「現在では深刻な医療・健康関連情報の検索では信頼性がないサイトを検索表示されづらくするアルゴリズムが検索エンジン側で働くようになった」と説明。ただ、このようなアルゴリズムを働かせても、その時々の状況に応じて検索者が求める情報が異なるため、医療関連のキーワード検索で不適切なサイトを完全に表示させないような仕組みを構築することは困難だと指摘した。

そのうえで辻氏は、直近のGoogleにおける「肺炎」のキーワード検索結果を提示。16年5月末時点ではトップからWikipedia、製薬会社HP、医療機関HP、製薬会社HPという表示順だったが、8月末時点でWELQの記事が5位に登場し、9月末以降はトップと2位にともにWELQの記事が表示されるようになったと時系列で解説した。

また、辻氏が2016年11月時点で健康に関する悩み488ワードを検索エンジンに入力し、トップ5以内に入ったページの個数をカウントしたところ、トップはWELQの236個、2位が「いしゃまち」(運営:株式会社メディウィル)の106個、3位が「スキンケア大学」(運営:株式会社リッチメディア)など。これらワードでのページ表示状況の経時的変化では、2015年10月に開設されたWELQは、2016年初の時点で「ac.jp」「go.jp」などのドメインを有する公的なサイトよりも低位だったが、16年3月以降は急激にトップ5内での表示が上昇。いわば「WELQにより検索エンジンが攻略された」(辻氏)形となり、初夏にはついに国内トップに躍り出るようになった。

「WELQが閉鎖して一番おいしい思いをしているのはNAVERまとめ」
辻氏はさらに、WELQの全記事非公開後の同表示件数の状況についても言及。「ac.jp」「go.jp」系サイトのトップ5以内の表示件数は伸長しておらず、代わって「WELQが閉鎖して一番おいしい思いをしているのはキュレーションサイトの『NAVERまとめ』(運営:LINE株式会社)」と述べ、信頼性が低いサイトが上位に表示されるという問題はほとんど解決していないとの見解を強調した。

そのうえで、解決策として(1)検索エンジン側のアルゴリズム進化、(2)情報を求める側への啓蒙、(3)情報発信者側の信頼性向上努力、を指摘。既に2年前からGoogleの米国サイトでは、多数の疾患で医師とGoogleが提携して作成したコンテンツがトップに表示されるようになっていると語ったが、「いずれ日本でも導入される見込みだが、米国から2年を経過した段階でも実現しておらず、導入を待つには時間がかかりすぎる」との認識を示し、むしろ利用者や発信者側の意識改革が重要と述べた。利用者側の望ましい対応としては、「症状などで検索するのではなく、予め信頼性の高いサイトを見つけて、そこで直接情報を取得するようにすることが重要」と強調した。


共通テーマ:日記・雑感

ドパミンD2受容体と精神・運動との関わり

不明だったドパミンD2受容体と精神・運動との関わり
東北大学は12月13日、統合失調症治療の標的分子として知られるドパミンD2受容体の新しい生理機能を発見したと発表した。この研究は、同大大学院薬学研究科の福永浩司教授、岐阜薬科大学の塩田倫史准教授らの研究グループによるもの。研究成果は「Molecular Psychiatry」オンライン版に12月6日付けで掲載されている。

ドパミンは、感情・意欲・運動・学習などに関わる重要な脳の伝達物質。ドパミンが結合するドパミン受容体の中で、ドパミンD2受容体は統合失調症、注意欠陥多動性障害(ADHD)やパーキンソン病などのさまざまな精神疾患に対する治療薬の標的になっている。ドパミンD2受容体と精神・運動との関わりはこれまで不明だったが、今回の研究でドパミンD2受容体の新しい細胞内活性化メカニズムと、そのメカニズムが抗精神病薬による精神安定作用と運動機能制御に関与することが証明された。

細胞内D2L受容体活性化作用を目指した精神疾患の新規治療薬の開発に期待
ドパミンD2受容体には、D2L受容体とD2S受容体の2種類の構造の異なる受容体が存在するが、ドパミンが細胞膜D2L受容体に作用すると、D2L受容体とRabex-5、Rab5および細胞の成長に関与するPDGF受容体が初期エンドソームに集積。D2L/PDGF受容体複合体はダイナミンタンパク質を介して細胞内に取り込まれ、初期エンドソームあるいはゴルジ装置に局在し、その結果、神経活動を高め、運動機能を制御することが明らかとなった。これは、細胞内D2L受容体の生理機能を実証した初めての成果であり、細胞内D2L受容体が新しい錐体外路機能調節薬および精神疾患治療薬の新しい創薬標的であることを示したものとなる。

細胞内D2L受容体とPDGF受容体の協同による活性化機構は、運動機能だけでなく精神機能にも深く関与すると考えられる。実際に精神異常の見られる動物では、細胞内D2L受容体を活性化することで、精神疾患治療薬に対する感受性が増大することから、今回の研究成果により細胞内D2L受容体活性化作用を目指した精神疾患の新規治療薬の開発が期待できると、研究グループは述べている。


共通テーマ:日記・雑感

さつまいも

さつまいもやじゃがいもを圧力鍋で調理しておいて好きなときに食べるのが
最近のお気に入りなのだが
おやつみたいにただ食べるとすると
やはりさつまいもの方がいい

安納芋とかキャラメル芋とか何種類か店には出ているが
品種による違いというよりも
個体差が大きいように思う

ラップで巻いて電子レンジ
アルミホイルで巻いてオーブン
というのも方法であるが
時間が掛かるし
圧力鍋で作るのが好きなのでそうしている

時間をかけて加熱するほうがよい
加熱によってサツマイモのデンプン質が麦芽糖に変化することで甘く感じるようになるのですが、この時の温度が60~70度の間におこる
と書かれているので、多分そうなのだろうけれども、
圧力鍋で放置している時間がそれに当たると思っている
適当に水分が残るのも私は好きだ

ゆで卵を圧力鍋で短時間で作ってしまうのも面白い
皮むきも気持ちいいし
だし汁につけておいて順番に食べる

 



共通テーマ:日記・雑感

在沖米海兵隊のグアム移転の経緯・概要

http://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/saihen/iten_guam/pdf/gaiyo_161212.pdf

共通テーマ:日記・雑感

“直感というのは適当なことではなくて、今まで勉強したことを高速で答えを出すシステムなんです。直感は積み重ねがないと機能しません”

“直感というのは適当なことではなくて、今まで勉強したことを高速で答えを出すシステムなんです。直感は積み重ねがないと機能しません”

共通テーマ:日記・雑感

“僕の最大のライフハックは「知らない人にどう思われるかを気にしない」です。”

“僕の最大のライフハックは「知らない人にどう思われるかを気にしない」です。”

共通テーマ:日記・雑感

神学者

“神学者たちは、たいへん苦労しています。神学で世界の不公平が説明できないのは、業ではなく神を盲信しているからです。神は全知全能で無限の憐れみを持っていて、とても優しい方で、完璧で完全で……など、あれこれ語られます。しかし、世の中は不公平だらけで苦しいことだらけで、もうどうにもなりません。ですから「いったい何なのか! 神は無限の憐れみで私たちを守ってくれるのではないのか!」となったときに、どう説明すれば納得がいく論理になるのか、神学者は今でも苦労しているのです。”

共通テーマ:日記・雑感

長寿の村

"
長寿の村という考えがあって
そこでは、夫婦と息子と息子の嫁とが同居していて
息子の嫁が産む子供の遺伝的な父は、息子であることもあれば、その父であることもある
実際に長く生きた遺伝子を受け継いだほうが長寿になるという側面もあるので
結果として長寿の村になる
長寿遺伝子の選択が行われることになる

息子は父の子を自分のことして育てることになるが
遺伝的には相違が目立たない
そして自分もまた息子の嫁に出産させることを考えれば
そんなに大きな損失にはならない

高齢者の精子は遺伝的な脆弱性を含んでいることもあるが
長寿を実証した遺伝子であるので
そのあたりのプラスとマイナスの兼ね合いになる

"

共通テーマ:日記・雑感

" 賢い人は他人をうっかり評価することの危険を知っています "

"
賢い人は他人をうっかり評価することの危険を知っています

"

共通テーマ:日記・雑感

ある人は、小説は全般に読まない、 小説は繰り返しでしかないから ただ、SF小説だけは読む、と語っている 恋愛関係とか対人関係とかについては 1000年たっても、進化することはない 科学は着実に進化していて、ニュートンもアインシュタインも超えて、 高校生でも勉強できる その背景があるから、SFには進化がある

ある人は、小説は全般に読まない、
小説は繰り返しでしかないから
ただ、SF小説だけは読む、と語っている

恋愛関係とか対人関係とかについては
1000年たっても、進化することはない

科学は着実に進化していて、ニュートンもアインシュタインも超えて、
高校生でも勉強できる
その背景があるから、SFには進化がある


共通テーマ:日記・雑感

いまが最悪のときだと思っても まだ大丈夫 もっと悪いことがいくらでも起こるのが人生である

いまが最悪のときだと思っても
まだ大丈夫
もっと悪いことがいくらでも起こるのが人生である

共通テーマ:日記・雑感

2016-8月に発表された天皇陛下のお言葉は、その案がなんと昨年(2015年)秋には官邸に伝えられていた。 ところが2016年夏に衆参同日選挙を目論んでいた官邸が動かなかった

2016-8月に発表された天皇陛下のお言葉は、その案がなんと昨年(2015年)秋には官邸に伝えられていた。

ところが2016年夏に衆参同日選挙を目論んでいた官邸が動かなかった


共通テーマ:日記・雑感

ネットの特性として、 普通の生活では接することがないであろう人たちが 情報交換するということだ

ネットの特性として、
普通の生活では接することがないであろう人たちが
情報交換するということだ



共通テーマ:日記・雑感

スティーブ・ジョブス 卒業式スピーチ

https://www.youtube.com/watch?v=RWsFs6yTiGQ

共通テーマ:日記・雑感

チャップリンのスピーチ

https://www.youtube.com/watch?v=RzTmkoR6mMQ

共通テーマ:日記・雑感

日本スゴイ

images.jpeg

共通テーマ:日記・雑感

家門の衰運

幾つもの優秀家系を見ていると
時間が経つに連れて
衰運し没落することがしばしばある

結婚によって優秀遺伝子を維持しようとするのであるが
うまくいかない

かわいそうなのは
期待に添えない子どもたちである

共通テーマ:日記・雑感

“「あったら便利」は「なくても大丈夫」。”

“「あったら便利」は「なくても大丈夫」。”

原始的な生活をしている方が
神を感じるチャンスは多いと思う

便利に長生きして
神を感じないとは
何のための人生なのだろう

共通テーマ:日記・雑感

“こうした時代に正直に生きていくとしたら、自ずとアウトローにならざるを得ない。若いうちから道を踏み外せとは僕は口が裂けても言えないけれど、覚悟と勇気があるならそうして生きてみるのも面白いんじゃないか”

“こうした時代に正直に生きていくとしたら、自ずとアウトローにならざるを得ない。若いうちから道を踏み外せとは僕は口が裂けても言えないけれど、覚悟と勇気があるならそうして生きてみるのも面白いんじゃないか”

共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。