SSブログ

安倍加計会談は嘘でしたと加計学園事務長、県知事不在の愛知県庁で説明 平気で嘘がつけるのは宗教心がないからだろう

安倍加計会談は嘘でしたと加計学園事務長、県知事不在の愛知県庁で説明


平気で嘘がつけるのは宗教心がないからだろう


共通テーマ:日記・雑感

私は歯車であることをご理解いただきたく存じます。私に自分の考えなどございません。

"

監督、コーチと大学の責任はどう思いますか

学生「それは僕の立場からは何も言えないです」


安部総理の関与はどうだったんですか

佐川「記録は全部捨ててございますので何も言えませんでございますが、

安部総理夫妻の関与がなかったことだけは断言できるところでございます」


安部総理の関与はあったんですか

柳瀬「記憶がはっきりしないんでございますが、安倍総理夫妻の関与がなかったことだけははっきりと記憶してございます。政府内で検討した結果突然記憶がよみがえる、そのようなこともないことはないと存じましてございます。」


安部かけ話し合いは本当にあったんでしょうか

今治タオル「総理も愛媛県もかけ学園も全部正しい。」

かとさん「功を焦った。話を盛った。」

かけ学園「ほんとうはなかった」


日本は核兵器防止についてどういう態度で臨みますか

政府・総理・外務大臣「アメリカに100%賛成でございます」


日本は北朝鮮問題に対してどう考えているんですか

政府・総理・外務大臣「トランプ氏の一つ一つの言葉すべてについて、100%賛成でございます」


在日米軍の沖縄の負担が大きすぎるのではありませんか

政府・総理・外務大臣「北朝鮮、中国の軍事的脅威が増大しており、在日米軍は一層必要不可欠でございます」


すべては上位の支配者がいて、下位の者は歯車でしかなく、

自分が人間であることも忘れてしまっているということ。

殺人タックルができるくらいなんだから

自分の意見を言うくらいできるだろうと思うが


学生は就職がかかっているし

役人は出世がかかっているし

日米関係は敗戦被占領国だし

公明党は国交省の絡みで何も言えないし

結局お金がかかっていて生活がかかっているわけで


質問する側も

視聴率上げる・スポンサーを怒らせない、くだらない質問をするしかないところが

いかにも歯車感が出てる


私は歯車であることをご理解いただきたく存じます。私に自分の考えなどございません。

一番強いものにしっぽを振りたいと常日頃心掛けてございます。

一番強いものの途中交代が一番困るんでございます。

日大上層部と関東大学アメフト連盟の上下関係とか

トランプ氏とジャパンハンドラーと日本会議と経団連の関係とか

誰が一番強いのか、定期戦でもやって、確定していただきたく存じます。


"



共通テーマ:日記・雑感

時間と労力が省ける22のトリック

https://www.youtube.com/watch?v=8T9DyZva0RU


共通テーマ:日記・雑感

政界・財界→CMでマスコミをコントロール この構図がある限りプロレスだ

"

政界・財界→CMでマスコミをコントロール

この構図がある限りプロレスだ

"


共通テーマ:日記・雑感

制度の欠陥に徹底的に寄生して、制度を曲解し、禁止されていないからやってもいいという理屈でやってしまう

"

国政選挙、自民党総裁選挙、大臣任命、補佐官などの任命、内閣府、内閣情報室など

制度の欠陥に徹底的に寄生して、制度を曲解し、禁止されていないからやってもいいという理屈でやってしまう

馬鹿だあほだといわれてもやってしまう

"


共通テーマ:日記・雑感

“「みんな仲良く」という綺麗事を教育するのはやめて、 「仲良く」できなくても「協力」はできる。 「仲良く」できなくても、ごく普通の会話はできる。 「仲良く」できない部分は、お互いに触れないように距離を置く。 中学生くらいには、こういう対応を教えてもいいと思う。”

“「みんな仲良く」という綺麗事を教育するのはやめて、
「仲良く」できなくても「協力」はできる。
「仲良く」できなくても、ごく普通の会話はできる。
「仲良く」できない部分は、お互いに触れないように距離を置く。
中学生くらいには、こういう対応を教えてもいいと思う。”


共通テーマ:日記・雑感

“「同じ著者の小説をつなげてzip圧縮したら、複数の著者の小説をつなげて圧縮するよりも圧縮率がいいから著者推定に使える!」って論文が見つかった。キワモノかと思ったら精度いいし。論文探してるとしばしば「その発想はなかったわ」な物が見つかって面白いが俺は数日前にこれをやっとくべきだ。”

“「同じ著者の小説をつなげてzip圧縮したら、複数の著者の小説をつなげて圧縮するよりも圧縮率がいいから著者推定に使える!」って論文が見つかった。キワモノかと思ったら精度いいし。論文探してるとしばしば「その発想はなかったわ」な物が見つかって面白いが俺は数日前にこれをやっとくべきだ。”


共通テーマ:日記・雑感

準強姦とは、「人の心神喪失もしくは抵抗困難な状態に乗じ、またはそのような状態に陥らせて姦淫する」犯罪である。 「つまり、心神喪失状態にある被害者は、明確な証言ができない。逆に、記憶が鮮明だと、警察や検察から『意識がはっきりしているならば断れるだろう』と言われてしまう。矛盾ですよね」

準強姦とは、「人の心神喪失もしくは抵抗困難な状態に乗じ、またはそのような状態に陥らせて姦淫する」犯罪である。
「つまり、心神喪失状態にある被害者は、明確な証言ができない。逆に、記憶が鮮明だと、警察や検察から『意識がはっきりしているならば断れるだろう』と言われてしまう。矛盾ですよね」


共通テーマ:日記・雑感

労働者と資本家がともに苦境にあるとき、労働者は生きるか死ぬかで苦しんでいるが、資本家は金を儲けられるかどうかで苦しんでいるということは、一般論としていえる。

労働者と資本家がともに苦境にあるとき、労働者は生きるか死ぬかで苦しんでいるが、資本家は金を儲けられるかどうかで苦しんでいるということは、一般論としていえる。


共通テーマ:日記・雑感

以下の記事 失態とも言えるが、故意のこととも解釈できる

"

以下の記事

失態とも言えるが、故意のこととも解釈できる


日本の頭脳である財務省官僚が、またもや大失態をしでかした。
 財務省は23日、約4000ページにのぼる森友学園との交渉記録や改ざん前の決裁文書をホームページで公開した。ところが、約3時間後の同日夕にすべて削除。24日未明にあらためて公表した。その理由は、資料の一部について「マスキングした情報が一定の操作により閲覧し得る状態となっておりました」からだという。
【公開】森友“黒塗り“文書、黒塗りを外した画像はこちら
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2018052900035/1/
 もちろん、情報公開された文書をマスキングすることは、プライバシー保護などの理由があれば一定の条件のもとで認められている。だが、財務省のやり方はまずかった。
「財務省の官僚は、黒塗りのマスキングするときにパソコンで作業したのでしょう。ただ、元のデータを消さずにそのまま塗りつぶしたので、隠すべき部分がデータとして文書に残ったままになっていた。こういったミスを避けるため、紙に印刷をしてからスキャンするなどの対策をするものなのですが……」(野党関係者)
 本誌は財務省が最初に公表した文書を入手。黒塗りを取り除く作業は、パソコン上で驚くほど簡単にできた。そこで中身を精査すると、またもや財務省による安倍政権への“忖度”と思われる部分があったのだ。
 森友学園は15年5月に将来の土地買取りを前提とした賃貸契約を締結。ただ、その後に籠池泰典・前理事長や妻の諄子氏は、学園が建て替えていた小学校建設のための土地改良費の早期支払いを近畿財務局に要求していた。安倍昭恵首相夫人にも相談し、昭恵夫人付き職員(当時)の谷査恵子氏が財務省に籠池夫妻の主張を伝えるなど、政治的な圧力を強めていた。
 年があけても学園と財務省の協議は平行線だった。そこで、諄子氏は16年1月8日に近畿財務局に電話をかけ、「知り合いの弁護士」と話し合いをすることを提案。その弁護士とは、稲田朋美元防衛相の夫である稲田龍示弁護士だったのだ。財務省が公表した資料では、稲田氏の名前はすべて黒塗りにされていた(写真参照)。
 これだけではない。会話記録とは別に、財務局の担当者は〈参考〉と題したメモを記していた。そのほとんどがマスキングされていたが、黒塗りをはがすとこんなことが書かれていた。
<稲田龍示弁護士は自民党の稲田朋美政調会長のご主人。稲田朋美政調会長は、第2次安倍内閣発足時に行政改革担当相となり、一昨年9月には党三役に抜擢。二階俊博政務会長と親密な関係>
 そのほか、同年1月27日に、近畿財務局や大阪航空局の担当者6人が、稲田氏の事務所を訪問した記録も残されている。籠池夫妻も同席するなか、稲田弁護士は冒頭にこんな話をしていた。
<過去から籠池理事長とはお付き合いがあり、尊敬している。(中略)今回の件をお聞きして、複雑な話になっているとは感じたが、理事長が教育者として努力していることも承知しており、これまでの国の対応に不信感を持っていることについては、法律的な観点ではなく心情的に理解できるもの>
<本件について、今後、顧問弁護士を引き受ける可能性もあるが、本日時点では事件受任している立場にはない。本日は同席させていただいて、理事長からのお話を一緒に伺うという立場であることを申し上げる>
 そしてその後には、同席した近畿財務局の担当者が書いたと思われるメモがあった。
<※稲田弁護士は、定期借地契約書の写しを手元に持っている様子だった>(財務省公表資料では、稲田氏の名前部分は黒塗り。以下、同じ)
 同年2月5日の記録では、籠池夫妻の主張と稲田弁護士の意見が合わず、諄子氏は<稲田先生とはもう縁を切った>と述べたことも、メモに残されている。
 28日の参院予算委員会の集中審議では、共産党の小池晃参院議員が、稲田弁護士の名前を隠したことについて「なんで黒塗りにしなければいけないのか」と追及。財務省の太田理財局長は「情報公開法にしたがってマスキングして提出させていただいた。何が書いてあるのかについてはお答えをしかねる」と苦しい弁明を余儀なくされた。
 安倍首相は稲田弁護士の名前が黒塗りされていたことについて、「稲田議員のご主人が弁護士として関わっていたということはすでに明らかになってることで、稲田さんが二階さんと親しいということは隠すことでもない。私としてはむしろ全部出していただいたほうがよかったと思う」と述べた。
 財務省の初歩的ミスで明らかになった稲田氏の名前。これも財務省官僚による新たな“忖度”なのか。4000ページもの文書が公開されても、いまだ明らかになっていない情報があることだけは間違いない。(今西憲之/AERA dot.編集部・西岡千史)



"


共通テーマ:日記・雑感

「堂々と勝ち、堂々と負けよ」

「堂々と勝ち、堂々と負けよ」


共通テーマ:日記・雑感

自由意志の錯覚から脱している人が一部存在していて それが自意識の障害の一部として観察されて分類されている

"

自由意志は錯覚だと言ってもなんの得にもならないから無駄だけれども

自由意志の錯覚から脱している人が一部存在していて

それが自意識の障害の一部として観察されて分類されている


原理を論じても治療に直結するわけではないので困るのだが

"


共通テーマ:日記・雑感

自由意志について論ずる場合

"
自由意志について論ずる場合
自然科学的発想からは自由意志の否定にならざるを得ないので
世間の無知や伝統的価値観と対立せざるを得なくなり
それは世間を生きる上で非常に不利な立場となる
民衆の聞きたい歌をうたうのが生きる秘訣だということになる
年をとるに連れてそのような考察はどうでもいいこととなって
要するに周囲の知り合いと仲良くやっていけばいいという結論となる
自由意志論について
伝統的な哲学に接近することは
不毛な泥沼で実りのない時間を過ごすことになる
いまだになんの進歩もない分野である
創発性などと論じている
それは要するに世間を生きるには邪魔な考察であるからだ
しかし知的好奇心からは重大な論点であると思う
そもそも自由意志があることは個人の体験により自明ではないかとの感想はある
それで議論は打ち切りである
それ以上なにかを言うとすれば
自由意志を否定するとは、頭がオカシイのではないかとの反応もあるだろう
世間とはその程度のものである
学者は専門馬鹿なのであるから仕方がないとも言える
自由意志を論じるとしてそれはどのように定義されるものなのですかとの方向になると
哲学史のおさらいになる
そして果てしない誤解と無理解の連続となる
日本で言えば翻訳の問題も大きい
宗教の都合とか世俗権力の都合とか倫理や法の要請とか
たいへんに煩わしく、理解を拒む勢力が広く存在していて
相互理解も進まない
諦めるしかないのが現状だろう
現状では適切な方法が見つからないので突破口がない
それが結論だ
電子顕微鏡という方法がないのに、ウィルスの論議をするのは無理というものだ
野口英世の例もある
電子とか磁力とかは現実に役に立つことが理解の背景にあるだろう
そんなものを理解しなくてもたとえば役人や政治家にはなれるのだから、実際には理解しなくても不都合はない
"


共通テーマ:日記・雑感

暗黙のうちにどのような価値観を優先しているのかを考察すべきだ

"

なにか問題を考察する場合に

マスコミや売文屋は大衆の感情に迎合していればいいのだろうけれども

多少でも原理的に考察する場合には、

ある考え方、ある感情、ある結論の背景にはどのような価値観があるのかを

見極めることが大切ではないかと思う


もちろん、簡単なことではないが、大切は大切だし

それがすぐに現実に反映されなくても、やはり原理的な考察は大切だと思う


ある問題についてAという結論とBという結論があるとして、

もしAをとるならば、その背景にはXという価値の優先があり

もしBをとるならば、その背景にはYという価値の優先がある

というような考察である


自由と平等とか

機会の平等と結果の平等とか

現在の利益と、未来の理想とか

人権と公共の利益とか

暴力に屈するか、暴力を否定するか

そのような対立軸はあって

またたとえば自由意志の尊重か、人間の意志は環境に対する反応であるとする考え方か、なども考えられる


いずれか100%ではなく、その比率の問題だとしても、

それはどのような比率なのか、考察が必要だろう


人間の思考や感情は習慣に縛られたものであり環境に対する反応に過ぎないとしても

それならば将来はそのように対応すべきであるから

やはりそのような原理的な考察が必要である


それは心のからくりの説明とも言えるが、そればかりではない

暗黙のうちにどのような価値観を優先しているのかを考察すべきだと思う


たぶんそれが100年後や200年後の人類にとって大切なものになるだろう


"


共通テーマ:日記・雑感

仮定の質問には答えられない?

"

仮定の質問には答えられないと

国会で何度も、得意げに、繰り返されているが

なぜ人間の言葉の文法には仮定法があるのだろうか

なぜ子供は「もし」と言うのだろうか

子供が仮定の質問をしたときには親は仮定の質問には答えられないというのだろうか

「もし・・・ならば」「・・・の場合は」と考えるからこそ脳が鍛えられる

数学でも背理法では「もし」を使って論証するし

数学的帰納法でも「もし」を使って論証する

人間は仮定の質問にもきちんと答えられるはずである

"

"

個別の案件には答えられないという答弁もある

しかし個別の案件だけが問題である場合もある

また

数学では矛盾を一個でもあげれば証明が終わるものもある

いずれにしても個別の案件についても答えられるはずであるし答えなければならない

プライバシーとか国家機密とかいう場合には

人権と公共の利益の比率を考慮する必要がある

"


共通テーマ:日記・雑感

“頭の悪い人は文脈から読み取れない。だから単語の議論をする”

“頭の悪い人は文脈から読み取れない。だから単語の議論をする”


共通テーマ:日記・雑感

“昔、女子高生に、「ダウンロードしたらコピーしてみんなに広まるってのが昭和の発想だよね。それ、クラスみんなが同じ曲に興味持ってる前提じゃないと成立しないじゃん。今、みんな自分の好きな曲しか聞いてないもん。」とバッサリ”

“昔、女子高生に、「ダウンロードしたらコピーしてみんなに広まるってのが昭和の発想だよね。それ、クラスみんなが同じ曲に興味持ってる前提じゃないと成立しないじゃん。今、みんな自分の好きな曲しか聞いてないもん。」とバッサリ”


共通テーマ:日記・雑感

“宇宙の話聞いてると明日仕事いかなくてもいいんじゃないのかなって思っちゃうよね”

“宇宙の話聞いてると明日仕事いかなくてもいいんじゃないのかなって思っちゃうよね”


共通テーマ:日記・雑感

“4社転職した経験からいいますと、その全てで「社会人としての常識」は互換性がありませんでした。”

“4社転職した経験からいいますと、その全てで「社会人としての常識」は互換性がありませんでした。”


共通テーマ:日記・雑感

“# 平気で生きる事、これが一番難しい。「いつ死んでもええ」というのは悟りではない。悟りとは、平気で生きる事。”

“# 平気で生きる事、これが一番難しい。「いつ死んでもええ」というのは悟りではない。悟りとは、平気で生きる事。”


共通テーマ:日記・雑感

“それはさておき、子供を躾ける時は 「君は努力家だから、 毎日二時間くらいの勉強なら出来るだろ?」 って言い続けると、自然と勉強する。 「お前はすぐ怠けるからダメだ、 一日二時間でいいから勉強しろ」 って言い聞かせると怠ける。 ってのを、親や上司になる人は 覚えておくといいですよ。”

“それはさておき、子供を躾ける時は
「君は努力家だから、
毎日二時間くらいの勉強なら出来るだろ?」
って言い続けると、自然と勉強する。
「お前はすぐ怠けるからダメだ、
一日二時間でいいから勉強しろ」
って言い聞かせると怠ける。
ってのを、親や上司になる人は
覚えておくといいですよ。”


共通テーマ:日記・雑感

“スポーツのいい所は実は、努力して結果を出す事ではなく、本物に会って自分の限界を知る事。どうにもならない差をはっきりと認めた上で、自分には何ができるのかと考えるきっかけをもらえる。社会に出て驚いたのは思ったより自分の範囲を知らない人が多い事。範囲の外まで努力をして鬱になる人も多い。”

“スポーツのいい所は実は、努力して結果を出す事ではなく、本物に会って自分の限界を知る事。どうにもならない差をはっきりと認めた上で、自分には何ができるのかと考えるきっかけをもらえる。社会に出て驚いたのは思ったより自分の範囲を知らない人が多い事。範囲の外まで努力をして鬱になる人も多い。”


共通テーマ:日記・雑感

“【雑草】 知識が乏しいために、名前を言うことが出来ない、多くの草。 (新明解国語辞書)”

“【雑草】 知識が乏しいために、名前を言うことが出来ない、多くの草。 (新明解国語辞書)”


共通テーマ:日記・雑感

“松竹梅ってのが大切でね、別に梅だからって手を抜いてるわけじゃなくて、ちゃんと仕事はしてるしお客様に満足頂ける100%だけど、もっと金を出してくれたら、もっと良い物を見せまっせ。と言うのがプロですと最初の会社で教わりました。”

“松竹梅ってのが大切でね、別に梅だからって手を抜いてるわけじゃなくて、ちゃんと仕事はしてるしお客様に満足頂ける100%だけど、もっと金を出してくれたら、もっと良い物を見せまっせ。と言うのがプロですと最初の会社で教わりました。”


共通テーマ:日記・雑感

“夫婦って、本当に愛しあってる夫婦もいれば 片方だけが破綻しないよう繋ぎとめてる夫婦もいれば お互い興味ないけどチームとしてなりたってる夫婦もいる。 ある老夫婦の奥さんが、お葬式で旦那さんの遺影に 「結局、好きになれんかったわ」 と言っていたのを聞いて、夫婦を全うする凄さを知った。”

“夫婦って、本当に愛しあってる夫婦もいれば
片方だけが破綻しないよう繋ぎとめてる夫婦もいれば
お互い興味ないけどチームとしてなりたってる夫婦もいる。
ある老夫婦の奥さんが、お葬式で旦那さんの遺影に
「結局、好きになれんかったわ」
と言っていたのを聞いて、夫婦を全うする凄さを知った。”


共通テーマ:日記・雑感

“見すぎ、読みすぎ、聴きすぎ、調べすぎだもん。  消化できる分量を超えた情報を入力して、腹を壊して、  やっと生煮えの出力をしているのが現代の人でしょう。”

“見すぎ、読みすぎ、聴きすぎ、調べすぎだもん。  消化できる分量を超えた情報を入力して、腹を壊して、  やっと生煮えの出力をしているのが現代の人でしょう。”


共通テーマ:日記・雑感

“下品な人が下品な服装、行動をとるのは、これは正しい選択であって下品ではない。しかし下品な人が、身にそぐわない上品なものをつけているのは下品である。また、上品な人が、その上品さを自分で知っているのは下品である。反対に、下品な人が、自分の下品さに気付いていることは上品である。” 田辺聖子著『上機嫌な言葉366日』

“下品な人が下品な服装、行動をとるのは、これは正しい選択であって下品ではない。しかし下品な人が、身にそぐわない上品なものをつけているのは下品である。また、上品な人が、その上品さを自分で知っているのは下品である。反対に、下品な人が、自分の下品さに気付いていることは上品である。”
田辺聖子著『上機嫌な言葉366日』


共通テーマ:日記・雑感

父が認知症になったのは3年前

“■父は72歳の5歳児になった 父が認知症になったのは3年前のことだ。悪化したのが2年前の夏で、そこから2年で要介護の認定を受けた。70歳台前半でこの状態というのは平均よりも早く、進行も速いらしい。2018年になり、私は実家に戻ることになった。親と同居するのは10年ぶりになる。認知症になってからの父と暮らすのは初めてだ。帰省で2、3日いるのとはわけが違う。母は介護と家事と仕事で疲弊していた。介護士の人が母の外出中だけ父を見てもらっているが、彼らのいない朝や夜ほどやることは多い。私も仕事があるので、母のいない日中をカバーすることはできない。ワンオペから脱しただけでも御の字と母は言うが、どこまで力になれているかは疑問だ。父は家族に対しては何処までも優しく、一度も怒鳴ることも手をあげることもなく、料理と日曜大工と植物の世話が好きで、グルメでワイン好きで、読書家で博識で、母が昔病気をした時は付きっきりで看病したり家事をこなす、こうやって並べるとちょっと信じられないくらい良き家庭人であり、知識人だった。それは今も変わらない。ただ本が読めなくなり、包丁が持てなくなり、服に頓着しなくなり、会話が成り立たなくなり、自分で服を着たり用を足したり風呂に入ったりできなくなった。前半は習慣から消え去り、後半は母が介助している。認知症はタンパク質が変質し、脳が萎縮していく病気だ。萎縮する箇所や速度は人それぞれで、予測することはできない。萎縮による記憶や能力の衰退も、人格や活動の変化も顕出するまで分からない。もちろん治療法もない。ただ、いくつかの傾向はあるらしい。父の場合は次の2つが表れた。ひとつめは一日に独自のルーティーンを作ること、ふたつめは何に対しても否定から入り、気難しくなったことだ。どちらも典型的な認知症の症状だ。父は毎日、カフェに朝食を買いに行く。毎日同じものを頼むが、ストローをもらえなかったり店員の態度が気に食わないと不機嫌になり、店に迷惑をかけたこともあるそうだ。だが母が一緒に行くとそういうことはないという。父は毎日、昼食を同じ店に食べに行く。時計の進みが正確に把握できないので、毎日開店前に行っては入店を断られ、やはり不機嫌になって帰ってくる。でもしばらくするとそれを忘れてまた足を向け、食べて帰ってくる。父は毎日、ケーブルテレビを見ている。大好きな洋ドラはおとなしく見ているが、CMに入ったり日本のドラマに切り替わると文句を言いはじめる。でもお手洗いに行っている間に録画しておいた洋ドラに変えておけば、けろりとそれを見ている。父は白身の刺身を食べなくなった。鯛やかんぱちという魚が分からないからだ。風呂にひとりで入れなくなったのは身体を洗う順番が分からないから。文字は読めるが新しい知識は入らない。郵便受けに手紙を取りに行くことは覚えているが、その後どうすれば分からないからその場で捨ててしまう。食後には皿を片付けてくれるが、洗うことを忘れているのでそのまま戸棚にしまおうとする。ルーティーンはある日突然変わったり、じわじわ増えたり減ったりする。そのタイミングは本人にも家族にも、医者にも分からない。毎日の観察が大切だが、一日中目を離さずにいるのは難しい。父は会話というものが分からなくなった。人の話を遮って喋り出す。それを諌めても、話題を変えようと質問しても自分の話をやめない。記憶に残っていることを喋るから話題はいつも同じだ。機嫌のいい時は相手の話を聞いたり、上手くやりとりが進むこともあるが、都合が悪くなるとおどけて誤魔化そうとする。何故かアイシュタインの変顔の真似をするのだ。その無邪気な笑顔を見て、私は父が72歳の5歳児になったのだと思った。自我はあるが社会生活を営むには不十分で、言葉の力に無自覚で、物事の因果も感情の律し方も分からず、大人の監視と補助が必要な5歳児。それが私が今一緒に住んでいる、大好きな大好きな父だ。実際の5歳児と違うのは、これから先、父が成長することはないということ。代わりに72年分の(穴抜けになった)記憶を抱えているが、その記憶も徐々に失われ、人格は変わり、最後には脳が不随意筋の動かし方を忘れて死ぬ。認知症とはそういう病気だ。父が私を覚えているうちに、また一緒に暮らせて良かったと思う。”


共通テーマ:日記・雑感

“ゆるしとは「相手を無罪放免にする手段」ではなく、 「自分を自由にする手段」です。”

“ゆるしとは「相手を無罪放免にする手段」ではなく、 「自分を自由にする手段」です。”


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。