SSブログ

弁護士大増員路線を採用したことの成果を共産党主流の弁護士は、2004年に次のように誇った。 文中にある、自由法曹団は、いわば共産党系の団体であり、弁護士増員の立場から積極的に活動し、日弁連を弁護士増員の方向に導くキャスティングボートを握った団体である。 個々の弁護士の中には、極めて優れた弁護士もいるし、また弁護士増員の旗を振った弁護士も、各分野で優れた成果を上げているが、司法改革をめぐる動向の中では、決定的な役割を担った。 「 この七月に開かれた日弁連司法改革推進本部の夏期合宿において、日経新聞の藤川論

採録
ーーー
弁護士大増員路線を採用したことの成果を共産党主流の弁護士は、2004年に次のように誇った。
文中にある、自由法曹団は、いわば共産党系の団体であり、弁護士増員の立場から積極的に活動し、日弁連を弁護士増員の方向に導くキャスティングボートを握った団体である。
個々の弁護士の中には、極めて優れた弁護士もいるし、また弁護士増員の旗を振った弁護士も、各分野で優れた成果を上げているが、司法改革をめぐる動向の中では、決定的な役割を担った。

「 この七月に開かれた日弁連司法改革推進本部の夏期合宿において、日経新聞の藤川論説委員が、司法改革の影の立役者は自由法曹団だと講演のなかで力説したという話が出た。

 私も、まさにそのことを実感している。今度の司法改革については、方針面においても、また実行部隊の中核という人的面においても、自由法曹団がソッポを向いていたら今日の成果は獲得できなかったと思う。」

この立場は、弁護士の在野性(反権力性ないし非権力性)を否定し、日弁連が立法過程に意見を反映していくためには、権力と深い関係を持つことは当然とし、むしろ、権力の枢要部を占めることこそ重要だとするのだ。
自由法曹団員が、警察をコントロールする公安委員になることこそ推奨すべきことだと強調する。


「在野性
 私も、かつては在野性を絶対に忘れてはいけないキーワードと考えていた。しかし今、自由法曹団員が国会議員になり、裁判官になっていこうと いうときに、在野性の保持をあまりに強調しすぎるのはいかがなものか、と思うようになった。ましてや、日弁連という団体は、果たして在野性をその団体を特 徴づけるキーワードたりうるのだろうか、と考え直している。」

「 日弁連が立法過程で自己の意見を反映させようと思う限り、官や権力と深く関わりを持とうとするのは当然のことである。できあがった法律について、その問 題点をあげつらって批判し、「悪法反対」の取り組みをすすめるだけで日弁連が足りるという考えに私はいまや組みしない。私は、なれるものなら自由法曹団員 が公安委員になるのもいいし、むしろ、それを目ざすべきではないかとも考えている。国家権力の枢要部を占めている警察を「コントロールできる」公安委員会 に団員が入っていくことは推奨すべきことであって、それを「権力の手先」とか「在野性を喪う」などといって白眼視すべきことではないと思う。ただ、在野性 というのは、「常に多くの国民や大衆の視点を忘れないというようなふわっとした心構えのようなものだ」(藤尾順司団員の言葉)という指摘には同感だ。要 は、在野性という言葉が多様性を切り捨ての論理になってはいけないということなのだろう。」



人生は永遠ではないので 生きているうちに何をするか、何をしないかの選択も大切になる 実際は決めたとしても、思う通りにならないことばかり多いものであるが 技術の進歩を考えてみると、 今後はますます加速度的に進歩し、 たとえば現在のトップ研究者が10年掛かる仕事を 50年後の未来では1ヶ月で終了させるような具合になるだろう その場合、その、面倒で手間の掛かる仕事は、50年後の人たちに任せればよいのではないだろうか 人間の進歩はそんなものであって いまの我々が苦労しても大したことはないのだろうと思うのだ こ

人生は永遠ではないので
生きているうちに何をするか、何をしないかの選択も大切になる
実際は決めたとしても、思う通りにならないことばかり多いものであるが

技術の進歩を考えてみると、
今後はますます加速度的に進歩し、
たとえば現在のトップ研究者が10年掛かる仕事を
50年後の未来では1ヶ月で終了させるような具合になるだろう

その場合、その、面倒で手間の掛かる仕事は、50年後の人たちに任せればよいのではないだろうか
人間の進歩はそんなものであって
いまの我々が苦労しても大したことはないのだろうと思うのだ
これが年寄りの思考というものだろうか
若い人は、思いついたからやってみたいんだ、それだけで突進できるのではないだろうか

時間が少なくなった我々高齢者はそのような情熱に身を任せる気にはなれない

ーーー
たとえば文章の生産効率にしても、
手書きで書いていた頃と、
PCを使って書く現在とを比較すると、
圧倒的に現在のほうが有利である

昔の学者は、非本質的な部分での苦労ばかりが大きかったと思う

うつ病にしても、躁うつ病や統合失調症にしても、 そのような体質があるのは確かにあるのだろうから、 それを無理に変えようとしても負担が大きいかもしれない その場合、自己管理能力を開発し、定着させることが人生に利益になると思う 与えられた体調と人員と締め切りで どんな結果が出せるか計画を立てて実行する 大抵の場合、自分の体調の見積が間違っていて その大抵の場合、自分の体調を過信している

うつ病にしても、躁うつ病や統合失調症にしても、
そのような体質があるのは確かにあるのだろうから、
それを無理に変えようとしても負担が大きいかもしれない

その場合、自己管理能力を開発し、定着させることが人生に利益になると思う

与えられた体調と人員と締め切りで
どんな結果が出せるか計画を立てて実行する
大抵の場合、自分の体調の見積が間違っていて
その大抵の場合、自分の体調を過信している

ーーー
どのくらい寝たらいいか
どのくらい食べたらいいか
どのくらいのペースで仕事をするか
息抜きは何をどの程度にするか
生活を全体として自分でコントロールする

そのために生活記録表を使う

そもそもの最初に、正確に記録することができない人も多い
一週間分をまとめて書いたりしている

目的は何か、そのために何をすればよいか、そのような思考ができるかどうかだろう
突発的な要素が起きた時にどう対処するか、そんな経験も必要である

ーーー
自己モニタリングの力である

テレビで駅伝チームのレポートがあった
各選手が自己管理を徹底して与えられた条件の中でベストな走りができることを目指す
自分の場合は体重はどの程度がいいのか
食事はどの程度がいいのか
いまは少し体重を増やす時期なのか減らす時期なのか
練習はどのようなメニューがいいのかどんな条件の時にどのような走りができたのか
細かく記録をとって
自分の場合の調整法を見つける

うつ病の場合もそのような調整法を見つける

NHKで「ひとり死」の話題を話していた なんという直接的な言葉

NHKで「ひとり死」の話題を話していた
なんという直接的な言葉

村上春樹 村上さんのところ

村上春樹 村上さんのところ
http://www.welluneednt.com/
だそうです

どうして人間は泣くのだろう 泣いてもどうにもならないが 泣くしかない 概ね、女性のほうが多く泣くが、それはどうしてだろう 育てられ方の結果だろうか ーー 祈るということも人間にはある 人は祈ります、祈っていますと口にするが どのようなメカニズムで効果があると考えているのだろうか ただ言葉の習慣として言っているだけだろうか 祈るということは尊いことだと文句なしに思うし 無宗教者の祈りにも深い意味があるとは思うが それでこの苦しい現実世界を一ミリでも変更することができるのだろうかとも 思わざるをえな

どうして人間は泣くのだろう

泣いてもどうにもならないが
泣くしかない

概ね、女性のほうが多く泣くが、それはどうしてだろう
育てられ方の結果だろうか

ーー
祈るということも人間にはある

人は祈ります、祈っていますと口にするが
どのようなメカニズムで効果があると考えているのだろうか
ただ言葉の習慣として言っているだけだろうか

祈るということは尊いことだと文句なしに思うし
無宗教者の祈りにも深い意味があるとは思うが
それでこの苦しい現実世界を一ミリでも変更することができるのだろうかとも
思わざるをえない


私たち一人ひとりの生活や心の中には、思いがけない穴がポッカリ開くことがあります。それは、病気であったり、大切な人の死であったり、もめごと、事業の失敗などさまざまです。その穴を埋めることも大切かもしれませんが、それまで見えなかった他人の愛や優しさに、目を開かされる機会てもあります。 渡辺和子さんの言葉 ‏ ーーー 病気による人生の喪失感は大きくて それを埋めることは難しいことも多い しかし時間がたてばそれなりに見えてくることもあるようだ ーーー そのような喪失感を埋めてくれる心理的な装置の一番容易なもの

私たち一人ひとりの生活や心の中には、思いがけない穴がポッカリ開くことがあります。それは、病気であったり、大切な人の死であったり、もめごと、事業の失敗などさまざまです。その穴を埋めることも大切かもしれませんが、それまで見えなかった他人の愛や優しさに、目を開かされる機会てもあります。
渡辺和子さんの言葉 ‏

ーーー
病気による人生の喪失感は大きくて
それを埋めることは難しいことも多い
しかし時間がたてばそれなりに見えてくることもあるようだ

ーーー
そのような喪失感を埋めてくれる心理的な装置の一番容易なものが
宗教である。しかし現代日本人は簡単な宗教物語では心底癒やされることは難しいだろうと思う。

ーーー
原理原則から深く考え
妥協を許さない人たちは
苦しいだろうと思う

たとえば考え悩んだとしても体力が続かなくて
途中で寝てしまい
朝が来るとまた別の日が始まるという具合に
きちんと結論を出さないままで
ぐずぐずに時間が過ぎてゆくほうが
決定的な危機や人生の裂け目には直面しないで済むのかもしれない

突き詰めて考えると苦しくなるね
結論もはっきりとは出ないというのが
人類の哲学の結論でもあるし

真空管を使い暖かな自然な音色で 外側は会津塗のアンプがアジアの富裕層向けに どうしたとか話し 一方ではソニーのハイレゾ再生機がこれもまずアジアで普及させて ついでアメリカにと考えているとの話 人間の耳で感動を味わうには、原音に忠実にという側面もありながら、 そればかりではない面もある 若い頃はポンコツな再生機でレコード針の擦れる音とか カセットテープに録音中に隣の台所で蛍光灯をつけた音とかも入っていたりして それでも、音の奥にあるものに感動していたように思う 昔は自宅の再生機で音源を再生するよりもN

真空管を使い暖かな自然な音色で
外側は会津塗のアンプがアジアの富裕層向けに
どうしたとか話し
一方ではソニーのハイレゾ再生機がこれもまずアジアで普及させて
ついでアメリカにと考えているとの話

人間の耳で感動を味わうには、原音に忠実にという側面もありながら、
そればかりではない面もある

若い頃はポンコツな再生機でレコード針の擦れる音とか
カセットテープに録音中に隣の台所で蛍光灯をつけた音とかも入っていたりして
それでも、音の奥にあるものに感動していたように思う

昔は自宅の再生機で音源を再生するよりもNHK-FMで受信して録音したほうが
音が良い場合さえあり(それはNHKの再生機が高級だからと言われていた)、
しかしその場合でも、手持ちのカセットテープの再生機の回転数が一定ではなく不安定だったりなど
トラブルもあって、そのトラブルで、ちょうど感動のMaxとなる再生ができたようにたぶん錯覚したりしていた
偶然録音した雑音混じりの演奏はとてもいいのに
それを雑音なしで聞きたいと思ってCDを入手すると
つまらない音だったりしたことが確かに一度あった

貧者には貧者なりの感動もあるし楽しみ方もあると思う

"東京は朝に雪 昼にかけて雨に変化 ネットスーパーは配達が送れるかもしれないと通知 しかし地面に雪はない様子なので大丈夫らしい 風があって冷たい 太陽が隠れてしまうと気持ちも沈んでしまう "

"東京は朝に雪
昼にかけて雨に変化
ネットスーパーは配達が送れるかもしれないと通知
しかし地面に雪はない様子なので大丈夫らしい
風があって冷たい
太陽が隠れてしまうと気持ちも沈んでしまう
株価は日経がダウを逆転したという伝え方をしている
継続的に買いが入っているのだが政府系の資金が株価を押し上げていて
その手口としては、などといろいろ解説がある
為替はあまり動かず
イスラム国関係の報道が盛ん"


BS世界のドキュメンタリー 昨日はナチスの幹部や収容所の有名幹部の子孫がテレビ画面に向かって語る これはすごいものだった 今日はアンネの日記の現場を観光旅行で見学する人たちの言葉

BS世界のドキュメンタリー
昨日はナチスの幹部や収容所の有名幹部の子孫がテレビ画面に向かって語る
これはすごいものだった
今日はアンネの日記の現場を観光旅行で見学する人たちの言葉

困難に対しては真正面から四つ相撲で対処した方がいい 当然である どうにかなるのなら しかし限界のある我々人間にはそれができるとは限らない 辛抱するしかない場合もある 正面からぶち当たって、負けたらそれで納得するというのもいい 我慢にも限度があると言って、ちゃぶ台をひっくり返すのも人生である また一方、しっかりと未来を見て、辛抱するのも道である さらには、目をそらして、時間がたつのを待てばいい場合もある 人生の時間などすぐに過ぎ去るものだ じっと見つめて明晰に分析するのもいい 目をつむって時間を耐

困難に対しては真正面から四つ相撲で対処した方がいい
当然である

どうにかなるのなら

しかし限界のある我々人間にはそれができるとは限らない

辛抱するしかない場合もある

正面からぶち当たって、負けたらそれで納得するというのもいい
我慢にも限度があると言って、ちゃぶ台をひっくり返すのも人生である
また一方、しっかりと未来を見て、辛抱するのも道である
さらには、目をそらして、時間がたつのを待てばいい場合もある
人生の時間などすぐに過ぎ去るものだ

じっと見つめて明晰に分析するのもいい
目をつむって時間を耐えるのもいい

どちらも等価値な人生だろうと思う

西郷山公園の桜

http://shinagawa-lunch.blog.so-net.ne.jp/2009-03-21-9

錦織、全豪オープン 男子シングルス準々決勝、ワウリンカに負ける。 準々決勝だから充分に強い。

錦織、全豪オープン 男子シングルス準々決勝、ワウリンカに負ける。
準々決勝だから充分に強い。
ぱっと見では強そうな選手ではないのだが
筋肉の質がいいとかあるのだろうか
瞬発力も持続力も必要なので大変そうだ
錦織は試合中にときどき腰などのマッサージを受けているようだ
負担のかかる体の使い方をしているのだろう
プロ野球のピッチャーでも、体がすごいというわけでもないが、ボールはすごいという人は多い

要するに運動神経が素晴らしいということなのだろうか
作戦のたて方とか相手選手を観察する目とか精神的な安定性や強さとか
そのあたりに頭の良さもあるのだろう

ボルグとマッケンローの時代はラリーが続いて試合時間が長かった
レンドルとかの時代は男子シングルスはラリーが続かない試合が多かったように思うが
最近はラリーが延々と続いたりする

ーーーーー
日本人はテニスに向かないとか
そんなわけでもないんですね

tumblr_nisv0hI0i91qe81uzo1_400.jpg

起業家の西久保慎一氏が率いてきたスカイマークが民事再生法の適用を申請した。格安航空会社(LCC)の台頭に対し、航空機の大型化で巻き返しを狙ったが、身の丈に合わない投資が裏目に出た。国土交通省の判断にも翻弄され、生き残りをかけた大手との共同運航にこぎ着ける直前で資金繰りに行き詰まった。  インターネット接続サービス会社の経営者だった西久保氏がスカイマークの経営に関わるようになったのは2003年。

起業家の西久保慎一氏が率いてきたスカイマークが民事再生法の適用を申請した。格安航空会社(LCC)の台頭に対し、航空機の大型化で巻き返しを狙ったが、身の丈に合わない投資が裏目に出た。国土交通省の判断にも翻弄され、生き残りをかけた大手との共同運航にこぎ着ける直前で資金繰りに行き詰まった。

 インターネット接続サービス会社の経営者だった西久保氏がスカイマークの経営に関わるようになったのは2003年。

ーーー
これほど大きなニュースではなくても、資金繰りに行き詰まり事業をたたむ人たちはあちらにもこちらにも。マーケットの資金量は増えているはずなのだが容易ではないという。

棚田

棚田は以前にも話題にしたが
再度見てもう一度驚嘆

tumblr_n6x2zaPNSd1rkdfupo1_1280.jpg

オリンピック競技はだいたい3つに分類できるのではないか
ひとつは人殺し
ボールを使った競技は狩猟に役立つがそれ以上に殺人に役立つというのが
人間の現実であろう
ボクシングとかもそう
フェンシングも

ひとつは泥棒
速く走るとか。幅跳びなら川を飛び越えて追ってから逃げ切るのだし、高飛びなら塀を飛び越えて逃げ切る
マラソンもそうだろう

ひとつは刑罰や死刑の延長
スキーのジャンプ、水泳高飛び込みなど

田植えシングル、田植えダブルス
稲刈りシングル、稲刈りダブルス
水張りシングル、水張りダブルス
棚田シングル、棚田ダブルス
これらをさらに体重階級ごとに分けたら金メダルがいっぱいだ

徹夜明けはなぜ食欲が亢進するのか?その理由がここに Up All Night Eating? Here's Why 断眠後の男性が食物の画像を見ると、血糖値に関係なく、空腹感による動機付けに関与している脳領域の活性化が亢進した。 断眠は食欲と摂食の亢進に関連しているが、なぜであろうか? 欧州の研究者Benedictらは、一晩断眠(完全睡眠剥奪:TSD)した後および7時間睡眠後の被験者に低カロリー・高カロリー食物の画像を提示したときの脳の反応の活性化を機能的MRIにより解析し、この疑問について検討した。

徹夜明けはなぜ食欲が亢進するのか?その理由がここに
Up All Night Eating? Here's Why

断眠後の男性が食物の画像を見ると、血糖値に関係なく、空腹感による動機付けに関与している脳領域の活性化が亢進した。

断眠は食欲と摂食の亢進に関連しているが、なぜであろうか? 欧州の研究者Benedictらは、一晩断眠(完全睡眠剥奪:TSD)した後および7時間睡眠後の被験者に低カロリー・高カロリー食物の画像を提示したときの脳の反応の活性化を機能的MRIにより解析し、この疑問について検討した。12例の男性(正常体重者、平均年齢23歳)が本研究に参加し、断眠または正常睡眠の介入をランダムの順序で2週間以上空けて交互に受け、被験者自身を対照として比較された。TSDおよび正常睡眠の前に標準化した夕食が提供され、画像検査前に標準化した軽食が提供された。

TSD後と正常睡眠後の朝の血糖値はほぼ同等であった。しかし、被験者はTSD後に有意に強い空腹感を報告しており、TSD後に見た高カロリー食物の写真のうち24%で正常睡眠後に比べ食欲を強く感じていた(低カロリー食物の写真では食欲の亢進がまったくみられなかった)。正常睡眠後と比較し、TSD後に食物の画像を提示した場合、右前部帯状回皮質の活性化が有意に大きかった。

コメント
前部帯状回皮質は食物から得られうる報酬の評価に関与しており、中脳皮質辺縁系の結合を介して空腹感による動機付けにおいて何らかの役割を担っている。血糖値は食欲にも影響しうるが、その値にかかわらず、断眠はこの報酬センターを活性化し、高カロリー食物からより大きな報酬を与えるため、TDSで生じるエネルギー消費量の若干の増加をはるかに上回るカロリー摂取につながる。したがって、慢性的な不眠状態が続いている人は過食する割合が高いと考えられ、彼らの高カロリー食物に対する選好性は体重増加や肥満合併症の素因になる可能性がある。

—Steven Dubovsky, MD
掲載:Journal Watch Psychiatry February 17, 2012

風邪を引くのは土曜の夜から 日曜は寝ていて 月曜朝には治っている 不思議なものだ

風邪を引くのは土曜の夜から
日曜は寝ていて
月曜朝には治っている

不思議なものだ

抗うつ剤は元気の元とは少し違う

http://shinagawa-lunch.blog.so-net.ne.jp/2009-03-12-18

"人間には「好きにやっていいよ」と言われると「果てしなく手を抜く」アンダーアチーブタイプと、「やりたいことを寝食を忘れてやる」オーバーアチーブタイプに二分される。 このどちらかだけを作り出すということはできない。 そして、ブリリアントな成功を収めた組織というのは、例外なく「『好きにやっていいよ』と言われたので、つい寝食を忘れて働いてしまった人たち」のもたらした利益が、「手を抜いた」人たちのもたらした損失を超えた組織である。 「手を抜く人間」の摘発と処罰に熱中する組織はそれと同時にオーバーアチーブする

"人間には「好きにやっていいよ」と言われると「果てしなく手を抜く」アンダーアチーブタイプと、「やりたいことを寝食を忘れてやる」オーバーアチーブタイプに二分される。 
このどちらかだけを作り出すということはできない。 
そして、ブリリアントな成功を収めた組織というのは、例外なく「『好きにやっていいよ』と言われたので、つい寝食を忘れて働いてしまった人たち」のもたらした利益が、「手を抜いた」人たちのもたらした損失を超えた組織である。 
「手を抜く人間」の摘発と処罰に熱中する組織はそれと同時にオーバーアチーブする人間を排除してしまう。 
必ずそうなる。 
「手を抜く人間」を際立たせるためには「全員を規格化する」以外に手立てがないからである。 
だが、それが成功した場合でも、達成されるのはせいぜい全員が定時に来て定時に帰り、労働契約通りの仕事しかしない組織が出来上がるというだけのことである。 
そのような組織が高いパフォーマンスを達成し、創造的な事業を始めるということは原理的にありえない。"

「俺、思うんだけど、DVDとか簡単にコピーできちゃったりとか、ネットを通じてテレビが觀れちゃったりするじゃんか。それを、制限するための法律を作るために躍起になってるよね。俺達も既得権が失われるかも知れないって怖いけど、じゃあ冷蔵庫が出るときに、氷屋さんって保護された? あと、街の写真屋さんで、現像してくれるの込みの写真屋さんってあったじゃん。オッサンがすでに現像液のニオイがちょっとする感じの。オッサンとすれ違うと、現像液のニオイがするっていう。名前もゲンゾウです、みたいな。上手いことできた話ですね(笑)…

「俺、思うんだけど、DVDとか簡単にコピーできちゃったりとか、ネットを通じてテレビが觀れちゃったりするじゃんか。それを、制限するための法律を作るために躍起になってるよね。俺達も既得権が失われるかも知れないって怖いけど、じゃあ冷蔵庫が出るときに、氷屋さんって保護された? あと、街の写真屋さんで、現像してくれるの込みの写真屋さんってあったじゃん。オッサンがすでに現像液のニオイがちょっとする感じの。オッサンとすれ違うと、現像液のニオイがするっていう。名前もゲンゾウです、みたいな。上手いことできた話ですね(笑)…それで、デジカメ出るからっていって、街の写真屋さんを守るために、デジカメ作っちゃいけないなんて法案出ないでしょ」

“それでは、試合で集中力を欠いたり、まじめに練習しない生徒をどうすれば良いか?  試合中であれば、メンバーから外す。練習中であれば、その場から立ち去らせる。それだけでいい。そもそも、やる気や集中力のない者に、練習や試合などやらせる必要はないのだ。  以前のブログでも同様なことを書いたが、  芸事の稽古やスポーツの練習に必要なのは、生徒の主体性と指導者の真剣な導き、そして技術や精神の伝授にふさわしい「場」の緊張感である。そこに「体罰」などという、低次元の「暴力的支配」が入り込む隙間などはない。”

“それでは、試合で集中力を欠いたり、まじめに練習しない生徒をどうすれば良いか?

 試合中であれば、メンバーから外す。練習中であれば、その場から立ち去らせる。それだけでいい。そもそも、やる気や集中力のない者に、練習や試合などやらせる必要はないのだ。

 以前のブログでも同様なことを書いたが、

 芸事の稽古やスポーツの練習に必要なのは、生徒の主体性と指導者の真剣な導き、そして技術や精神の伝授にふさわしい「場」の緊張感である。そこに「体罰」などという、低次元の「暴力的支配」が入り込む隙間などはない。”


リテラシーという言葉が日本で出てきたのはここ数年だろうか。調べてみてもあまりピンと来るものはないのだけれど、昔は識字という意味で使われていたように何かの基礎的な知識ということになるだろうか。現在ではもう少し広義になっているように思う。メディアリテラシー、ITリテラシーなど様々に。 リテラシーが低いと馬鹿にされる。ようはものを知らんということだろうと思う。またはリテラシーが低いと簡単に人に騙される。メディアリテラシーが低いから日本人はマスメディアにも踊らされるし、こんにゃくがいいと番組で紹介されたからとい

リテラシーという言葉が日本で出てきたのはここ数年だろうか。調べてみてもあまりピンと来るものはないのだけれど、昔は識字という意味で使われていたように何かの基礎的な知識ということになるだろうか。現在ではもう少し広義になっているように思う。メディアリテラシー、ITリテラシーなど様々に。

リテラシーが低いと馬鹿にされる。ようはものを知らんということだろうと思う。またはリテラシーが低いと簡単に人に騙される。メディアリテラシーが低いから日本人はマスメディアにも踊らされるし、こんにゃくがいいと番組で紹介されたからといってこんにゃくが売り切れる。

“きちんと読まないとわからない正しい文書よりも、間違っていてもわかった気にさせる文書のほうが多くの場合に評価が高い。”

“きちんと読まないとわからない正しい文書よりも、間違っていてもわかった気にさせる文書のほうが多くの場合に評価が高い。”


“「働けない人を社会がカバーする必要性は?」と問われて「要らん、死ね」と答える人が38%も居て、これは先進各国ではズバ抜けて高い値です。あの自己責任のアメリカでさえ28%、自由と合理主義にうるさいフランスで17%、いざ戦乱となれば泥のように民衆がすり潰される中国でも12%。それ以外の国でも1割前後です。現在の日本人は、なんかよくわからないんですけど非常に危険な精神状態に追い詰められている。”

“「働けない人を社会がカバーする必要性は?」と問われて「要らん、死ね」と答える人が38%も居て、これは先進各国ではズバ抜けて高い値です。あの自己責任のアメリカでさえ28%、自由と合理主義にうるさいフランスで17%、いざ戦乱となれば泥のように民衆がすり潰される中国でも12%。それ以外の国でも1割前後です。現在の日本人は、なんかよくわからないんですけど非常に危険な精神状態に追い詰められている。”


“ところで、珍しいサイトウの例として見せてもらった珍名リストの中に、どうやって読めばそうなるか理解できない名字があった。 「一尺二寸五分(かまつか)」さんだ。 「昔、鎌塚某という武将がいたんだけど、合戦で敗れたか何かで一族が埼玉に逃げ延びたらしいよ。 で、追っ手がかかった時に名前がそのままだとまずいから、とりあえず字だけでも変えようとしたんだ。 その時に『この近隣では農作業に使うカマの柄の長さは一尺二寸五分と決まってるので、こう書いてカマツカと読みます。武将の鎌塚家とは関係無しで』と言い張ったんだね」

“ところで、珍しいサイトウの例として見せてもらった珍名リストの中に、どうやって読めばそうなるか理解できない名字があった。
「一尺二寸五分(かまつか)」さんだ。

「昔、鎌塚某という武将がいたんだけど、合戦で敗れたか何かで一族が埼玉に逃げ延びたらしいよ。
で、追っ手がかかった時に名前がそのままだとまずいから、とりあえず字だけでも変えようとしたんだ。
その時に『この近隣では農作業に使うカマの柄の長さは一尺二寸五分と決まってるので、こう書いてカマツカと読みます。武将の鎌塚家とは関係無しで』と言い張ったんだね」

この理屈で逃げ延びられると思ったのもすごいが、結局無事に逃げ延びられたからこそ現代までこの名字が残っているのだ。

「だから、ちょっと離れた場所に行くと『一尺二寸』など違う数字でカマツカと読む地域もあるんだよ」

なるほど、言い訳通り、土地によってカマの柄の長さが違ったのか。”


“軽トラ、踏切から線路に入りトンネル走り抜ける : 社会 : 読売新聞

“軽トラ、踏切から線路に入りトンネル走り抜ける : 社会 : 読売新聞

“ぼくも講演会で「どうやれば決断力が身につきますか」って聞かれたときに、「決断を迫られてるのはもう負け戦だから」って答えています(笑)。”

“ぼくも講演会で「どうやれば決断力が身につきますか」って聞かれたときに、「決断を迫られてるのはもう負け戦だから」って答えています(笑)。”

今週のBS世界のドキュメンタリーはアウシュビッツ関係 「アイヒマン裁判」などは興味深いし(ハンナ・アレントで有名) 実際に少女時代に収容所を経験した女性の述懐も興味深かった ノンフィクションやフィクションで文字で読んでいたものが 生々しい映像で、その人自身の声で

今週のBS世界のドキュメンタリーはアウシュビッツ関係
「アイヒマン裁判」などは興味深いし(ハンナ・アレントで有名)
実際に少女時代に収容所を経験した女性の述懐も興味深かった
ノンフィクションやフィクションで文字で読んでいたものが
生々しい映像で、その人自身の声で

“漱石はのっている時は文字が小さくなるという癖があったようで、「坊っちゃん」は小さめに書かれていることから、超スピードで書かれたことがわかるそうだ。”

“漱石はのっている時は文字が小さくなるという癖があったようで、「坊っちゃん」は小さめに書かれていることから、超スピードで書かれたことがわかるそうだ。”


わすれな草 袂の風を身にしめて ゆふべゆふべのものおもひ 野ずえはるかにみわたせば わかれてきぬる窓の灯の なみだぐましき光かな 袂をだいて木によれば やぶれておつる文がらの またつくろはむすべもがな わすれな草よ なれが名を なづけしひとも泣きたまひしや

わすれな草

袂の風を身にしめて
ゆふべゆふべのものおもひ
野ずえはるかにみわたせば
わかれてきぬる窓の灯の
なみだぐましき光かな

袂をだいて木によれば
やぶれておつる文がらの
またつくろはむすべもがな

わすれな草よ
なれが名を
なづけしひとも泣きたまひしや

ーーー
今となっては正確な意味を理解するのも難しいくらいだろう
美文と言ってもそれだけでうっとりするものでもないし


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。