SSブログ

ドラマ「Cold Case」でも、人種問題は大きなテーマになっている。 特にこのドラマでは、「昔はひどかった」と描くことができるので、取り上げやすいのだろう。 このドラマの日本語訳は優れていると思う。 大胆に省略して、あらすじが分かりやすいように、それだけを目的としている パッと読んでわかる程度の短いセリフにして処理 ドラマの中では警察官に感情移入するようにできているので 警察、検察による不条理な黒人差別と感じることはあまりないのであるが

米中西部ミネソタ州のミネアポリス市で5月25日、白人警官のデレク・ショービン容疑者(44)が、偽造の20ドル札(約2200円)使用の疑いで、2児の父親である黒人男性ジョージ・フロイド氏(享年46)を拘束した。その際に、フロイド氏は約9分間にわたり首を膝で地面に押さえつけられ、死亡した。彼は、首を圧迫される中で、「お巡りさん、息ができない」と訴えている。
この様子を記録した動画がネット上に拡散したことで同市をはじめ全米各地では憤った黒人を中心に抗議の蜂起が発生し、一部では放火や略奪などが続いている。これにあわてた地元捜査当局は5月29日になってやっと、免職となったショービン容疑者を逮捕した。地元ヘネピン郡のフリーマン検事は、「捜査は通常9カ月から1年かかるため、今回の逮捕は異例の速さである」と強調した。しかし、怒りのデモは収まっていない。
過去の警察官の丸腰黒人に対する殺人のほとんど全てが不起訴に終わってきた
警察の調書や仕事に強く依存する検察は警察に頭が上がらず、特に警察官の犯罪は容易には訴追しない。別組織とはいえ、同じ州政府や自治体内の「身内」であるからだ。米国では権力分立は画餅に過ぎない。
裁判所もまた、その業務の中で警察の調書や証言に強く依存しており、「お仲間」である
裁判所は「警察が秩序と平和を守る公務中の法執行行為」についてスーパー推定無罪を適用するため、黒人を殺した警官を有罪に持ち込むことは不可能に近い。
米連邦最高裁判所は1985年、丸腰の黒人少年エドワード・ガーナー君(享年15)がテネシー州で強盗犯と誤認され、警察官に射殺された事件の判決で、「容疑者が死や重大な傷害をもたらすと信じるに足る相当な理由がある場合、射殺は合憲」とした。これ以降、警察官は「殺されると思った」とさえ証言すれば、容疑者が丸腰でも殺害が合法とされることになったのである。
米国の警察はどのように悪意のある行為でも、ほぼ例外なく無罪にしてもらえる「スーパー推定無罪」の絶対的な特権を、憲法解釈の最高権威である米最高裁から与えられている。
米国の制度は運用上において、白人による黒人の抑圧と弾圧を奨励する仕掛けを最初から含んでいるのだ。
制度の運用に隠された「白人は推定無罪、黒人は推定有罪」という米国のDNA
ーーー
ドラマ「Cold Case」でも、人種問題は大きなテーマになっている。
特にこのドラマでは、「昔はひどかった」と描くことができるので、取り上げやすいのだろう。
このドラマの日本語訳は優れていると思う。
大胆に省略して、あらすじが分かりやすいように、それだけを目的としている
パッと読んでわかる程度の短いセリフにして処理
ドラマの中では警察官に感情移入するようにできているので
警察、検察による不条理な黒人差別と感じることはあまりないのであるが


共通テーマ:日記・雑感

東京 新たに34人感染確認 「東京アラート」出す方向で調整 東京都は2日、都内で新たに34人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が30人以上となるのは先月14日以来、19日ぶりです。 東京都は2日、都内で新たに20代から90代の男女34人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日の感染の確認が30人以上となるのは先月14日以来、19日ぶりです。 2日感染が確認された34人のうち、22人はこれまでに感染が確認された人の濃厚

東京 新たに34人感染確認 「東京アラート」出す方向で調整
東京都は2日、都内で新たに34人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が30人以上となるのは先月14日以来、19日ぶりです。
東京都は2日、都内で新たに20代から90代の男女34人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
都内で1日の感染の確認が30人以上となるのは先月14日以来、19日ぶりです。
2日感染が確認された34人のうち、22人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの12人は今のところ感染経路がわかっていないということです。
これで都内で感染が確認された人は、合わせて5283人になりました。
一方、都は、感染が確認されていた1人が死亡したことを明らかにしました。これで都内で死亡した感染者は合わせて306人になりました。
経団連 中西会長「経済活動 どう継続するかが問題]
東京都で新たに34人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたことについて、経団連の中西会長は2日の記者会見で「30という数字は誠に残念だ。今まで10くらいだったので嫌な感じがするが、ある意味、予想した範囲でありしっかりと抑え込んでいってもらいたい」と述べました。
さらに中西会長は、「感染対策自体が個人の行動変容に依存していて、強制的ではないので、緊急事態宣言の解除で行動範囲が広がると、感染はどこでも起こりうる。爆発的な感染にいたらないように、なんとか一歩踏みとどまって、経済活動をどう継続するかが問題だ」と述べました。
ーーーーー
東京都によりますと、都内で新型コロナウイルスに感染した人のなかで、いわゆる夜の繁華街での接待を伴う飲食業に関わる人が増えているということです。
都によりますと、先月25日までの1週間(5/19~25)で感染が確認された48人のうち、およそ1割の5人が夜の繁華街での接待を伴う飲食業の従業員やその客でした。
その後、1日までの1週間(5/26~6/1)では、感染が確認された90人のうち、およそ3割にあたる26人にのぼったということです。
都によりますと、ガールズバーやホストクラブなどに関わる人が感染するケースが確認されているということです。
また、飲食店で20人から30人が集まって開かれたイベントの参加者が感染したケースもあるということです。
感染の確認は若い世代で目立つということで、例えば、1日夜の繁華街に関係する8人のうち6人は20代でした。
また、都内に複数ある夜の繁華街のうち新宿エリアの飲食店の関係者が多いということです。
都によりますと、店に不特定多数の人が出入りしているため、感染した経路を調べたり、接触した人を特定したりすることが難しいということです。
都の担当者は「緊急事態宣言は解除されているので自粛というわけではないが、マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保など、基本的な感染防止対策に努めてもらいたい」と話しています。
小池知事「院内感染と夜の街対策は明確な課題」 
都内で新型コロナウイルスの感染が確認された人の中で、いわゆる夜の繁華街での接待を伴う飲食業に関わる人が増えていることについて、小池知事は記者団に対して「ステイホーム週間が終わった後の増加ということだと思う。どのような形で対策をとっていくのか検討しているところだ。院内感染と夜の街の対策は目下、都にとって明確な課題なのでしっかり対応したい」と述べました。
埼玉県 大野知事「東京の繁華街 厳に慎んで」
東京都内の感染者数の状況について埼玉県の大野知事は、2日の定例の記者会見の中で、「東京都における感染者数の拡大は、容易に埼玉県における拡大を想起させるものであり大変懸念している。繁華街が感染経路となったと聞いていて県外への不要不急の移動や東京の繁華街を訪れることは厳に慎んでいただくよう県民にお願いしたい」と述べました。
新宿 吉住区長「差別なくしつつ感染拡大防止を」
繁華街での感染が続いていることについて新宿区の吉住健一区長は、「都知事から、夜の仕事をしている人がかなり感染していて、そのうちの4割程度が新宿周辺だと説明があったが、区長としても同じ認識でいる。飲食店に勤めている方は、感染したことがわかると店を利用してもらえないのではないかと差別を恐れて、本人も雇い主も感染経路などの疫学調査に協力してもらえない状況にある。差別をなくしつつ、感染拡大を防止することができるよう取り組みを強化したい」と話しています。


共通テーマ:日記・雑感

発症から14日以上経過していれば他の人にうつす可能性はかなり低いと言って良いらしい

"
北九州市で5月23日以降に感染が確認された113人のうち、医療スタッフが約4割を占めている。高度な医療を担う特定機能病院である産業医科大病院(八幡西区)でも1日、スタッフ9人の感染が判明
門司メディカルセンター(門司区)、北九州総合病院(小倉北区)では、いずれも救急・入院患者の感染が判明し、濃厚接触した担当スタッフへのPCR検査で相次いで陽性が判明した。こうした事態を踏まえ、新規の外来・救急患者の受け入れを停止するなどしている。
「入院患者の中には症状がない感染者もいる。スタッフの感染判明までの経緯を調査し、もう一段の対策が必要になるかもしれない」
ーーーーー
ある方が新型コロナと診断され入院について保健所の方がお話ししたところ、どうしても入院したくないとおっしゃるそうです。
その理由は、ネコを飼っているけど自分が入院したら誰もネコの世話をしてくれなくなるから、というものでした。
「誰かにあずければいいのでは?」とお話ししたところ「コロナに感染しているかもしれないから誰もあずかってくれない」と言われたそうです。
ーーーーー
もともとコロナウイルスは様々な動物に感染することが知られており、イヌやネコ、ブタ、ラクダ、コウモリ、スズメなど動物に感染する固有の動物コロナウイルスも存在します
新型コロナウイルスは種の壁を越えて様々な動物に感染することが分かってきました。
SARSコロナウイルス、MERSコロナウイルスはいずれもコウモリが自然宿主と考えられています。
新型コロナウイルスも、遺伝子配列がコウモリの持つコロナウイルスに近いことから、自然宿主はコウモリではないかと推測されています。
SARSコロナウイルスはハクビシン、MERSコロナウイルスはヒトコブラクダが中間宿主と考えられていますが、新型コロナウイルスについては中間宿主が何なのか、あるいは存在するのかはまだ分かっていません。
イヌ、ネコ、トラ(動物園)、フェレット、ゴールデンハムスターなどで見つかっている。
ヒトに感染したとの話では、ミンクからヒトに感染した報告がある。
ーーーーー
PCR検査なしで退院可能
新たな基準では原則、発症から14日間が経過し、かつ症状が軽快してから72時間経過すれば、PCR検査なしで退院できる。自宅・宿泊療養の解除基準についてもこれに準じる。発症から10日たたずに症状が軽快した場合は従来通り、2回続けて検査で陰性確認できれば退院可能とした。
人から人への感染は、
・発症前の時期が45%
・発熱や咳などの症状のある時期が40%
・環境(高頻度接触面など)を介した感染が10%
・無症候性感染者からが5%
と推計されています。
発症から1週間を超えればほとんど感染性はなくなることが示唆されます。
というわけで、発症から14日以上経過していれば他の人にうつす可能性はかなり低いと言って良いでしょう。
以上より、発症から14日経っていればPCR検査をせずとも退院することは妥当と考えられます。
ーーーーー
というような情報があったのだが、
ある閉鎖領域で14日間のあいだ新型コロナの新規発生がゼロであった場合、
ヒト集団の中からウィルスは消滅したと「一応」考えてよいのだが
14日間ゼロだったのに、その後に新規に発生したとすれば、
どこに潜んでいたのだろうか
-発症前の人が他人にうつして、その地域から去ってから、発症した
-無症候性感染者からうつされた
あるいは、動物の中に保存されて、ヒトに感染した
さらには症状があったけれども我慢した
検査したが偽陰性だった
コウモリが宿主というのだから、コウモリの中には長期間存在できるのだろう
ネコに感染していた場合、ウイルスはどの程度の期間存在するのだろう
ヒトなら14日でウィルス消失として、ネコの場合、それが30日であれば、
その集団は30日間、他者との交流を切断すれば、ウィルスは消滅するはず
しかしその場合でも、理想的な閉鎖集団ではないので、他地域からヒトやネコが流れてくることはあるので
感染防御は破られる。
ーーーーー
感染経路を追う場合、「言いたくない」と「不明」をきちんと区別できないものか。
夜の接客業が問題と東京都知事は話していた
"


共通テーマ:日記・雑感

白人警官が黒人男性の首を圧迫して死なせた事件をきっかけとした米国での抗議活動が全土に広がっていることについて、トランプ大統領は1日、ホワイトハウスで演説し、抗議活動の暴徒化を防ぐために州知事に州兵を動員し、「都市を制圧」するよう求めた。州や市が適切に対応しない場合は、米軍を投入するとしている。

白人警官が黒人男性の首を圧迫して死なせた事件をきっかけとした米国での抗議活動が全土に広がっていることについて、トランプ大統領は1日、ホワイトハウスで演説し、抗議活動の暴徒化を防ぐために州知事に州兵を動員し、「都市を制圧」するよう求めた。州や市が適切に対応しない場合は、米軍を投入するとしている。
コロナで浮き彫りになった経済格差が背景。



共通テーマ:日記・雑感

中小企業などを支援する持続化給付金の事業で、手続き業務全体を受託した民間団体「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」が、過去に経済産業省の計14件の事業(総額約1600億円)を受託していたことがわかった。そのうち少なくとも7件では協議会だけが入札をしていたという。 協議会は今回の給付金事業を含む9件(総額約1500億円)について、設立に関わったとされる広告大手の電通や人材派遣大手のパソナなどに再委託していた。9件の再委託費は総額約800億円で、差額約700億円の使い道について説明が求められそうだ。

中小企業などを支援する持続化給付金の事業で、手続き業務全体を受託した民間団体「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」が、過去に経済産業省の計14件の事業(総額約1600億円)を受託していたことがわかった。そのうち少なくとも7件では協議会だけが入札をしていたという。
協議会は今回の給付金事業を含む9件(総額約1500億円)について、設立に関わったとされる広告大手の電通や人材派遣大手のパソナなどに再委託していた。9件の再委託費は総額約800億円で、差額約700億円の使い道について説明が求められそうだ。
 再委託を受けた企業・団体のなかで、電通はグループ会社の電通ワークスの分を含め、件数や金額が大きい。自らが関わる協議会を通すことで、企業名が出にくい形で多額の公的事業を受託していたことになる。
電通はパソナに再々委託
 給付金事業をめぐっては、業務を協議会から再委託された電通が、パソナやITサービス業のトランスコスモスに再々委託していたことも判明した。
 協議会が入札時に経産省に提出した資料には、電通に再委託をすることは記載していたものの、再々委託についての詳しい説明はなかったという。内訳や費用などは不明で、巨額の税金を使う事業のお金の流れが見えにくくなっている。


共通テーマ:日記・雑感

朝日新聞出版が発行する雑誌「アサヒカメラ」が6月19日発売の「2020年7月号」で休刊する。1926年創刊で、現在も国内で発行されている総合カメラ誌としては最も古い。3~5月の平均発行部数は約3万1500部。広告収入の低迷で、休刊を決めた。 服作れず・売れず・広告来ず ファッション誌のコロナ禍 新型コロナウイルスの感染拡大は、出版業界にも影響を与えている。ファッション誌は制作が特に困難で、2カ月分を1冊にまとめる合併号にするなど事実上の臨時休刊状態になる雑誌も相次いでいる。

朝日新聞出版が発行する雑誌「アサヒカメラ」が6月19日発売の「2020年7月号」で休刊する。1926年創刊で、現在も国内で発行されている総合カメラ誌としては最も古い。3~5月の平均発行部数は約3万1500部。広告収入の低迷で、休刊を決めた。
服作れず・売れず・広告来ず ファッション誌のコロナ禍
新型コロナウイルスの感染拡大は、出版業界にも影響を与えている。ファッション誌は制作が特に困難で、2カ月分を1冊にまとめる合併号にするなど事実上の臨時休刊状態になる雑誌も相次いでいる。
縮む出版文化


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。