SSブログ

“それほど若くないおともだちへ。寒い時期の朝は暖房費ケチらずに部屋あったかくしてください。ぬくぬくふとんからいきなり飛び起きると温度差で心臓とか脳血管ポンいっちゃいやすいです。うちの親父は若くしてそれで死んじゃいました。「俺は頑丈だから」は全部勘違い。”

“それほど若くないおともだちへ。寒い時期の朝は暖房費ケチらずに部屋あったかくしてください。ぬくぬくふとんからいきなり飛び起きると温度差で心臓とか脳血管ポンいっちゃいやすいです。うちの親父は若くしてそれで死んじゃいました。「俺は頑丈だから」は全部勘違い。”

共通テーマ:日記・雑感

“海中では深度1000m付近が最も音速が遅く、その深さに音波が閉じ込められ、水平方向に驚くほど遠くまで音が届く現象がある。光ファイバが光を導くのと同じ原理である。”

“海中では深度1000m付近が最も音速が遅く、その深さに音波が閉じ込められ、水平方向に驚くほど遠くまで音が届く現象がある。光ファイバが光を導くのと同じ原理である。”

共通テーマ:日記・雑感

“角田健司 ”家畜としてのヒツジの染色体数は54本であるが、野生ヒツジの染色体数は一様でない。しかしながら、これらの野生ヒツジの間では互いに交維が可能であり、染色体数がまったく異なっても子孫を残せる。”『 品種改良の世界史 家畜編 』

“角田健司 ”家畜としてのヒツジの染色体数は54本であるが、野生ヒツジの染色体数は一様でない。しかしながら、これらの野生ヒツジの間では互いに交維が可能であり、染色体数がまったく異なっても子孫を残せる。”『 品種改良の世界史 家畜編 』

共通テーマ:日記・雑感

“江戸時代を知ることが、現代を知ることになる  江戸時代は、日本の歴史の中で、最も興味深い時代である。というのは、一言でいえば、これは「日本人の自前の秩序」を確立した時代であり、それが三百年近く継続した時代であるからである。  いわば、明治のように西欧を模倣し、戦後のようにアメリカを模倣した「マネ時代」でもなければ、古代の日本のように、中国のみが典拠であった時代でもなかった。「マネ時代ではない」という意味では、最も独創的な時代であった。”日本資本主義の精神 なぜ、一生懸命働くのか / 山本 七平

“江戸時代を知ることが、現代を知ることになる
 江戸時代は、日本の歴史の中で、最も興味深い時代である。というのは、一言でいえば、これは「日本人の自前の秩序」を確立した時代であり、それが三百年近く継続した時代であるからである。
 いわば、明治のように西欧を模倣し、戦後のようにアメリカを模倣した「マネ時代」でもなければ、古代の日本のように、中国のみが典拠であった時代でもなかった。「マネ時代ではない」という意味では、最も独創的な時代であった。”日本資本主義の精神 なぜ、一生懸命働くのか / 山本 七平


共通テーマ:日記・雑感

“黙っていてはわからない。ほしいものはほしいと、はっきり言うだけ言っておいたほうがいい。 キミがほしいものをキミに与えたくて、うずうずしている人だってどっかにいないとも限らない。”

“黙っていてはわからない。ほしいものはほしいと、はっきり言うだけ言っておいたほうがいい。 キミがほしいものをキミに与えたくて、うずうずしている人だってどっかにいないとも限らない。”

共通テーマ:日記・雑感

“充分な教育を受けられなかった貧困層の彼らも、あなたの子どもと将来必ず出会うのだ。手塩にかけた我が子と一緒に社会を作る人たちが、社会に見捨てられた恨みを募らせているのか、しんどいときに誰かが手を差し伸べてくれた経験を胸に社会に貢献しようとするのかでは、その先の社会は全く違ったものになるだろう。” 小島慶子「勉強しないとああなるわよ」は最低だ

“充分な教育を受けられなかった貧困層の彼らも、あなたの子どもと将来必ず出会うのだ。手塩にかけた我が子と一緒に社会を作る人たちが、社会に見捨てられた恨みを募らせているのか、しんどいときに誰かが手を差し伸べてくれた経験を胸に社会に貢献しようとするのかでは、その先の社会は全く違ったものになるだろう。”
小島慶子「勉強しないとああなるわよ」は最低だ


共通テーマ:日記・雑感

“中学でも、高校、大学でも最近の学校は 「創造性を持った課題解決能力の教育をします」 「プレゼン力、コミュニケーション能力を育成します」 とアピールするところが目に付きます。それに、「グローバル力」を付ければ役満でしょうか。 これは企業が欲しい学生像だったり、学生が就活でアピールする時の言葉でもあります。 しかし、私も教育に携わる一員として、このような風潮がいまひとつ理解できません。 基礎の学力ができていない学生に特殊な教育をすれば、課題を解決できるようになるのか? 話す内容を持たない人が卓越なコミュニ

“中学でも、高校、大学でも最近の学校は
「創造性を持った課題解決能力の教育をします」
「プレゼン力、コミュニケーション能力を育成します」
とアピールするところが目に付きます。それに、「グローバル力」を付ければ役満でしょうか。

これは企業が欲しい学生像だったり、学生が就活でアピールする時の言葉でもあります。
しかし、私も教育に携わる一員として、このような風潮がいまひとつ理解できません。
基礎の学力ができていない学生に特殊な教育をすれば、課題を解決できるようになるのか?
話す内容を持たない人が卓越なコミュニケーション能力を発揮してプレゼンできるのか?
学生もかわいそうです。

基礎の教育がおろそかのままで、「創造性を発揮して」「課題を解決し」「プレゼンしろ」と言われたら、デタラメを堂々と話す若者が量産されるのは必然です。
問題なのは若い人ではなく、そうした人を育成しているシステムです。”
「課題解決力、コミュ力」教育


共通テーマ:日記・雑感

“2014年だというのに「フリガナは半角カタカナで入力してください 住所は全角で入力してください」と言われた。人類はいままで何をしていたのか。”

“2014年だというのに「フリガナは半角カタカナで入力してください 住所は全角で入力してください」と言われた。人類はいままで何をしていたのか。”

共通テーマ:日記・雑感

“欠点は指摘されても、ほとんどが直らないんです” 相手の欠点を指摘しない方がいい理由

“欠点は指摘されても、ほとんどが直らないんです”
相手の欠点を指摘しない方がいい理由 


共通テーマ:日記・雑感

私たちには自由な選択肢がある。好きな会社や仕事を選ぶことができ、好きな相手と結婚することができ、好きな場所で暮らすことができる。持っている資産の範囲で自由な生活をすることができる。完全ではないけれど随分と自由の範囲は増えた。 明るい一方で、やるせなさも顕在化した。会社も、結婚相手も自由に選ぶことができる。そして価値を生み出した人がその対価を手に入れる。会社に選ばれなければ仕事はない。誰にも選ばれなければ結婚もできない。自分が自由であるということは、相手も自由であるということで、つまり自由な社会では、勝っ

私たちには自由な選択肢がある。好きな会社や仕事を選ぶことができ、好きな相手と結婚することができ、好きな場所で暮らすことができる。持っている資産の範囲で自由な生活をすることができる。完全ではないけれど随分と自由の範囲は増えた。

明るい一方で、やるせなさも顕在化した。会社も、結婚相手も自由に選ぶことができる。そして価値を生み出した人がその対価を手に入れる。会社に選ばれなければ仕事はない。誰にも選ばれなければ結婚もできない。自分が自由であるということは、相手も自由であるということで、つまり自由な社会では、勝った人しか多様な選択肢を活かせない。


共通テーマ:日記・雑感

“高校の古文でやったけど、紫式部が「私は女にしては漢文が読める方だけれど、男の前では『一』の字も読めないように振舞っている、モテるために」みたいなことを書いてて、1000年経っても何一つ変わっていない、素晴らしいですね”

“高校の古文でやったけど、紫式部が「私は女にしては漢文が読める方だけれど、男の前では『一』の字も読めないように振舞っている、モテるために」みたいなことを書いてて、1000年経っても何一つ変わっていない、素晴らしいですね”

共通テーマ:日記・雑感

“解決策がわからないのではない。問題がわかっていないのだ。”

“解決策がわからないのではない。問題がわかっていないのだ。”

共通テーマ:日記・雑感

“現在はピッキングはあまり行われません。というのも、この10年で鍵のセキュリティがとても向上したからです。今はバールでこじ開けるのが主流です。”

“現在はピッキングはあまり行われません。というのも、この10年で鍵のセキュリティがとても向上したからです。今はバールでこじ開けるのが主流です。”

共通テーマ:日記・雑感

“筋力が強いと、ストレスによる気分低下に伴って生じる有害なタンパク質を体から追い出しやすくなります。これは、ストックホルムのカロリンスカ研究所が最近実施した、マウスを使った研究で明らかになった事実です。この研究から、運動に適応して鍛えられた筋肉では、ストレスと炎症から生じる副産物であるキヌレニンという物質を解毒する酵素が発現することがわかりました。 1. 老化プロセスを遅らせる 2. 代謝を高める 3. 姿勢を良くする 4. チャンスが増える 5. ジムは必要ない”

“筋力が強いと、ストレスによる気分低下に伴って生じる有害なタンパク質を体から追い出しやすくなります。これは、ストックホルムのカロリンスカ研究所が最近実施した、マウスを使った研究で明らかになった事実です。この研究から、運動に適応して鍛えられた筋肉では、ストレスと炎症から生じる副産物であるキヌレニンという物質を解毒する酵素が発現することがわかりました。

1. 老化プロセスを遅らせる
2. 代謝を高める
3. 姿勢を良くする
4. チャンスが増える
5. ジムは必要ない”


共通テーマ:日記・雑感

“値の張るアントレをメニューに載せると、それを注文する人がいなくても、レストラン全体の収入が増える。5000円と3000円のコースが2つだけしかなければ安い3000円が売れるが、8000円のコースを加えると5000円を選ぶ人が増えるからである。メニューの作り方だけで消費者行動を操る実例がいくつも示されている。”

“値の張るアントレをメニューに載せると、それを注文する人がいなくても、レストラン全体の収入が増える。5000円と3000円のコースが2つだけしかなければ安い3000円が売れるが、8000円のコースを加えると5000円を選ぶ人が増えるからである。メニューの作り方だけで消費者行動を操る実例がいくつも示されている。”

共通テーマ:日記・雑感

“本当にやらなければならないことを置いといて、気を紛らわすサービスばかりが産業になる。”

“本当にやらなければならないことを置いといて、気を紛らわすサービスばかりが産業になる。”

共通テーマ:日記・雑感

“無駄は無くせない。無駄にはそれぞれの人の個性や価値観があって、そこを削ると気持ちも削る事になる。あなたが見て無駄な事も相手には「必須」であることがある。”

“無駄は無くせない。無駄にはそれぞれの人の個性や価値観があって、そこを削ると気持ちも削る事になる。あなたが見て無駄な事も相手には「必須」であることがある。”

共通テーマ:日記・雑感

“誰のせいでもない。 いまの私がいるのは、 自分が一つ一つ選んできた、 その結果だと思う。”

“誰のせいでもない。
いまの私がいるのは、
自分が一つ一つ選んできた、
その結果だと思う。”


共通テーマ:日記・雑感

“ネガティブな人ほど我慢を選ぶんだよなぁ その我慢が『こんなに我慢したのに、、、』という我慢の見返りを求めて いつまで経っても忘れることができない執着になる”

“ネガティブな人ほど我慢を選ぶんだよなぁ
その我慢が『こんなに我慢したのに、、、』という我慢の見返りを求めて
いつまで経っても忘れることができない執着になる”


共通テーマ:日記・雑感

“「何か起こればいいのに」と思っているのが子供で、「何も起こらなければいいや」と思っているのが大人”

“「何か起こればいいのに」と思っているのが子供で、「何も起こらなければいいや」と思っているのが大人”

共通テーマ:日記・雑感

“心配するな。泣きたいぐらいの辛い経験が、泣きたいぐらいの幸せに繋がったことが何回もあった。辛い事を辛いままで終わらせてはいけない。辛い経験の元を取れ。78の経験として。(小池 一夫)”

“心配するな。泣きたいぐらいの辛い経験が、泣きたいぐらいの幸せに繋がったことが何回もあった。辛い事を辛いままで終わらせてはいけない。辛い経験の元を取れ。78の経験として。(小池 一夫)”

共通テーマ:日記・雑感

“NHK-FM CDが普及する前の時代の日曜の朝 NHK-FMを聞いていると軽快な曲が流れていたが途中で中断され、アナウンスが 「失礼しました。レコードの回転数を間違えました」 そして重苦しい感じの曲が始まった。 (1984年ごろ)”

“NHK-FM
CDが普及する前の時代の日曜の朝
NHK-FMを聞いていると軽快な曲が流れていたが途中で中断され、アナウンスが
「失礼しました。レコードの回転数を間違えました」
そして重苦しい感じの曲が始まった。
(1984年ごろ)”


共通テーマ:日記・雑感

“「算数や数学なんか、実際の生活には使わない!」というけど、あれは「脳に回路を作る作業」なので、めっちゃ使ってるからな。”

“「算数や数学なんか、実際の生活には使わない!」というけど、あれは「脳に回路を作る作業」なので、めっちゃ使ってるからな。”

共通テーマ:日記・雑感

“例えば、若いサラリーマンが会社で理不尽な目に遭っても、そこはいったん負けを認めたほうがいい。自分に正義があったとしても、相手は組織だしな、しかも組織ちゅうのは、汚い大人の集まりだから(笑)。喧嘩(けんか)するだけ無駄だ、勝てっこない。でも、負けたからといって卑屈になることもなければ、気力を手放すこともないんだよ。 そこはジッと我慢して、自分には『弾ぁ、残っとる』と思い、前を向けばいいわけ」 ーー弾とは……? 「その弾の正体は、自分がこれまで勉強してきたことや、周囲の人たちから受けた愛情や支えだと思えばい

“例えば、若いサラリーマンが会社で理不尽な目に遭っても、そこはいったん負けを認めたほうがいい。自分に正義があったとしても、相手は組織だしな、しかも組織ちゅうのは、汚い大人の集まりだから(笑)。喧嘩(けんか)するだけ無駄だ、勝てっこない。でも、負けたからといって卑屈になることもなければ、気力を手放すこともないんだよ。 そこはジッと我慢して、自分には『弾ぁ、残っとる』と思い、前を向けばいいわけ」 ーー弾とは……? 「その弾の正体は、自分がこれまで勉強してきたことや、周囲の人たちから受けた愛情や支えだと思えばいい。で、本当に自分が勝負を賭けたい時に、その弾をブッぱなせばいいんだ。その弾が当たらなくても、懲りずに自分には『弾ぁ、まだ残っとる』と粋(いき)がって生きてりゃいい。その繰り返しだよ、男の人生なんてもんは」”菅原文太が“若い連中にもうひとつ伝えたいことがある”

共通テーマ:日記・雑感

政府・与党が法人実効税率を2015年度に2.51%下げることを固め、税率を主要国並みに引き下げる政府目標へ一歩前進する。税制議論は首相官邸を中心とする成長重視路線と、税制当局を軸とする財政配慮派で交錯してきたが、衆院選勝利で官邸の勢いが勝った。税率は16年度までの2年間で3%超下げることも固まり、税負担の重い高収益企業にとっては追い風となる。

政府・与党が法人実効税率を2015年度に2.51%下げることを固め、税率を主要国並みに引き下げる政府目標へ一歩前進する。税制議論は首相官邸を中心とする成長重視路線と、税制当局を軸とする財政配慮派で交錯してきたが、衆院選勝利で官邸の勢いが勝った。税率は16年度までの2年間で3%超下げることも固まり、税負担の重い高収益企業にとっては追い風となる。

共通テーマ:日記・雑感

 内閣府が25日に発表した2013年度の国民経済計算確報で、所得のうちどれだけ貯金に回したかを示す家計貯蓄率がマイナス1.3%となった。国民全体で見ると、高齢者を中心に貯蓄を取り崩して所得を上回る消費をしたことになる。増税前の駆け込み消費も響いた。貯蓄率がマイナスになるのはほぼ同じ条件で統計を比べられる1955年度以降初めてだ。  13年度に家計は会社からの給料や利子・配当などで、285兆5千億円の所得を得た。一方で個人消費に289兆2千億円を使った。この結果、差し引きとなる家計貯蓄はマイナス3兆7千億

 内閣府が25日に発表した2013年度の国民経済計算確報で、所得のうちどれだけ貯金に回したかを示す家計貯蓄率がマイナス1.3%となった。国民全体で見ると、高齢者を中心に貯蓄を取り崩して所得を上回る消費をしたことになる。増税前の駆け込み消費も響いた。貯蓄率がマイナスになるのはほぼ同じ条件で統計を比べられる1955年度以降初めてだ。

 13年度に家計は会社からの給料や利子・配当などで、285兆5千億円の所得を得た。一方で個人消費に289兆2千億円を使った。この結果、差し引きとなる家計貯蓄はマイナス3兆7千億円となった。

 家計がためたお金は企業で余ったお金とともに政府が抱える巨額の借金を支える役割をこれまで果たしてきた。ゴールドマン・サックス証券の西川昌宏金融商品開発部部長は「国債の買い手が縮小すれば、潜在的に長期金利の上昇リスクになる」と指摘している。

 同時に発表した13年の1人当たり国内総生産(GDP)は3万8644ドルとなり、経済協力開発機構(OECD)加盟国では19位になった。円安の影響で、前年(13位)から順位を落とした。

ーーーーー
 「アベノミクスで消費は堅調だそうですが、所得はあまり増えていないのに大丈夫なのでしょうか」。近所の大学生の質問に探偵、松田章司が興味を示した。「日本人は貯蓄が多いから何とかなるのかな? 調べてみましょう」

シニア消費増え先細りも

 章司はニッセイ基礎研究所経済調査室長の斎藤太郎さん(46)を訪ねた。斎藤さんは「日本の家計貯蓄率が2013年度にマイナスに転じたとみています」と説明を始めた。

 「家計貯蓄率がマイナスって、どういうこと?」。家計貯蓄率は内閣府が国内総生産(GDP)などを算出する「国民経済計算」の数字の一つだ。国全体の家計(個人)の収入から税金や社会保険料を差し引いた可処分所得のうち、消費支出を除いて、貯蓄に回される比率を指す。貯蓄率がプラスなら1年間に蓄えられるフローの貯蓄が増えていき、マイナスならだんだん減っていく。マイナスが続けば、今後の金利や株価の動向にもよるが、3月末で1630兆円に達する日本の個人金融資産が減少する可能性もある。

 大まかにいえば、国全体で個人の可処分所得よりも消費支出のほうが多い状態だ。所得の伸びよりも消費の伸びのほうが大きければ、貯蓄に回すお金が減るので貯蓄率が下がる。さらに、これまでにためた貯蓄を取り崩してお金を使う人や、新たに住宅ローンなどの借金をする人が多くなれば国全体として貯蓄率がマイナスになる。「今年1~3月期に増税前の駆け込み需要で個人消費が大きく伸びたため、13年度の家計貯蓄率はマイナス0.5%になった」と斎藤さんは推計する。

 日本人はかつて「消費よりも貯蓄好き」と言われ、家計貯蓄率は1980年代に18%まで上昇。その後は徐々に低下して12年度は1.0%だった。13年度にマイナスになれば、現在の統計手法でさかのぼれる80年度以降で初めて。それ以前の統計でも、マイナスは64年前の49年度が最後だ。ちなみに経済協力開発機構(OECD)の推計によると、13年(暦年)に家計貯蓄率がマイナスになるのは先進国ではデンマークだけだ。

 「そんなにみんな消費しているのかな」。章司は金曜日の夕方に東京・日本橋の百貨店、高島屋へ足を運んだ。「食品売り場はかなりの混雑だし、婦人服売り場や紳士服売り場も思ったよりお客さんがいるな」。買い物に来ていた東京都内在住の60歳代の女性に聞くと「4月以降も特に買い物を減らしたという感じはありませんね」と話した。

将来の国債消化 鈍る恐れ

 高島屋の広報担当者に話を聞いた。「駆け込み需要で3月の既存店売上高は前年比31.7%増と想定より大きく伸びました。その反動で4月は13.5%減に落ち込みましたが想定の範囲内。5月は6.5%減と回復しています」

 さらに調べると、5月の阪急阪神百貨店は1.3%増と早くも前年を上回った。軽自動車の5月の販売台数も5.3%増となるなど、個人消費は思いのほか堅調なようだ。

 章司は第一生命経済研究所の首席エコノミスト、熊野英生さん(46)を訪ねた。熊野さんは「ちょっと逆説的ですが、消費税率を引き上げたから消費が増えたのだと思います」と説明を始めた。

 増税による増収分は社会保障財源になる。そのメリットは若い現役世代よりシニア層のほうが大きい。そこで「これまで将来への不安から消費をためらい、お金をため込んでいたシニア層が安心してお金を使うようになった」というのが熊野さんの見立てだ。「アベノミクスによって将来の物価上昇を予想する人が増え、早くお金を使ったほうがいいと考え始めていることも影響しています」という。

ーーーーー
 「アベノミクスで消費は堅調だそうですが、所得はあまり増えていないのに大丈夫なのでしょうか」。近所の大学生の質問に探偵、松田章司が興味を示した。「日本人は貯蓄が多いから何とかなるのかな? 調べてみましょう」

シニア消費増え先細りも

 章司はニッセイ基礎研究所経済調査室長の斎藤太郎さん(46)を訪ねた。斎藤さんは「日本の家計貯蓄率が2013年度にマイナスに転じたとみています」と説明を始めた。

 「家計貯蓄率がマイナスって、どういうこと?」。家計貯蓄率は内閣府が国内総生産(GDP)などを算出する「国民経済計算」の数字の一つだ。国全体の家計(個人)の収入から税金や社会保険料を差し引いた可処分所得のうち、消費支出を除いて、貯蓄に回される比率を指す。貯蓄率がプラスなら1年間に蓄えられるフローの貯蓄が増えていき、マイナスならだんだん減っていく。マイナスが続けば、今後の金利や株価の動向にもよるが、3月末で1630兆円に達する日本の個人金融資産が減少する可能性もある。

 大まかにいえば、国全体で個人の可処分所得よりも消費支出のほうが多い状態だ。所得の伸びよりも消費の伸びのほうが大きければ、貯蓄に回すお金が減るので貯蓄率が下がる。さらに、これまでにためた貯蓄を取り崩してお金を使う人や、新たに住宅ローンなどの借金をする人が多くなれば国全体として貯蓄率がマイナスになる。「今年1~3月期に増税前の駆け込み需要で個人消費が大きく伸びたため、13年度の家計貯蓄率はマイナス0.5%になった」と斎藤さんは推計する。

 日本人はかつて「消費よりも貯蓄好き」と言われ、家計貯蓄率は1980年代に18%まで上昇。その後は徐々に低下して12年度は1.0%だった。13年度にマイナスになれば、現在の統計手法でさかのぼれる80年度以降で初めて。それ以前の統計でも、マイナスは64年前の49年度が最後だ。ちなみに経済協力開発機構(OECD)の推計によると、13年(暦年)に家計貯蓄率がマイナスになるのは先進国ではデンマークだけだ。

 「そんなにみんな消費しているのかな」。章司は金曜日の夕方に東京・日本橋の百貨店、高島屋へ足を運んだ。「食品売り場はかなりの混雑だし、婦人服売り場や紳士服売り場も思ったよりお客さんがいるな」。買い物に来ていた東京都内在住の60歳代の女性に聞くと「4月以降も特に買い物を減らしたという感じはありませんね」と話した。

将来の国債消化 鈍る恐れ

 高島屋の広報担当者に話を聞いた。「駆け込み需要で3月の既存店売上高は前年比31.7%増と想定より大きく伸びました。その反動で4月は13.5%減に落ち込みましたが想定の範囲内。5月は6.5%減と回復しています」

 さらに調べると、5月の阪急阪神百貨店は1.3%増と早くも前年を上回った。軽自動車の5月の販売台数も5.3%増となるなど、個人消費は思いのほか堅調なようだ。

 章司は第一生命経済研究所の首席エコノミスト、熊野英生さん(46)を訪ねた。熊野さんは「ちょっと逆説的ですが、消費税率を引き上げたから消費が増えたのだと思います」と説明を始めた。

 増税による増収分は社会保障財源になる。そのメリットは若い現役世代よりシニア層のほうが大きい。そこで「これまで将来への不安から消費をためらい、お金をため込んでいたシニア層が安心してお金を使うようになった」というのが熊野さんの見立てだ。「アベノミクスによって将来の物価上昇を予想する人が増え、早くお金を使ったほうがいいと考え始めていることも影響しています」という。



共通テーマ:日記・雑感

ある日本政府幹部が都内での会合で「私は米軍のエア・シー・バトル(空海戦闘、ASB)構想に若干懐疑的だ。ASBでは、(米軍が)どう反転攻勢に移るのか、どこを攻撃するのかがあいまいで、米側に聞いてもはっきりした答えは返ってこない」と打ち明けたのだ。  ASBとは、中国が将来、奇襲的な軍事行動に出た場合、米軍がいかに反撃し最終的に戦争に勝利するかを考えた戦略構想だ。  中国軍は核兵器も搭載できる中距離弾道ミサイルの大量配備などに動いており、その気になれば米軍や自衛隊のミサイル防衛(MD)システムでも迎撃し切

採録

ーーー
ある日本政府幹部が都内での会合で「私は米軍のエア・シー・バトル(空海戦闘、ASB)構想に若干懐疑的だ。ASBでは、(米軍が)どう反転攻勢に移るのか、どこを攻撃するのかがあいまいで、米側に聞いてもはっきりした答えは返ってこない」と打ち明けたのだ。

 ASBとは、中国が将来、奇襲的な軍事行動に出た場合、米軍がいかに反撃し最終的に戦争に勝利するかを考えた戦略構想だ。

 中国軍は核兵器も搭載できる中距離弾道ミサイルの大量配備などに動いており、その気になれば米軍や自衛隊のミサイル防衛(MD)システムでも迎撃し切れないほどの大量のミサイルを発射する「飽和攻撃」が可能だ。そのため、情勢緊迫時に在日米軍は、奇襲攻撃を受けての全滅を避けるためオーストラリアなどへ「戦略機動」という名の一時退却をする(米軍の退却の素早さは、11年の福島原発事故の際の米兵家族の日本脱出の際にも確認されている)。その後、態勢を立て直した米軍は、機をみてステルス戦闘機や潜水艦発射の巡航ミサイルなど空軍や海軍主体の反撃を開始し、中国の軍事基地などを攻撃し屈服させる、というのがASB構想の概要だ。

 ただ、同構想をめぐっては「米軍が中国本土の基地を攻撃すれば、中国は逆上し、核兵器の撃ち合いを含む大戦争になってしまう。そんな戦略が本当に実行可能なのか」との批判が米国内で浮上している。また、最近では日本国内からも「米軍は一時退却できるからいいが、日本国民はどこに逃げたらいいのか」としてASB構想は「日本人見殺し」を前提にしているとの声が出始めている。


共通テーマ:日記・雑感

我が国が集団的自衛権を行使できるのは、「わが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これによりわが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合において、これを排除し、わが国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないときに、必要最小限度の実力を行使する」場合である。 この文言で明確な歯止めになるとは考えられない。しかし歯止めになると言い張る自公。

我が国が集団的自衛権を行使できるのは、「わが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これによりわが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合において、これを排除し、わが国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないときに、必要最小限度の実力を行使する」場合である。

この文言で明確な歯止めになるとは考えられない。しかし歯止めになると言い張る自公。



共通テーマ:日記・雑感

経済協力開発機構(OECD、加盟=米欧日など34カ国)は このほど発表した報告書で 「成長の恩恵が自動的に社会にトリクルダウン(したたり落ちる)  することはない」 と指摘し、各国政府に対し格差是正の政策に力を入れるよう 呼びかけました。 報告書は、OECD加盟国で富裕層と貧困層の所得格差が過去 30年間最大に広がり、上位10%(人口比)の富裕層の所得が 下位10%の貧 困層の9・5倍に達していると分析しています。 そして、「所得格差が拡大すると、経済成長は低下する」とし、 「格差問題に取り組めば、社

経済協力開発機構(OECD、加盟=米欧日など34カ国)は
このほど発表した報告書で

「成長の恩恵が自動的に社会にトリクルダウン(したたり落ちる)
 することはない」

と指摘し、各国政府に対し格差是正の政策に力を入れるよう
呼びかけました。
報告書は、OECD加盟国で富裕層と貧困層の所得格差が過去
30年間最大に広がり、上位10%(人口比)の富裕層の所得が
下位10%の貧 困層の9・5倍に達していると分析しています。
そして、「所得格差が拡大すると、経済成長は低下する」とし、
「格差問題に取り組めば、社会を公 平化し、経済を強固にする
ことができる」と提言しています。

各国政府に対しては、
「どうすれば下位40%の所得層がうまくやっていけるように
なるかに関心を持つ必要がある」と呼びかけ、教育や医療など
の公共サービスを充実させるよう求めています。
日本に対しても、格差の拡大が成長を押し下げていると指摘しました。
英紙ガーディアン9日付も「OECD報告書がトリクルダウン経済を拒絶」
と報じました。



共通テーマ:日記・雑感

理化学研究所の研究論文に関する調査委員会(委員長、桂勲・国立遺伝学研究所長)は26日、小保方晴子氏が論文で示したSTAP細胞が、別の万能細胞である胚性幹細胞(ES細胞)だったとほぼ断定する報告書を公表した。次世代シーケンサーによる高度な遺伝情報の解析データで裏付けた。ES細胞は故意に混入された疑いが濃厚だが、小保方氏が意図的に実行したかなどの核心は解明できなかった。 ーーーーー  「STAP細胞」とされたものは、別の万能細胞である「ES細胞」に由来する細胞だった――。この1年間、世間を騒がせたSTAP細

理化学研究所の研究論文に関する調査委員会(委員長、桂勲・国立遺伝学研究所長)は26日、小保方晴子氏が論文で示したSTAP細胞が、別の万能細胞である胚性幹細胞(ES細胞)だったとほぼ断定する報告書を公表した。次世代シーケンサーによる高度な遺伝情報の解析データで裏付けた。ES細胞は故意に混入された疑いが濃厚だが、小保方氏が意図的に実行したかなどの核心は解明できなかった。

ーーーーー
 「STAP細胞」とされたものは、別の万能細胞である「ES細胞」に由来する細胞だった――。この1年間、世間を騒がせたSTAP細胞論文への疑義の結論が26日、理化学研究所の調査委員会から示された。しかし、なぜES細胞が混入したのか、だれがかかわったのか、依然謎は残ったままだ。

 「結論を申しますと、STAP幹細胞は残存試料を調べた限りでは、すべて既存のES細胞に由来していた。それから、STAP細胞からつくったキメラマウス、テラトーマ(腫瘍(しゅよう)組織)もその可能性が非常に高い。故意か過失か、だれが行ったかは決定できない」



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。