SSブログ

“ 河合さんのカウンセリングは、カウンセラーがクライアントにアドバイスするのではなく、聞くことに始まり、聞くことで終わる、こんな感じです。 河合: 苦しんでる人がこられたら、苦しみをとるんじゃなくて、苦しみを正面から受け止めるようにしているのが僕らの仕事やと思っています。 茂木: 逃げちゃいけないということですか。 河合: 逃げない。まっすぐに受ける。だいたいまっすぐに受けてない人が多いんです。たとえば「うちの家内が」とかいって奥さんの悪口ばっかりいってくる人を、ふつうの人はまっすぐ受けないんです。(中

河合さんのカウンセリングは、カウンセラーがクライアントにアドバイスするのではなく、聞くことに始まり、聞くことで終わる、こんな感じです。

河合: 苦しんでる人がこられたら、苦しみをとるんじゃなくて、苦しみを正面から受け止めるようにしているのが僕らの仕事やと思っています。
茂木: 逃げちゃいけないということですか。
河合: 逃げない。まっすぐに受ける。だいたいまっすぐに受けてない人が多いんです。たとえば「うちの家内が」とかいって奥さんの悪口ばっかりいってくる人を、ふつうの人はまっすぐ受けないんです。(中略)それを僕らのように正面からグーっと聞いていたら、「いや、もしかしたら私も悪かったかな」とかいうことになってきて(中略)
茂木: そのようなときは、どうやってうまく向き合わせるんですか
河合: 向き合わせないんですよ。(中略)僕らはその奥さんの悪口を完璧にまっすぐ聞くわけです。まっすぐに感心して「はあ~」と聞いていると、その人の視線がまっすぐになってくる。(中略)

— 河合隼雄がタクシーに乗ると運転手が身の上話を語り出す


共通テーマ:日記・雑感

“保育士が足りないって言って、保育士資格保有者は沢山いるのに労働条件が悪すぎて辞めていってる現状を無視して、準保育士を作ってより安く使える人を増やそうとしてるのが、ブラックジョークにしか見えない。”

“保育士が足りないって言って、保育士資格保有者は沢山いるのに労働条件が悪すぎて辞めていってる現状を無視して、準保育士を作ってより安く使える人を増やそうとしてるのが、ブラックジョークにしか見えない。”

共通テーマ:日記・雑感

“有名な質問である「アタシと仕事どっちが大切なの?」に対し、「お前は無職の俺でも愛してくれるというのか」と答えた人がいると聞き、上手いこと言うなあと思いました。”

“有名な質問である「アタシと仕事どっちが大切なの?」に対し、「お前は無職の俺でも愛してくれるというのか」と答えた人がいると聞き、上手いこと言うなあと思いました。”

共通テーマ:日記・雑感

自己愛性パーソナリティ障害 DSM-IV-TR 誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。以下のうち5つ(またはそれ以上)によって示される。 1.自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する) 2.限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。 3.自分が “特別” であり、独特であり、他の特別なまたは

自己愛性パーソナリティ障害

DSM-IV-TR
誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。以下のうち5つ(またはそれ以上)によって示される。

1.自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)
2.限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
3.自分が “特別” であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人たちに(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
4.過剰な賞賛を求める。
5.特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
6.対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7.共感性の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
8.しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9.尊大で傲慢な行動、態度

自己愛性パーソナリティ障害の症状

  • 人より優れていると信じている
  • 権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
  • 業績や才能を誇張する
  • 絶え間ない賛美と称賛を期待する
  • 自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
  • 人の感情や感覚を認識しそこなう
  • 人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
  • 人を利用する
  • 劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
  • 嫉妬されていると思い込む
  • 他人を嫉妬する
  • 多くの人間関係においてトラブルが見られる
  • 非現実的な目標を定める
  • 容易に傷つき、拒否されたと感じる
  • 脆く崩れやすい自尊心を抱えている
  • 感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える


演技性パーソナリティ障害

演技性パーソナリティ障害は感受性が強く、情緒に富み、誘惑的だが、自己愛性パーソナリティ障害は冷淡で、共感性に欠け、賞賛を求める。自己愛性パーソナリティ障害は社会的評価の低下を伴ってまで他者の関心をひこうとはしない。

サルバドール・ダリは様々な精神障害の特徴を示しているが、その中核にあるのは歪なナルシシズムである。自らを天才と言って憚らない自己顕示性と、奇矯な振る舞いの背後には、ありのままの自分を認められずに過ごした生い立ちが関係している。ダリには同じ名前の兄がいたが、2歳でその人生を閉じており、ダリはその兄の写真を見る事を極度に恐れた。両親の目の奥に、自分ではなく、死んだ息子への不毛な愛情を感じていたからである。生涯にわたって自己喧伝の衝動に囚われ続けたダリは、『私は自分自身に証明したいのだ。私は死んだ兄ではない、生きているのは私だ、と』と綴っており、愛情面の傷つきからくる繊細な感性と、誇大的とも言える自信は、創造的な営みの原動力となった。

ーーーーー
多くの場合は純粋型ではなく、演技性パーソナリティ障害などとの混合状態となる。
また、多くの時間は神経症レベルであるが、一時的には精神病レベルになり、
空想と現実の区別がつかなくなり、社会生活が一層困難となる場合がある。

児童期ナルシシズム測定(CNS)尺度によると、自己愛的な子供は他者によい印象を与え、称賛を得ることを求め続けるが、誠実な友情を形作ることにいかなる関心も持たないと結論づけられた。


共通テーマ:日記・雑感

昔とは違う社会を生きているのだということを もう一度意識し直さないといけないような気がする

最近、港区が国際化しているのか、嫌な光景をよく見かける

例えば先日、スーパーの一角にあるパン屋さん。奥にあるパン工房で焼いて出している。
言葉から推測して中国人観光客らしい6名位の集団が、タングで触るのではなく、
手でパンを触って、硬さを確かめている様子だった。もちろん、全員が交代で。
パン売り場に店員はいるのだが、確認していないのか、注意もなかった。
個人的にはもう買わなければいいだけなのであまり問題はないのだが。

声高に中国語を話しながら店内を物色する集団が入ってきたら、自然に店員の注意が向くだろうと思う。
これを放置しているということは、製造の現場でも大変いい加減なことが行われているのではないだろうか。

ーーーーー
別の場面をあげると、そのスーパーの一角で、天ぷらなどを個別パックしないで並べておいて、
自分でタングを使って、好きな種類を好きな個数だけ、透明ケースに入れて、
輪ゴムで止めて、買うようになっている。
ある日、高齢の女性が、海老のかき揚げをタングでとって、ケースに入れようとして、
床に落としてしまった。
その女性はタングで床から拾って、かき揚げを、陳列されていたトレーに戻し、別のかき揚げを
タングでとって、ケースに入れて、買っていった。
高齢になると色々と不自由になって、つい落としてしまうということもあるだろう。
しかし自分では買いたくないものを次の人が何も知らずに買ってしまうことを想定すると、
やはりいけないことのように思う。
店員さんに正直に説明して、対処したらよかったのにと思う。

しかしながらあの場面でも、店員さんはたくさんいたのであって、ひょっとしたら見ていたかもしれない。
誰にも知られないように後で片付けたのかもしれないが、そうではないかもしれない。
天ぷらなども奥で上げているようだが、どの程度の衛生管理なのか、考えないでもない。

ーーーーー
昔とは違う社会を生きているのだということを
もう一度意識し直さないといけないような気がする



共通テーマ:日記・雑感

人間って、やっぱり、 自分のことは大したものだと心の底では思っていて そこからいろいろな変なことが発生していると思う 自分は全く無価値であること 自分も大したものなんだと思っている根拠を掘り下げていけば 虚しい理由であること そこをまず心底、発見しないといけない

人間って、やっぱり、
自分のことは大したものだと心の底では思っていて
そこからいろいろな変なことが発生していると思う

自分は全く無価値であること

自分も大したものなんだと思っている根拠を掘り下げていけば
虚しい理由であること

そこをまず心底、発見しないといけない

共通テーマ:日記・雑感

“最初の一歩を踏み出しなさい。階段全体を見る必要はない。ただ、最初の一段を上りなさい。”

“最初の一歩を踏み出しなさい。階段全体を見る必要はない。ただ、最初の一段を上りなさい。”

共通テーマ:日記・雑感

“ これはバイトの初日研修のときに必ずする質問なんですけど「いままで店を利用したなかで、すごいなーとか、気分よかったなーっていう経験、ある?」って聞くと、かなりの確率で「特にない」という返事が戻ってくるんですよね。  「じゃあさ」と、あらためて質問するわけです。「なんか、ムカついたとか、ヤな気分になった経験は?」と。  こっちは、ほぼなんらかの回答が返ってくる。そこでこう続けるわけです。「人っていうのは、そういうふうに、いやだった経験のほうが強く覚えてるものだ。人は、サービスっていうのは水みたいに無料

これはバイトの初日研修のときに必ずする質問なんですけど「いままで店を利用したなかで、すごいなーとか、気分よかったなーっていう経験、ある?」って聞くと、かなりの確率で「特にない」という返事が戻ってくるんですよね。

 「じゃあさ」と、あらためて質問するわけです。「なんか、ムカついたとか、ヤな気分になった経験は?」と。

 こっちは、ほぼなんらかの回答が返ってくる。そこでこう続けるわけです。「人っていうのは、そういうふうに、いやだった経験のほうが強く覚えてるものだ。人は、サービスっていうのは水みたいに無料のものだと思ってて、それを越えてよかったーとか思わせるのはすごい難しい。しかし君は、これから、その難しいことを技術として覚えて、金もらうんだよ」と。



共通テーマ:日記・雑感

“悩んでる人にとって、正論は毒なんだよな。 だってそれが正しいことは解ってるのに、その正しいことが出来ないのだから(´・ω・`) 正論を突き付けるのは、突き付けた側は気分良いだろうけど、相手への思いやりは皆無だよね。 なのに相手を思ってって風に周りには映るから、相手にとって一番厄介”

“悩んでる人にとって、正論は毒なんだよな。
だってそれが正しいことは解ってるのに、その正しいことが出来ないのだから(´・ω・`)
正論を突き付けるのは、突き付けた側は気分良いだろうけど、相手への思いやりは皆無だよね。
なのに相手を思ってって風に周りには映るから、相手にとって一番厄介”


共通テーマ:日記・雑感

将来の夢 などを読むと 高齢者にはちょっと羨ましい

将来の夢
などを読むと
高齢者にはちょっと羨ましい

共通テーマ:日記・雑感

" シンパシー 信じたくない事実を伝えられてから、数日が過ぎた。 まるで腫れ物でも触るかのように、誰もその話題を口にしなかった。 言葉にすれば辛い現実と向き合わなくてはいけないし、今後への不安が募るだけだから。 何処に居ても心が浮くことは無く、心の片隅に暗く沈んだ想いが影を落とす。 折角の休日なのに、今ひとつ楽しめない。 不意に友人から電話が掛かってきた。 「どないしてる?変わりは無い?」といつもの調子で話し掛けられると、半分泣きそうな声で胸につかえていた想いを話してしまった。 他人にベラ

"
シンパシー

信じたくない事実を伝えられてから、数日が過ぎた。

まるで腫れ物でも触るかのように、誰もその話題を口にしなかった。

言葉にすれば辛い現実と向き合わなくてはいけないし、今後への不安が募るだけだから。

何処に居ても心が浮くことは無く、心の片隅に暗く沈んだ想いが影を落とす。

折角の休日なのに、今ひとつ楽しめない。

不意に友人から電話が掛かってきた。

「どないしてる?変わりは無い?」といつもの調子で話し掛けられると、半分泣きそうな声で胸につかえていた想いを話してしまった。

他人にベラベラと話して良い事じゃないのは理解(わか)っていたけど、自分一人で抱え込むには余りにも厳しい現実だった。

こういう時って、必ず誰かから電話が掛かってくる。

そして、私の心を救ってくれる。

自分勝手だけど、こういう時の友人の存在は本当に有り難い。
"


共通テーマ:日記・雑感

“ かつて初めて会社勤めした時、当時の上司から言われた言葉 「良い報告は忘れてもよい。悪い報告ほど早く簡潔にせよ。私は君から悪い報告を聞きたい。なぜなら、悪い報告をトラブルに発展させないのが私の仕事だからだ」 いい上司だった。 ”

かつて初めて会社勤めした時、当時の上司から言われた言葉
「良い報告は忘れてもよい。悪い報告ほど早く簡潔にせよ。私は君から悪い報告を聞きたい。なぜなら、悪い報告をトラブルに発展させないのが私の仕事だからだ」

いい上司だった。



共通テーマ:日記・雑感

“ 40代独身の会社員です さっき久しぶりに泣いた。 悲しかった訳では、なくただ空しくて泣いた。 両親は10年前に交通事故で他界。 妹はとうの昔に東北の田舎に嫁いだ。 親戚付き合いは無い。 はっきり言って天涯孤独。 今日は仕事が早く終わり松屋で早めの夕飯を終えてTUTAYAでDVD借りて映画見てた。 見ながら少し寝てしまい起きた時は深夜0時。 小腹が空いたのでコンビニにおでんと日本酒まるを買いにいったんだけど、むなしすぎる。 なんというか悲惨。自分が悲惨すぎて泣けてきたんだよ。 正直

40代独身の会社員です

さっき久しぶりに泣いた。

悲しかった訳では、なくただ空しくて泣いた。

両親は10年前に交通事故で他界。

妹はとうの昔に東北の田舎に嫁いだ。

親戚付き合いは無い。

はっきり言って天涯孤独。

今日は仕事が早く終わり松屋で早めの夕飯を終えてTUTAYAでDVD借りて映画見てた。

見ながら少し寝てしまい起きた時は深夜0時。

小腹が空いたのでコンビニにおでんと日本酒まるを買いにいったんだけど、むなしすぎる。

なんというか悲惨。自分が悲惨すぎて泣けてきたんだよ。

正直結婚とか興味は無く、別に生涯一人で生きていこうと思っていた。

でもやっぱり無理かも。

こんな糞みたいな日常があと40年も続くと思うと絶望しかない。

結婚して子供いるやつが偉いとは思わないが、やっぱり次の代に血を繋ぐという事はすごく大事で必要な事だと思う。

そうしないと人類が滅びる。

そういう観点から見ると俺は世間から全く必要とされていない存在だ。

死ぬまでの人生を生きているだけ。

地球にとって無駄でしかない。

これを読んでる若者がいるかわからないが、結婚はしておけ。

家族を大事にしろ。

無理をしてでも子供は作れ。

一生独身でいいとか言ってるやつ今からお見合いパーティーに参加しろ。

人生のパートナーを見つけろ。

40代から本当の地獄が始まるぞ。

週末の休みの予定は無い。

こんな日が続くと思うと吐き気がする。

どうすればいいんだよ。



共通テーマ:日記・雑感

“これはあなたの人生。 大好きなことをしなさい。しかも頻繁に。 何か気に入らない点があるなら、変えなさい。 いまの仕事が嫌いならやめなさい。 時間が十分にないならテレビをみるのをやめなさい。 愛する人を探しているなら、ちょっと立ち止まりなさい: あなたが自分の大好きなことに夢中になるときに、 その人は待っていてくれます。 穿ったものの見方はやめなさい、 人生はシンプルなのだから。 すべての感情は美しいものです。 食べるときは、最後の一口まで感謝しなさい。 考えも、腕も、心も、新しいことや人にむけて開いてお

“これはあなたの人生。
大好きなことをしなさい。しかも頻繁に。
何か気に入らない点があるなら、変えなさい。
いまの仕事が嫌いならやめなさい。
時間が十分にないならテレビをみるのをやめなさい。
愛する人を探しているなら、ちょっと立ち止まりなさい:
あなたが自分の大好きなことに夢中になるときに、
その人は待っていてくれます。
穿ったものの見方はやめなさい、
人生はシンプルなのだから。
すべての感情は美しいものです。
食べるときは、最後の一口まで感謝しなさい。
考えも、腕も、心も、新しいことや人にむけて開いておきなさい。
私たちは互いの違いによって結び付けられるのだから。
次に出会った人にあなたの情熱はなにかときいてみなさい、
そして自分の夢もシェアしなさい。
旅しなさい、
道に迷うことで自分自身を発見するだろうから。
機会は一度しか来ないことがあるから、それを掴みなさい。
人生とは、あなたが会う人、その人と作るもの。
だから今すぐ何かを作り始めなさい。
人生は短い。
だから情熱を身にまとって、
夢を生きなさい。”


共通テーマ:日記・雑感

“なぜあのときあんなこと言っちゃったんだろう なぜあのときあんなことしちゃったんだろう と思い悩むのをやめるのに有効なのは 私は完璧ではないし 間違えて当たり前で 私が間違えるはずがないと思っていた自分に気づいて「何を偉そうに」と言ってやること。”

“なぜあのときあんなこと言っちゃったんだろう なぜあのときあんなことしちゃったんだろう と思い悩むのをやめるのに有効なのは 私は完璧ではないし 間違えて当たり前で 私が間違えるはずがないと思っていた自分に気づいて「何を偉そうに」と言ってやること。”



共通テーマ:日記・雑感

" 誰かの 絆創膏になろう というのは おこがましい。 傷む傷口にしみる 言葉を塗ってどうするのだ。 何の足しにもならないどころか、その人を苦しめているのかもしれない。 ただ静かに祈る。 傷が早く癒やされますように… ただ静かに祈る。 この休息により、今まで苦しめられていた 全てのものを溶かし、流し、乗り越えていく力が湧いてきますように… "

"
誰かの 絆創膏になろう というのは おこがましい。

傷む傷口にしみる 言葉を塗ってどうするのだ。

何の足しにもならないどころか、その人を苦しめているのかもしれない。

ただ静かに祈る。

傷が早く癒やされますように…

ただ静かに祈る。

この休息により、今まで苦しめられていた

全てのものを溶かし、流し、乗り越えていく力が湧いてきますように…
"


共通テーマ:日記・雑感

" 自分が思うほど 周りの人は自分のことを見ていない 自分が思うほど 他人からの評価は高くない 自分が思うほど 人に対して優しくない 自分が思うほど 誰かの役には立っていない 決して自意識過剰では無いけれど 心の何処かで みんなが自分の存在を認めてくれているものと思い込んでいた  "

"
自分が思うほど 周りの人は自分のことを見ていない

自分が思うほど 他人からの評価は高くない

自分が思うほど 人に対して優しくない

自分が思うほど 誰かの役には立っていない

決して自意識過剰では無いけれど

心の何処かで

みんなが自分の存在を認めてくれているものと思い込んでいた 
"


共通テーマ:日記・雑感

“ 母親が「あんたのためにコカインが入ってないコーヒー買ってきてあげたわよ」と言っている。母さん、僕が苦手なのはカフェインです。 ”

母親が「あんたのためにコカインが入ってないコーヒー買ってきてあげたわよ」と言っている。母さん、僕が苦手なのはカフェインです。



共通テーマ:日記・雑感

“自分がネコに嫌われるのは「かわいいから触りたい」っていう よく考えたら ちかんと同じ動機で近づいていくからだと思う。”

“自分がネコに嫌われるのは「かわいいから触りたい」っていう よく考えたら ちかんと同じ動機で近づいていくからだと思う。”



共通テーマ:日記・雑感

“ 「このレポートを水曜日までに提出してほしい」と部下に指示する時も和文英訳で「Please turn in this report by Wednesday」という言い方をする人が多いと思う。これもグローバルビジネスの現場では上から目線の命令口調に聞こえてしまう。こんな場合は「If it’s possible, I would like to see this report by Wednesday」と、やはり「I」を主語にして「できれば、私はこのリポートを水曜日までに見たいんだけれど」という遠回しの言

「このレポートを水曜日までに提出してほしい」と部下に指示する時も和文英訳で「Please turn in this report by Wednesday」という言い方をする人が多いと思う。これもグローバルビジネスの現場では上から目線の命令口調に聞こえてしまう。こんな場合は「If it’s possible, I would like to see this report by Wednesday」と、やはり「I」を主語にして「できれば、私はこのリポートを水曜日までに見たいんだけれど」という遠回しの言い方をすべきである。

 そうすると相手は一方的に命令されたとは感じないから、異論を差し挟む余地が生まれる。「この人は水曜日までに見たいと言っているが、見せるかどうかは自分で判断できるな」と思うわけだ。そして「目いっぱい急いでも金曜日までかかります。金曜日ではダメですか?」などと相手は自分の都合を説明できるので、会話がつながっていく。

 ただし、相手の言うままに決めさせてはいけないケースも多いから、次に「では、最終的なものは金曜日でいいけれど、この数字だけはどうしても水曜日までに必要なんです」と言えば、相手はそれに応じると思う。

 つまり自分が一方的に命令するのではなく、決めるプロセスに相手を参加させること、すなわちパートナーとして「相談」することが英語表現のポイントなのである。

— 英語の商談で日本人は主語を「You」にしがちなため失敗する



共通テーマ:日記・雑感

“  加賀谷は、仕事になると手を抜くことなく、確実に笑いを取る。俺は、負けず嫌いな加賀谷の性格を信じすぎていた。  それでも、泣きながらロケ現場に来た日の夜には、危険を感じて「簡単なことはするな」とFAXを送った。自ら命を落とすほどつまらないことはない。  かくいう俺が、いつも死にたいと思っていたからすぐに嗅覚が働いた。かつての俺は、儚さへの憧れもあったのか、幕引きは自らの手でと、誤った願望を持っていた。FAXの最後に「俺もそれはしない」と書いたのは  自分に対する言い聞かせでもあった。 ” — ハウ

 加賀谷は、仕事になると手を抜くことなく、確実に笑いを取る。俺は、負けず嫌いな加賀谷の性格を信じすぎていた。
 それでも、泣きながらロケ現場に来た日の夜には、危険を感じて「簡単なことはするな」とFAXを送った。自ら命を落とすほどつまらないことはない。

 かくいう俺が、いつも死にたいと思っていたからすぐに嗅覚が働いた。かつての俺は、儚さへの憧れもあったのか、幕引きは自らの手でと、誤った願望を持っていた。FAXの最後に「俺もそれはしない」と書いたのは 
自分に対する言い聞かせでもあった。

— ハウス加賀谷 松本キック『統合失調症がやってきた』 



共通テーマ:日記・雑感

“ よい教師は「大事なこと」を話す前に「間合いと沈黙」を置きます。一呼吸時間を置いて生徒を見回し、沈黙。動作の停止。これはすべて、  「いまから大事なことを話すよ」 というシグナルです。 ”

よい教師は「大事なこと」を話す前に「間合いと沈黙」を置きます。一呼吸時間を置いて生徒を見回し、沈黙。動作の停止。これはすべて、

 「いまから大事なことを話すよ」

というシグナルです。



共通テーマ:日記・雑感

“ この前電車乗ったら対面の座席に典型的なキモオタが座ってた ダサいよれた服装で携帯ゲームに夢中の様子 皆思うことは一緒見たいで冷やかな視線と表情 JKやら大学生なんかは連れとヒソヒソ話してニヤニヤしたり スーツのオッサンなんかもぅ、完全に眼で侮蔑を語ってた 学歴厨、国立に通ってた俺はそんな光景を見て同様にそいつを侮蔑してた そしたらとある駅で、外国人の夫婦が乗車してきた 妻さんは妊婦で出産も近そうだった 辺りを見回す夫だが、生憎空席は無く、一瞬目が合った俺はしかし咄嗟に目を逸らしてしまった そしたらそれ

この前電車乗ったら対面の座席に典型的なキモオタが座ってた
ダサいよれた服装で携帯ゲームに夢中の様子
皆思うことは一緒見たいで冷やかな視線と表情
JKやら大学生なんかは連れとヒソヒソ話してニヤニヤしたり
スーツのオッサンなんかもぅ、完全に眼で侮蔑を語ってた
学歴厨、国立に通ってた俺はそんな光景を見て同様にそいつを侮蔑してた
そしたらとある駅で、外国人の夫婦が乗車してきた
妻さんは妊婦で出産も近そうだった
辺りを見回す夫だが、生憎空席は無く、一瞬目が合った俺はしかし咄嗟に目を逸らしてしまった
そしたらそれと同時くらいのタイミングで、そのキモオタがすぐさま婦人に席を譲った
婦人は一旦は遠慮したが、そいつは自然な笑顔で婦人を席に促し、座らせてあげた
「そんなお構い無く」「いえいえお座り下さい」「ありがとう」「いえ、自分はもう直ぐ降りますから」
そんな感じの、ごくありふれたやり取りが交わされた
お互い英語だったけど

その後、夫婦はそいつと軽いトークを交わし、そいつは言ってた通り数駅先で降りていった
「お大事に、元気な赤ちゃんを」と告げて
二人は降りてくそいつに会釈をした
決して流暢な英語では無かったし、レベルも高校程度だった

けどそれがなんだ
あいつは誰より先に躊躇なくやるべきことをやった
決して自分の世界に入り込んでなんかいやしなかった

俺は自分を酷く惨めで恥ずかしく感じた
程度や感じ方に差は合ったろうが、同じだったんだろう
皆の表情も明らかに違っていた



共通テーマ:日記・雑感

認知症の行方不明者

歌を思い出した

名前を聞いてもわからない
お家を聞いてもわからない

犬のおまわりさん



共通テーマ:日記・雑感

青年期および若年成人期の人々による医療用オピオイド乱用がメディアで大きく取り上げられているが、こうしたオピオイド乱用の根底にある動機の区別にはさほど注意が向けられていない。若年者の医療用オピオイド乱用の最も一般的な動機は、高揚感を得ることではなく疼痛緩和であることが、The Journal of Pain誌に発表された研究で示された。処方された鎮痛薬を乱用する若年者5人につき4人では、疼痛緩和のみが乱用の動機となっていた。ただし、医療用オピオイド乱用者の大半は疼痛緩和の必要性を動機として挙げていたものの、

青年期および若年成人期の人々による医療用オピオイド乱用がメディアで大きく取り上げられているが、こうしたオピオイド乱用の根底にある動機の区別にはさほど注意が向けられていない。若年者の医療用オピオイド乱用の最も一般的な動機は、高揚感を得ることではなく疼痛緩和であることが、The Journal of Pain誌に発表された研究で示された。処方された鎮痛薬を乱用する若年者5人につき4人では、疼痛緩和のみが乱用の動機となっていた。ただし、医療用オピオイド乱用者の大半は疼痛緩和の必要性を動機として挙げていたものの、医療用オピオイド乱用者の30%、それ以外の乱用者の47%は、「高揚感を得たい」からといった疼痛緩和以外の動機も挙げていた。さらに、女性は男性に比べて過去1年間の医療用オピオイド乱用の報告率が2倍近く高かったが、各動機の頻度には性差が見られなかったことも本研究で示された。アフリカ系米国人は白人に比べて医療用オピオイド乱用率が高く、4人につき3人が疼痛緩和を動機として挙げていた。本研究で観察された人種間の差は、黒人患者における不適切な疼痛管理、コミュニケーション不足、利用可能なオピオイドの不足、不十分な処方に関係していると考えられると著者らは述べている。

共通テーマ:日記・雑感

乳児期早期のアイコンタクトは、自閉症を早期に発見するための手がかりとなり得ることが、米国立衛生研究所の所属機関である国立精神衛生研究所(NIMH)の助成研究で示された。Nature誌に今週発表されたこの研究では、これまでに観察された最も早期の自閉症発病の徴候として、生後2-6カ月以内に現れる他者の目に対する注意の漸進的欠如が挙げられている。「自閉症の診断は、子供が2歳を過ぎ、社会的行動や言語能力の遅れが明らかになってから下されるのが普通だが、今回の研究では、はるかに早い年齢段階で自閉症の明確な徴候が現れる

乳児期早期のアイコンタクトは、自閉症を早期に発見するための手がかりとなり得ることが、米国立衛生研究所の所属機関である国立精神衛生研究所(NIMH)の助成研究で示された。Nature誌に今週発表されたこの研究では、これまでに観察された最も早期の自閉症発病の徴候として、生後2-6カ月以内に現れる他者の目に対する注意の漸進的欠如が挙げられている。「自閉症の診断は、子供が2歳を過ぎ、社会的行動や言語能力の遅れが明らかになってから下されるのが普通だが、今回の研究では、はるかに早い年齢段階で自閉症の明確な徴候が現れることが示されている。早期の自閉症マーカーを見つける時期が早ければ早いほど、より効果的な治療的介入が可能になる」と、NIMH所長であるThomas R. Insel, M.D.は述べている。「後に自閉症と診断される乳児は、母親の目を見つめる時間が次第に少なくなっていく」と、(研究を行った)Jonesは述べている。このアイコンタクトの減少は生後2-6カ月に始まり、研究期間中を通して持続した。生後24カ月になる頃には、後に自閉症と診断された小児は、典型的な発達を示す小児に比べて育児者の目を見つめる時間が半分ほどに減少していた。

共通テーマ:日記・雑感

強迫性障害(O.C.D.)の治療薬として、5種類の抗うつ薬が米食品医薬品局によって承認されているが、ときにはこれらの薬剤が無効なこともあり、そのような場合には抗精神病薬を追加するようガイドラインでは推奨している。ところが、抗精神病薬よりも認知行動療法(C.B.T.)を追加した方が、高い効果が得られることが研究で明らかになった。研究では、抗うつ薬を投与しても改善が不十分なO.C.D.患者100人を被験者とし、このうち40人を抗精神病薬であるリスペリドン(商標名:risperdal)に、20人をプラセボ錠に、

強迫性障害(O.C.D.)の治療薬として、5種類の抗うつ薬が米食品医薬品局によって承認されているが、ときにはこれらの薬剤が無効なこともあり、そのような場合には抗精神病薬を追加するようガイドラインでは推奨している。ところが、抗精神病薬よりも認知行動療法(C.B.T.)を追加した方が、高い効果が得られることが研究で明らかになった。研究では、抗うつ薬を投与しても改善が不十分なO.C.D.患者100人を被験者とし、このうち40人を抗精神病薬であるリスペリドン(商標名:risperdal)に、20人をプラセボ錠に、40人を暴露と儀式妨害(exposure and ritual prevention)という特別なC.B.T.(週2回、8週間)に無作為に割り付けた。いずれの被験者でも抗うつ薬治療は継続した。本研究はJAMA Psychiatry誌オンライン版に発表されたもので、製薬会社との間に金銭的関係をもつ著者も複数含まれている。妥当性が十分確認されている尺度および質問票を用いた結果、C.B.T.群の80%で症状の軽減、および機能やQOLの改善が見られた。リスペリドン群では約23%、プラセボ群では15%に改善が見られた。「4週間後に継続的なベネフィットが見られないようであれば、抗精神病薬を中止することが重要である。症状が持続するO.C.D.患者には、まずC.B.T.を追加すべきであり、それによって症状が最小限となる患者もいる」と、筆頭著者であり、コロンビア大学の精神科教授であるDr. Helen Blair Simpsonは述べている。

共通テーマ:日記・雑感

父親の年齢が高くなると、子供の精神疾患罹患率や学業成績にどのような影響が生じ得るかが、JAMA Psychiatry誌に掲載された最新研究で検討されている。2012年の革新的な遺伝子解析において、年齢の高い男性の精子中に驚くほど多くの偶発突然変異が生じ得ることが明らかになって以来、科学者らは、そのリスクをより的確に定量化し、記述するために、両者の関係を詳しく研究してきた。一部の研究では両者の結びつきが確認されたが、関係が見出されなかった研究もある。インディアナ大学の心理学・脳科学の准教授であるBrian

父親の年齢が高くなると、子供の精神疾患罹患率や学業成績にどのような影響が生じ得るかが、JAMA Psychiatry誌に掲載された最新研究で検討されている。2012年の革新的な遺伝子解析において、年齢の高い男性の精子中に驚くほど多くの偶発突然変異が生じ得ることが明らかになって以来、科学者らは、そのリスクをより的確に定量化し、記述するために、両者の関係を詳しく研究してきた。一部の研究では両者の結びつきが確認されたが、関係が見出されなかった研究もある。インディアナ大学の心理学・脳科学の准教授であるBrian D’Onofrioらは今回の最新研究において、傾向分析に伴う最大の問題のひとつに取り組んでいる。これまでの研究のほとんどは、年齢の若い父親とその子供を、別の年齢の高い父親とその子供と比較したものである。D’Onofrioらの研究チームはスウェーデンの出生登録データに目を向け、同じ父親をもつ同胞間の比較を行い、精神的健康および学業成績に関するさまざまな指標を検討した。その結果、父親の年齢が45歳以上のときの子供は、45歳以下のときの子供に比べてリスクが3.5倍高かった。また、父親の年齢が高い子供は、注意欠陥多動性障害(ADHD)の発病リスクが13倍、双極性障害のリスクが25倍、精神病リスクが2倍高かった。さらに、父親が若いときの子供に比べて、物質乱用の問題を抱えるリスクが2倍高く、落第のリスクも60%高かった。

共通テーマ:日記・雑感

マウス使っていたはずだけど、動物実験申請書を出してない。

マウス使っていたはずだけど、動物実験申請書を出してない。 

ーーーーー
STAP細胞論文の動物実験計画書についての質問書
理化学研究所発生・再生科学総合研究センターのSTAP細胞に関する論文で不正があったとの調査結果が出ましたが、当会で情報公開請求を行った結果、そもそも実験計画書の提出が行われないまま動物実験が行われていた疑いも浮上してきました。本日、理研の情報公開窓口に質問書を送付いたしましたので、全文を公開いたします。

2014年5月9日

独立行政法人理化学研究所
総務部総務課 情報公開担当窓口 御中

STAP細胞論文に関する発生・再生科学総合研究センターの
動物実験計画書についての質問書

私たちは、現代社会において大量消費される動物たちの現状に心を痛め、活動をしている動物保護のグループです。

現在、イギリスの科学誌「ネイチャー」に掲載されたSTAP細胞に関する論文の不正について社会的にも大きな関心が寄せられているところですが、私たちは、発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子ユニットリーダーが万が一意図的にねつ造を行っていた場合、存在しない科学的根拠に基づいて動物を犠牲にした可能性があり、動物倫理の面からも問題があるのではないかと考えました。そのため、論文不正の疑惑が浮上した段階で、理化学研究所の動物実験計画書の審査がどのような段階を踏んで行われたものか確認するため、情報開示請求を行いました。

その後、理研の調査結果公表や、それに対する不服申し立てがあり、論文の不正については昨日結論が出されたところかとは思いますが、先日やっと情報公開されました動物実験計画書を拝見したところ、これまで公表されてきた事柄と食い違う点が見受けられましたので、実験動物福祉の観点から事実確認をしたいと考えております。

以下の通り質問事項を送付させていただきますので、適切な部署へご照会の上、ご回答いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

<質問事項>

Ⅰ.承認された動物実験計画書が存在しない期間にSTAP細胞実験が行われていることについて

小保方研究員が実験責任者もしくは従事者として関わった動物実験計画書として開示されたものは計4件あり、STAP細胞関連の動物実験計画書が2件、その他の動物実験計画書が2件でした。

STAP細胞関連のもののうち1件は、実験実施予定期間が平成23年(2011年)10月1日から平成25年(2013年)3月31日までの承認番号「承AH23-02」であり、もう1件は、平成25年12月9日から平成27年(2015年)3月31日までで承認番号不明のものです。

そのうち、承認番号「承AH23-02」の承認日は平成23年10月4日ですので、STAP細胞の作成及びそれに関連する動物実験は、この日以降にしか実行できなかったはずですが、小保方ユニットリーダーが記者会見直後に公表した「4月9日に開かれた記者会見に関する補充説明」と題する文書には以下の記載がありました。

「STAP細胞の研究が開始されたのは5年ほど前のことですが、2011年4月には、論文に中心となる方法として記載した酸を用いてSTAP細胞ができることを確認していました。その後、2011年6月から9月頃には、リンパ球のみならず皮膚や筋肉や肺や脳や脂肪などいろいろな細胞について、酸性溶液を含む 様々なストレス条件を用いてSTAP細胞の作成を試みました。この間だけで100回以上は作成していました。」

また、平成26年5月4日に小保方ユニットリーダーの代理人が提出したという「不服申し立てについての理由補充書(2) 要約版」にも以下の記述があります。

「3  OCT4+細胞の作製実験の変遷

申立人は、2011年3月までは、物理的ストレスによって、Oct4+細胞を作製する実験を行っていた。

2011年4月、酸刺激によってOct4+細胞が出現することを発見したので、同4月から5月にかけては、様々な細胞(BM、Brain、Lung、Muscle.Fat、Fibroblast等)を用いて、様々な溶液でストレスを与える実験を行い(資料10)、6月ころからは酸性溶液の濃度や時間を変えて実験を進めていた。

そして、6月下旬には、CD45+細胞を酸刺激することにより、多能性マーカー(Oct4、Nanog)陽性細胞が出現することを確認した。CD45+細胞は、幹細胞でないことが明らかになっているので、これ以降は、CD45+細胞を用いることとした。

このような経過を経て、プロトコールが固まり、2011年10月以降、CD45+細胞を酸刺激してOct4+細胞を作製する実験を繰り返していた。Oct4+細胞を用いて、分化実験やキメラ形成実験等を行うためである。」

これらの文章と実験計画書の承認日とを考え合わせると、小保方研究員は実験手順が固まるまで、動物実験計画書を提出せずに、マウスを犠牲にするSTAP細胞作成を何か月も行っていたことになるのではないでしょうか。

ちなみに、STAP細胞とは関係のない動物実験2件にも小保方研究員が実験従事者として登録されていたとのことで開示がなされていますが、これら2件の動物実験計画書にはSTAP細胞作成にあたるような実験手順の記述はありません。(報告書によれば、うち1件は実施されていません)

また、仮に同じような手順が書かれた計画書があったとしても、動物実験計画書の審査は、その実験によって得られるであろう知見と、動物の受ける苦痛との間のコストベネフィット比較を動物実験委員会が事前に行うものです。仮にマウスを安楽死するだけであったとしても、他の目的を掲げた動物実験計画書で振り替えられる性質のものではありません。また、承認を得ないで動物を利用することはできないはずです。

これらのことに関連して、以下の点について教えてください。

1) 小保方研究員がSTAP細胞作成実験を行うことのできる動物実験計画書は、開示された2件だけで間違いないでしょうか。理研の調査委員会が記者会見の際、記者からの質問に答え、「動物実験計画書はたくさんある」とおっしゃっていたので、念のため確認いたします。

2) 小保方ユニットリーダーが補充説明等でSTAP細胞作成を行ったと述べている期間を含む動物実験計画書が存在しないことについて、これは、動物実験計画書の承認を経ずしてSTAP細胞作成のためにマウスの利用が行われていたということで間違いないでしょうか。この点について、理研の調査委員会もしくは動物実験委員会は事実確認を行っていますか。

3) 「ネイチャー」のSTAP細胞に関する論文に記載されている動物の利用が、承認番号「承AH23-02」の実験計画書の承認日である平成23年10月4日より前に行われたものを含む場合、日本において一般的に必要とされている手続きを経ておらず、「ネイチャー」のポリシーを満たさないものと思われますが、いかがお考えでしょうか。

また、論文には理研の動物実験委員会の承認を得ていることが記載されていますが、実態が違っていたことが確認された場合、理研としてどのような対応をなさいますか。

4) STAP細胞関連の2件の動物実験計画書の間には約8か月のブランクがあり、この期間には、STAP細胞以外の実験計画書もありません。この期間は、細胞リプログラミング研究ユニットは名前だけで実際には立ち上がっておらず、小保方ユニットリーダーが笹井芳樹副センター長のもとで「ネイチャー」論文の再投稿へ向けて書き直しを行っていた時期にあたるのではないかとは思いますが、小保方ユニットリーダー側が5月4日に理研の調査委に対して提出した不服申立書を補充する文書には、「2013年3月以降は、申立人は、笹井研にて実験を行っていた」との記述があり、実験も継続されていたことが示唆されています。

一方、動物実験計画書のほうは、平成25年(2013年)3月31日で一たん切れており、12月9日が開始日になっている承認番号不明の計画書が承認されるまで小保方氏は動物の利用をすることができなかったはずですが、この事実には間違いがないでしょうか。承認された実験計画が存在しない2013年4月1日以降、小保方ユニットリーダーが笹井研で動物の利用を行っていたかどうか教えてください。

5) 平成25年12月9日開始のSTAP細胞の動物実験計画書には承認番号等の記載欄がありませんが、どうしてでしょうか。この計画書は、承認済みですか。もし未承認であれば、STAP細胞の論文に不正の疑いが浮上した後に小保方ユニットリーダーが追試を行ったとされていることと矛盾が生じますので、承認が確認できる書類をお示しください。未承認であれば、この追試も規程違反です。

また、論文で不正が行われたとする調査結果が確定した現在、この実験計画の科学的妥当性も揺らいでいると思います。STAP細胞が存在するのかどうかを理研自身が疑っており、その段階で逆流性食道炎モデルの段階まで承認するのは、妥当性・必要性に跳躍があるのではないでしょうか。小保方ユニットリーダーが諭旨退職または懲戒免職となった場合は自動的に終了する計画書かとは思いますが、承認の取り消しを希望します。

6) 小保方ユニットリーダーの実験ノートの簡素さに大変驚いているところです。役に立たないデータのために犠牲となったマウスたちが多数いることについて、理研として、どのようにお考えですか。また、動物倫理の観点から、このような事態の再発を防ぐ取り組みをされていますか。

研究不正再発防止へ向けた議論の中で動物倫理についても検討を行って下さいますよう、よろしくお願いいたします。

Ⅱ.理研の動物実験の機関管理について

Iで述べたことに関連し、「理研にはマウスを自由に使うことができる環境があったのではないか」という意見を耳にします。動物実験をどのように管理されているのかについても教えてください。

1) 理研では、動物実験計画書の承認を経ずにマウス等の実験動物を利用することが許される場合がありますか。

2) 実験計画の承認を経ないで行われている動物の利用の実態を把握されていますか。不適切な事態が発覚した場合の処分は、どのようになるかも教えてください。

3) 理研では、実験計画書の承認を得ていない場合でも実験動物の購入を行うことができますか。

4) 動物実験計画書が提出されていない場合には報告書も提出されず、使用数の把握等もできないのではないかと思います。毎年の実験動物の使用数はどのように把握されていますか。

5) 不開示部分があるので断定はできませんが、腫瘍形成が想定されているであろう幹細胞移植や、2日間の絶食を伴う逆流性食道炎モデル作成の苦痛度をCとすることに疑問を感じます。苦痛度の目安とされている「動物実験処置の苦痛分類」動物実験協議会確認事項 (平成18年12月8日)についても広く一般に公開していただけないでしょうか。

以上、お忙しいところ大変恐縮ですが、日本において動物実験の自主管理が適正に行われているかどうかに関わる重大な問題と考えておりますので、ご回答をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

また、動物実験計画書の承認のないまま、数か月間動物の利用を続けていたことが事実であった場合、小保方晴子ユニットリーダーの処分をこれから検討する際、その点についても処分理由に含めることを要望いたします。何卒よろしくお願い申し上げます。


共通テーマ:日記・雑感

近年、医療サービス統合への重要度が増している。そのような中、プライマリケア医による自殺予防への関わりも重要になっている。こころとからだの質問票(PHQ-9)は、プライマリケアに基づくメンタルヘルスプログラムであり、患者の特徴、管理およびうつ病アウトカムを評価することが可能であると言われている。ワシントン大学 Bauer氏らは患者レジストリーから得られたデータの観察分析を行い、PHQ-9の有用性を検証した。J Gen Intern Med誌オンライン版2012年8月31日号の報告。  対象は、ワシントン

近年、医療サービス統合への重要度が増している。そのような中、プライマリケア医による自殺予防への関わりも重要になっている。こころとからだの質問票(PHQ-9)は、プライマリケアに基づくメンタルヘルスプログラムであり、患者の特徴、管理およびうつ病アウトカムを評価することが可能であると言われている。ワシントン大学 Bauer氏らは患者レジストリーから得られたデータの観察分析を行い、PHQ-9の有用性を検証した。J Gen Intern Med誌オンライン版2012年8月31日号の報告。

 対象は、ワシントン州全体の100以上の地域保健センターでメンタルヘルス統合プログラム(MHIP)に参加した11,015名。自殺念慮の独立変数はPHQ-9の9項目により評価し、うつ病の重症度はPHQ-8により評価した。評価項目には、うつ病治療プロセスの4つの指標(ケアマネージャーの介入、精神症状レビュー、向精神病薬、専門医への紹介)、2つのうつ病の指標(PHQ-9スコア50%減少、PHQ-スコア10未満)が用いられた。

主な結果は以下のとおり。

・ベースライン時に自殺念慮を示した割合は45.2%であり、男性であること、および精神症状の重症度と有意に高い関係を示した。
・自殺念慮を示した患者のうち5.4%は、現在の抑うつ症状が乏しかった。
・年齢、性別、精神病理の重症度で調整後、自殺念慮を示した患者は、より早期のフォローアップを受けており[ ケアマネージャーの介入:HR=1.05(p<0.001)、精神症状レビュー:HR=1.02(p<0.05)] 、より多い抗精神病薬の投与[OR=1.11(p=0.001)]、および専門医への紹介を受けていた[OR=1.23(p<0.001)]。その一方で、PHQ-9スコアの達成率が低かった [PHQ-9の達成率(10未満):HR=0.87 (p<0.001)]

 プライマリケア医によるPHQ-9の活用は、自殺念慮を示す患者の早期発見を可能にすると考えられ、専門医と連携しフォローアップを行うことで、自殺予防が期待できる。


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。