SSブログ

"KINDNESS is unconquerable, so long as it is without flattery or hypocrisy. For what can the most “insolent” man do to you, if you contrive to be kind to him, and if you have the chance gently advise and calmly show him what is right…and point this out ta

"KINDNESS is unconquerable, so long as it is without flattery or hypocrisy. For what can the most “insolent” man do to you, if you contrive to be kind to him, and if you have the chance gently advise and calmly show him what is right…and point this out tactfully and from a universal perspective. But you must not do this with sarcasm or reproach, but lovingly and without anger in your soul."
Marcus Aurelius



共通テーマ:日記・雑感

"She left pieces of her life behind her everywhere she went. ‘It’s easier to feel the sunlight without them,’ she said." Brian Andreas

"She left pieces of her life behind her everywhere she went. ‘It’s easier to feel the sunlight without them,’ she said."
Brian Andreas


共通テーマ:日記・雑感

I do not think there is a solitary second when my mind is not completely buried in you. You are really on my brain–I suppose if you happened to represent something dangerous I should be locked up–but no it’s not quite like that. I am not always thinking


I do not think there is a solitary second when my mind is not completely buried in you. You are really on my brain?I suppose if you happened to represent something dangerous I should be locked up?but no it’s not quite like that. I am not always thinking sweetly of you. I am thinking angrily or indignantly or sulkily, quite often, but I am never not thinking of you. More often than not I am just worried about you, concerned and distressed about my baby lamb being tired or unhappy?and of course often it is with mad, mad passion and sometimes it is naughty, sometimes, only sometimes is it dirty or even sadistic…You are all over me, in sorrow or in joy, all of the time? O yes in drunkenness too, in conversation, in work, with every breath and heart-beat.
?Laurence Olivier, love letter to Vivien Leigh
?


共通テーマ:日記・雑感

"Great men are like eagles, and build their nest on some lofty solitude." Arthur Schopenhauer

"Great men are like eagles, and build their nest on some lofty solitude."
Arthur Schopenhauer 


共通テーマ:日記・雑感

"I would like to travel the world with you twice. Once, to see the world. Twice, to see the way you see the world."

"I would like to travel the world with you twice. Once, to see the world.
Twice, to see the way you see the world."


共通テーマ:日記・雑感

"Your flaws are perfect for the heart that is meant to love you."

"Your flaws are perfect for the heart that is meant to love you."

共通テーマ:日記・雑感

"Everything we hear is an opinion, not a fact. Everything we see is a perspective, not the truth." Marcus Aurelius

"Everything we hear is an opinion, not a fact. Everything we see is a perspective, not the truth."
Marcus Aurelius


共通テーマ:日記・雑感

" You are not your bra-size, nor are you the width of your waist, nor are you the slenderness of your calves. You are not your hair color, your skin color, nor are you a shade of lipstick. Your shoe-size is of no consequence. You are not defined by the am

"
You are not your bra-size, nor are you the width of your waist, nor are you the slenderness of your calves. You are not your hair color, your skin color, nor are you a shade of lipstick. Your shoe-size is of no consequence. You are not defined by the amount of attention you get from males, females, or any combination thereof. You are not the number of sit-ups you can do, nor are you the number of calories in a day. You are not your mustache. You are not the hair on your legs. You are not a little red dress.

You are no amalgam of these things.

You are the content of your character. You are the ambitions that drive you. You are the goals that you set. You are the things that you laugh at and the words that you say. You are the thoughts you think and the things you wonder. You are beautiful and desirable not for the clique you attend, but for the spark of life within you that compels you to make your life a full and meaningful one. You are beautiful not for the shape of the vessel, but for the volume of the soul it carries.

"


共通テーマ:日記・雑感

"You must be ready to burn yourself in your own flame; How could you become new if you haven’t first become ashes?" Friedrich Nietzsche, “Thus Spoke Zarathustra”

"You must be ready to burn yourself in your own flame;
How could you become new if you haven’t first become ashes?"
Friedrich Nietzsche, “Thus Spoke Zarathustra”


共通テーマ:日記・雑感

"It is often in the darkest skies that we see the brightest stars." Richard Evans

"It is often in the darkest 
skies that we see the 
brightest stars."
Richard Evans


共通テーマ:日記・雑感

"Part of the modern ideology of love is to assume that love and sex always go together… And probably the greatest problem for human beings is that they just don’t." Susan Sontag on love, sex, and the world between

"Part of the modern ideology of love is to assume that love and sex always go together… And probably the greatest problem for human beings is that they just don’t."
Susan Sontag on love, sex, and the world between


共通テーマ:日記・雑感

"There are some things you learn best in calm, and some in storm." Willa Cather, The Song of the Lark

"There are some things you learn best in calm, and some in storm."
Willa Cather, The Song of the Lark 


共通テーマ:日記・雑感

"“Go outside…amidst the simple beauty of nature…and know that as long as places like this exist, there will be comfort for every sorrow, whatever the circumstances may be.” — Anne Frank"

"“Go outside…amidst the simple beauty of nature…and know that as long as places like this exist, there will be comfort for every sorrow, whatever the circumstances may be.” 
— Anne Frank"


共通テーマ:日記・雑感

"FOLD your arms round me close and strain me so that our hearts may break and our souls go free at last. Take me to that happy place of which you told me long ago. The fields whence none return, but where great singers sing their songs forever." Joseph Bé

"FOLD your arms round me close and strain me so that our hearts may break and our souls go free at last. Take me to that happy place of which you told me long ago. The fields whence none return, but where great singers sing their songs forever."
Joseph Bédier, The Romance of Tristan and Iseult.


共通テーマ:日記・雑感

"But I love your feet only because they walked upon the earth and upon the wind and upon the waters, until they found me." Pablo Neruda

"But I love your feet 
only because they walked 
upon the earth and upon 
the wind and upon the waters, 
until they found me."
Pablo Neruda


共通テーマ:日記・雑感

"The measure of intelligence is the ability to change." Albert Einstein

"The measure of intelligence is the ability to change."
Albert Einstein


共通テーマ:日記・雑感

"Life is just a constant invitation to find out how vast you are."

"Life is just a constant invitation to find out how vast you are."

共通テーマ:日記・雑感

"I overcame myself, the sufferer; I carried my own ashes to the mountains; I invented a brighter flame for myself" Nietzsche, Thus Spoke Zarathustra (via wonderful-life-moments)

"I overcame myself, the sufferer; I carried my own ashes to the mountains; I invented a brighter flame for myself"
Nietzsche, Thus Spoke Zarathustra  (via wonderful-life-moments)


共通テーマ:日記・雑感

"Be like snow; beautiful but cold."

"Be like snow; beautiful but cold."

共通テーマ:日記・雑感

" My dear, In the midst of hate I found there was, within me, an invincible love. In the midst of tears, I found there was, within me, an invincible smile. In the midst of chaos, I found there was, within me, an invincible calm. I realized, through it all

"
My dear,
In the midst of hate I found there was, within me, an invincible love.
In the midst of tears, I found there was, within me, an invincible smile.
In the midst of chaos, I found there was, within me, an invincible calm.
I realized, through it all, that…
In the midst of winter, I found there was, within me, an invincible summer.
And that makes me happy. For it says that no matter how hard the world pushes against me, within me, there’s something stronger – something better, pushing right back.

Truly yours,
Albert Camus

"


共通テーマ:日記・雑感

" Freedom (n.): To ask nothing. To expect nothing. To depend on nothing. "

"
Freedom (n.): To ask nothing. To expect nothing. To depend on nothing.

"


共通テーマ:日記・雑感

" Let everything happen to you Beauty and terror Just keep going No feeling is final. - Rainer Maria Rilke "

"
Let everything happen to you
Beauty and terror
Just keep going
No feeling is final.

- Rainer Maria Rilke

"


共通テーマ:日記・雑感

"Kind words can be short and easy to speak, but their echoes are truly endless."

"Kind words can be short and easy to speak, but their echoes are truly endless."

共通テーマ:日記・雑感

自衛隊、平成26年2月大雪に伴う災害派遣について(2014-2-17-03時00分現在)

http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html

日本版NSCが誰のために何のためにあるのかという疑問

金メダリストとは電話で話をする、国旗がどうとか言う
山梨の雪については、日曜だから活動お休み

勝った日の丸だけが好きで
災害で苦しむ日の丸はニグレクト

ーーーー
最近の国会委員会中継は安部総理のおかげでとても見どころのあるものとなっている
録画して保存しておこう
なにしろ前代未聞、空前絶後である


共通テーマ:日記・雑感

舛添さん風に言うならば、「毎日性欲が強すぎる男は異常。性欲コントロールできない男性は、政治家に向いてないと思います」

舛添さん風に言うならば、「毎日性欲が強すぎる男は異常。性欲コントロールできない男性は、政治家に向いてないと思います」

という意見があるのだが
英雄色を好むと昔から言われてもいる
東は舛添
西は橋下

これが日本だ
私の国だ

共通テーマ:日記・雑感

多国籍企業の株式を買うということ

採録
ーーー
今後、日本では正社員がどんどんリストラされて、派遣労働者や、契約社員や、フリーターや、パートのような労働者に置き換わっていく。

これらの働き方はいろいろ名前は違っても、共通点がひとつある。それはいずれも、仕事がなくなれば「使い捨て」にできるという点だ。雇用は、今後は安定的になるのではなく、逆に猛烈に不安定になっていく。

仕事と利益とノウハウは企業に残る。労働者には残らない。企業側が重要な部分をすべて確保して、個人にはほとんど何も残らない。

個人が会社を辞めたら、仕事と利益は企業に残る。個人がどんなに重要な仕事をしていたとしても、その個人に利益が回るわけではないのだ。

終身雇用の時代は、企業が個人の面倒を見ていた。しかし、企業はそれを止めた。では、捨てられて苦境に堕ちた個人の面倒は誰が見るのか。もちろん、国が見る。

だから、国の社会福祉にかける金も際限なく膨れあがっていき、財源は枯渇し、国自体もまた疲弊していく。

■「多国籍企業が世界を支配する」という流れに乗れ

企業。個人。国家。

この3つの中で、「利益」を吸い上げるのに適しているのは、言うまでもなく企業である。

個人は単なる労働力として使い捨てにされ、国家は使い捨てにされた個人の面倒を見る機関になる。両者ともに「利益」のおこぼれにありつけるわけではない。企業だけが確かな「利益」を手にしていくのだ。

ということであれば、今後の社会を見回して、最後まで現在の社会システムで生き残るのは誰なのかと考えると、国家でも個人でもなく企業であることが分かる。

その企業の中で、最も力のあるのは、国境をまたいでビジネスを展開している多国籍企業であるのは言うまでもない。

「多国籍企業が世界を支配する」という流れは今後も途切れることのない大きな潮流である。

だとすれば、個人が今後の不安定な社会でサバイバルするためには、「多国籍企業を利用するしかない」ということが理解できるはずだ。

具体的に言うと、どういうことか。それは、全力で多国籍企業の株式を手に入れるということだ。多国籍企業の株式を手に入れることによって、資産は保全され、配当で還元され、企業の成長が資産の成長になる。

多国籍企業の株式を買うというのは、多国籍企業の利益を自分に還元するシステムを作るということだ。

私たちは資本主義社会で生きているのだから、「利益」を生み出すシステムを人生に取り込むのが生きるコツであることが分かる。
ーーー
だからといって、ファイザーの株を買ったとして、安定するとも言えない
私が必要なとき、ファイザーの株は、たいていいつも値下がりしている
仕方なく塩漬けになる
結局使いようもなくて、ファイザーに「献金」したのと同じになる


共通テーマ:日記・雑感

雪で自動車が立ち往生するとテレビで伝えている 立ち往生とは何かと聞かれる 往生とは死んで極楽に行くことで 立ち往生とは 普通は畳に横たわって死ぬものだが 立ったまま死ぬことを立ち往生という 「弁慶の立ち往生」などと使う また「往生際が悪い」などともいう 死ぬという意味から少し転じて 死ぬほど困るとか、死ぬほど苦労するという意味となり 「往生した」で「難儀した」という意味になる ここで「立ち往生」と使えば、座ることもできないで立ったまま難儀が続くこととなり、 雪で自動車が立ち往生した という言葉の使い方

雪で自動車が立ち往生するとテレビで伝えている

立ち往生とは何かと聞かれる
往生とは死んで極楽に行くことで
立ち往生とは
普通は畳に横たわって死ぬものだが
立ったまま死ぬことを立ち往生という
「弁慶の立ち往生」などと使う
また「往生際が悪い」などともいう

死ぬという意味から少し転じて
死ぬほど困るとか、死ぬほど苦労するという意味となり
「往生した」で「難儀した」という意味になる
ここで「立ち往生」と使えば、座ることもできないで立ったまま難儀が続くこととなり、
雪で自動車が立ち往生した
という言葉の使い方になる

ーー
こうしてみると、日本語はやはり難しい
外国人にスッキリと説明できない
コンテクストに応じての意味の変化が大きすぎる

今後は外国人が日本語を理解しやすくなるように、
一つの言葉は(なるべく)ひとつの意味、誤解のないような言葉になってほしいものだと思う

うちわの人間が暗号を語るように
文脈によって意味が変化するような言葉はまずいと思う

共通テーマ:日記・雑感

NHKの会長や経営委員が問題発言をしても責任が問われることもなく、国民の良識が世の中を動かすことができない現在。

NHKの会長や経営委員が問題発言をしても責任が問われることもなく、国民の良識が世の中を動かすことができない現在。
総理大臣が立憲主義を軽んじても責任を問われない、国民の良識が届かない。

この場合、後世の歴史家は、「人々の声は小さく、むしろ現状への異議申立てに怠慢だった」と言うもかも知れない。
現在までの歴史は、そのように教えている。

旗を振っていた人間が
戦争なんかしたくなかったと
あとでぼやくのが歴史である。

共通テーマ:日記・雑感

世界保健機関によれば、うつ病は「機能障害をもたらす世界最大の原因」であり、その障害年数は、がん、HIV/AIDS、心血管疾患、および呼吸器疾患を合わせたよりも長い。任意の1年間に、世界人口の5-7%が大うつ病エピソードを生じ、6人に1人がいずれかの時点でうつ病に罹患する。近年、うつ病の解明は進んでいるが、その背後にある生物学的機序は今も十分解明されておらず、有効な予防法や治療法は得られていない。その理由のひとつは、ほぼすべての研究が脳内神経細胞に焦点を絞って行われており、他の脳細胞の関与については十分な研

世界保健機関によれば、うつ病は「機能障害をもたらす世界最大の原因」であり、その障害年数は、がん、HIV/AIDS、心血管疾患、および呼吸器疾患を合わせたよりも長い。任意の1年間に、世界人口の5-7%が大うつ病エピソードを生じ、6人に1人がいずれかの時点でうつ病に罹患する。近年、うつ病の解明は進んでいるが、その背後にある生物学的機序は今も十分解明されておらず、有効な予防法や治療法は得られていない。その理由のひとつは、ほぼすべての研究が脳内神経細胞に焦点を絞って行われており、他の脳細胞の関与については十分な研究が行われていないからではないかと考えられる。今回、エルサレムのヘブライ大学の研究者らは、慢性ストレスに暴露されることで、ミクログリアと呼ばれる神経細胞以外の脳細胞の一種が変化し、それが抑うつ症状をもたらすことを見出した。動物実験では、ミクログリアの機能を変化させる化合物が、新しい効果的な抗うつ薬となり得ることが実証されている。本所見はMolecular Psychiatry誌に発表された。

共通テーマ:日記・雑感

アメリカにとって、戦前の亡霊によって支配されているかのような日本の軍国主義は厄介。 旧大日本帝国の軍国主義は、ナチス・ドイツのファシズムともども「絶対悪」であるというのが世界の常識である。 そんなふうに思われてもいいから、「僕ちゃんの信じるとおりにやってみたい」という首相が存在している。 国を思い、日本を戦前回帰させたいと願う個人的な気持ちを優先させることが 国に経済的・外交的損害を与えるとしても、 結局国のためなのだという愚かな混乱の中で事態は進行している。 ーーー 人間がある信念を持つには理由があ

アメリカにとって、戦前の亡霊によって支配されているかのような日本の軍国主義は厄介。
旧大日本帝国の軍国主義(その装置としての靖国、天皇、戦前教育)は、
ナチス・ドイツのファシズムともども「絶対悪」であるというのが世界の常識である。
天皇については諸事情により利用価値があったので残した。

「絶対悪」は誤解だ、あるいは、どう思われてもいいから、
「僕ちゃんの信じるとおりにやってみたい、だって僕の国だもん」という首相が存在している。

国を思い、日本を戦前回帰させたいと願う個人的な気持ちを優先させることが
国に経済的・外交的損害を与えるとしても、
結局国のためなのだという愚かな錯乱の中で事態は進行している。

ーーー
人間がある信念を持つには理由がある。

また人間がある信念を維持するにも理由がある。

始まった理由と維持要因の二つをまず、個々の人間の生育歴に即して理解したい。

その後で、柔軟な思考をおすすめしたい。

ーーー
悪の帝国中国が有無を言わさず攻めてくる、その恐怖が根底なのだろうか。
中国の行動の前にはすべての理想も説得も無駄である。
実弾で抑えこむしかない。そう考えているのだろうか。
その時アメリカとはどうするのだろうか。
それを考えると、アメリカは中国とは仲良くしなさいというシグナルを出し続けている。
従って、成り行きによっては、中国のことなどより、長年の恨みを込めて、アメリカを討つという可能性もある。
(それが15年戦争、第二次大戦の一つの見方だろう)
いずれにしてもフリーハンドを確保するためには
正規軍と司令部と、法律を整える必要がある。
残念ながら少子高齢化なので、中高年の人たちがぎっくり腰や糖尿病を抱えつつ、戦争をするのだろうか。


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。