SSブログ

“ 対洗脳・情報操作に対する十箇条 1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。 2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。 3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。 4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。 5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。 6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。 7. 

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。



共通テーマ:日記・雑感

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

共通テーマ:日記・雑感

流年似水

流年似水

共通テーマ:日記・雑感

“だから、7、8歳の頃に、もう世間並みの幸せはあきらめようと考えた。お金持ちになるのは無理だし、モテることも不可能だと。美しい女性とか、おいしい食べ物とか、幸せな市民生活というのは無理だと考え、7、8歳ですでに老練の域に達して、お茶を飲んで都々逸を聞いているような子どもになった。” 荒俣宏

“だから、7、8歳の頃に、もう世間並みの幸せはあきらめようと考えた。お金持ちになるのは無理だし、モテることも不可能だと。美しい女性とか、おいしい食べ物とか、幸せな市民生活というのは無理だと考え、7、8歳ですでに老練の域に達して、お茶を飲んで都々逸を聞いているような子どもになった。”
荒俣宏


共通テーマ:日記・雑感

“ レイモンド・チャンドラーが言っていた小説を書くコツを紹介しておりました。 まずデスクをきちんと定めなさい。 きちんと整頓しておく必要はないけれど、 いつでも仕事ができるという態勢にはキープしておかなくてはならない。 そして毎日ある時間をそのデスクに座って過ごすわけである。 それでその時間にすらすらと文章が書けたなら、何の問題もない。 たとえ1行も書けないにしても、とにかくそのデスクの前に座りなさい。 その間ペンを持ってなんとか文章を書こうと努力したりする必要はない。 何もせずにただぼおっとしていれ

レイモンド・チャンドラーが言っていた小説を書くコツを紹介しておりました。

まずデスクをきちんと定めなさい。
きちんと整頓しておく必要はないけれど、
いつでも仕事ができるという態勢にはキープしておかなくてはならない。
そして毎日ある時間をそのデスクに座って過ごすわけである。
それでその時間にすらすらと文章が書けたなら、何の問題もない。
たとえ1行も書けないにしても、とにかくそのデスクの前に座りなさい。

その間ペンを持ってなんとか文章を書こうと努力したりする必要はない。
何もせずにただぼおっとしていればいいのである。
そのかわり他のことをしてはいけない。
本を読んだり、雑誌をめくったり、音楽を聴いたり、…したりしてはいけない。
書きたくなったら書けるという態勢でひたすらじっとしていなくてはならない。



共通テーマ:日記・雑感

" ○以下は某社中小企業の社長から拝聴した話。 オーナー企業ってのはいいもんだよ。会社は自分の王国だからね。たまに証券会社がやってきて、御社を上場すれば20億円入りますよ、なんてことを言う。あほ言えって断りましたよ。そりゃ証券会社は、幹事手数料で儲かるんでしょうね。もちろん僕にとっても20億円は大金だよ。1%で回しても年間2000万だからね。でもね、そんな金を手にしたら僕はボケちゃいますよ。そんなことより、今のペースで働いている方がいいの。IRだとかで、引っ張りまわされるのはかなわんし。 だいたいね

"
○以下は某社中小企業の社長から拝聴した話。


オーナー企業ってのはいいもんだよ。会社は自分の王国だからね。たまに証券会社がやってきて、御社を上場すれば20億円入りますよ、なんてことを言う。あほ言えって断りましたよ。そりゃ証券会社は、幹事手数料で儲かるんでしょうね。もちろん僕にとっても20億円は大金だよ。1%で回しても年間2000万だからね。でもね、そんな金を手にしたら僕はボケちゃいますよ。そんなことより、今のペースで働いている方がいいの。IRだとかで、引っ張りまわされるのはかなわんし。

だいたいね、今は上場のコストが高過ぎる。それを維持するのも人手がかかって大変だ。なんで監査法人にあんなに金払わなきゃいかんのか。オリンパスも大王製紙も防げなかったのにね。それに会社を公開して、民主主義の経営になって、それで会社が繁栄するならいいよ。でも、本当に必要な決断は、民主主義じゃなかなかできないんだから。オーナー会社なら、「ばかもん、俺の言うとおりにしろ!」で通る。こんな結構な体制を捨てたくはないね。

いったん公開したうえで、会社を非公開に戻したケース、結構あるんだよ。××という会社、聞いたことある? ○○で世界全体の5割のシェアを持っているけど、年商はせいぜい500億円。大企業から見れば、ちっぽけなもんでしょう。でも独立しているからこそ、世界を相手にしていられる。公開してしまうと、いつ買収されちゃうかわからないでしょ。だったら非上場の方がいいよ。

会社にとって最大の問題は、跡継ぎをどうするかってことだね。全国に中小企業は500万社。どこも悩みは後継者の育成だ。息子に継がせることができればいいが、これが意外と難しい。うちの息子も支社を任せているけど、まだまだ一人前じゃないからね。これをどうするか。そこでいろんなケースを調べてみた。

普通は親が会長になって、息子を社長にする。これ、よく失敗するんだよ。なぜかというと、妻が息子の側についてしまうから。そりゃそうだよな。夫は赤の他人だけど、息子は自分が腹を痛めて生んだ子なんだからね。奥さんの動向を見ているうちに、会社の役員たちも社長の方を向くようになる。結果として悪い情報が会長には届かなくなる。気がついた時には、会社がおかしくなっている。そういう例はたくさん見たよ。

うまく行ってるケースは、親が社長をやって息子を専務にするパターンだね。ちゃんと息子を見張りつつ、親が最後まで権限を手放さない。文字通り死ぬまでやるわけだ。息子にとっては迷惑かもしれないけど、その方が親が死んだあとはやりやすいだろう。僕もそうするつもりだよ。憎まれるかもしれないけど、息子は親を否定するくらいじゃないとね。

外から見ていて感心するのは○○グループのケースだな。親がギリギリまで頑張って、いよいよ自分が引くという段になって、長年尽くしてくれた腹心の役員全員を一緒に辞めさせてしまった。今から思えば、そのために子会社をいっぱい作って、ポストを用意してあったんだな。うるさいのがいなくなるから、後を継いだ若社長はやりやすかったと思うよ。あそこの代替わりは成功だった。でも、そういう例ってなかなか少ないんだよな。


○話を聞いていて、ふと映画『砂の器』のラストシーンに出てくる親子の姿を思い出しましたな。よかった、ウチはサラリーマンの家系で。”


共通テーマ:日記・雑感

“困ってる知り合いがいたら仕事出す、仕事もらったらお礼する、世話になったひとが退職して就職先探してたら採用する。それはどれも自然な感情で悪意がないから官僚とその周辺の癒着や天下りは決してなくならない。”

“困ってる知り合いがいたら仕事出す、仕事もらったらお礼する、世話になったひとが退職して就職先探してたら採用する。それはどれも自然な感情で悪意がないから官僚とその周辺の癒着や天下りは決してなくならない。”

共通テーマ:日記・雑感

“  福井県若狭町の鳥浜貝塚で出土したウルシの木片が、世界最古となる約1万2600年前のものであることが分かった。東北大学の鈴木三男教授(植物学)らの研究グループが6日、青森県弘前市で開かれた日本植生史学会の大会で発表した。  これまでウルシは大陸起源で、大陸から日本に持ち込まれたとの見方が強かった。今回の発見で、その交流が縄文時代草創期から始まっていた可能性が出てきた。一方で交流がなかった場合、これまでとは逆に、ウルシが国内に自生していた可能性も出てくる。 ” ーーー こういうことにずっと興味を持

 福井県若狭町の鳥浜貝塚で出土したウルシの木片が、世界最古となる約1万2600年前のものであることが分かった。東北大学の鈴木三男教授(植物学)らの研究グループが6日、青森県弘前市で開かれた日本植生史学会の大会で発表した。

 これまでウルシは大陸起源で、大陸から日本に持ち込まれたとの見方が強かった。今回の発見で、その交流が縄文時代草創期から始まっていた可能性が出てきた。一方で交流がなかった場合、これまでとは逆に、ウルシが国内に自生していた可能性も出てくる。



ーーー
こういうことにずっと興味を持ち続けている人もいるのだ


共通テーマ:日記・雑感

“ 2007年、僕は『六ヶ所村ラプソディー』の 上映会をするために、初めて六ヶ所村に行きました。それで、再処理工場を見に行ったのですが、建物を見ても、なんとも思わなかった。何も感じなかったんで す。それで「問題なし」と感じる自分にこそ問題を感じたのと同時に、僕のような人って、きっと日本に多く居るんだろうな、とも思いました。 もし六ヶ所の近くに住んでいて、再処理工場の話が持ち上がったりしたら、僕は反対するどころか、工場で働いていたかもしれない、とさえ思うんです。そんな「普通の」僕だからこそ、地域の人たちと

2007年、僕は『六ヶ所村ラプソディー』の 上映会をするために、初めて六ヶ所村に行きました。それで、再処理工場を見に行ったのですが、建物を見ても、なんとも思わなかった。何も感じなかったんで す。それで「問題なし」と感じる自分にこそ問題を感じたのと同時に、僕のような人って、きっと日本に多く居るんだろうな、とも思いました。

もし六ヶ所の近くに住んでいて、再処理工場の話が持ち上がったりしたら、僕は反対するどころか、工場で働いていたかもしれない、とさえ思うんです。そんな「普通の」僕だからこそ、地域の人たちと本気で一緒にやっていこうと思うし、やっていけると思うし、何より、人ごととは思えないんです。

僕のように「反対だけど声を出しにくい、もしくは出せない」という人がたくさんいるんですよね。ならば「反対と言えるようになった り、何かしらの行動する人」を増やすことは何かって、本気で考えないといけないはず。再処理工場に対して「反対」と思うのなら。その土地の人の身になっ て。

「普通の人」の楽しい原発のなくしかた ~ 六ヶ所のDASH村から | 


共通テーマ:日記・雑感

マーケット至上主義を国家主権の上に置くという試みがTPPの一部 関税や著作権の話で一旦決めたと思ったものが 未熟な国家のお陰で覆されたりしたら企業としてはたまらないので損害賠償訴訟の権利を認めるというのは 話の流れとしては分かるのだが そして ユーロに見られるように、地域で連合して、国の主権も制限していこうというのも分かるのだが 結局現在では ドイツだって半分後悔しているのではないか ギリシャにお金を貸しつけて物を買わせたまでは良かったけれど ギリシャは借金なんか払えませんと言っている

マーケット至上主義を国家主権の上に置くという試みがTPPの一部

関税や著作権の話で一旦決めたと思ったものが
未熟な国家のお陰で覆されたりしたら企業としてはたまらないので損害賠償訴訟の権利を認めるというのは
話の流れとしては分かるのだが
そして
ユーロに見られるように、地域で連合して、国の主権も制限していこうというのも分かるのだが
結局現在では
ドイツだって半分後悔しているのではないか
ギリシャにお金を貸しつけて物を買わせたまでは良かったけれど
ギリシャは借金なんか払えませんと言っている 

ーーー
資本主義と国家主権主義は、一国内でならば妥協して共存できるが
多国籍企業になると国家主権と背反する要素があるので
優劣を付ける必要があるわけだ

ーーーー
資本主義の最終勝利の形態が近接していると思う
しかし多国籍企業を統治するのは結局人である



共通テーマ:日記・雑感

“相手にやってほしいことを、気軽に言うくせをつけておこう。言わないで我慢すると、要求は、  ・文句  ・苦情  ・非難  に変わる。  そうなると、「要求の対立」でなく、「感情の対立」を招く。  ”

“相手にやってほしいことを、気軽に言うくせをつけておこう。言わないで我慢すると、要求は、
 ・文句
 ・苦情
 ・非難
 に変わる。  そうなると、「要求の対立」でなく、「感情の対立」を招く。
 ”


共通テーマ:日記・雑感

“世界が意味で満ちていると思うのは、錯覚ですよ。”

“世界が意味で満ちていると思うのは、錯覚ですよ。”

共通テーマ:日記・雑感

“ いまではだいぶ薄れましたが、かつて俺は、おもちゃ屋の店頭なんかによくある、電池で動く、太鼓をたたく人形やぬいぐるみを見ると、ほぼ自動的に涙が出て、異常な量の感情が動くのを感じました。本来自分はああしたものになるべきであるのに、なれなかった。”

“ いまではだいぶ薄れましたが、かつて俺は、おもちゃ屋の店頭なんかによくある、電池で動く、太鼓をたたく人形やぬいぐるみを見ると、ほぼ自動的に涙が出て、異常な量の感情が動くのを感じました。本来自分はああしたものになるべきであるのに、なれなかった。”

共通テーマ:日記・雑感

“ 照明を明るくする → 生産性が上がった   照明を暗くする → 生産性が上がった この結果から導き出されたのは、照明の明るさが生産性に与える影響ではありませんでした。この結果が発表されたことで有名になった仮説は「人は自らが研究対象として注目されていると感じると生産性を高める」というものでした。 ”

照明を明るくする → 生産性が上がった
  照明を暗くする → 生産性が上がった

この結果から導き出されたのは、照明の明るさが生産性に与える影響ではありませんでした。この結果が発表されたことで有名になった仮説は「人は自らが研究対象として注目されていると感じると生産性を高める」というものでした。



共通テーマ:日記・雑感

“納豆菌には、あなたが知らない驚異的な能力があることが、NASAらの研究から明らかにされてきました。その能力とは、以下の通りです。 1. 納豆菌は、栄養不足になると休眠状態の胞子をつくる。 2. 胞子は、栄養源なしで100万年以上生きると推測されている。 3. 100ºCで煮沸しても死なない。 4. 人間の致死量の3千倍の放射線(1万グレイ以上のガンマ線)を照射されても生き残る。 5. 紫外線にも強い。 6. 超真空にも耐えられる。 7. 宇宙空間で6年間生存できる。 納豆菌の持つこれ

“納豆菌には、あなたが知らない驚異的な能力があることが、NASAらの研究から明らかにされてきました。その能力とは、以下の通りです。


1. 納豆菌は、栄養不足になると休眠状態の胞子をつくる。

2. 胞子は、栄養源なしで100万年以上生きると推測されている。

3. 100ºCで煮沸しても死なない。

4. 人間の致死量の3千倍の放射線(1万グレイ以上のガンマ線)を照射されても生き残る。

5. 紫外線にも強い。

6. 超真空にも耐えられる。

7. 宇宙空間で6年間生存できる。


納豆菌の持つこれらの能力が、かれらが宇宙からやってきたことを示す強力な証拠です。

もし納豆菌が地球で生まれた菌であれば、こんな能力が進化の過程で身に付くはずが無いからです。

納豆菌の目的はずばり、地球を支配することです。”


共通テーマ:日記・雑感

“あなたの俳句の最大の敵は、あなたの「言いたいこと」です。俳句は言いたいことを言うための形式ではないし、まして「言わなければならないこと」を俳句にするなどというのは欺瞞です。言わなければならないような大事なことは、ふつうに文章に書くか口に出すかにしてください。”

“あなたの俳句の最大の敵は、あなたの「言いたいこと」です。俳句は言いたいことを言うための形式ではないし、まして「言わなければならないこと」を俳句にするなどというのは欺瞞です。言わなければならないような大事なことは、ふつうに文章に書くか口に出すかにしてください。”

共通テーマ:日記・雑感

トローチに穴が開いてる理由知ってる? 子供が喉に詰まらせたとき穴で息が出来るようにって。新聞で読んだ。 ”

トローチに穴が開いてる理由知ってる? 

子供が喉に詰まらせたとき穴で息が出来るようにって。新聞で読んだ。


共通テーマ:日記・雑感

“ Dan氏のチームでは、ナイトクラブで無料のタトゥーを提供するという実験を行いました。76名がこの無料のタトゥーに登録。平均年齢は26歳で、 酒酔いレベルは1~11の平均2.64と、低めだったそうです。無料とはいえ、永久的に残ってしまうタトゥーを簡単に入れようとするものなのでしょうか? 無料タトゥーに並んでいる人々に「無料でなくても、タトゥーをしようと思ったか?」と質問したところ、68%が「思わない」と回答。タトゥーをやろうとしているのは、無料だからというだけです。 さらに、「このパーティで無料のタ

Dan氏のチームでは、ナイトクラブで無料のタトゥーを提供するという実験を行いました。76名がこの無料のタトゥーに登録。平均年齢は26歳で、 酒酔いレベルは1~11の平均2.64と、低めだったそうです。無料とはいえ、永久的に残ってしまうタトゥーを簡単に入れようとするものなのでしょうか?

無料タトゥーに並んでいる人々に「無料でなくても、タトゥーをしようと思ったか?」と質問したところ、68%が「思わない」と回答。タトゥーをやろうとしているのは、無料だからというだけです。

さらに、「このパーティで無料のタトゥーが提供されることを知っていたか?」について尋ね、「知っていた」という人の90%に、さらに次のような質問をしました。

まず、タトゥーを入れるかどうか事前に決めてきたのか、それとも、パーティに来てから決めたのかを聞いたところ、85%が「パーティに来る前に、意思を決めた」と回答したのに対し、「到着してから決めた」という人は15%でした。さらに、この夜実際にタトゥーを入れると思うかどうか、その確信度合いを0(確信ゼロ)~100(必ずやる)の数値で表してもらったところ、平均の数値は65だったそうです。

参加者の中には、自分が何を求めているのか?をきちんと理解せず、単に「無料でタトゥーできる機会を逃したくない」という人もいたとのこと。無料でなければやらないことも、無料という理由だけで、つい手を出してしまう傾向があることを示す、わかりやすい事例のひとつといえるかもしれません。

この実験結果を踏まえ、Dan氏は、軽はずみな判断で後悔しないためのコツとして、無料と称されているものについて、「これが安価で売られていたら(たとえば、価格が100円など)、買おうと思うか?」自問することを提唱。買おうと思わないのなら、その無料サービスには手を出さないほうがよいというサインだそうです。

ライフハッカー[日本版] - 「無料」というワードは、ヒトの判断力をゆがめるおそれがあるらしい


共通テーマ:日記・雑感

“ 集団主義はお互いの信頼がなければ成立しない、と多くの人は考えるでしょう。ところが、集団主義社会は本質的に信頼を必要としないんですよ。  ―― どういうことでしょうか。  山岸 かつて存在していた僻地の農村を思い浮かべてください。貧しく、住民の数も少ない農村では、農作業1つを取っても、皆で協同作業をしなければなりませんでした。住民は皆顔見知り。戸締まりをしなくても泥棒に遭う心配もありません。住民も一人ひとりのわがままは主張せず、村の利益に沿って動く。まさに、集団社会の典型でしょう。 農村で鍵をかけ

集団主義はお互いの信頼がなければ成立しない、と多くの人は考えるでしょう。ところが、集団主義社会は本質的に信頼を必要としないんですよ。

 ―― どういうことでしょうか。

 山岸 かつて存在していた僻地の農村を思い浮かべてください。貧しく、住民の数も少ない農村では、農作業1つを取っても、皆で協同作業をしなければなりませんでした。住民は皆顔見知り。戸締まりをしなくても泥棒に遭う心配もありません。住民も一人ひとりのわがままは主張せず、村の利益に沿って動く。まさに、集団社会の典型でしょう。

農村で鍵をかけなくても済むのはなぜか?

 ここで考えていただきたいのですが、なぜ農村では鍵をかけなくても済むのでしょうか。なぜ文句も言わず、協同作業に参加するのでしょうか。いろいろな理由が考えられますが、1つ言えることは、農村という閉鎖的な社会では、悪事に走ったり、他者に対して非協力的な態度を取ったりすることが自分自身のマイナスになるからでしょう。

 泥棒に入ったことがばれたり、疑われたりしてしまうと、村で暮らしていけなくなりますよね。農作業に協力しなければ、自分の時に手伝ってもらえない可能性もある。だからこそ、村人は協力的な対応を取るわけですね。お互いを信頼しているから鍵をかけない、とは必ずしも言えません。



共通テーマ:日記・雑感

“ 4.すべてを教えないこと 教える側がすることは、教わる側が理解できる入り口に立たせてあげることだけです。自分で理解することこそが喜びに繋がり、次のステップのエネルギー源になるのです。先取りしてすべてを教えることは、そのエネルギーを奪うことに繋がります。自分の目で見て、自分の足で歩いていると感じることが教える時に一番大切な事です。 5.的確に褒めること 教える=褒めることです。いくら褒めても褒めすぎることはありません。気をつけるのは卑屈になったり媚びたりして的外れな褒め方はしないことです。教わる側は見

4.すべてを教えないこと
教える側がすることは、教わる側が理解できる入り口に立たせてあげることだけです。自分で理解することこそが喜びに繋がり、次のステップのエネルギー源になるのです。先取りしてすべてを教えることは、そのエネルギーを奪うことに繋がります。自分の目で見て、自分の足で歩いていると感じることが教える時に一番大切な事です。

5.的確に褒めること 教える=褒めることです。いくら褒めても褒めすぎることはありません。気をつけるのは卑屈になったり媚びたりして的外れな褒め方はしないことです。教わる側は見抜いています。褒めるべきを褒めることです。

6.気持ちよく失敗させること バカにすれば教わる側は簡単に「わかったふり」をし始めます。分かったふりほど教育の妨げになるものはありません。安心して失敗させることが大切です。失敗しきれていない部分があることも多いので、内容だけではなく方法にも気を配り本当に疑問を解消できているかを確認することも重要です。

7.いつまでも教えないこと
教わる側がいつまでも教える側を必要とするのは健全ではありません。教わる側が自分を必要としなくなるように教えることが大切です。いつまでもいつまでも同じように教えを請わざるを得ないのは、教え方が誤っています。教える側は常に、慕ってくれたり、必要とされるのがうれしい気持ちを乗り越える必要があります。

教える時に気をつける7つのこと 


共通テーマ:日記・雑感

“昨年は宇川一光君(東農大1年)という上級生捕手が、ひたすらワンバウンドのスライダーを止めてくれていた。今年は1年生捕手のため、松井君は知らず知らずのうちに置きにいっていたように見えた。 配球にも偏りがあった。スライダーの3球連続は90%ない。つまり、スライダーが2球続いたら次はないということ。直球を続けるのも2球まで。「3球目は違う球がくる」と横浜高打線全員が頭に入れて臨んだ。 捕手がスライダーを嫌がっているから、100球投げたら、直球が55~60球、スライダーが25~30球、チェンジアップが1

“昨年は宇川一光君(東農大1年)という上級生捕手が、ひたすらワンバウンドのスライダーを止めてくれていた。今年は1年生捕手のため、松井君は知らず知らずのうちに置きにいっていたように見えた。 

配球にも偏りがあった。スライダーの3球連続は90%ない。つまり、スライダーが2球続いたら次はないということ。直球を続けるのも2球まで。「3球目は違う球がくる」と横浜高打線全員が頭に入れて臨んだ。 

捕手がスライダーを嫌がっているから、100球投げたら、直球が55~60球、スライダーが25~30球、チェンジアップが15球程度。クイックもうまくない。だから盗める。セットポジションもパターン化していた。セットして2~2・5秒で牽制球。3・5~4・5秒でホームへ投球する。「セットして3秒経ったら走れ」と徹底した。牽制を続けない。3球続けることはまずない。”
 
横浜高コーチが明かした桐光・松井の致命的弱点 


共通テーマ:日記・雑感

“今、エレベーターに乗っていたら、小太りのOLの人が「○○君、私のこと好きなのかなー」と言った直後に、エレベーターから「ごかい(五階)です」とタイミングよく的確な指示がきた。思わず噴出したが、日本のエレベーターには人工知能が入ったのかと自分も誤解するところだった。”

“今、エレベーターに乗っていたら、小太りのOLの人が「○○君、私のこと好きなのかなー」と言った直後に、エレベーターから「ごかい(五階)です」とタイミングよく的確な指示がきた。思わず噴出したが、日本のエレベーターには人工知能が入ったのかと自分も誤解するところだった。”

共通テーマ:日記・雑感

日本国を守るという人が 農業をどうするつもりなのか 見ものである

日本国を守るという人が
農業をどうするつもりなのか
見ものである

共通テーマ:日記・雑感

“できる男を演出する3大アピール「寝てない」「忙しい」「仕事柄色々聞いているがここでは書けない」”

“できる男を演出する3大アピール「寝てない」「忙しい」「仕事柄色々聞いているがここでは書けない」”

共通テーマ:日記・雑感

“ソシャゲ業界って、客を集めるためにありとあらゆる方法がとられ、巨万の宣伝費が注ぎこまれてきたわけど、ついに発見された人を集める方法が「がめつくない誠実な運営」だったっていうの、童話にしても出来過ぎてるレベル。”

“ソシャゲ業界って、客を集めるためにありとあらゆる方法がとられ、巨万の宣伝費が注ぎこまれてきたわけど、ついに発見された人を集める方法が「がめつくない誠実な運営」だったっていうの、童話にしても出来過ぎてるレベル。”

共通テーマ:日記・雑感

“ガリレオの思考実験 どうして一円玉と鉄球が同じスピードで落ちるのはどうして何故なの? つまり一円玉は根本的に鉄球なの? 42 名前: 芸術家(石川県)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 23:49:14.25 ID:wT9YBFvL0 (ガリレオの思考実験) まずは、↓の前提Aが、正しいと仮定しよう。 前提A:「『重い玉』と『軽い玉』では、『重い玉』の方が早く落ちる』 で、つぎに、『重い玉』と『軽い玉』を紐で結びつけて、落下実験を行ったとする。 そうすると、 ・『重い玉』

“ガリレオの思考実験
どうして一円玉と鉄球が同じスピードで落ちるのはどうして何故なの?
つまり一円玉は根本的に鉄球なの? 

42 名前: 芸術家(石川県)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 23:49:14.25 ID:wT9YBFvL0 
(ガリレオの思考実験) 
まずは、↓の前提Aが、正しいと仮定しよう。 
前提A:「『重い玉』と『軽い玉』では、『重い玉』の方が早く落ちる』 

で、つぎに、『重い玉』と『軽い玉』を紐で結びつけて、落下実験を行ったとする。 
そうすると、 
・『重い玉』は、速く落ちるのだから、『軽い玉』を↓に引っ張る。 
・『軽い玉』は、遅く落ちるのだから、『重い玉』を↑に引っ張る。 

ようは、『重い玉』の方が速く落ちるが、
結局は、『遅く落ちる軽い玉』という足手まといを引っ張って落ちることになるため、 
『重い玉1個』のときより、遅く落ちることになる。 
というわけで、紐付の『重い玉』と『軽い玉』は、「中間ぐらい速さ」で落ちる、と結論できる。 

だが、それって、おかしくないだろうか? 
だって、『重い玉と軽い玉を紐で結んだ物体』をひとつのカタマリとして考えるなら、
あきらかに『重い玉』よりも重い。 

だから、『重い玉だけ1個』を落としたときより、速く落ちるにきまっている。 
なのに、上記の結論では「ひも付きの2つ玉」は、 
『重い玉』より遅く落ちることになってしまった。 
ありゃりゃ、おかしなことになってしまった。 

ということは……。 
前提Aが間違っているのである。 
「『重い玉』と『軽い玉』では、『重い玉』の方が早く落ちる』という前提は 
成り立たないのである。 

だから、前提Aの反対である「重い玉も軽い玉も同じ速さで落ちる」が、正しい前提になる。 

という思考実験から、ガリレオは、この事実に気がついたのだ。 ”


共通テーマ:日記・雑感

“特に若い男性が、平日の昼間から外を歩いていると、無実の罪で逮捕されるんだよ。 だから可能な限り引きこもらなければならないと、日本の警察の不文律で決まってるんだ。” なぜ日本人は引き籠もるのか

“特に若い男性が、平日の昼間から外を歩いていると、無実の罪で逮捕されるんだよ。 だから可能な限り引きこもらなければならないと、日本の警察の不文律で決まってるんだ。”
なぜ日本人は引き籠もるのか


共通テーマ:日記・雑感

外国人です。日本に住んで4年になりました。 来たばかりのころは日本人は優しくて魅力的な国だと思いましたが、長くすんでいるといやな所にも気がつきました。 いい人もたくさんいるけれど、みなさんに知ってほしくて書きます。 1.マナーに異常に厳しいが、融通が利かずユーモアがない(ジョークやいたずらをしないけど、靴を並べないと怒る) 2.自分の気持ちに素直じゃない。損得で行動する(いつも本当の気持ちで行動しない) 3.自分が成功しないんじゃなくて、他人が成功するのが悔しい(成功している人の悪口をいう。でも

外国人です。日本に住んで4年になりました。

来たばかりのころは日本人は優しくて魅力的な国だと思いましたが、長くすんでいるといやな所にも気がつきました。

いい人もたくさんいるけれど、みなさんに知ってほしくて書きます。

1.マナーに異常に厳しいが、融通が利かずユーモアがない(ジョークやいたずらをしないけど、靴を並べないと怒る)

2.自分の気持ちに素直じゃない。損得で行動する(いつも本当の気持ちで行動しない)

3.自分が成功しないんじゃなくて、他人が成功するのが悔しい(成功している人の悪口をいう。でも悪いことや失敗している人の悪口はいわない)

4.ブランド物など他人と比べる、相対的な方法でしか幸せを計れない(私の国では考えられないくらいみんなブランドものを持っている!)

5.差別はないけど、いい人でも仲間はずれにしたりいじめたりする(みんなだれかのことが嫌いなのかな。怒っている。)

6.おいしい食べ物でも文句を言う(なんで?おいしいのにといつも思っている。日本人はとにかく文句をいうが何もしない!)

7.感情表現が変(愛してるというと軽いといわれるがほんとなのに。私や私の外国人の友達もよく軽いといわれる)

8.性別の特徴をみとめない(男は強くて、女は弱い。そういうことをいうと怒る。でも女は男より綺麗でしょ?)

9.英語が話せない(日本人は小学校から勉強している?私は日本語が2年ではなせる)

10.みんな元気になるのは学校や仕事が終わってから(みんないやなのになぜやる?)



共通テーマ:日記・雑感

“ まだまだ使えるテレビを買い換えさせるために、日夜新機能を追加している人たちがいます。 もっともっと自社の砂糖水を飲んでもらうために、日夜メッセージを考えている人たちがいます。 移動手段にもう満足している都市部の若者に、なんとかして車を売ろうと努力する人たちがいます。 上で挙げたような「既に満たされているニーズ」を更に満たすような仕事は、多くの場合ワクワクしません。人の生活を劇的に変化させることも、世界を変えることもないからです。 ”

まだまだ使えるテレビを買い換えさせるために、日夜新機能を追加している人たちがいます。
もっともっと自社の砂糖水を飲んでもらうために、日夜メッセージを考えている人たちがいます。
移動手段にもう満足している都市部の若者に、なんとかして車を売ろうと努力する人たちがいます。

上で挙げたような「既に満たされているニーズ」を更に満たすような仕事は、多くの場合ワクワクしません。人の生活を劇的に変化させることも、世界を変えることもないからです。



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。