SSブログ

“小学生の頃、担任教師に怒られたいじめっこが自身のやった事を『冗談!冗談なんや!』と弁解した際、担任は無言でその子の筆箱を手に取ると全力で壁に投げつけ粉砕した後、『冗談だ。ほら、笑え?』と言ってのけた光景を見たのが、未だに記憶に刻み込まれている。”

“小学生の頃、担任教師に怒られたいじめっこが自身のやった事を『冗談!冗談なんや!』と弁解した際、担任は無言でその子の筆箱を手に取ると全力で壁に投げつけ粉砕した後、『冗談だ。ほら、笑え?』と言ってのけた光景を見たのが、未だに記憶に刻み込まれている。”

共通テーマ:日記・雑感

ファミレスに来てた隣席の家族連れ 父母兄妹の4人(だと思う) 他の3人が食べ終わる頃になっても兄ちゃんの頼んだ料理が来ないらしく、母親がやいのやいのと文句を言い始めた それを止めようと兄ちゃんが 「もうさっき店員さんには確認したからいいよ。急かして出てくるもんでもないし。 ホール一人しかいないみたいだし、ひょっとしたら 近所の高校がテスト前とかでバイトのシフトがどうしても足りなくなって 店長もギリギリの人数でまわすことに決めたけど そんな日に限って調理場のチーフが風邪ひいたりして まだ入ったばかりで一部の

ファミレスに来てた隣席の家族連れ
父母兄妹の4人(だと思う)
他の3人が食べ終わる頃になっても兄ちゃんの頼んだ料理が来ないらしく、母親がやいのやいのと文句を言い始めた
それを止めようと兄ちゃんが
「もうさっき店員さんには確認したからいいよ。急かして出てくるもんでもないし。
ホール一人しかいないみたいだし、ひょっとしたら
近所の高校がテスト前とかでバイトのシフトがどうしても足りなくなって
店長もギリギリの人数でまわすことに決めたけど
そんな日に限って調理場のチーフが風邪ひいたりして
まだ入ったばかりで一部の料理しか作ったことのない新入りが一生懸命やっても
どうしてもエビチリのエビがうまく揚げられなかったり卵がうまいこと焼けなくて
なんてことになってたらかわいそうじゃん」

兄ちゃんの想像力に笑いそうになり、心の広さに思わず抱きつきそうになった”


共通テーマ:日記・雑感

“自閉症の息子と宿題をしていたら、「僕はがんばって賢くなる。」と盛んに言うので、「賢い人ってどういう人?」って聞いたら、たどたどしい言語で「笑顔である事。幸せである事。正直である事。誇りを持つ事。」だそうです。息子から学んだ哲学。親馬鹿かもしれないけど、私もそう思う。”

“自閉症の息子と宿題をしていたら、「僕はがんばって賢くなる。」と盛んに言うので、「賢い人ってどういう人?」って聞いたら、たどたどしい言語で「笑顔である事。幸せである事。正直である事。誇りを持つ事。」だそうです。息子から学んだ哲学。親馬鹿かもしれないけど、私もそう思う。”

共通テーマ:日記・雑感

“化学反応が無い人と話しても無駄だ。” こういう人は無駄でない人生を生きようとするから苦しくなるだろう 最後は結局無駄なんだから

“化学反応が無い人と話しても無駄だ。”

こういう人は無駄でない人生を生きようとするから苦しくなるだろう
最後は結局無駄なんだから

共通テーマ:日記・雑感

“「嫌い」なんていうパワフルな感情を、どうでもいい人に使うのはもったいないだけです。大好きな人をもっと好きになるために嫌いって感情はあるんだと思います。どうでもいい相手に安易に抱いていい感情じゃない。「興味がない」で十分です。”

 “「嫌い」なんていうパワフルな感情を、どうでもいい人に使うのはもったいないだけです。大好きな人をもっと好きになるために嫌いって感情はあるんだと思います。どうでもいい相手に安易に抱いていい感情じゃない。「興味がない」で十分です。”

共通テーマ:日記・雑感

敗者は最後にゴールした人ではなくスタートラインにつかなかった人”

敗者は最後にゴールした人ではなくスタートラインにつかなかった人”

共通テーマ:日記・雑感

“いじめっ子の両親「いじめられる側にも非があるんじゃないですか?うちの子の人生めちゃくちゃになったらどうするの!」

“いじめっ子の両親「いじめられる側にも非があるんじゃないですか?うちの子の人生めちゃくちゃになったらどうするの!」

共通テーマ:日記・雑感

“人間が思い出せるのは、 * 耳にしたことの10% * 目にしたことの35% * 耳にして、かつ目にしたことの55% * 言葉を言い換えたことの70% * 言葉を言い換えて、実行したことの90%”

“人間が思い出せるのは、 * 耳にしたことの10%
* 目にしたことの35%
* 耳にして、かつ目にしたことの55%
* 言葉を言い換えたことの70%
* 言葉を言い換えて、実行したことの90%”


共通テーマ:日記・雑感

#はシャープではない(シャープは♯)

#はシャープではない(シャープは♯)

共通テーマ:日記・雑感

何かを考察して結論を確信するためには人生は不幸なほどよい。

何かを考察して結論を確信するためには人生は不幸なほどよい。

共通テーマ:日記・雑感

生きていると言うよりも 生かされていると感じることは少しだけれどもある

生きていると言うよりも
生かされていると感じることは少しだけれどもある

共通テーマ:日記・雑感

“ゆるしとは「相手を無罪放免にする手段」ではなく、 「自分を自由にする手段」です。” ダライ・ラマ14世

“ゆるしとは「相手を無罪放免にする手段」ではなく、
「自分を自由にする手段」です。”
ダライ・ラマ14世


共通テーマ:日記・雑感

" いじめやってた人が同窓会で「私らの時代は軽くイジってる程度だったのに、最近のいじめは酷い」と言ってたので、「私はあんたがいたから不登校になったよ」と言っておいた。彼女の仕事は学校でのカウンセラーらしい。忘れるってこういう事。"

"
いじめやってた人が同窓会で「私らの時代は軽くイジってる程度だったのに、最近のいじめは酷い」と言ってたので、「私はあんたがいたから不登校になったよ」と言っておいた。彼女の仕事は学校でのカウンセラーらしい。忘れるってこういう事。"


共通テーマ:日記・雑感

" ネットの無料コンテンツだけで一生分遊べる それくらい、「面白い」は飽和してる "

"
ネットの無料コンテンツだけで一生分遊べる
それくらい、「面白い」は飽和してる
"


共通テーマ:日記・雑感

" 僕が経営者になるときに一所懸命読んだのは、もっぱら「社長失格」や「追われ者」といった、有名IT企業の社長が失脚していくドキュメンタリーだ。なにしろ失脚した本人が書いてるんだから迫力がある。 先に失敗を学んでおけば、自分が似たような状況に遭遇した時、「これはやばい」と解る。 失敗は意外とパターン化されていて、何冊もそうした本を読んでいると共通する失敗の予兆が見えてくる。 経営者ほど成功と失敗の境目がハッキリと別れる仕事は珍しいと思うけど、失敗した成功者はたいてい、ろくに本を読んでないか、本を読む習

"
僕が経営者になるときに一所懸命読んだのは、もっぱら「社長失格」や「追われ者」といった、有名IT企業の社長が失脚していくドキュメンタリーだ。なにしろ失脚した本人が書いてるんだから迫力がある。

先に失敗を学んでおけば、自分が似たような状況に遭遇した時、「これはやばい」と解る。

失敗は意外とパターン化されていて、何冊もそうした本を読んでいると共通する失敗の予兆が見えてくる。

経営者ほど成功と失敗の境目がハッキリと別れる仕事は珍しいと思うけど、失敗した成功者はたいてい、ろくに本を読んでないか、本を読む習慣を喪失している。目先の成功に気を良くして、自分に自信ができ、他の人の意見など聞かなくなってしまう。

だから「失敗本」の多くは驚くほど語彙が少なく、彼らが失敗そのものからほとんど何も学んでいないという、恐るべきことまで解ってしまう。たいていの場合、怒りの矛先はトンチンカンな方向へ行っており、ああこの人はこのままではまた失敗するなと読者に確信させてしまうあたりも含めて上手い。実際、失敗本書いた人で再起した人ってほとんどいないし。
"


共通テーマ:日記・雑感

“人に相談しようと内容を整理して説明している途中で解決できちゃうテディベア現象。”

“人に相談しようと内容を整理して説明している途中で解決できちゃうテディベア現象。”

共通テーマ:日記・雑感

“人間には「好きにやっていいよ」と言われると「果てしなく手を抜く」アンダーアチーブタイプと、「やりたいことを寝食を忘れてやる」オーバーアチーブタイプに二分される。 このどちらかだけを作り出すということはできない。 そして、ブリリアントな成功を収めた組織というのは、例外なく「『好きにやっていいよ』と言われたので、つい寝食を忘れて働いてしまった人たち」のもたらした利益が、「手を抜いた」人たちのもたらした損失を超えた組織である。 「手を抜く人間」の摘発と処罰に熱中する組織はそれと同時にオーバーアチーブする人間を

“人間には「好きにやっていいよ」と言われると「果てしなく手を抜く」アンダーアチーブタイプと、「やりたいことを寝食を忘れてやる」オーバーアチーブタイプに二分される。
このどちらかだけを作り出すということはできない。
そして、ブリリアントな成功を収めた組織というのは、例外なく「『好きにやっていいよ』と言われたので、つい寝食を忘れて働いてしまった人たち」のもたらした利益が、「手を抜いた」人たちのもたらした損失を超えた組織である。
「手を抜く人間」の摘発と処罰に熱中する組織はそれと同時にオーバーアチーブする人間を排除してしまう。
必ずそうなる。
「手を抜く人間」を際立たせるためには「全員を規格化する」以外に手立てがないからである。
だが、それが成功した場合でも、達成されるのはせいぜい全員が定時に来て定時に帰り、労働契約通りの仕事しかしない組織が出来上がるというだけのことである。
そのような組織が高いパフォーマンスを達成し、創造的な事業を始めるということは原理的にありえない。”
人々が「立ち去る」職場


共通テーマ:日記・雑感

大量の先物売り

2013-5-23、日経平均がいったん15942円の高値をつけて1143円下げて14483円で引けた
24日は少し戻したが報道によれば大量の先物売りとのこと

国債から株式に転換しているというのだが
長期金利は1%を超えたというのでこれは逆の動きも生まれそうだ

共通テーマ:日記・雑感

NHK向けのネタ

 イタリア・パレルモ大学のGiuseppe Battaglia氏らは、精神疾患を有する患者について、QOLとスポーツパフォーマンス(SP)における“サッカープラクティス”の効果を調べる無作為化介入試験を行った。その結果、サッカーで身体を動かす介入プログラムが、統合失調症患者における抗精神病薬関連の体重増加を抑制することや、自己申告の健康関連の生活の質(SRHQL)やSPを改善可能であることが示されたと報告した。身体活動は誰にとっても健康のために重要であるが、とりわけ生活習慣が不健全となりがちな精神疾患を有する患者にとって重要である。研究グループは近年、重度の精神疾患患者の健康面を改善する手段としてサッカーに注目が集まっていることから本検討を行ったという。Neuropsychiatric Disease and Treatment誌2013年5月号(オンライン版2013年5月3日号)の掲載報告。

 試験は、統合失調症とした診断された男性患者18例を対象とした。研究グループは被験者を無作為に、12週間にわたる週2回のサーカートレーニングセッションを受けるトレーニング介入群と、試験期間中にとくに定期的なスポーツ活動を行わない対照群に割り付け、試験期間前後に、身体測定、SRHQL、30m走の記録、ドリブルのスラロームテストを行い評価した。SRHQLは、SF-12質問票の身体・精神的スコアにて評価した。

 主な結果は以下のとおり。

・トレーニング期間終了後、介入群は体重とBMIがベースライン時より4.6%減少した。
・一方で、対照群はベースラインから試験終了までに、体重、BMIが1.8%増大した。12週間後に、対照群は介入群と比較して体重が有意に増大したことが認められた(Δ=5.4%、p<0.05)。
・トレーニング期間終了後、介入群のSF-12質問票スコアはベースラインと比べて、身体的領域については10.5%、精神的領域は10.8%改善したことが認められた。また、30m走とドリブルスラロームテストの記録も、対照群と比較した場合、ベースラインから介入後に有意な改善が認められた。
・“サッカープラクティス”は、統合失調症患者の身体面および精神面の健康を改善することが示唆された。


共通テーマ:日記・雑感

社会的認知機能(感情認識、他者への共感、パースペクティブテイキングメンタル[相手の立場で考える能力]を含む)

社会的認知機能(感情認識、他者への共感、パースペクティブテイキングメンタル[相手の立場で考える能力]を含む)
これにも一対一から一対少数、さらに一対多数までいろいろな種類がある

一対少数で一番困るのが対人不安である

一対一の場合には相手を選べばいいということもあるし
選べない場合(たとえば家族の時)は、相手が悪いと主張することもできる

ーーー
一対多数のなかではたとえば
人混みの中で人の流れが読めなくなる

PCに向かって情報処理しているだけだと
こうした、全体的認知の問題は、問題がある事自体が気づかれずに過ごしてしまうのではないか 



共通テーマ:日記・雑感

“たぶん言ってもいないことを読み取るマンは空気読もうとしすぎておかしくなったんだろうけど、言ってもいないことを読み取るマンが読み取ってるのは妥当性の高い空気とかではなく別のものというか被害妄想と区別がつけづらいかんじなのでなんというかたいへんですね。”

“たぶん言ってもいないことを読み取るマンは空気読もうとしすぎておかしくなったんだろうけど、言ってもいないことを読み取るマンが読み取ってるのは妥当性の高い空気とかではなく別のものというか被害妄想と区別がつけづらいかんじなのでなんというかたいへんですね。”

共通テーマ:日記・雑感

"透明な募金箱には、あらかじめ見せ金を入れておく。 すると、募金の集りがよくなることがわかっている。   路上パフォーマンスでは、サクラを使って盛り上げる。 周囲もノリやすくなるからだ。   書籍を売りたければどうするか? 「一番の売れ行き」とか「伸び率最高」というPOPをつければいい。 書籍が良いものであることを説明する必要はない。 多くの人が買っていることさえ、伝えればいい。   自分で何を買うかを決められる人は、全体の5%だけ。 残りの95%の人は、他人のやり方を真似する人たちです。"       

"透明な募金箱には、あらかじめ見せ金を入れておく。
すると、募金の集りがよくなることがわかっている。
 
路上パフォーマンスでは、サクラを使って盛り上げる。
周囲もノリやすくなるからだ。
 
書籍を売りたければどうするか?
「一番の売れ行き」とか「伸び率最高」というPOPをつければいい。
書籍が良いものであることを説明する必要はない。
多くの人が買っていることさえ、伝えればいい。
 
自分で何を買うかを決められる人は、全体の5%だけ。
残りの95%の人は、他人のやり方を真似する人たちです。"
                   キャベット・ロバート


共通テーマ:日記・雑感

ネットって時間は使うけどお金は使わないから、無駄を自覚しにくいんですよ。

ネットって時間は使うけどお金は使わないから、無駄を自覚しにくいんですよ。

共通テーマ:日記・雑感

"人生は変えられない。 次の行動だけが変えられる。 — 愛する人との関係は変えられない。 今度会うときの接し方だけが変えられる。 — 仕事を変えることはできない。 次にやることだけが変えられる。 — 体脂肪率は変えられない。 次の食事だけが変えられる。 — 体型は変えられない。 身体を動かすことだけができる。 — 人生全体をクリアにすることはできない。 今、この瞬間に何かを捨てることだけができる。 — 借金をなかったことにはできない。 ひとつ返済するか、不要な買い物を一つがまんすることだけができる。 —

"人生は変えられない。
次の行動だけが変えられる。
愛する人との関係は変えられない。
今度会うときの接し方だけが変えられる。
仕事を変えることはできない。
次にやることだけが変えられる。
体脂肪率は変えられない。
次の食事だけが変えられる。
体型は変えられない。
身体を動かすことだけができる。
人生全体をクリアにすることはできない。
今、この瞬間に何かを捨てることだけができる。
借金をなかったことにはできない。
ひとつ返済するか、不要な買い物を一つがまんすることだけができる。
過去も未来も変えられない。
今やっていることだけが変えられる。
すべてを変えることはできない。
小さなこと、一つだけが変えられる。

それだけでいい。"



共通テーマ:日記・雑感

"イギリスにはホームレスが少ない。ロンドンを歩いていると分かるが、駅の構内で段ボールを敷いて寝ている人が殆どいない。公園に段ボールハウスの村が出来ているということもない。どうやらロンドン全体で野宿人の数は500人に届かないようだ。イギリス全体でも1000人未満のようで、2万5000人のドイツと比べると圧倒的に少ない。 何故かというと、イギリスにはあちこちにカウンシルフラットと呼ばれる公営住宅があり、イギリス国籍さえあれば、家賃を払えない低所得者は優先的に居住が認められるからだ。このカウンシルフラットがど

"イギリスにはホームレスが少ない。ロンドンを歩いていると分かるが、駅の構内で段ボールを敷いて寝ている人が殆どいない。公園に段ボールハウスの村が出来ているということもない。どうやらロンドン全体で野宿人の数は500人に届かないようだ。イギリス全体でも1000人未満のようで、2万5000人のドイツと比べると圧倒的に少ない。

何故かというと、イギリスにはあちこちにカウンシルフラットと呼ばれる公営住宅があり、イギリス国籍さえあれば、家賃を払えない低所得者は優先的に居住が認められるからだ。このカウンシルフラットがどのくらいあるのかは自分には分からないが、イギリス中そこかしこにあると思ってもらって間違いない。下の地図は今回暴動の起きたHackneyのものだが、住宅の実に5割がカウンシルフラットとなっている。

カウンシルフラットの家賃は圧倒的に低く、ばらつきはあるものの相場の5分の1程度。それすら払えない人には更に住宅手当が下りる。光熱費やTV受信料も実質タダだ。そして、当然家があるだけでは餓死してしまうので、これとは別にpersonal allowanceと呼ばれる生活手当が出る(最近制度改革があったので名前などが若干違うかもしれないが、大枠は同じ)。25歳未満の単身で週に50ポンド。25歳以上なら60ポンド。外食さえしなければ十分食費と携帯代をまかなえる金額だ(円高の今だと8000円弱に相当)。イギリス国民には、食べるに困るレベルでの貧困は(概ね)存在しない。

ただし、これだけ「おいしい」カウンシルフラットは、当然人気も高い。ウェイティングリストの人数は500万人に達しており、それなりに困窮していないとフラットは手に入らない。下の掲示板では親とカウンシルフラットに同居している30歳女性が、一人で住めるカウンシルフラットを探しているのだが、「今現在無宿とかでないと難しい」と返答されている。

ここで、イギリス人なら誰でも知っているトリックがある。子供がいて、しかも親がシングルマザーだと、フラットが優先的に廻ってくるのだ。こうなると、親から独立したい、しかし職がない子供にとって、手っ取り早い手段は妊娠と言うことになる。かくして、イギリスは先進国でも突出して10代の母親が多い国になった。しかも、子供が生まれると一人当たり週に12~20ポンドのChild benefitが支給される。また、シングルマザーだと上の生活手当も週に40ポンド前後は増額される。このため、パートナーがいても敢えて結婚せず、シングルマザーになる母親が多い(当然の結果として、その後別れて本当のシングルマザーになる確率は高まる)。母親ひとりに子供一人で月500ポンド(約7万円)あれば、正直生活には困らない。

とはいえ、貯金は難しい。それに、貯金額が6000ポンドを超えてしまうと支給額が減額されてしまうので、そもそも貯金する理由がないのだが。ちょっと大きなTVを買おうとすれば、夜遊びを楽しみたければ、その分働くしかない。問題なのは子供だ。託児所に預けたいところだが、ロンドンの託児所は1ヶ月フルタイムで1000ポンド。平均所得層ですら厳しいこの金額を彼らが払えるわけはない。その結果、子供は無人の家に置き去りでTVを見るかゲームをするかと言うことになる。言葉を学ぶには最低の環境だ。

その結果起こったのが、子供の識字率の低下。移民だけでなく、ネイティブの識字率が低下している。2007年に政府が行った大規模な調査によると、小学1年生の6分の1が自分の名前やmom, catといった3文字の簡単な単語を書くことが出来ない。当然、こういう子供は小学校のカリキュラムに着いていくことは難しい。その結果、無視できない数の中学生(数字は忘れた)が、「数学の試験問題の英語が理解できない」ために零点をとる、という現象が起きてしまった。こんな状況では学校に行くのは苦痛でしかない。カウンシルフラットの周りでは、昼間から特に何をするでもなくぼーっと座っている子供達をよく見かける。

この様な子供が成人して職に就くのは、非常に難しい。肉体労働系なら大丈夫だろうが、ポーランドからの出稼ぎ労働者の方が高いスキルと低い給料で働いている。それよりも低い賃金では、生活保障の支給額を下回ってしまうので、働く意味がない。こうして、カウンシルフラットで生まれた子供は、またカウンシルフラットで自分の子供を産むことになる。ちなみに、失業手当の受給者数は約150万人。人口が倍の日本では80万人だ(失業率は8%弱)。別制度のincapacity benefit(病気などで働けない人のためのもの)の受給者は250万人(人口の5%弱)を超えている。

結果、親子3代、殆ど働きもせずカウンシルフラットに住み続けている、という話は、もはやイギリスでは珍しいものではなくなっている。このような状況で子供が未来に希望を見いだせないのは当然のことだ。少なくとも彼らには、サッカーの才能に恵まれてプレミアリーグに行くくらいしか、この生活を抜け出る手段がないように見えるのではないか。このような状況で鬱屈しないでいられるのは、よほど心の強い人間だけだろう。今回暴動でワイン1本を盗んで歓声をあげ、昨日裁判所で有罪を宣告された子供達は、多くがこういう鬱屈と共に生きている。"



共通テーマ:日記・雑感

" 信頼されたいのなら、嘘を減らそう。 前進したいのなら、過去への執着を減らそう。 余裕を持ちたいのなら、ストレスを減らそう。 賢くなりたいのなら、思い込みを減らそう。 成績を上げたいのなら、苦手を減らそう。 自信をもちたいのなら、不安を減らそう。 何かを減らすことも、大事だよ。 "

"
信頼されたいのなら、嘘を減らそう。 前進したいのなら、過去への執着を減らそう。 余裕を持ちたいのなら、ストレスを減らそう。 賢くなりたいのなら、思い込みを減らそう。 成績を上げたいのなら、苦手を減らそう。 自信をもちたいのなら、不安を減らそう。 何かを減らすことも、大事だよ。
"


共通テーマ:日記・雑感

" 不動産屋に勤めてる俺がアドバイス とにかく何を差し置いても防音 これ以外に無いと言っても過言じゃない 隣人トラブルで呼び出される9割以上がこれ セックスの喘ぎ声は論外として、歩く音、昼間の掃除機の音ですら俺の担当物件で傷害事件になった事がある スーパーとかコンビニとか駅から遠いと言っても気になるのは最初だけ こういった一定距離一定時間の問題ってのは確実に慣れる だけど不定期不定音量である音の問題は慣れない 昔はコンクリ打ちっ放し壁の上から壁紙を貼ってる物件が多かったから一発で防音かどうか分かったが、今

"
不動産屋に勤めてる俺がアドバイス
とにかく何を差し置いても防音
これ以外に無いと言っても過言じゃない
隣人トラブルで呼び出される9割以上がこれ
セックスの喘ぎ声は論外として、歩く音、昼間の掃除機の音ですら俺の担当物件で傷害事件になった事がある
スーパーとかコンビニとか駅から遠いと言っても気になるのは最初だけ
こういった一定距離一定時間の問題ってのは確実に慣れる
だけど不定期不定音量である音の問題は慣れない
昔はコンクリ打ちっ放し壁の上から壁紙を貼ってる物件が多かったから一発で防音かどうか分かったが、今は法改正でそれが判別できなくなった
「壁紙・コンクリ・壁紙」って構造だった物が、「ボード・除湿剤・コンクリ・除湿剤・ボード」に変わった
だから実際は奥にコンクリが入っているのに、壁を叩くとボード独特の軽い音がする、見かけ上は壁の薄い物件だらけになった
これはどういう構造になってるのか不動産屋に聞くしかない
建築図面引っ張り出さなきゃならんから大抵の業者は調べるのをイヤがるか、適当に「コンクリ入ってると思いますよ」と返答してくる
でもここできっちり答えないような業者だと、トラブルが起きた時もこの調子
家を探すのより何より、まずは時間掛けてまともな業者を探すべき
不動産屋の大半は、カネさえ入ってくれば住人がどうなろうと構わないヤクザがらみってのを忘れちゃいけない

トラブルが起きた場合の対処を前もって聞く
専門の解決部署を設けてる大手ならそれを伝えてくる
町場の小さな業者だと、客をつなぎとめるのに必死でちゃんとやる業者と、そういった事をしないから小さいままの業者に分かれる
だから、具体的にどう対処するのかを聞く
「騒音トラブルの時はどうするか?」と聞かれて、
「それはこっちで注意する。トラブルになるので客同士では話し合わないで欲しい。必ずこっちに連絡して」って業者なら信頼して間違いない
「みんな多少の音は我慢して住んでますからねぇ」なんて所は100%駄目
普段からちゃんと対応してる業者は具体例をスラスラ挙げるが、クソ業者は何もしないから解決の具体例を挙げられない

いい部屋って言ってもデザイン重視か施設までの距離重視か防音重視かで変わるから一概には言えん
でも絶対に一度は現地に行かなきゃ駄目
汚いところとかヤバイ所の画像は広告打たないからw
"


共通テーマ:日記・雑感

" 「絶対ダメだよ。邪道。憲法の何たるかをまるで分かっちゃいない」 安倍首相らの動きを一刀両断にするのは憲法学が専門の慶応大教授、小林節さん(64)だ。護憲派ではない。今も昔も改憲派。戦争放棄と戦力不保持を定めた9条は「空想的だ」と切り捨て、自衛戦争や軍隊の存在を認めるべきだと訴える。改憲派の理論的支柱として古くから自民党の勉強会の指南役を務め、テレビの討論番組でも保守派の論客として紹介されている。その人がなぜ? 「権力者も人間、神様じゃない。堕落し、時のムードに乗っかって勝手なことをやり始める恐れは

"
「絶対ダメだよ。邪道。憲法の何たるかをまるで分かっちゃいない」

安倍首相らの動きを一刀両断にするのは憲法学が専門の慶応大教授、小林節さん(64)だ。護憲派ではない。今も昔も改憲派。戦争放棄と戦力不保持を定めた9条は「空想的だ」と切り捨て、自衛戦争や軍隊の存在を認めるべきだと訴える。改憲派の理論的支柱として古くから自民党の勉強会の指南役を務め、テレビの討論番組でも保守派の論客として紹介されている。その人がなぜ?

「権力者も人間、神様じゃない。堕落し、時のムードに乗っかって勝手なことをやり始める恐れは常にある。その歯止めになるのが憲法。つまり国民が権力者を縛るための道具なんだよ。それが立憲主義、近代国家の原則。だからこそモノの弾みのような多数決で変えられないよう、96条であえてがっちり固めているんだ。それなのに……」。静かな大学研究室で、小林さんの頭から今にも湯気が噴き出る音が聞こえそうだ。

 縛られた当事者が『やりたいことができないから』と改正ルールの緩和を言い出すなんて本末転倒、憲法の本質を無視した暴挙だよ。近代国家の否定だ。9条でも何でも自民党が思い通りに改憲したいなら、国民が納得する改正案を示して選挙に勝ちゃいいんだ。それが正道というものでしょう」

そもそも「日本の改憲要件は他国に比べ厳しすぎる」という改正派の認識は間違っている、と続ける。例えば戦後6回の憲法改正(修正)をしてきた米国。連邦議会の上下両院の3分の2以上の議員が賛成すれば改正が提案され、全米50州のうち4分の3の議会での批准が必要で「日本より厳しいんだ」。

諸外国で改憲要件を変えるための憲法改正がなされた例は「記憶にない」。他国と同等の国にしたいだけと訴える改憲派が、例のない特殊な手法に手を染めようというのだろうか。
"


共通テーマ:日記・雑感

" 中公新書「韓国の軍隊」という本を読んだが、これが実に面白かった。 ご存知の通り韓国の軍隊は徴兵制を敷いているが、このことにより、韓国の成人男性は、様々な体験をしていて、 様々なリテラシーを身に付けている。 例えば、いろいろな設営作業に従事するので、土木関係者でなくても土木リテラシーが身に付くし、 「対民支援」ということで、過疎地の農作業支援に従事するため、 ソウル生まれのソウル育ちの都会っ子でも、農作業リテラシーが身に付いてしまう。 ※韓国軍が、一見軍事とは縁のない過疎地の農作業支援を行う

"
中公新書「韓国の軍隊」という本を読んだが、これが実に面白かった。

ご存知の通り韓国の軍隊は徴兵制を敷いているが、このことにより、韓国の成人男性は、様々な体験をしていて、

様々なリテラシーを身に付けている。

例えば、いろいろな設営作業に従事するので、土木関係者でなくても土木リテラシーが身に付くし、

「対民支援」ということで、過疎地の農作業支援に従事するため、

ソウル生まれのソウル育ちの都会っ子でも、農作業リテラシーが身に付いてしまう。

※韓国軍が、一見軍事とは縁のない過疎地の農作業支援を行うのは、

「過疎化が進行してしまって、限界集落・無人化してしまうと、そこが即ち北朝鮮の工作基地になってしまうため、

 国防的には最低限の農村集落居住を維持させたい」という国家の意思が働いているようである。

しかし、韓国徴兵制の最大のメリットは、「権力者リテラシーを、ほぼ全員に身に付けさせられる」という、巧妙な仕組みにあった。

韓国の徴兵期間は24ヶ月間。

最初は二等兵で入営するが、早くて8ヶ月程度経ると一等兵に昇進し、更に早くて6ヶ月程度経ると上等兵に昇進し、

更に早くて5ヶ月程度経ると兵長に昇進するらしい。

つまり、早くて19ヶ月程度経ると、兵長に昇進する。

逆に、よほど「素行が悪い」「体力的に劣っている」ということがなければ、大体の男性は、除隊までの24ヶ月の間の最後の方で、

兵長にまで昇進するらしい。

通常、兵長は10人程度の下等兵を束ねることになる。

つまり、「10人程度の組織のリーダー」を、徴兵期間の最後の数ヶ月間、体験することになる。

こういう仕組みが成立する前提としては、

「徴兵入営のタイミングが、月によって「平準化」されている、というカラクリ」が前提となる。

例えば第99兵団で、2013年4月入営の徴兵兵が1人、

5月入営の徴兵兵が1人、6つき入営の徴兵兵が1人・・・と、

常に毎月1人入営のペースを維持していれば、

「2011年6月入営、2013年5月除隊の兵士」から見たら、

「2013年5月時点では、自分の周囲は23人の後輩兵」ということになる。

「入営時期を平準化させ、コンスタントに後輩兵が誕生する仕組み」を作っておくことで、

「徴兵期間の最後の時期に、下等兵を指揮するリーダー体験を味わうことができる」という仕組み。

そして、徴兵体験者が異口同音に口にするのは、

「徴兵当初はキツかったが、除隊直前の兵長体験が非常に心地よかった」という体験。

「兵長を体験したことで、権力の魅力がわかった、除隊後一般社会に出ても、権力者を目指したい」という男性が、結構多いらしい。

つまり、韓国の徴兵制度は、最後に兵長を経験させることで、

「リーダー経験、権力者経験を、等しく成人男性に積ませることで、

 市民の上昇志向、権力志向を植え付け、「肉食系韓国市民」を多数育成し、

 よって韓国社会を権力志向社会にする」という「権力経験装置」の役割を果たしている、ということになる。
"


共通テーマ:日記・雑感

" つけると妊婦の気持ちが分かる重りみたいなやつあるじゃないですか。あれと同じで死にたいと言う他人に命の尊さを説く人たちが同じくらい死にたくなる薬を開発してほしいですね。同じくらい死にたい状態で命の尊さが説けるのか見たいんですよ。たぶん死ぬと思んですけどね。 "

"
つけると妊婦の気持ちが分かる重りみたいなやつあるじゃないですか。あれと同じで死にたいと言う他人に命の尊さを説く人たちが同じくらい死にたくなる薬を開発してほしいですね。同じくらい死にたい状態で命の尊さが説けるのか見たいんですよ。たぶん死ぬと思んですけどね。
"


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。