SSブログ

妄想

“精神医療をやっていると、人間のバグのなかでも一番シビアで訂正不能なものに出会う。妄想だ。
 妄想は、統合失調症や妄想性障害の代表的な症状のひとつだ*1が、統合失調症や妄想性障害のすべての患者さんが、いつでも妄想全開で会話にならないかというと、そうでもない。むしろ、よほど病気が燃え上がっている時を除けば、コミュニケーションにさほど問題が生じていない人のほうが多いぐらいである。
 ところがそういう人も、特定の話題になると急激に思考がねじ曲がったり、分別を失ったり、興奮したりするようになる事がある。
 例えば、食事やテレビ番組の話題は穏やかに談笑できるのに、隣近所の話になるや「隣人が監視カメラをつけて監視しているのは間違いない」「私のプライベートを全世界に公開しようとしている」と猜疑心を露わにし、家族や警察が何を説明しても一切耳を貸さなくなるような人がいる。それどころか、その話題に一度触れてしまうと、あらゆる物事に対する猜疑心が高まり、大声をあげたり、物を投げつけたりするようになって、しばらくの間、分別を失ってしまうようなケースもある。特に統合失調症の患者さんの場合、言語の流暢さまでバグってしまって、暫くの間、疎通が悪くなってしまうことも珍しく無い。
 トリガーになるたった一言で、思考や振る舞いが一気に乱れはじめる――こうした現象を見ていると、ひとつの命令をきっかけに動作不良やフリーズに陥ってしまうコンピュータのバグを連想せずにいられないのだ。と同時に、バグやフリーズがコンピュータやプログラムのほんの一部のエラーに基づいているのにも似て、妄想性障害や統合失調症によって社会生活が困難になってしまっている人も、脳というハードやOSの大半は正常で、おそらくほんの一部のハードやソフトにエラーが生じているだけなのだろう、とも連想したくなる。
 そういえば、私が研修医だった頃、ある精神科医の先輩は繰り返しこう言っていた――幻覚や妄想を呈している患者さんの脳の機能も、全体の殆どは正常に機能していて、エラーを起こしているのはほんの一部に過ぎない。その事を忘れず、正常に機能している部分への働きかけを忘れないように――。その通りだと思う。”


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。