SSブログ

大人のADHD(注意欠陥・多動性障害)の人間関係について

大人のADHD(注意欠陥・多動性障害)の人間関係について。

大人のADHDは、友人や恋人、職場の同僚、雇い主とうまくやっていくことが難しく、離婚率が高いことが知られている。(Weiss & Hechtman, 1993)、また、人間関係について、次のような経験をし、悩んでいることが多い。

「それはそれ!」「これはこれ!」
上手に悩むとラクになる

□恋人や家族の誕生日などの記念日を忘れ、大事な話を覚えておらず、相手から責められた。

□懇親会の参加申し込みや書類の提出など締め切りを何度も守れず、周りに迷惑をかけ、あきれられた。

□よく「天然」だと言われる。

□自分の話ばかりして、あとから「そういえば、相手の話を全然聞いてなかった」と後悔する。

□知人は多いが、悩みを相談できるような親友と呼べる人はいない。

□恋人や配偶者とは別の人と、一夜限りの関係をもってしまった。

□いけないと頭でわかっていても、その場の雰囲気で異性と一線を越えてしまった。

□望まない妊娠を経験した。

□職場仲間やママ友などとのやりとりが面倒で、ついつい返事が後回しになり、自分がいないところでの飲み会や、輪の中に入れなくなった。

□会話中に、相手から「ちょっと聞いてるの?」と言われ、そのうち相手が自分と話したがらなくなった。

□会話を面白くしようと思っただけで、その場がしらけてしまった。後から「無神経な発言だったかな」「思いやりがなかった」と反省することを繰り返している。

□初対面の相手には、特に気を使っているつもりだが、なんとなく避けられている。

□努力しているのに、上司に評価されず、出世もできない。

 周囲との人間関係でこのような悩みを抱えてしまう原因には、ADHDの次のような特性が関係していると言われている。

・物事を忘れっぽい

・人の話に集中できず、別のことを考え出してしまう

・場の空気はある程度読めるが、自分の衝動をコントロールできない

・人間関係をコツコツと積み重ねていくのが苦手 など

 一方で、人を一瞬で引き付ける魅力をもっているのもADHDの特性。すばらしいプレゼンができ、営業職として成功している方もたくさんいる。その場限りの人間関係では、人見知りせずに非常に明るく社交的にも振る舞える。そうしたADHDの特性は、最初は人との距離をぐっと近づけることもある。しかし、人間関係を継続するには不利。

「私がうまくいくのは、最初だけ。本当の私を知られてしまったら、みんな離れていくんだ」

人に対して距離を置き、冷めていなければ傷つく。本当は誰かと強く結びついていたいと願いながらも、「なぜか」うまく続かない。

 こうした問題へのアプローチ方法としてどのようなものがあるでしょうか。

 認知行動療法では、勇気を出して、その問題の核心を一緒に見つめる。どうしてうまくいかないのか。その原因をしっかり分析して、できる範囲で解決に取り組む。

 「友人の誕生日を覚えていないこと、すぐにメールの返事をしないことが問題ではないか」と、いくつか原因を予想する。それらを一つずつ、どうやったら解決できるかを話し合う。

 誰でも人間関係はうまくやりたい。「子どもも小学生になったから、今度こそママ友ときちんと付き合って、人間関係を築かなくては」と決意したのなら、より具体的な方法を考える。

 「メールの返事はすぐにするぞ」とか「自分の話を10回したくなったら、9回は我慢して、相手の話を聞いてからにしよう」「自分のことばかり話さずに、相手から聞いたのと同じ範囲だけ話すぞ」と、具体的な決意をする。「誕生日を忘れない方法を誰かに聞いてみよう」と、目上の信頼できる誰かに「人間関係の秘訣(ひけつ)」を聞いてみるのも効果的。


共通テーマ:日記・雑感
愚かであるアンガーログ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。