SSブログ

“1. 小説では、極めて特殊な場合を除き、その場にあるもの全てを羅列することはない。三人称でもそうだが、一人称では尚更。これは第一に、その場面で機能するもの以外は書いても意味がない為であり、第二に、何があるのか多くの人が推測できるものは書く必要がないためであり、第三に、特に一人称の場合、語り手が意識しなかったものは当然語られないためである。 例えば食事の時の会話を人に伝えるのに、食卓にあったものは箸と箸置きと、ってずっと並べ立ててから本題に入る人はあまりいない。単に会話のみを伝えるのが普通だ。それで、そ

“1. 小説では、極めて特殊な場合を除き、その場にあるもの全てを羅列することはない。三人称でもそうだが、一人称では尚更。これは第一に、その場面で機能するもの以外は書いても意味がない為であり、第二に、何があるのか多くの人が推測できるものは書く必要がないためであり、第三に、特に一人称の場合、語り手が意識しなかったものは当然語られないためである。

例えば食事の時の会話を人に伝えるのに、食卓にあったものは箸と箸置きと、ってずっと並べ立ててから本題に入る人はあまりいない。単に会話のみを伝えるのが普通だ。それで、その時何を飲んでいたか想像出来ないのは、聞いてる本人の責任だよ。

で、この想像できないことについてなんだが、

2. コースの食事でデザートがどのタイミングで出るか、まで読者に懇切丁寧に教えてやる義理は書き手にはない。知っているのが普通だからだ。それを知らないとしたら知らない側の問題だ。いわば常識にすぎないことを、書いてない! と鬼の首でも取ったように言いたてるのは、あまり見た目のいいことじゃないね。あと、その有様で一体どうやってカフカなんか読んでるのかにはかなり興味がある。半分も理解できてないんじゃないか。

項分けるのが面倒臭いんでついでに書いておくと、十八世紀小説は私が書いているものの中でもかなり読解の難易度が高い。上に書いたような基本的なことは理解していることを前提にしているし、複数のサブテキストを意識できることが読解の条件になっている――でないと作品の構造自体が把握できないし、構造が把握できないと、何故そういう話になるのか、も理解できない。結果的に、表面のプロットだけ拾って面白いとか詰まらないとか言うことになる。で、言うまでもなく、表面のプロットだけ拾って読むというのは極めて浅い読み方で、そうやって読めばどんなものでも当然浅い。それもまた読み手の側の責任だ。”

ーーー
思考は人類に与えられた究極の娯楽だ、と思う。

お金かからないし、身体ひとつでできるし、場所も選ばない。考えてもわからないことばかりだから永遠に楽しめるし、なによりおもしろい。

私が本を読むこと、電車に乗ること、散歩をすることが好きなのも、言うなればそれが「考える」のに最適な状況だからだ。適度に材料が入ってきて、適度に雑念が消えて、適度にまとまった時間であるという、これ以上ない条件がそろってる。

朝は特に脳の調子がいいので思考がはかどる。通勤途中、ニュースで仕入れたネタについてあれこれ考えながら歩いているときに知人に話しかけられると、相手にとっては唐突にわけのわからない話をふってしまうのが難点といえば難点だろうか。

ーーー
“発想を殺すのは簡単ですよ。ダメ出しすればいい。言動をあらかた否定する。さらに「あーしろこーしろ」と指示をする。こちらが言ったことを言った通りにできた時だけ褒める。これだけでもう自分で考えて試してみる力、つまり“発想する力”は死ぬ。親とか上司など、支配的な人物がそれをやると効果覿面”

ーーー
異常な体験に対する正常な反応 PTSD

ーーー
“許容できる血糖値上限まで達するとLEDで通知してくれるので、簡単に血糖値をリアルタイムで管理することができます。”
—     Google、糖尿病患者が血糖値を管理できるスマートコンタクトレンズ開発プロジェクトを発表。

ーーー
たくさんツイートする若年層はナルシスト傾向にあることが判明 / 中年層ナルシストはFacebook派 - ロケットニュース24

日本でも、FacebookやツイッターなどのSNSをやっている人は多いと思うが、使用目的は人それぞれだろう。ある調査により、たくさんツイートする人はナルシスト傾向にあり、若年層と中年層ではSNSの使用法にも相違があることが判明し、SNSユーザーの間で話題となっているのである。

・たくさんツイートする人はナルシスト傾向に
SNSの使用法によるユーザーの特徴を調査したのは、米ハイポイント大学のショーン・ダベンポート博士だ。ミレニアル世代と呼ばれる(1980年~2000年生まれ)515人の若者と669人の中年層に、平均ツイート数やFacebookの投稿数についてアンケートに答えてもらった。

その結果、両世代ともにおいて、ナルシスト傾向にある人は注目されたいがために、ツイッターでより多くのフォロワーを求め、ツイート数が多いことが分かった。

・ミレニアル世代と中年層の違い
そして虚栄心を満たすツールとして、若年層はツイッターを好み、中年層はFacebookをより好むことも判明している。その理由として、すでに社会的地位や人間関係を確立している中年層は、他人よりも仲間からの注目や賞賛を求めるため、Facebookの投稿を充実させる傾向にあることが挙げられている。

一方でミレニアル世代は、Facebookで近況を定期的に投稿していても、自己陶酔的な意味合いは少ないとのこと。この世代は電話の代わりに、友人との連絡方法としてFacebookを使用しながら育ったため、Facebookを自分の虚栄心を満たすツールとして見なしていないのだという。

また、彼らは自分の意見や価値観を、より多くの人に伝えるメガホン的な役割として、ツイッターを利用することが多いことも調査により判明している。

・ツイッターをよく使う若者もFacebookをよく使う中年もナルシスト
ちなみに以前にも、米ミシガン大学の研究により、「頻繁なソーシャルメディアの利用はユーザーをナルシストにさせる傾向にある」ということが分かっている。ツイッターによく投稿する学生は、自己顕示癖や優越感などが強いナルシシズムの傾向にあるとのことだ。

最近、面白い画像や出来事を投稿したいがために、常識を逸した行動をとり、仕事を解雇されたり問題となっている若者がいる。しかし、SNSを通して得られる注目や満足感は一瞬だ。その一瞬のために、何が犠牲になるのかしっかり考えていきたいものだ。

ーーー
“そんな長濱監督が、アニメでも、おなじ絵を静止画でずっと流しているものと、おなじ絵でも何枚も動画撮影をするのとでは全然違う、というのである。 たとえば、『新世紀エヴァンゲリオン』でも、エヴァがカヲルの体を手に収めて、殺すか殺さないか葛藤して、50秒ほど全くおなじ絵で止っているシーンがある。 しかし、厳密に言えば、あのシーンとて、静止画で流しているわけではなくて、動画で撮影している。 そしてなぜか、人間の体というものは、その動画として撮影されたおなじ絵を見て、「あ、エヴァのなかでシンジが葛藤している」と感じることができるのだ、というのだ。 これは静止画では伝わらないなにかがあるそうなのだ。”

ーーー
“私も仕事だとだらけたりしないし、時間の制限あってもそんなに苦痛を感じないけど
家事をするとなると時間管理とか自体が苦痛に感じる。
独身でひとり暮らしだったら、いくらでも自分のペースでできるし手を抜けるのに
夫が帰ってくる時間だからと逆算したりして渋々重い腰を上げると
なんでこんなことしなきゃいけないんだろうって気分になる
結婚したことは後悔してないけど結婚って自分には向いてないなぁとは思い続けてるわ”

ーーー
“「見立て」というのは適切なディティール説明、みたいな意味なんだけど、たとえば「田舎」を表現する時に「とにかくスッゴイ田舎でさあ、もうなんもないの」みたいな説明しかできないヤツがいる。これが話の上手いヤツだと「スゴイ田舎よ、ホレ、何十年前からあるんだって言いたくなるような松山容子のボンカレーの看板が畑に刺さってるような、国道沿いのコンビニの駐車場が広くて、野球でもできんじゃないかっていう」とか手短にディティールを伝えるからねえ。で、情景が浮かんでくるんですよ。昔、島本理生の小説読んでたら「彼は普通のサラリーマンで」って文章がでてきて読むのやめたワ。「普通のサラリーマン」なんてこの世にいないからね。”

ーーー
“「建屋は超高温、湿度100%。たまらん暑さと湿度やもんねえ。しかし、アゴ、アシ、ドヤ付きで、1か月30万円ちょこの出づら(日当)やけん、文句はいえんが、『そゲなもんの片づけして、あんたらせいぜい働いて死ね』いうことかと、毎日思うとよ。
われわれジャンパーと呼ばれとりまして。危険なとこでも飛び込んで行きよる、ジャンピングしよる〈ジャンパー〉。

アラーム鳴りっぱなし、体が急にだるうになるのは、しょっちゅう。内部被曝も外部被曝もありゃせんで。骨まで全面被曝じゃもん。しかしまあ、われわれ、地獄の釜這いずりまわる人間ですき、いたしかたなかよ。

メルトダウンを聞かされたのも後になってからやけねえ。3号機の前通ると、線量計がひと桁上がる。死ぬくさと思うとです。そんでも、カネと欲の道連れでこんな割のええ仕事やめられんとですよ」”

ーーー
“「だまされていた」といつて平気でいられる国民なら、おそらく今後も何度でもだまされるだろう。いや、現在でもすでに別のうそによつてだまされ始めているにちがいないのである。”

ーーー
“本(本書も含めて)などに書かれている情報は、真実ではなく、単なるその人(著者)のコツである、と割り切る必要がある。”

ーーー
俺は映画やれてないから言えた口じゃないけど

原因①シナリオ
日本:一人で短期間で仕上げる、シナリオの体系だった教育もなし
欧米:複数人で長期間で仕上げる、理論的なシナリオ創作論も豊富

原因②スポンサーの過剰介入
日本のPは「No」と言えないクライアントの犬ばかりです
おまけに金を集める力も薄すぎ、俺様ルールも豊富でwwww

原因③撮影など
日本:画面の垂直水平、特機のセッティング、微妙すぎる照明バランスなど、結果に表れない拘りが多すぎて時間を浪費+迫力に欠ける画面に
特に日本の撮影技術は、JSC(詳細はぐぐれ)などのせいで低下の一途
未だに宮川 一夫カメラマンが神でしょ。実際俺もそう思うし

原因④ポスプロ
単純にエディターが育ってない、感覚的に絵を切れる奴が少ない
あと、縦の編集(CGとか合成)技術が大体欧米の5年前の技術
これは恐らく、すぐれたマットペインターとかコンポジターが
海外に流出していると思われる(ギャラもいいし、派手な仕事は日本にはないから)

と上げればきりがないわけだが

ーーー
“【訳したら重複だった】 
チゲ鍋⇒鍋鍋 
アイヌ人⇒人人 
シーア派⇒派派 
クーポン券⇒券券 
サンスクリット語⇒語語 
サルサソース⇒ソースソース 
フラダンス⇒ダンスダンス 
ゴビ砂漠/サハラ砂漠⇒砂漠砂漠 
ガンジス川/ナイル川/インダス川⇒川川 
寺門ジモン⇒寺門寺門”

ーーー
“私が新人時代に上司から教えてもらったのも、「イミテーション→モチベーション→イノベーション」という言葉でした。まずは真似て、それで自信をつけ、そこから変革を起こす。 ”

ーーー
“人生を80年とすると、睡眠に27年、食事に10年、トイレに5年の時間を費やす。これらを差し引くと残りはたったの38年。…こう考えると人生って案外短く感じるよね”

ーーー
“インド人の同僚が別のインド人(上司)の事を「あいつ日本じゃ今偉そうにしてるけど、本国戻ったら私とは口もきけない間柄だから」と言い放ったのが衝撃的 #リアルカーストの世界”





 

共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。