SSブログ
前の30件 | -

こんにちは品川心療内科です 当日診察可能 うつ 不眠 不安 パニック 強迫性障害 SAD ひきこもり 自閉性障害、発達障害、アスペルガー障害、高機能自閉症(成人と小児)、過食嘔吐、慢性疲労、パワハラ、セクハラ、マインドフルネス

 
-----新型コロナ感染症にかかわる対応について-----
まだ慎重に配慮はするものの、
従来通りの体制に戻りました。
お出かけしにくかった人も、どうぞおいでください。

03-6712-9474 または 03-6712-9535 新患予約のお電話をください 当日診察可能です

予約のない場合には対応できない場合もありますのでご理解ください

曜日 月~土 
時間 10時-2時 4時-8時
休診 日・祝

【発達障害の診断】大人、子供とも、自閉症スペクトラム障害、広汎性発達障害、アスペルガー、AHDH、ADDなどの診断のために「発達診断コース」があります。

<<発達検査と診断>>

 

初診+症状聞き取り+心理検査+生育歴聞き取り+診断解説

 

 

 

発達の検査、診断、診断書発行まで終わります。

 

 

個別のケースで多少増減があります。
【治療方針などについて】
再診については、診察のみの方は予約不要で、受付順となります。
再診で、カウンセリングのある方は、予約をして、予約の時間においでください。
院内処方ですので、診察、カウンセリング、お薬まで一カ所で終わります。
カウンセリングについては、最初の3-4回は、診断を精密にするために、いろいろな情報を集めます。その後、その人の問題点や要望に応じて、個別のカウンセリングを計画します。漫然とお話を聞くのではなく、何を解決したいか、そのためにはどうするか、結果はどうだったかを、明確にして時間を有効に使います。
どんなことやるんだろう。私みたいな症状で行っていいところなのだろうか。強い薬を出されてしまうのではないか。疑問も不安も尽きないものです。
まず一度いらして、職員から説明を聞いてはいかがでしょうか。もし、いいと感じたら治療を始めたらいいと思います。そうでない場合は機が熟していないのかもしれません。待ってもいいし、他の施設を紹介することもできます。
当院で一番多いのはうつ病の患者さんです。特にストレスと過労に起因するうつ病です。
そのための診断技法、薬剤の用意、複数のカウンセリング流派の用意、会社との連絡など、蓄積されたノウハウがあります。
その中でも特に、疲れ果てたうつ病に対して、薬剤と認知行動療法により、最終的に職場でより一層活躍できるように工夫することがわれわれの第一の課題です。
適応改善の技法は、ストレスに対処する技法と重なる部分でもあり、一時期は逃げることも必要ですが、立ち向かうことも必要であると考えています。
コーチングや産業カウンセラー的視点も大切にしながら具体的対処を考えます。
いま話題の「マインドフルネス」心理療法ですが、大変効果が高いので、積極的に治療に取り入れています。ご希望の方はご相談ください。
うつ病などの『こころの病』の相談だけでなく、対人関係の改善やストレスケアや生活習慣の改善、自己啓発、家族や親子問題の改善などの幅広く相談に応じています。 具体的な対応例は以下のとおりです。 ◆ 対人関係の改善 過度の緊張、あがり症、赤面、吃音、怯え、対人恐怖 など ◆ 生活習慣や癖の改善・修正 不眠、倦怠感、喫煙、ダイエット、過食、拒食、強迫神経症、依存症 など ◆ こころの悩み解消 不安、うつ、適応障害、抑うつ状態、恐怖、パニック障害、ひきこもり など ◆ 性格や行動の改善 内気、神経質、人見知り、気が弱い など ◆ 普段の生活で起こる様々な問題の解決 人間関係の改善、親子・家族・夫婦関係の改善、セックスレス、恋愛・離婚問題への対処方法、仕事上の悩みの解決、自己開発・自己イメージの改善、ストレスの軽減と対処方法、自分自身の考え方の整理 など ◆  海外生活におけるストレス、海外生活を営む中での生活習慣の違いへの葛藤、うつ病・精神疾患への対処 など 。 その他の相談につきましても対応していますので、お気軽にご相談ください。
うつ病と不安性障害、パニック、強迫性障害の薬剤+認知行動療法が多いご相談です。次には睡眠障害です。大人のアスペルガーの相談が最近は特に増えています。
当院はうつ病、躁うつ病、パニック障害、不安性障害、社交不安障害、強迫性障害、統合失調症などについて

少量の薬剤と認知行動療法を中心に治療しています。
自己否定感やネガティブな考えに支配されて、なぜか繰り返してしまう苦しい生き方をしていることはありませんか? 当院は、あなたのお話に十分な時間を割いて耳とこころを傾け、信頼関係を築き 一人ひとりに合った方法を探りながら、こころの負担が軽くなるまで適切な援助を行います。 

最近は自閉性障害、発達障害、アスペルガー障害、高機能自閉症、その他、発達関連の相談が増えています。
そこで、「自閉性障害、発達障害、アスペルガー障害、高機能自閉症(成人と小児)」に対応する職員を増員して対応しています。ご利用ください。

費用:お薬の種類や量にもよりますが、全部でだいたい5000円から7000円くらいの方が多いようです。そのほか書類発行代が必要な場合があります。
---------------------------------------------
製薬メーカーのリンク

***********************************
リンク切れ修復済み

セルフ・チェックリスト集

「こころの薬箱」 第一章  悩み

「こころの薬箱」 第二章  治療

「こころの薬箱」 第三章  こころの仕組み

「こころの薬箱」 由来

「こころの薬箱」現在進行版

===========================

電子書籍の形になりました。いずれも無料です。
★うつで品川心療内科に通って3ヶ月までの本 電子出版★

★電子書籍「品川心療内科・心療内科学入門・精神医学入門」★

★こころの辞典 1/2★


ーー
さまざまなリンク集です

Sonalionクリニック地図・総合案内
Sonalion目次
Sonalionリンク

品川心療内科 Sonalion
SMaPG「こころの薬箱」初心者心療内科

SMaPG 総目次

セルフチェック集

品川心療内科携帯
品川心療内科パンフレット
品川心療内科簡単案内

品川心療内科 Panalion
SMaPG「こころの辞典」編集室
SMaPG「こころの薬箱」ブログ

SMaPG「こころの薬箱」軽い読み物livedoor
SMaPG「こころの薬箱」はてな別室

ココログ品川心療内科

 
品川心療内科にて子供のセラピーを行っています ご案内はこちら
対象は 不登校 友人関係の悩み 不安・緊張 情緒不安定 夜尿 緘黙(かんもく)(話さないこと) チック 引きこもり 反抗・非行の問題 自閉症・自閉傾向 落ち着きのなさ 分離不安 発達の悩み など
 子供さんのことでお悩みの方はご相談ください
=============================
道順
品川駅港南口。交番があります。交番と反対側の10階建てのビルです。
建物が探せないときは遠慮なく電話してください。
品川駅を港南口に出ると、交番のあるロータリーがあります。
ロータリーの正面向かって少し右あたりのビルに広告動画ビジョンがあり、
1階には そば屋 があります。その10階です。
住友不動産や品川駅前皮膚科の看板が目立つビルです。

map111.jpg





90度傾けます
map.gif
アトレからの景色はこんなふう。上図のアトレ品川・港南口の黒丸から赤い星をみたのが、下の写真です
1階に「富士そば」、6階に「英会話イーオン」が入っているビルの10階。
そのほか「住友不動産販売」「品川駅前皮膚科」などが入っています。
1DSC05696223333444445555.png
JR品川駅 港南口のロータリー、見上げるとビルの10階にあります。
 

品川駅港南口より徒歩1分。いろいいろと目印になるものがあるのですが、なかなか説明が困難です。
ロータリーを見ると交番、吉野家、富士そばなどが見えると思います。
1階に富士そばのはいっているビルの10階です。
最近ビルの3階あたりに「大画面広告映像」が設置されています。
  
1DSC05541.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

    駅のすぐ近くですからJRや京急線の電車のほうが便利ですが、
    駅の地下に品川駅港南口公共駐車場があります。30分で100円。

shinagawa2.gif


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ===================================
 【さらに詳しい特色】
 「認知行動療法ができます」

「復職支援リハビリの個別プログラムができます」

「漢方薬の活用ができます」

「家族相談ができます」

(たとえばお子さんの不登校問題、引きこもり関係、DV

です。

考えてみれば、精神療法が必要な場合に、どんな精神療法が適切なのか、
またさらにどんなタイミングで開始して終了すればいいのか、簡単に判断はできません。
精神療法としては認知療法、認知行動療法、行動療法、動機づけ面接、
その他には支持的精神療法、論理療法、そのほかいろいろ。
それらを開始するとしていつ開始するか、誰が担当するか、それもいろいろ。
一つのクリニックの中でどれだけの治療バリエーションがあるかを考えると、
ある程度の規模のあるクリニックの方が幅広い治療選択ができると考えられます。
 多い相談は
「うつ」

「不眠」
 
「アスペルガーかもしれない」
 
「はじめてのプチうつ」

「ひょっとして軽いパニック」
 
「時差ぼけ」
 
「ときどき眠れない」
 
 
「パニック」「不安」

「電車恐怖」「会社恐怖」「会議恐怖」「上司恐怖」
 
「朝会苦手」「あいさつ回避」「発表苦手」
 
「夫恐怖」「妻恐怖」「離婚宣言した・された・したい・されそう」
 
「パワハラ」「セクハラ」をされた・してしまった

「家庭内別居」

「子どもが大学をやめてしまった」

「急に子どもが成績が下がった」
 
 
「統合失調症」「原因不明の声」「集中困難」
 
「ADHD」「ADD」「注意欠陥」「多動」の疑い
 
「過食」「嘔吐」の傾向

「認知症の疑い」「物忘れ」「能率低下」
 
などですが
「なんとなく、一度相談してみたい」
 
「薬などは必要ではないし、相談は一度だけでもいい」
 
「西洋薬は嫌いだが、漢方薬なら飲んでみたい」
 
という人も多いようです
「お医者さんだけではなく
 
カウンセラーさんにもお話を聞いてもらいたい」
 
という人も多くいます

多様なニーズに対応したいと思います
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 認知行動療法を治療の中できちんと位置づける
  • 認知行動療法と薬剤の組み合わせをもっと工夫する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さらにもう一つの目標はリハビリです
最近は休職して治療した後で、会社復帰が難しいことが多くなっています。
会社によってリハビリ出社の制度があったりなかったり
またあったとしても使いたくない・使い方を工夫したい場合もあります
さらにはうつ病のリハビリは
昔のような「収容・時間管理」型のものから
変化していくだろうと考えています
みんなで一つのところに集まって一日一緒にいるのは
練習として意味があるのですが
それを卒業してしまった一部の都会のサラリーマンには合理的ではないでしょう
重症の人に合わせるのはそれはそれで気を遣うしつらいものです
みんなに合わせる練習をする必要がある人もいますが
それは必要があれば問題なくできるという人も多いのが実際です
全体のプログラムがあってそれに参加する方式も必要ですし
それが適切な患者さんも多くいます
その中で集団への適応とか対人関係のあり方などを詳細に観察できる利点はあります
しかしそれは卒業している人も多いわけです
そこで個別にプログラムを作ります
午前中は図書館で、午後は美術館でとか
午前中は散歩で、午後は喫茶店で読書とか
いろいろなパリエーションがあっていいはずです
昔ながらのデイケアのイメージがあり
その枠内での活動に縛られるよりも
東京のように社会資源が豊かな地域に合わせたリハビリがあるだろうと考えられます
  • リハビリは集団プログラムから個別プログラムへ
集団塾から個人家庭教師へという流れのようなもので
社会資源の豊かな地域でのリハビリはそのようなものになると考えています
当院ではデイケアとかリワークプログラムのフレームは採用しません
そのレベルは卒業した人に
個別プログラムで応えたいと考えています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
薬物療法はもちろんさらに工夫を続けますが
その際に生活習慣の改善や体質改善が大きな目標になります
そのために漢方薬を活用する方向を以前から工夫してきました
今後もその方針です
  • 生活習慣の改善や体質改善を目指し、カウンセリングと漢方薬を工夫する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
院長紹介 
今 忠 (こん ただし)【東大病院、埼玉精神神経センターなどを経て品川診療内科】 
男性 東京大学医学部医学科卒業 東京大学医学系大学院を経て現在に至る 精神保健指定医 
抑うつと不安の精神病理と薬理学 漢方薬の臨床的研究 認知療法について研究 
 『こころの科学』 ネット社会とこころの悩みとDAM理論 今  忠 2009 
 『うつ病治療ハンドブック-診療のコツ』 共著 大野裕編 「統合失調症とうつ」今忠・原田誠一 2011

 ーーー【道順のおまけ】

品川駅から案内
品川駅です
アトレの中にクィーンズ伊勢丹があります
1DSC05561.jpg


駅を出るとデッキが広がっています
1DSC05545.jpg
駅から港南口の広場を見るとこんな風景です
1DSC05555.jpg


右は高層ビル群です
1DSC05586.jpg

階段の下が広場で交番などがあります

1DSC05696.jpg

















その中のこのビル
1DSC05588.jpg

10階の青い看板

1DSC05541.jpg


駅の表示板
1DSC05551.jpg
1DSC05598.jpg
1DSC05600.jpg
現地で分からない場合は
お電話してください。
ーーーーー
個人情報保護方針個人情報保護方針
 
当院は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全職員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
 
―個人情報の取得―
 当院は、法令に定められている場合または本人の同意がある場合を除き、個人情報を第三者から取得いたしません。
 
―個人情報の管理―
 当院は、患者様の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
 
―個人情報の利用目的―
 患者様からお預かりした個人情報は、当病院での利用や他の事業者(他の病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等)への情報提供や資料の送付に利用することがあります。
 
―個人情報の第三者への開示・提供の禁止―
 当院は、患者様よりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
 
   1.患者様の同意があリ、治療に役立つと考えられる場合
   2.患者様が希望されるサービスを行なうために当院が業務を委託する業者に対して開示する場合
   3.法令に基づき開示することが必要である場合
 
―ご本人の照会―
 患者様がご本人の個人情報の開示・訂正・利用停止等をご希望される場合には、所定の手続きの上、病状も勘案した上で、開示・訂正・利用停止等の対応をさせていただきます。
 
―法令、規範の遵守と見直し―
 当院は、保有する個人情報に関して適用される日本の法律、及び個人情報の保護に関する条例等を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
 
 
―お問い合せ―
当院における個人情報の取扱に関するお問い合せは当院までご連絡ください。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
患者様の個人情報の利用目的について
―当院としての利用―
 (1)当院での医療サービスの提供
 (2)医療保険事務
 (3)患者様に関する管理運営業務
 
     会計・経理
     医療事故等の報告
     医療サービスの向上
 
 (4)院内医療実習及び研修への協力
 (5)医療の質の向上を目的とした症例に基づく研究
 (6)医療サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
 
―他の事業者等への情報提供としての利用―
 
 (1)他の病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との医療サービス等に関しての連携
 (2)患者様の診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
 (3)患者様の御家族等への病状説明
 (4)他の医療機関等からの医療サービス等に関しての照会への回答
 (5)医療保険請求事務、清掃業務、建物管理業務等の業務委託
 (6)医療保険事務
 
     審査支払機関へのレセプトの提出
     審査支払機関又は保険者からの照会への回答
 
 (7)外部監査機関等への情報提供
 (8)医師賠償責任保険等に係る保険会社等への相談又は届出等

続きを読む


ブログの移動のお知らせ

ブログを移動します
続きは 個人的なつぶやき 品川心療内科自由メモ3

クリニックのお知らせ 品川心療内科【2023年版】

にどうぞ

続きを読む


これならしばらく使えそう 水冷 Core i9-10920X

STYLE-Q029-LCi9SX-VWS [Windows 10 Home]
TStDds-Q029-Li9SX-VWSSB
Windows 10 Home 64ビット [DSP版] Core i9-10920X インテル X299 Express DDR4-2666 DIMM (PC4-21300) 32GB(8GB×4) 480GB Serial-ATA SSD DVDスーパーマルチ GeForce RTX 2080 SUPER 8GB GDDR6 ミドルタワー / ATX 800W 80PLUS TITANIUM認証 ATX電源
通常 282,980円(税別)が
274,980 円(税別)
売り切れと表示されている

コロナで派遣切りと新聞の見出し

コロナで派遣切りと新聞の見出し

まあ、そのための派遣制度だったわけだから何も驚きはない

作ったほうは悪いが、受け入れた側の責任でもある


派遣切りどころか正社員も自己都合退職を強要されサインさせられている


仕事をpc化して取り換えがきくように準備しておいて派遣・パートを増やし

経営者の都合で雇ったり切ったりする

あとは人材派遣会社が別の会社を探して手数料を稼ぐ

ハローワークならただだったものを


誰にも最終的な「情」がない


金のためなら人間など部品である

人格ではなく労働力である


こんなことでいい世の中になるはずはない


ーーー

現在のように仕事が亡くなった、次は何をやったらいいのか、考えがない、というとき、

次の国家ビジョンはこれだと画定し、人材の移動を推進し、

産業構造の変換を考えていくのが政治だろう


ところが、現状維持を推奨するように支援金を出している

これは間違いだと思う

支援金を出すから、未来型の産業に参入しなさいと誘導するのが正しい


観光業は未来型産業でもないし、危機対応能力の高い産業でもない。

水商売一種であり、客は旅の恥は掻き捨てであり、それに応じて従事者のモラルも低下する

もちろんな自分たちにはそれなりの理屈もあり次々に言葉を作り出し煙幕を張るが

実質は、虚業である


そんなものに国民を誘導するとは良くないことだ

ブログ・引っ越し・改変・途中

元のプログ WPのブログ  WPのアドレス  
はてな 389 389 https://arcivehatena.sn0367129474.com/  
BloggerA 327 327 https://frombloggera.sn0367129474.com/  
BloggerB 574 574 https://frombloggerb.sn0367129474.com/  
Excite 290 282 https://archiveexcite.sn0367129474.com/  
心の平和 719 698 https://archivemindpeace.sn0367129474.com/  
メイン1  10977 https://shinagawashinryounaika.sn0367129474.com/  
メイン2  10569 https://shinagawashinryounaika2.sn0367129474.com/  
計 21734 21546    
Sonalion 828 852 https://arcivesonalion.sn0367129474.com/  
ランチPanalion 1 7125 https://panalion.sn0367129474.com/  
2 8374 https://panalion2.sn0367129474.com/  
計 15575 15250    
OCG.Goo 381 374 https://archiveocngoo.sn0367129474.com/  
seesaa 97 83 https://fromseesaacocolog.sn0367129474.com/  
ココログ 27 27 https://fromseesaacocolog.sn0367129474.com/  
ライブドア1 269   https://archivelivedoor.sn0367129474.com/  
ライブドア2 12   https://archivelivedoor.sn0367129474.com/  
計 281 278    
https://theoryarchive.sn0367129474.com/ 1個だけ

ssブログ 品川心療内科メイン のサイドバーにある ものだけを あげると以上のような具合
メインは下書き分で説明できそうな気もする
Panalionの325の差は不明 下書きは781と768でほぼ同じだが 公開分の比較でも300の差がある
どこかでミスをしたか
分割するときにミスがあったかもしれない

ワードプレス、21066件の記事で変な文字がたくさん出て終了した

ワードプレス、MTファイルからインポート中、21066件の記事で変な文字がたくさん出て終了した

21702件が目標だったので、600件くらいが未処理のまま。
ブログを2つつに分割することにする。SSブログは長くても大丈夫なのに。


ブログ移動途中経過

はてな
はてな品川心療内科「こころの薬箱」389
https://smapg.hatenablog.com/
から
品川心療内科保管庫(from Hatena to WP)389
http://arcivehatena.sn0367129474.com/
に収納
ーーーーーーーー
GoogleのブログA
品川心療内科BloggerA 346
http://wewecancan.blogspot.com/
から
FromBloggerAtoWP346
http://frombloggera.sn0367129474.com/
に収納
GoogのブログB
品川心療内科BloggerB582 
http://ssnsmapg.blogspot.com/
から
FromBloggerBtoWP572
http://frombloggerb.sn0367129474.com/
に収納
ーーーーーーーー
Seesaa5つとCocologをまとめた
品川心療内科D20120130
http://smapg2011.seesaa.net/ など97個
「こころの平和」ココログ 27個
http://ssn-shinagawa.cocolog-nifty.com/blog/
から
FromSeesaaCocologtoWP110(83+27)
http://fromseesaacocolog.sn0367129474.com/
に収納
これは数が減少しているので後でチェック
ーーーーーー
ライブドア
品川心療内科「こころの薬箱」ライブドア269
http://blog.livedoor.jp/smapg/
品川心療内科のblog12
http://ssn.blog.jp/
から
ArchiveLivedoorToWP278
http://archivelivedoor.sn0367129474.com/
に移行
281から278に減少
ーーーーーー
ここから先が怪しくて
ーーーーーー
SSブログ
「心の平和」ブログ保存庫719
https://66mental.blog.ss-blog.jp/
から
品川心療内科SS心の平和toWP(698)
https://archivemindpeace.sn0367129474.com/
に収納
何が減っているか目視検討
ーーーーー
SSブログ
品川ランチ日々雑感14803(昔Panalionと呼んでいたもの)
https://shinagawa-lunch.blog.ss-blog.jp/
から
品川心療内科保管庫(品川ランチ・Panalion to WP)15249
http://panalion.sn0367129474.com/
に収納
これは数が増えていて不明。ミスがあるのだろう。
ーーーーー
SSブログ
品川心療内科 品川港南口1分 036712947421731
https://shinagawasn.blog.ss-blog.jp/
21731個
から
品川心療内科保管庫2020メイン(15956)
http://shinagawashinryounaika.sn0367129474.com/
に収納
これは明らかにミスがある。2つに分ける必要がありそう。
ーーーー
SSブログ
品川心療内科-Sonalion828
https://shinbashi-ssn.blog.ss-blog.jp/
品川心療内科ZZZASA3
https://ssn20190213.blog.ss-blog.jp/
から
品川心療内科保管庫(Sonalion)766
http://arcivesonalion.sn0367129474.com/
に収納
うまくいっていないので見直し必要。
ーーーーー
あと、exciteとGooがあり、これはエクスポート機能がないので、
別に工夫が必要。方法は分かったので、整理してから、ていねいにやってみようと思う。
とりあえず
エキサイトからFC
に移動を改めて実行したところ
・インポート元ブログ記事件数     291 件
・インポート成功記事件数       285 件
と表示されていた。6件は手動で。
品川心療内科「こころの薬箱」excite291
https://konkokoro.exblog.jp/
から
品川心療内科保存庫(ExcitetoWP)282
http://archiveexcite.sn0367129474.com/
に移動。
少し合わないので後で確認訂正。
ーーーーー
Gooについては、いろいろと試している間に困難、混乱。
再度トライ
まずfc2に移動する。
・インポート元ブログ記事件数     377 件
・インポート成功記事件数       377 件
というのだが、元のgooには381件あるのでこれも手動訂正が必要。
ブログ「こころの薬箱」品川心療内科SMaPG381
https://blog.goo.ne.jp/ssn837555
から
品川心療内科保管庫(goo to WP)375
http://archiveocngoo.sn0367129474.com/
に保管
多少ずれているが手動で訂正
ーーー
画像とリンク切れをどうするか、手動でやるしかない。
コロナの日々、それもまた、有意義。
ーーーーー

多めの記事をssブログからエクスポートしてwordpressにインポートする作業

多めの記事をssブログからエクスポートしてwordpressにインポートする作業

少な目なら段々慣れてきた


多めの時は、エクスポートでたくさんできるlogファイルを一つにまとめて、

一度にインポートする方法をやってみた


基本、ここにある方法でよいようだが

何が原因か、元原稿の数と複製後の数が合わない


大きすぎる時は1/2くらいに分けてもいいのかもしれない


ーーーーー

それより今日はpcのハードのことで苦戦。

コンピュータは徹底的に冷やそう 熱対策がハード管理の重要点である

コンピュータは徹底的に冷やそう
熱対策がハード管理の重要点である

このブログは品川心療内科「心の平和」ブログです。(21730個)

このブログは品川心療内科「2020メイン」ブログです。(21730個)

放蕩息子のたとえ話

放蕩息子のたとえ話
ルカ福音15章の「放蕩息子のたとえ話」は、「勇気」を持つとはどういうことかを教えています。
たとえ話は、2人の息子を持つ父親の物語です。1人は気ままに放蕩の限りを尽くして全財産を失ってしまう末の息子で、自分の惨めさを嫌というほど味わって父親の許に帰ります。もう1人の息子は、ずっと父親の許で忠実に働いていました。父親は、何もかも失った息子が変わり果てた姿で帰って来ると、憐れに思い温かく迎え入れますが、兄は身勝手な弟と弟を寛大にも受け入れる父親に腹を立てます。父親は、そんな兄に対しても愛情をもって諭し、自分の許に招き入れます。この父親の姿は、御父なる神の寛大な愛を私たちに彷彿とさせます。この話は、私たちがそれぞれの立場で経験し得る自己中心的な感情を超えて神の無償の愛と無限のゆるしに気付き、私たち自身もその愛に応えて、倣うように促すのです。
ここに登場する3人の生き様は、それぞれの「勇気」について語っていると思います。
弟は、虫がよすぎるとも言えますが、「我に返って」父の許に帰りました。自分の失敗や過ちを心から認め、他人にゆるしを請うという行動にはかなりの勇気が必要です。ささいな諍い程度でも、意固地になってなかなか自分の非を認められないという経験は誰にでもあるのではないでしょうか。弟に憤り、素直に父の寛容さを受け入れて喜びの輪に入って行く「勇気」が持てない兄は、まさにこのパターンでしょう。
そして、父親は弟の勇気を待たずに、帰って来た我が子を見つけて走り寄り、ゆるします。かたくなな兄に対しても深い愛情を表わします。この父の広い心は、まさに「勇気」を持って「愛する」ということを教えていると思います。

統合失調症生活指導における薬剤と作業負荷量の調整についてモデルと方針

統合失調症生活指導における薬剤と作業負荷量の調整についてモデルと方針


設問 統合失調症デイケアにおける薬剤と作業負荷量の調整についてモデルと方針を示せ


1.前提として、次のような統合失調症の病態を仮定する。それ以外の病態もあると思うので、それはまた別とする。


患者はもともと中脳辺縁系のドーパミン系システムに異常があり、幼少の頃から、ドーパミン放出量が過少であり、その結果、ドーパミンレセプターのアップレギュレーションが起こり、ドーパミンに対する過敏性を呈する。


そのような子供は孤独を好み、過剰な刺激から身を守り、静かに暮らしたいと志向する。

思春期まではそれでいいが、思春期になり、異性探索行動を始めると、突然ドーパミン過剰になる。

レセプターが増えていることもあり、smapg-time-delay-modelでいう、12.の経路が過剰に反応することになる。

自意識からよりも先に、自動機械からの反応が届くので、させられ体験、幻聴などを主とする、自我障害を経験することになる。

D2遮断剤により治療を開始すれば、増えていたレセプターはフタをされ、取りあえずは、ドーパミン系の量の調整ができて、症状は消えて正常に復する。


しかしこのときも個人の傾向として、依然として基底としてはドーパミンが不足の傾向にあるので、それを補償するためにレセプターのアップレギュレーションが生じる。

つまり、もともとレセプターが多かったものを、一部マスクしたら、レセプターがもっと増えてしまったということになる。

これはこれで一種の平衡状態と考えられるのであるが、

ここでまたさらに恋愛体験や新しい環境や友情などがあったとき、

つまり金、欲、メンツ、健康などの問題があったとき、

ドーパミンは容易に増加し、ここでまた華々しい陽性症状を呈することになる。


このように説明してくると、D2ブロッカーの使用は、レセプターを一時的に遮断して有効ではあるけれども、

長期的に見れば、レセプターをどんどん増加させる結果になっている。

だんだん薬が増えてしまういというのはこうした事情である。


増えた分のレセプターをふさぐために薬剤をさらに増量することが必要になる。

もともとレセプターがたとえば10あったところに薬をいれて3つのレセプターをマスクすれば、

有効レセプターは7になる。

生体は「これではいつものわたしではない、落ち着かない、

ドーパミンが不足だ、レセプターを10にして感度を上げたい」と思うので、

レセプターを新しく3つ増やす。

すると合計13となり、そのうち3個は薬剤でマスクされていて、有効なレセプターは10となる。

しかしこの状態では再びライフ・イベントがあって、ドパミンが急増したときには、

陽性症状が出てしまう。そのときは薬剤を増量して、生きている10のレセプターのうち3つをマスクして、7つにする。

一応状態の悪い時を脱すると、生体は有効7のレセプターでは不足と思うので、

新しく3つ追加して10に増やす。

この時点で合計16、有効10、マスク6である。

これでも、何かあったら過敏になっている。

コンブライアンス不良で薬をやめてしまったら、マスクしていた分の6が有効になるので、

16のレセプターが大きな刺激にさらされ、さらに華々しい陽性症状を呈する。

するとまた薬をいれて、マスクされるレセプターは増えて、全体レセプター量は増える。

以下同じ。


さてこの場合の対策は、実は、症状を抑えることではなくて、

レセプターを減らすことである。

もともと10であったレセプターを7に減らすことができれば、薬剤でマスクしなくてもよくなる。

レセプター7つでは、この人は活動が少ないので、ドーパミンの量とレセプターの量がマッチしないのだが、

ここでレセプター10に増やしてしまわないで、

レセプターは7で、ドーパミンを増やす生活を定着させればいい。

これが根本治療になるはずだ。


それには薬剤とタイミングを合わせて、デイケアまたは生活指導での負荷量を調整する必要がある。

薬剤でレセプターコントロール、

活動負荷でドーパミン量をコントロールする。


薬剤でレセプターをマスクして有効レセプターを減らすのではなく、

ドーパミンをふやした状態を継続して、

ダウンレギュレーションにより、

全体のレセプターを減らす。

そのためには

(1)過剰にレセプターをマスクしないこと。

(2)適度なドーパミン放出を維持する事。

しかしこれは刺激が大きすぎれば再発再燃につながるので細心の注意が必要である。


*****

繰り返しになるが説明する。


D2ブロッカーを使っている限り、レセプターは増える。

レセプターを減らす方法は、ドーパミンを少し多めにしてレゼプターのダウンレギュレーションを起こすことである。

つまり、薬剤を減量して、アクティブなレセプターを増やしておいて、

そこに日常活動により放出されたドーパミンがやや多めに出るようにして、

ダウンレギュレーションを狙う。


ドーパミンが多すぎれば陽性症状になってしまう、したがってそうならない範囲で調整する。

イメージとしては、薬を減らして、いまふさがっているレセプターの一個だけを薬の覆いをはがしてもらい、

その状態で活動を工夫し、ドパミンを増やし、覆いをはがした分の一個のドーパミンレセプターを消滅させる。

これを繰り返し、レセプター全量を減らす。


これを無防備に配慮なく行なうと、

薬を減らして、ドーパミン刺激を多くしているわけで、当然再発の危機がある。

しかし薬剤の適量を見定めた上で、

段階的に薬剤を減らし、ドーパミン負荷量を次第にあげ、

次第に全レセプターを減少させ、

ドーパミン対する過敏性がなくなったら、完治である。


薬剤調整と連動した生活指導は、このような理屈で行うのがひとつの方向である。


*****

要約すると、薬剤を減少させ、ドーパミンレセプターを1個だけ裸にし、

生活コントロールすることによりドーパミンを少しだけ増やし、

レセプター1個分のダウンレギュレーションを実現する。


これを繰り返し、ドーパミンレセプターを正常量まで戻す。


その途中で、幻覚妄想再燃の危険があるので慎重に行う

夫婦生活とは女が我慢することによって成り立つものである

夫婦生活とは女が我慢することによって成り立つものである

うそだよ

ファイル形式をmhtmlと指定

サイトを30記事表示して、コントロール+S でファイル形式をmhtmlと指定してやれば、

画像フォルダが別に作られることなく、ファイル一つでまとまる

記録するならこれがいいだろうとの意見


しかしそれを再構成するときに簡単にできるのか

検索はどうするのかなど疑問

ーーー

通常、WebページはHTMLファイルやJPEGファイル、CSSファイルなどの複数のファイルから構成されるが、MHT形式ではそれらを丸ごと1つのファイルにまとめてしまうことができるため、Webページを保存しておきたい場合などには便利な機能である。


ーーー


mhtファイル MHTML (MIME Encapsulation of aggregate HTML)

mhtファイルで保存すると
Web ページをmhtファイルの形式で保存すると、Webページを構成する複数のファイルやデータも含めて単一ファイルとして保存できます。
※Web ページの情報が MHTML (MIME Encapsulation of aggregate HTML)という形式で保存されます。
※ファイルの拡張子は「mht」になります。
※Web ページ内の相対リンクはすべてマップし直され、埋め込みコンテンツは別のフォルダではなく「mhtファイル」に含まれます。
※Web ページ上の絶対参照または絶対ハイパーリンクは変更されません。
MHTMLを使用すると
MHTMLを使用することで、以下の操作が可能になります。
(1)電子メールプログラムを使用して、Web ページやその他の HTML ドキュメントを簡単に送受信できる
(2)電子メールメッセージの本文に画像を直接埋め込むことができる
(3)WEBCAS e-mailに取り込んだ「mhtファイル」のHTMLを自由に編集できる

新しいご案内リリース

品川心療内科の新しいご案内を用意した



内容は


これと同じ


一枚型がいいか

スマホで見やすいものがいいか

ということらしい

最近の若い人たちは有能である


しかし思うのだが、

wpがこれだけあちこちで言われているのは

ネット広告料をプロバイダから書いた本人が取り返すという意味もあるが

自由度が大きく工夫次第だとか言う点もあるのだろう


しかし自分がやってみたところでは

いろいろ不備な点もあるし

プラグインも不具合があるし

いつも更新があり

そんな苦労している割に、内容は考えているのかと思う


こんな面倒なことができるなら、なぜもっと幸せになれることをしないのだろう


wpは自由だ、無料ブログは不自由だということだろうが

もっと大きな根本的な自由を忘れていないか?

嘘の情報を徹底的に流されて、知らぬ間に洗脳されて、

それで人生を終わるなんて不自由ではないか

なぜパソナの会長はぬくぬくと生きて、市民を見下しながら、

正社員よりも契約社員だなんて言っていられるのか

自由な働き方なんて言っていられるのか

そしてなぜ労働者はやすやすと契約社員がいいよなんて言っていられるのか

そんな中でwpが自由だなんて言ってもどうかと思う次第だ

高齢者の繰り言なのだろう


それにしても、wpだけでなくwindowそのものがいつでも更新を繰り返しているのはどうなんだろう

ほぼ勝手に個人や会社のpcの内容を更新しているということは

pcの中に何が入っているか

知ってしまうことだってあるだろう

完成品を売りなさい、変えたいときは自分でお金を払って変える、というのが本来の姿ではないか

その根本の自由をMSに売り渡しているのも気に入らない


これは未完成品でまた改良しますからとりあえずおいてください

夜中にこっそリ取り替えておきますから

なんていわれてもなあ


wpについての情報は検索サイトで山のように見つかるが

業者さんが多いと思う

商売のネタ



ブログからブログへ

エクスポートしたり変換したりインポートしたりしている

たとえば



これは画像もきちんと入った

「そんなものはほしくない。 クレームもいえないし、返品もできないものは、欲しいとは思わないでしょう。 品質保証がないんだよ。」 「そんなものって?」 「だから子供の話でしょう」

「そんなものはほしくない。
クレームもいえないし、返品もできないものは、欲しいとは思わないでしょう。
品質保証がないんだよ。」
「そんなものって?」
「だから子供の話でしょう」

ここしばらくブログの保管、再編集しての公開などに取り組んでいた


ここしばらくブログの保管、再編集しての公開などに取り組んでいた


WordPressの世界がこんなに進んでいるとは知らなかった


ーーー

保管が必要というのは、自分が経験しただけでも、MSブログ閉鎖、Yahooブログ閉鎖、Yahoo Goecity 終了、OCNブログ閉鎖、そして今回はSonetがSSに身売り。

アフェリエイトのこととか検索結果の順位のこととかで、閉鎖したとか書かれていた。

ーーー

GeocityからSonetに移動、OCNからgooに引っ越しなどしたが、作業が杜撰なので、リンクは切れるし、自分でアップロードしたpdfファイルは失われたままになるしで、結構な実質の損失があった。

Geocityはそのままハードディスクに残っているのだが、困ったことに、どのハードディスクのどのフォルダに入っているのか、分からない。

OCNのリンクの分は、公開、出版されている文献が多いので、集められると思うが、ファイルの名前の付け方にシステムがなくて、その場その場で一時しのぎにつけているので、ファイル名から中身を特定できないことも多い。きちんと書いておけばよかった。

ーーー

というようなこともあったので、

きちんと保管しておこうよと思った

そしてまず

当然だけど、エクスポートとかバックアップを使った

bloggerのエクスポートは優秀だった。

bloggerからWordPressへの移動は簡単だった。

その他の多くのブログではMTファイルが多い。

gooでは有料会員にならないとバックアップができない。

ーーー

MTファイルでエクスポートとインポートをしてみると、ところどころ、画像が抜けていたりするのに気が付いた、まあ、ほんの少し。しかしおおむねは問題ないようだった。

ーーー

そこで、MTにエクスポートできないexciteとgooの引っ越しをまず考えた。

gooからsonetの移行では、gooの記事を一つずつコピーして、そのままsonetに張り付けた。手作業だ。あとでみたらリンクが抜けてしまっていた。これはよくない。htmlでコピーして、htmlに張り付ければいいのだろうが、そうすると今度は画像がなくなってしまう。一つ一つの手作業なら、画像は別に処理すればいい。

自分のブログの再確認という意味もあるので、一括処理でなくてもいいと思っている。

リンクが抜けてしまったのは、よく考えると、30記事をまず一度「メモ帳」にペーストして、そのあと、一つずつ記事をのせたからだ。「ワード」にペーストしてから切り取ってコピー&ペーストすれば、リンクは失われなかった。

とはいうものの、アドレスは分かっても、そのアドレスはもう存在していないので、どこでがっかりするかの違いだけなのだが。

ーーー

exciteからライブドアへの移行は、横着して、30記事をまとめてコピーして、まとめて貼り付けた。やはりリンクが抜けていた。良くない。まとめてしまったので、タイトルを並べてみることができない。

exciteではブログを本にするサービスがあって、印刷の見本としてPDFを作り、それを見て、再編集したりするのだという。その途中のpdfが欲しかったのでやってみたけれど、全部にsampleという透かしが入っていた。これはダメ。

ーーー

exciteの表示は最大で30記事。それをhmtlとして保存するならコントロール+Sでよい。600記事なら20回やればいいだけ。これが一番正確な保存になると思う。

2万記事なら667回。これをどう思うかですね。

残すならpdfもいいと思う。印刷設定でpdfを指定する。やってみると、リンクは生きていた。画像はもちろん入るので、これもいいけれども、やはり30個ずつ。

そのままで残すという点では、htmlのほうがいいと思うが、一覧性がなくなる。

ーーー

見る時に、ブラウザーを使うのも面倒なので、ワードに張り付けるとどうか。

結果は、リンクはコピーされていない。所々で、文字が□になっている。文字セットが一致していないのだろう。調整すれば多分大丈夫。

ワードの場合は、字の大きさ、フォント、行間など自分で変更できる。

それに、自分の現在の考えを書くとか、見つけた間違いの訂正とかもできる。htmlでもできるけれど、こちらがより自由。そして最終稿にしたものをサイトに移動させてもよい。

ーーー

ライブドアブログでepubの項目を見つけた。

また、はてなブログでも、製本の途中で、MTファイルをepub形式にするという。こちらは製本を依頼すると、epubを作ると書いてあるから、無料ではないのだろう。

ライブドアは無料なので、ライブドアの二つのサイトで試してみた。見てみると、目次がきれいにできていた。これは得点高い。

自分で直接書いたほうのブログは、フォントも適切で、問題ないと思った。しかし、今回、exciteからライブドアに移行したものについては、フォントを変更したくなるようなものだった。もともとのフォントが適切でなかったのだろうか。出来上がってからでは変更もできないようだ。ブログのフォント指定を変更すればよい。

ーーー

epubで目次までつけてくれて、ありがたい感じだったけれど、アドビのepub閲覧ソフトは使いにくい。Readiumはクロームの上で動くのだが、今一つ。今後は開発しない様子だとか。

色々な記事によると、epubが盛り上がったのは10年前のことで、今は下火になり、pdfの優位が続いているという。確かに、著者の提供するママ、というのも価値があるし、読者の側でフォントとかレイアウトとかをいじるのも意味がある。著者の考えのままで、というなら、pdfでいい。epubからpdfやmobiにはすぐ変換できる。逆に、pdfをepubに変換するソフトもあるけれども、pdfのままで工夫したほうがいいような気がする。好き好きだろうけれど。

MSエッジでepubサポートしない、と記事が出ていた。アプリを入れて読めとのこと。

ーーー

昔は、ホームページを丸ごとダウンロードするソフトがいくつもあった。

Website Explorerなど使っていた。これで十分だったような気がする。

しかし最近のブログはまた複雑で、あまりぱっとしない

ーーー

Cyotek WebCopy、WeBoX、CompleteGetter、HTTrackなどがすぐに検索で見つかる。試してみて、自分として比較的良かったのはCyotek WebCopyであるが、リンクを延々と追いかけていくので、時間がかかり、いろいろと問題がある、そのなかで、Cyotek WebCopyが少し良かったというだけ。

ーーー

wgetコマンドを使って、ライン入力で操作し、ひとつの記事についてひとつのhtmlを格納しするほうほうもいろいろと試した。

それぞれのブログに応じて、オプションを工夫すればうまくいったのが7割くらいか、どうしてもうまくいかず原因不明だったのも一つくらいあったような記憶がある。

普段Linuxを使うときの感じでいいのでいろいろ工夫するが取り切れないものがあった。

ーーー

昔の自分に対面するというのも、恥ずかしいけれども、悪くない。

ーーー

以上を書き終えてから、見つけた情報によれば、

「FC2ブログのお引越しツール」があり、たくさんのブログが、エクスポー機能がなくても、引っ越しができる。

引っ越ししたあとはFC2の機能を使っていろいろなことができる。

これでいいようだ。


相対座標

相対座標
2020-7-3
ときに話題になることであるが、
強迫性障害やうつ状態では、自分が異常であり、健常な状態はどのようなものであるか認識していて、
それゆえ、疎外感に苦しむ面がある
しかし、妄想を抱く人や性格障害の人たちは、自分が大半の人達とは違っているということを理解すれば、
治療が一歩前進する面がある
自分だけ異常なのは理解しているが、しかし、それでも妄想は捨てられない
この状態を二重見当識と表現したりする
https://journal.jspn.or.jp/jspn/openpdf/1090010003.pdf
例えば、慢性期になった統合失調症の人が、入院病棟で、
「私は実は国連事務総長である」と真実信じ、公言しているのだが、
彼の日々の日課は、病棟の廊下のモップがけである。
その矛盾に苦しむことがない。
客観的世界を絶対座標であり、自分は必ずしも中心にいるわけではないとすれば
主観的世界は相対座標であり、自分は常に中心にいる
世界認識の成熟とは主観的・相対座標だけだった人が、客観的・絶対座標との二重見当識を獲得し、
場面によって上手に使い分けることだと思う
自分なんて大して価値ないですよと謙遜している人は
そのように謙遜できるくらい自分は成熟しているのだと認識している点である程度相対座標的である
それでいいのである
その程度の相対座標がいいのだという絶対座標を獲得している
どの場合に絶対座標で考えるべきか、どの場合に相対座標であるべきか、世間で共有されている絶対座標を持つ人が成熟した人である
メタ絶対座標とも言うべきもの
それにしても、絶対座標と相対座標のズレがどの程度あるのかを認識すれば
随分便利になるだろうと思うが認識できない人達がいる
どこに故障があるかといえば、自分の相対座標で行動し思考したときに不都合があったときに
これでは損をしてしまう、訂正しよう、と思い、相対座標を微調整する、それができないと考えられている
言い換えると、絶対と相対のズレを「認識」することと「訂正」することのふたつがあり、
認識できない病気と訂正できない病気がある
例えて言えば、
何かをスケッチしたときに、自分は随分と下手くそだなと思う、それが「認識」。
その認識があれば、原則的には、次は線の位置を変更できるはずなのである。
適正な線の内側と外側を描き、それらは下手だと認識すれば、その中間程度の線を描く、
そのようにして、上手なスケッチに到達できるはずなのである。
しかしなぜか絵はうまくならない。それが「訂正」機能の障害である。
大抵の人は、自分の絵が下手だと認識はするが、訂正ができない。
認識できていれば、訂正できるはずだとの単純な考えが間違いだとわかる。
そして大半の人は、スケッチにおける訂正機能障害だとわかる。
絵を描くということにも現れているのだから、
人間の脳の特性として、このような症状はいろいろな面で観察されるだろう。
ズレたままで自分を肯定し主観座標を守るためには、絶対座標を非難して否定するのが主要な方法となる。
自分のスケッチは上手いのだ、これまでの画家はみんな下手だと主張するようなものだ。
この場合は、訂正機能の障害があるために、認識機能の障害が二次的に発生していると考えられる。
つまりこの場合、訂正機能の障害は一次性で脳の機能障害であり、認識機能の障害はそれをつくろうための神経症的な防衛メカニズムの発動である。

人生は苦い水である

"

明け方に夢

苦く苦しい夢

自分の人生の体験とたしかに結びついているのだが

このような形で再生され再構成されるとは意外である


朝起きてしばらくしてみると、

この現実に比較すると今朝の夢などさほどのことではないと思える

夢の中の自分はとても弱いような気がする


昔の自分のブログの整理を進めていて

「人生は苦い水である

飲まないという選択肢はない

しかし飲めば必ず苦い」

というような意味のものがあった


日本語で、苦いと苦しいに同じ漢字を当てている事情について

あれこれ考える

味覚の領域で不快であれば苦い

感情の領域で不快であれば苦しい

くらいのことなのだろうが

にがいとくるしいは全く別の言葉なのに

同じ漢字を充てて節約しているのは何か理由があったものだろうか

"

CHUWI CoreBox ミニPC Core i5-5257U 小型PC 8GBメモリー 256GB SSD プロセッサー Windows10 高速Wi-Fi/BT4.2/Type-A/USB 3.0搭載 ファンなし 最大3.1GHz 静音 Mini PC ¥41,900 税込 ファンなしで手のひらに乗るサイズ、いいね

CHUWI CoreBox ミニPC Core i5-5257U 小型PC 8GBメモリー 256GB SSD プロセッサー Windows10 高速Wi-Fi/BT4.2/Type-A/USB 3.0搭載 ファンなし 最大3.1GHz 静音 Mini PC
¥41,900 税込
ファンなしで手のひらに乗るサイズ、いいね


これはもう自作より安い Windows 10 Home 64ビット Core i9-9900 インテル B360 Express DDR4-2666 DIMM (PC4-21300) 16GB(8GB×2) 500GB NVMe対応 M.2 SSD DVDスーパーマルチ UHD Graphics 630 スリムタイプ / microATX 300W 80PLUS BRONZE認証 TFX電源 106,980 円(税別)

STYLE-S0B7-i9-UHX [Windows 10 Home]
IStDXi-S0B7-Ai9__-UHCXB
Windows 10 Home 64ビット Core i9-9900 インテル B360 Express DDR4-2666 DIMM (PC4-21300) 16GB(8GB×2) 500GB NVMe対応 M.2 SSD DVDスーパーマルチ UHD Graphics 630 スリムタイプ / microATX 300W 80PLUS BRONZE認証 TFX電源
106,980 円(税別)
これはもう自作より安い
はっきり書いていない電源とかM/Bとかで安くしているのか。

NASを購入したところ、いろいろなおまけが付いてきて、 ホームページを掲載できたり、wordpressが使えたり、色々楽しかった

このところ、ブログの整理に着手。

まず、エクスポートできないブログをエクスポートのできるブログに引っ越し。


品川心療内科保管庫D(ライブドア)(EXCITEからの引っ越し)
http://ssn20200630.blog.jp/
品川心療内科ブログ保存庫A(SS)(gooからの引っ越し)
https://smapg20110907.blog.ss-blog.jp/
ーーーーー
NASを購入したところ、いろいろなおまけが付いてきて、
ホームページを掲載できたり、wordpressが使えたり、色々楽しかったのだが、
しかし、残念ながらいろいろな壁があり、ちょっと諦めた。
速度の点でも、普段はストレージサービスを使い、倉庫として使うのがよいように思った。
NASもSSDを使えばもっと速さを感じるだろうか。

社会不安障害(SAD :social anxiety disorder)について

社会不安障害(SAD :social anxiety disorder)について
2012-08-20 21:46:00 | 健康・病気
社会不安障害(SAD :social anxiety disorder)について
最近は社会不安障害の用語を耳にすることも多くなった。従来日本では「対人恐怖症」または「対人恐怖」とよんでいた病態が近く、しかもそれは社会不安障害よりも広い概念である。海外でもtaijinkyoufuとして確定された概念と認識されている。
SAD :social anxiety disorder の翻訳語は社会不安障害として確定されている。社会はsocialの直接の翻訳語であるが、対人関係とか、人付き合いとか、もっとはっきり言えば「他人」が問題である。
概ねを言えば、社会不安障害では「他人に見られること」や「他人に判断されること」に過度の不安がある。自分の行動が「他人から否定的に評価されることを常に恐れて」いる。対人緊張が高まると、震え、赤面、動悸、悪心などの身体症状が生じる。しかしここまでならば単に対人緊張の強いシャイな人である。ここから回避行動が生じ、予期不安が見られる場合、SDAと診断されることになる。回避行動とは、行くべきところに行けないこと。たとえば会議に出席できない。好きなコンサートに行けない。学校に行けないなどである。予期不安は、不安な場面を頭の中でリハーサルして何度も不安を体験してしまうことである。SADと診断する際には社会活動に制限が生じることが目安になる。また、彼らは自分の不安を不合理であると明確に自覚している。それなのに不安を止められないと悩んでいるのである。「不合理の自覚」は強迫性障害診断においても大切とされている点なのであるが、確認は容易ではない場合もある。
SADの人がどうしても人前に出なければならない時、アルコールの助けを借りることがよくある。そしてそれが常習的になることもよくある。従って、アルコール症の背後にSADがないかどうか、吟味する必要がある。
SADにも重症度の違いがあり、不安の場面がかなり限定されている場合は軽症、場面が増えてあらゆる場面で不安が見られるようになると重症タイプになる。
最近では障害有病率は5~10%程度といわれている。決して少なくない。女性の方が多いと言われている。この内容については子細に検討が必要と思われる。また20歳代より前の若年層に多いと観察されており、30~40歳を過ぎて初発するケースは稀と言われる。社交技術(social skill)が発達するからだろう。診察室では、中学から大学にかけて、学校場面での困難に直面する例が多い。最近の学生は内心を言語化する能力が低いので、診察には苦労することが多い。
SAD患者は未婚者が多く、長じても25%は結婚の経験がない。結婚したとしても、離婚することも多い。親戚づきあいが出来なかったり、家族ぐるみの交流ができないからだと言われている。
SADと診断された人で、他の病気を同時に診断される人が50%もいる。多いのはうつ病であり、SADの20%はうつ病と言われる。これは社会生活に制限が生じ、同時に家庭生活にも制限が生じるので二次性にうつ病になったと考えることも出来るし、もともと原発性にうつ病の人が、人づきあいの面で制限を感じて、結果として社会不安障害と診断される面もあると思う。アルコール症は当然多く、自殺未遂も多い印象がある。
病気としてのSADと「内気な性格」、あるいは「回避性人格障害」の鑑別は困難な問題になる。ポイントは社会生活に制限支障が出ればSADと言うべきであることである。本人または家族が実際の不利益を被れば、SADと診断して治療を開始すべきだと思う。また、スキゾタイパル人格障害、スキゾイド人格障害、パニック障害との鑑別も必要である。パニック障害の場合には一人でいる方が不安が高まり、誰かと一緒にいたがる。一方、SADの場合には、他者と一緒にいることが苦痛である。
治療はまずSAD単独の病態なのか、うつ病やアルコール症をも併発している病態であるかを鑑別診断する。併発病があれば当然治療すべきである。併発率が最も高いのはうつ病であり、かつ、SADそのものについてもSSRIが有効であるから、これが第一選択薬になる。フルボキサミン(商品名ルボックス)を最初50mg、徐々に増量して3週後に150mg、その後経過を見て150mgを維持量とするか、300mgまで増量して維持量とする。副作用は口渇と便秘程度で、重篤なものはない。奇異な反応があったら注視して観察する。
効果発現まで2週から4週が目安になるが、データからは3ヶ月を経過してからでないと、効果の有無を結論できない。ここで注意したいのは、3ヶ月の後に無効であったとして、無駄なのかと言えば、そうではないことである。併発しているうつ病うつ状態については改善が見られていることが多い。結論としては、最適維持量を最低3ヶ月は継続すべきである。
指摘されている事実として、薬剤開始1週目で不安が強くなる場合がある。これはSADだけではなく、GADの場合にも、フルボキサミンで見られる現象である。しかし、その後不安が低下して、次に回避行動が低下するので安心していい。実際にはLSASという社会不安尺度で測定して論じている。この1週目の不安の増大に対してはベンゾジアゼピン系抗不安薬(たとえばソラナックス、ワイパックス、メイラックス)を用いて、不安を抑える戦略がよいだろう。この際にクロナゼパム(ランドセン、リボトリール)も勧められるが、日本ではてんかんの病名がなければ使用できない。
フルボキサミンの他に日本ではパロキセチン(パキシル)を使用することができる。初回20mgで開始して、40~60mgまで増量し、3ヶ月維持する。そこで効果を評価する。
ルボックスやパキシルで3ヶ月を経過して、その後維持し、最低一年は継続する。その後に薬剤を減量して症状再発のない場合には治癒となる。症状再発した場合には同一薬剤を継続する。長期投薬を要する場合の例をあげると、うつ病を併発している場合、社会不安障害発症が人生早期であった場合、回避性人格障害を併発している場合、薬剤コンプライアンスが悪い場合(つまり薬を飲んだり飲まなかったり不安定な場合)、遺伝性のある場合、再発を反復している場合などがあげられる。
SADは有病率が高く、未治療で放置した場合、うつ病やアルコール症を併発する場合が多く、その点でも積極的に治療する意義が高い。薬物療法を1年以上継続した場合に社会生活制限から開放されることが多い。ある程度時間がかかるのは、社交において自信がつくまで時間がかかることも理由である。
結論として、ルボックスを150mg一年飲んでみよう。人生が広がる。


不安症状の評価スケール

不安症状の評価スケール
2012-08-19 18:16:00 
Ⅰ.不安症状の全般的評価
1.Anxiety Disorder Interview Schedule for DSM-Ⅳ(ADIS-Ⅳ) (IS)
 これは,DSM-Ⅳの診断基準に基づいた不安障害の半構成化面接基準(IS)である。これに従えば,個々の不安障害の診断と除外診断ができる。
2.MAS;Taylor Scale or Manifest Anxiety
 ミネソタ多面人格目録MMPI(Mennesota Multiphasic Personal Inventory)11)を基礎にして発展したスケールである。TaylorはMMPIの中から不安に関係する情動的・認知的・身体的反応項目を抽出して,個人の比較的安定している不安傾向を測定することを目的とした。この点,STAIのTrait-Formと類似している。本来,刺激に反応する際の個人差要因としての不安を測定することを目的として開発されたが,その後精神医学や心身医学の領域での不安測定によく用いられるようになった。現在市販されているのは,65項目,3件法の尺度である。{日本語版MMPI MAS:発行株式会社三京房 京都市東山区今熊野ナギノ森町,電話075-561-0071}
3.一般健康調査質問紙(GHQ);General Health Questionnaire
 GHQは140項目からなる4段階評定尺度であり,全身の症状(17項目),局所的身体症状(18項目),睡眠と覚醒(19項目),日常的行動(22項目),対人行動(20項目),日常生活での不安やトラブル(25項目),抑うつ・不安(19項目)の7つの下位尺度が含まれている。GHQの目的は精神障害のスクリーニングであり,最近,症状の簡単なスクリーニングのために,28項目版といった短縮版が用意されている。{日本版GHQ28:発行 株式会社日本文化科学社 東京都文京区本駒込6-15,電話03-3946-3131}
4.POMS;Profile of Mood States(POMS,気分調査表)(Q)
 McNairら(1971)によって開発され,過去1週間の「気分の状態」について測定するものである。POMSは,個人のおかれた条件の下で変化する一時的な気分・感情の状悪を測定することができ,6つの下位尺度,すなわち,緊張と不安,抑うつと落胆,怒りと敵意,活力と積極性,疲労と無気力,混乱と当惑から構成され,全部で65質問項目があり,5件法によって評定を求める。McNairらによれば,POMSは精神科の外来患者の状態把握に極めて有効であるほか,種々の治療法に対する反応を知る際にも非常に敏感な指標となり得る。また,健常被験者や非精神科領域の集団に対して,種々の実験的研究の効果判定にも信頼性の高い尺度である。
5.STAI;STATE-TRAIT ANXIETY INVENTORY
 Spielbergerの状態 - 特性不安理論(state-trait anxiety theory)に基づいて作成され,状態不安を測定するState-Formと特性不安を測定するTrait-Formの2つに分けられる。状態不安は脅威的状況におかれたときに喚起される一過性の不安状態を指し,特性不安は個人の性格特性としての不安状態を指している。STAIのState-Formは横断的調査研究や実験的研究における不安状態の主観的評定に用いられることが多く,20項目からなる4段階評定の尺度である。わが国においても,日本版標準化の試みがなされ,これまで,遠山ら33),岸本ら14),中里ら19)による日本語版STAI,清水ら28)による大学生用日本語版,大村21)による日本大学版ⅡSEQ-STAIなどがある。
 Ⅱ.ハミルトン不安尺度(HAS)
 ハミルトン不安尺度はHamilton10)によって作成され,不安神経症と診断された患者の不安状態を測定することを目的としている。本尺度は不安神経症の症状の量を測定することに焦点をあて,測定内容は不安の精神的経験,筋肉や内臓の症状,抑うつ気分,不眠,インタビューの際の認知的障害といったさまざまな領域に及び,高い信頼性を有している。また,本尺度が作成された当初,不安神経症のさまざまな症状がグループ化され,13の変数に基づいた因子分析の結果,不安に関する1つの総合的因子,あるいは「精神的」および「身体的」といった2つの因子によって尺度が構成されることが示唆されている。本尺度はアセスメントを行う際には,2人以上の医師で用いられ,5件法で行われる。
 Ⅲ.Clinical Anxiety Scale(CAS:臨床不安尺度)
 Clinical Anxiety Scale(CAS)はSnaithら29)によってHASの改訂版として開発されたものである。本尺度は,HASに含まれる抑うつや不眠症などの症状を測定する項目を取り除き,主に臨床患者の現在の不安状態に焦点をあて,不安神経症より神経症性の障害,および不安人格障害の測定に有効であると指摘されている。本尺度はSnaith らによって項目分析が行われ,信頼性の高い6項目(精神的緊張・筋緊張・刺激反応・心配・不安・落ちつかなさ)から構成され,5件法によって回答が求められる。
 Ⅳ.Zung 自己評価不安尺度
 Self-rating scale for anxiety(SAS)はZung35)によって作成された不安障害の評価尺度である。本尺度が作成された当初の目的は,精神障害とみなされる不安を評定および記録する標準的な方法を開発することであった。本尺度は以下の基準,すなわち,精神障害とする不安障害の症状を含めること・症状を量的に測定できること・短くて簡便であること・2つのフォーマット(患者が自己評価尺度によって自分の反応を説明するものと観察者は同一の基準に基づいて臨床的評定を行えるもの)を含めることに基づいて作成されたものである。本尺度は精神障害とみなされる不安の基本的症状(5つの感情症状と15の身体症状)を含め,患者は20項目についてこの1週間の状態を4件法で回答が求められている。
 Ⅴ.シーハン不安尺度 Sheehan Patient Rated Anxiety Scale(Q) http://www.fuanclinic.com/ronbun/r_14t1.htm
 これは不安症状を同定してその重症度を5段階に自己評定する尺度である。筆者らのクリニックでこの日本語版を作製し,162名のパニック障害患者の回答を分析した17)。その結果シーハン不安尺度は不安症状という1つの主成分構造を持つ尺度でその内的統合性(α=0.95)は十分で,種々のパニック障害の症状との相関性が高く ,パニック障害の重症度を測定する尺度として妥当性を有していることが明らかになった。パニック障害患者162名の得点分布は のごとくである。初診後2年半以上経過した予後調査において,この不安尺度の回答が得られた84名の患者についてみると,評点は40.1点から17.5点に減少していた 。日本語版の標準化はなされていないが,原著によれば,30点以上が異常,80点以上が重症,パニック障害患者の平均得点は57±20点であり,治療目標は20点以下に下げることである。
 Ⅵ.パニック発作・恐柿症
1.MINI(IS) http://www.fuanclinic.com/ronbun/r_14t3.htm   http://www.fuanclinic.com/ronbun/r_14t4.htm
 MINIは,短時間に簡単に診断できる構造化面接手順である。パラメディカルスタッフも簡単な訓練で使用できるよう工夫されている。現在世界の43カ国語に翻訳されており,今後世界中で幅広く使用されることが予想される。MINIは17種類の精神障害を約19分で判定する。MINI plusではもう少し詳しく問診でき,33種類の精神障害に対応できる。小児用にはMINI kidがある。MINI trackingは各質問に「ない」「経度」「中等度」「高度」「非常に高度」の5段階の評点をするようになっており,重症度を知ることができる。 にMINIのパニック障害の項を示す。
2.Panic Attack Questionnaire(Q)
 パニック発作の誘発因子,頻度,程度を患者が週に1回自己記入する簡単な質問表である。パニツク発作の程度は目盛りで視覚的に示すよう作られている[Patient-rated visual Analog Scale (VAS)]。この質問表はアルプラゾラムやイミプラミンのパニック発作に対する効果の検定に利用された。
 Panic Diary(Q)はパニック障害の治療薬の検定に際してよく使用される方法である。Ballengerら1)はアルプラゾラムの治験に際してTaylorら32)の方式を採用した。彼らの使用した日記の中でみられるパニック発作の記載は,6日間のホルダー心電図検査で異常が出たときとよく一致した。患者は日記にすべての発作と予期不安エピソードを記載するように要請された。どの発作でもエピソードでも,その程度(1~10),パニック発作症状の種類,持続時間,その間何をしていたかを記載することになっていた。さらに患者は,特発性の大発作(1型),小発作(2型),予期不安エピソード(3型),状況性パニック発作(4型)に区別するよう指示される。最近のSSRIの治験研究3,18)にはSheehan Panic Attack Diary26)が使用している。これは,パニック発作が起きた日時,場所,および発作症状が日記に記される。さらに,発作の強さを0~10点で評点する。
3.Panic and Agoraphobia Scale パニック障害・広場恐怖症評価尺度(Q,RS) http://www.fuanclinic.com/ronbun/r_14t6.htm http://www.fuanclinic.com/ronbun/r_14t7.htm
 このスケールはDSM-Ⅲ-R/ⅣまたはICD-10で診断がなされた後,パニック障害の重症度を測定するために作製された。患者が自己評点する版 でも医師が評点する版 でもClinical Global Impression のそれぞれ自己評点および医師評点と相関性が高い。質問項目は,パニック発作,恐怖性回避,予期不安,人間関係および職業上の障害,身体疾患へのとらわれの5つの要素に分かれており,薬物治験に利用できるように考慮されている。
4.Panic Disorder Severity Scale(RS)
1)パニック発作の頻度,2)発作中の不快度,3)予期不安(未来のパニック発作を気にする),4)広場恐怖と回避,5)内受容器感覚性の恐怖と回避(温度や湿度が高い,運動で心悸昂進を招く,映画で興奮する,プレゼンテーションをするなど),6)職業上の障害,7)社会生活上の障害の項目からなり,パニック障害の診断がDSMなどで確立した後にその重症度を検討するために使用される。まだ,使用数が少なくその有用性の有無は将来の問題である。
5.Panic Questionnaire(Q)
 パニック障害の診断が確定した,または疑いのある患者に対してパニック障害の特徴を広範に量的に調査可能なスケールである。
6.Albany Panic and Phobia Questionnaire(Q)
 前述のスケールを作るのに参考になった質問表である。広場恐怖以外に,身体の不快感(発汗,心悸昂進,便意など)を引き起こすような状況に対しての恐怖と回避をも調べた点がユニークである。32項目の因子分析から広場恐怖,社会恐怖および内受容器感覚性の恐怖の3つの要素が区別された。この評価尺度はパニック障害の実地臨床でも研究でも利用することができると作成者は述べている。
7.Fear Questionnaire(Q)16)
 恐怖・回避対象を検査する質問表である。3つの部分から構成される。まず,患者が最も恐れる対象を患者自身の言葉で書かせ,次に広場恐怖,血液・外傷恐怖,社会恐怖に関する恐怖対象となる事物や状況をそれぞれ5つあげ ,さらに,それ以外の恐怖対象を具体的に書かせ,それらすべてに全く回避しない(0点)から常に回避する(8点)まで8段階評価をさせる。最後に,不安と抑うつの程度を測定する5項目の質問に対して,さらに具体的な悩みを書かせ,それら6項目に対して,ほとんどない(0点)から非常に強く悩む(8点)まで評点させる。
8.Mobility Inventory for Agoraphobia(Q)  http://www.fuanclinic.com/ronbun/r_14t8.htm
 これは自己記入式の回避行動検査法である。Fear Questionnaireよりも詳細で,26項目からなる状況に対して,1人だけの場合と付き添いがいる場合に分けて回避行動の程度を評価することができる。また,過去1週間のパニック発作の頻度も評価できる。広場恐怖患者とその他の不安障害の患者との判別が可能な信頼性の高い検査法である。この質問表は,個々の患者にあわせた暴露療法のプログラムを作るのに有用である。また,薬物療法がなされていない重症患者を検討する改訂版も出ている。それにより,患者が薬物に強く依存している状況も調べることができる。
9.Brief Social Phobia Scale簡易社会恐怖評価尺度(RS) http://www.fuanclinic.com/ronbun/r_14t9.htm
 社会恐怖の観察者が評価するスケールである。7つの状況 について恐怖の程度と回避の頻度を調べ,さらに赤面,動悸,震え,発汗という4つの身体的反応の程度をそれぞれ5段階評価する。主に薬物の治験に利用されている。
10.リーボビッツの社会恐怖評価尺度(R8)
 これも観察者が評点する社会恐怖の評価尺度である。恐怖の対象となるパフォーマンス状況および社交状況がそれぞれ12項目あり,それに対して恐怖の程度と回避の頻度をそれぞれ4段階評価する。
11.Fear of Negative Evaluation Scale
日本版FNE 尺度(Q)
 FNEは他者からの否定的評価に対する不安を自己評価する尺度である。FNEは社会恐怖患者の臨床的特長をよく示しており,社会恐怖の治療研究においてこの得点の変化が社会恐怖の改善を予測する。採点は,「はい」を1点,「いいえ」を0点として合計点を算出する。13項目は逆転項目であり,「いいえ」を1点として計算する。筆者らのFNEを社会恐怖患者74名に施行し,α係数は0.92で,内的統合性は十分であった。得点分布は のごとくであり,平均得点は21点であった。 は社会恐怖とそれに関連する人格障害のFNE得点をグラフで示したものである。全般性社会恐怖は非全般性社会恐怖に比べ,統計学的有意に得点数が高かった。薬物療法と行動療法によりすべての患者で得点は減少した。
1 Ballenger JC, Burrow GD, Dupont Rl et al: Alprazolam in panic disorder and agoraphobia, results from a multicenter trial I, Efficacy in short term treatment. Arch Gen Psychiatry 45:413-422, 1988
2 Bandelow B, Hajak G, Holzrichter S et al: Assessing the efficacy of treatment for panic disorder and agoraphobia Ⅱ, The Panic and a Agoraphobia Scale. Int Clin Psychopharmacol 10:73-81, 1995
3 Black DW, Wessner R, Bowers W et al: A comparison of fluvoxamine, cognitive therapy and placebo in the treatment of panic disorder. Arch Gen Psychiatry 50:44-50, 1993
4 Bouman TK, Emmmelkamp MG: Panic Disorder and Agoraphobia. In Van Hasselt VB, Hersen M(Eds): Sourcebook of Psychological Treatment Manuals for Adult Disorders. Plenum Press, New York, pp23-63, 1996
5 Chambless DL, Caputo GC, Jasin SE et al: The Mobility Inventory for Agoraphobia. Behav Res Ther 23:35-44, 1985
6 Charney DS, Hellinger GR: Noradrenergic function and the mechanism of action of antianxiety treatment Ⅱ. The effect of long-term imipramine treatment. Arch Gen Psychiatry 42:473-481, 1985
7 Davidson JR, Potts NLS, Richichi EA et al: The brief social phobia scale. J Clin Psychiatry 52(suppl 11):48-51,1991
8 Di Nardo PA, Brown TA, Barlow DH: Anxiety Disorders Interview Schedule for DSM-Ⅳ:Lifetime Version(ADIS-Ⅳ). Psychological Corp, San Antonio, Tex, 1994
9 Goldbrug D: Manual of the General Health Questionnaire. National Foundation for Educational Research. Windsor England, 1978(日本語版GHQ28.日本文化科学社, 東京)
10 Hamilton M: The assessment of anxiety states by rating. Brit J Med Psychol 32:50-55,1959
11 Hathway SR,McKinley JC: The Minnesota Multiphasic Personality Iventry University of Minnesota Press, Minneapolis, 1942(日本語版MMPI-MAS. 三京房, 京都)
12 石川利江,佐々木和義,福井 至:社会的不安尺度FNE SADSの日本版標準化の試み.行動療法研究18:10-17,1992
13 貝谷久宣訳,牧野雄二,不安抑うつ臨床研究会編:パニック障害と広場恐怖-実践心理療法マニュアル.日本評論社,東京,2000
14 岸本陽一,寺崎正治:日本語版State-Trait Anxiety Inventory (STAI)の作成.近畿大学教養部研究紀要17:1-14, 1986
15 Liebowitz MR: Social Phobia. In Ban TA, Pichot P, Poldinger W(Eds):Modern Problems of Pharmacopsychiatry 22. Kager, Basel, Switzerland, pp141-173,1987
16 Marks IM, Matthews AM: Brief standard self-rating for phobic patients. Behav Res Ther 17:261-267, 1979
17 宮前義和,貝谷久宣:社会恐怖・パニック障害.不安・抑うつ臨床評価に関するカンフアランス,長野1999
18 Nair NPV, Bakish D, Saxena B et al: Comparison of fluvoxamine, imipramine, and placebo in the treatment of outpatients with panic disorder. Anxiety 2:192-198, 1996
19 中里克治,水口公信:新しい不安尺度STAI日本版の作成.心身医学22:107-112. 1982
20 Ost LG: The Agoraphobia Scale, an evaluation of its reliability and validity. Behav Res Ther 28:323-329, 1990
21 大村政男:状態不安の長期的測定.日本教育心理学会第27回総会発表論文集5:394-339, 1985
22 Rapee RM, Craske MG, Barlow DH: Assessment instrument for panic disorder that includes fear of sensation-Producing acitivities, the Albany Panic Phobia Questionnaire. Anxiety 1:114-122, 1994
23 Scupi BS, Maser JD, Uhde TW: The National Institute of Mental Health Panic Questionnaire-Aninstrument for assessing clinical characteristics of Panic disorder. J Nerv Ment Dis 180:566-572, 1992
24 Shear MK, Brown TA, Barlow Dh et al: Multicenter collaborative panic disorder severity scale. Am J Psychiatry 154:1571-1575, 1997
25 Sheehan DV: Sheehan Panic and A anticipatory Anxiety Scale(The Anxiety). Bantam Books, New York, 1986
26 Sheehan DV: The Anxiety Disease. Bantam Books, New York, 1986
27 Sheehan DV,Lecrubier Y, Sheehan KH et al: The Mini-International Neuropsychiatric Interview (M.I.N.I.)-the development and validation of a structured diagnostic psychiatric interview for DSM-Ⅳ and ICD-10. J Clin Psychiatry 59(Supp120):22-33, quiz34-57. 1998
28 清水秀美,今栄国晴:STATE-TRAIT ANXIETY INVENTORYの日本語版(大学生用)の作成.教育心理学研究29:348-353, 1981
29 Snaith RP, Baugh SJ, Clayden AD et al: The clinical anxiety scale-An instrument derived from the Hamilton Anxiety Scale. Br J Psychiatry 141:518-523, 1982(大坪天平訳)
30 Spielberger CD, Goursh R, Lushene R:Manual for the Sate -Trait Anxiety Inventory. Consulting Psychologist Press, Palo Alto CA,1970
31 Taylor JA:Taylor Scale of Manifest Anxiety. J Exp Psychology 42:183-188, 1951
32 Taylor CB,Sheikh J, Agras WT et al: Ambulatory heart rate changes in patients with panic attacks. Am J Psychiatry 143:478-482. 1986
33 遠山尚孝,千葉良雄,末広晃二:不安感情-特性尺度(STAI)に関する研究.日本心理学会第40会大会発表論文集.pp891-892, 1976
34 Watoson D, Friend R:Measurement of social-evaluative anxiety. J Consult Clin Psychol 133:448-457, 1969
35 Zung WWK:A rating instrument for anxiety disorders. Psychosomatics 12:371-379, 1971


職場関連気分障害の臨床特性

職場関連気分障害の臨床特性
2012-08-19 11:22:00 
「Workplace.zip」をダウンロード
「Workplace2.zip」をダウンロード
だんだんこういう統計的な話になるんだな
ーーー
病前性格としてメランコリー親和型でもなく執着気質でもないタイプが増加しているとの報告
そしてその場合の症状としてはどうかという話になるのだが
業務過重群では初期には抑うつよりも不眠、食欲不振、頭痛、パニック発作、などの適応障害型
のちに大うつ病性障害の重症ないし中等症と診断される
二段階があるという話
このあたりは難しいですね
治療しないで自然経過を見ているわけではないし
ーーー
病前性格としてメランコリー親和型でもなく執着気質でもないタイプが
初発症状としては身体化障害の系統の症状で発症すると仮説命題を立てれば
検証しやすいと思うし
そのメカニズムを議論しやすいと思う


OCDやSADの治療手順 患者教育について

OCDやSADの治療手順 患者教育について
2012-08-18 13:14:00 
患者さんに症状のメカニズムをまず理解していただきたい
患者教育と呼ばれる部分
 
一般的情報と
その患者さんの場合の詳しいメカニズムと
分けて説明すると良いと思う
まず一般理論を解説して
では、あなたの場合はどうか、と、順番に情報を集めていく
そして何回か後に、あなたの場合のメカニズムはこうなると思いますね、いかがですか
と理解を深める
C_51_3
この絵を使って
個人ごとに具体的に分析するとよい
ここを工夫してくれた人がいて
まず質問をして答えを順番に埋めてゆく
そうすると自然に個人ごとの症状メカニズの図が出来上がる
そんなふうに仕組んでみた
「SADmanual.pdf」をダウンロード
この中の4ページの図は
なるべくだれにでも使えるように
やや詳細につくっています
できれば患者さんごとに省略してあげたほうが
ポイントが分かりやすくなると思います
多分、上の図のそれぞれに当てはめて
行動、認知、身体、感情、それと環境要因と対人関係などを書きこめば十分な場合も多いと思います
詳細版と簡略版を使い分けてください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
患者教育、家族教育の中では
薬剤についての教育も大きな部分をしめます
薬(SSRI)を効果的に利用するコツ を引用します
OCDの薬物治療でよく使われるのが、SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)という薬です。
SSRIをはじめ抗うつ薬には、効果が出るまでに一定の時間がかかる、副作用がある、効果には個人差がある、などの特徴があります。
そのため、効果が出るまでの間に、心配になってしまう人もいるようです。
また、飲み忘れたり、自分の状態を医師にうまく伝えられないために、薬の効果が十分に得られない人もいます。
そこで、SSRIの効果をより得やすくするためのヒントを紹介しましょう。
薬は、医師の指示通りに飲むことが第一ですが、それを踏まえた上で、参考にしてください。
目次
§1 SSRIの特徴
§2 SSRIの種類
§3 副作用への対処法
§4 飲み忘れを防ぐには
§5 お薬手帳を活用する
§6 自立支援医療で、薬代も安くなる!
§1 SSRIの特徴
脳は、全体で1千数百億以上とも言われる、多くの神経細胞がつながってできています。その神経のつながっている部分(シナプス)で、神経細胞に情報を伝える役割を果たしている物質を、神経伝達物質と言います。神経伝達物質のひとつにセロトニンがあり、SSRIはセロトニンに働きかけます。
セロトニンは、一度情報を伝えると神経細胞に取り込まれてしまうのですが、SSRIは、この再取り込みを抑えて、シナプス間のセロトニンを減らさないようにします。そのような作用から、うつ病・うつ状態、強迫性障害などに効果があります。
脳には、薬などの異物が入っても、すぐに神経伝達物質の状態が変わらないようにするための、防御の仕組みが備わっています。そのため、薬で脳内のセロトニンの濃度を増やすことはできません。そこで、SSRIによってセロトニンの再取り込みを抑えて、セロトニンの量を減らさないようにします。
脳のこのような仕組みがSSRIに順応して、薬が効きだすまでに、人にもよりますが、2週間から2カ月ぐらいかかるのが普通です。その間に、薬の処方も少量から始め、徐々に増やしていきます。うつ病などの治療に比べ、強迫性障害では、SSRIの量を、通常、最大使用量まで増やさないと効果が出ないことが多いということが特徴です。
§2 SSRIの種類
SSRIのうち、OCDの治療薬として日本で認可されているものは、フルボキサミンとパロキセチンです。これは薬品の名前で、同じ薬品でも、製薬会社によって違う商品名で発売されています。患者さんが目にするのは錠剤などの商品なので、薬品名ではピンとこない方も多いと思いますので、商品名と錠剤の種類を紹介します。
薬品名 商品名 錠剤の種類
フルボキサミン デプロメール 25mg、50mg、75mg
ルボックス 25mg、50mg、75mg
パロキセチン パキシル 10mg、20mg
そのほか、セルトラリン(商品名:ジェイゾロフト)というSSRIも販売されていますが、今のところ強迫性障害の治療薬としては認可されていません。ですから、今回紹介するのは、フルボキサミンとパロキセチンについての内容です。
フルボキサミンとパロキセチンでは、服薬の回数が違います。それぞれの薬の添付文書についている強迫性障害についての内容をまとめると、次のようになっています。
薬品名 服薬の仕方
フルボキサミン 1日2回に分けて服薬する。
1日50mgから始め、1日150mgまで増量する。
パロキセチン 1日1回夕食後服薬する。
1日20mgから始め、40mgまで増やし、50mgを超えない範囲とする。
これは成人の一般的な場合で、年齢・症状に応じて、量は適宜増減されます。
§1で述べたように、強迫性障害の治療では、医師がSSRIの量を徐々に増やしながら処方していきます。1日に服薬する錠剤の数が増えてきて、飲みづらさを感じている場合は、フルボキサミンであれば50mgや75mgなど高用量の錠剤にしてもらうことで、錠剤の数が減る可能性もありますので、主治医に相談してみてください。
§3 副作用への対処法
抗うつ薬の中でもSSRIは比較的副作用の少ない薬とされていますが、薬の副作用は個人差が大きく、あまり出ない人もいれば、強く出る人もいます。セロトニンは脳だけでなく全身にある物質で、薬も血液を通じて全身に行きわたるので、副作用も体のいろいろなところに生じる可能性があります。薬の効果を最大限得るためには、副作用をうまくやり過ごす工夫も必要になってきます。
●吐き気、むかつき、食欲不振、便秘
SSRIの副作用で多いのが、吐き気、むかつき、食欲不振、便秘などの消化器に出る症状です。しかし、飲み始めの頃の吐き気などは、2週間くらいで軽くなることも多いのです。この期間は、薬の強迫症状に対する効果がまだ感じられず、副作用のようなマイナス面ばかり気になる人も多いものですが、この状態がずっと続くとは限らないということを知っておくと、しのぎやすくなると思います。
●眠気、不眠、頭がボーっとして集中できない
副作用のために日中、眠気が強くなったり、逆に夜、眠れなくなったり、頭がボーっとする、集中力が落ちるなどの症状が出ることがあります。そのため、勉強や仕事などに支障が出る人もいるかもしれません。このような場合は、医師と相談の上で、薬を飲む時間を少しずらすと、生活への支障が改善されることがあります。
1日のうち、自分が食事や睡眠をとる時間、勉強する時間、入浴や、強迫行為が出やすい時間などと、薬を飲む時間を記録して、医師に相談します。たとえば、薬を飲むとすぐ眠くなる人は、夜に飲む薬の時間を少し遅めにしたほうが、勉強をしたりするのに差し支えがなくなるでしょう。
●微熱、のどの乾き
人によっては微熱が出たり、のどの渇きなどが現れることもあります。このような体に現れる症状は、薬の副作用なのか、風邪など他の原因によるものなのか、戸惑うこともあるでしょう。こうした体調の変化があるときは、ためらわずに主治医に相談してください。
患者さんの中には、主治医に話しづらいという人もいるかもしれません。「外来の診察時間が短いから」という理由も聞きますが、「うまく言えるだろうか?」とか、「話しそびれがあってはいけない」などと意識しすぎて、話しづらくなってしまうという人もいるようです。
そんな場合は、どんな手段でもかまいませんから、なんとか「伝える」方法を考えてみてはどうでしょうか。たとえば、紙に、自分が今困っている体の症状をメモ書きして持っていき、それを医師に渡して読んでもらってもいいのです。薬物治療を成功させるには、小さなことでも遠慮しないで、主治医に話すことがとても大切です。
§4 飲み忘れを防ぐには
SSRIは、毎日飲みます。でも、うっかり飲み忘れてしまうという声もよく聞きます。飲み忘れた場合、デプロメールの患者向け医薬品ガイドには、次のように書かれています。
「決して2回分を一度に飲んではいけません。気がついた時に、できるだけ早く1回分を飲んでください。ただし、次の飲む時間が近い場合、1回とばして、次の時間に1回分を飲んでください。」
飲み忘れを防ぐために、くすり整理ケース、ピルケースなどと呼ばれる、薬を整理するための製品を使う方法もあります。薬を曜日や服薬時間によって分類して入れておく入れ物です。いろいろなタイプの製品が発売されていて、部屋に置いておくものや、携帯用のコンパクトなものもあります。
また、壁掛けの「お薬カレンダー」などと呼ばれる製品もあります。自分の生活スタイルに合わせて、使いやすいものを選ぶといいでしょう。近所の店で売っていないときは、薬局に問い合わせてもいいでしょう。ネットで検索しても買うことができます。100円ショップでも売っていることがあります。
他の薬もあって、一度に飲む錠数が多い人は、薬局に頼むと、朝の薬、夕食前の薬というように、1回の服薬分を1袋に包む分包(ぶんぽう)というサービスをしてもらえることがあります。飲み忘れないように、その袋に飲む月日を書き、飲んだらチェックするという方法もあります。
§5 お薬手帳を活用する
SSRIの服薬量は、1日に飲む錠剤の合計が何mgかで判断します。そして、その量を増減することがあるので、薬がいつから何mgになったかを知っておくと役に立ちます。
処方された薬の情報を整理するのに便利なのが「お薬手帳」です。お薬手帳は、処方箋薬局で薬を出してもらう度に、処方された薬の名前と量、日付、服薬回数、服薬方法、注意することなどを記録するもので、薬の服薬歴をまとめてわかるようにしたものです。
一般に、お薬手帳は処方箋薬局で、無料でもらえることがほとんどです。ただし、お薬手帳用の印字したシールを発行するサービスは有料の場合があります(といっても自己負担は10~20円くらい)。
特に、他の薬を飲んでいる人や、複数の医療機関にかかっている人には、薬の情報をまとめておけるので便利です。過去の服薬歴も、医師や薬剤師には重要な情報ですが、手帳を見せれば、それが正確に伝わります。SSRIには、併用することが禁止されていたり、注意が必要とされている薬もあるので、飲み合わせをチェックするためにも便利です。
お薬手帳がなくても、通常、薬局で薬の説明をプリントした紙をくれますが、それをとっておくよりも、手帳の方がコンパクトに薬の情報を整理でき、携帯しやすいことがメリットです。
§6 自立支援医療で、薬代も安くなる!
自立支援医療(⇒第40回コラム)は、公費による医療費の負担制度です。申し込むと、精神科への通院医療費や、薬代の自己負担が安くなります。毎年更新しなくてはいけないので、手続きを忘れないようにしましょう。これから申請する人は、医師の診断書が必要ですので、通っている医療機関に問い合わせてください。
SSRIは、まだジェネリック薬(後発医薬品)が発売されていません。毎日飲む薬なので、費用も案外かかります。強迫性障害は、症状のせいで働けない人も多い病気ですが、このような制度を利用することで、生活の心配が減るのなら、それに越したことはありません。安心できる体制を整えて、治療に取り組みたいものです。
ーーーーーーーーーーー
というようなあたりを教育してください
別のページでは
ーーーーーーーーーーー
OCDの治療に使われる薬
OCDの治療には、これまでさまざまな抗うつ薬や向精神薬が試されてきました。
そのなかで明らかにOCDに対する治療効果がみられたものは、SSRI(Selective Serotonin Reuptake Inhibitor:選択的セロトニン再取り込み阻害薬)というタイプの薬です。
SSRIは抗うつ薬の一つで、興奮や抑制の情報を伝達するセロトニン系の神経だけに働きかけ、神経細胞から放出されたセロトニンが、再び元の神経細胞に取り込まれてしまうのを妨げる作用があります。この結果、二つの神経細胞が接続する部分(シナプス)でのフリーセロトニンの量が増え、神経伝達の働きがよくなることで、OCDの症状を軽減させると考えられます。日本でOCDの治療薬として認められているものは、フルボキサミンとパロキセチンという薬です。
薬の飲み方
SSRIは毎日服用します。通常は、少量から服用をはじめ、通院のたびに徐々に薬の量を増やしていきます。SSRIを飲みはじめると、早い人では2~3週間で、症状が軽減するなどの反応が出てきます。しかし、多くは反応が出るまでに、もう少し時間がかかります。どのくらいの量を飲めば効果がでるのかは人によって違いますので、医師は患者さんの様子をみながら少しずつ薬の量を調整していきます。
では、どのぐらいの期間、薬を飲み続けなければいけないのでしょうか? 人によって違いますが、半年から1年ほどの治療で良好な状態となっていた患者さんでも、自己判断で薬を中断すると再び症状が現れる場合があります。したがって、少し症状が軽くなったからといって、自分の判断で勝手に薬を中断してはいけません。治療効果が安定すれば、薬の量はしだいに減らすこともできますので、最後まで主治医の指示に従って服薬を続けましょう。
ときには、SSRIの効果が得られないこともあります。その場合は、別のSSRIに薬を切り替えたり、過剰な興奮や不安を鎮める働きのある非定型抗精神病薬を少し追加したりすることがあります。
薬を安全に飲むために
●副作用
OCDの治療に使われるSSRIというタイプの薬は安全性が高く、比較的副作用が軽いのが特徴です。このように副作用も少なく長く飲み続けられる薬が登場したことで、OCDの治療は確実に向上しました。
ただし、SSRIにも多少の副作用はあります。何か気になることがあったときはすぐに主治医に報告、相談しましょう。とくに肝臓病や腎臓病、心臓病などの持病がある人や、高齢の方は副作用が出やすいので注意しましょう。 主な副作用には次のようなものがあります。
このほかにも薬を飲み始めたときや増量したときに、不安、焦燥(イライラ感)、不眠、攻撃性、衝動性、パニック発作、刺激を受けやすいなどの症状がみられることがあります。このような症状に気づいたときも、医師に報告することが大切です。
また、薬の量を急激に減らしたり中断したりした際に、一時的にめまいやしびれなどの感覚異常、睡眠障害、頭痛、悪心などがみられることがあります。このような症状は薬をやめて5日以内に現れることが多く、服用を再開すると自然になくなりますが、このような場合も「おかしいな」と感じたら主治医に相談しましょう。
●ほかの薬との飲み合わせに注意
パーキンソン病の治療に使う薬や、精神安定剤のなかには、SSRIと一緒に飲んではいけない薬があります。薬の成分が体のなかから完全になくなるまでには数週間かかりますので、OCDの治療を始める前に薬を飲んでいた人は、どのような薬を飲んでいたか、主治医に報告しましょう。
●お酒は飲まない
SSRIを服用中、アルコールを飲むと副作用が出やすくなるともいわれています。治療の間、お酒は飲まないようにしましょう。

境界パーソナリティ障害のメンタライゼーション に基づく理解 復職準備性 気分障害治療ガイドライン第2版

境界パーソナリティ障害のメンタライゼーション に基づく理解
2011-08-07 18:54:42 
「9784753308033.pdf」をダウンロード
復職準備性
2011-08-07 13:14:02 
「rework.pdf.pdf」をダウンロード
気分障害治療ガイドライン第2版
2011-08-04 13:42:40 
「Scan000520110804.pdf」をダウンロード

前の30件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。