SSブログ

“昔校長先生が「勉強しないと視野が狭くなる。勉強しないと僅かな知識だけでこの世を理解しようとするせいで、ありえない仕組みを仮定して「分からない」を埋め立て始める。分からない物の多さが分からないからなんでも知ってる気分になってしまう」と話してたの、今になってすごく意味がわかる。”

“昔校長先生が「勉強しないと視野が狭くなる。勉強しないと僅かな知識だけでこの世を理解しようとするせいで、ありえない仕組みを仮定して「分からない」を埋め立て始める。分からない物の多さが分からないからなんでも知ってる気分になってしまう」と話してたの、今になってすごく意味がわかる。”


共通テーマ:日記・雑感

“バーテンダーの身から申しますと 食べログの評価で「ちょっと騒いだだけで注意された!隣の客の方がうるさかったのに!店員も愛想がなくて最悪!」 って感じのコメントが書かれてるところは、バカを遠ざけ店をしっかり守ってる可能性が高いので信頼できるし客筋も良いっていうか実際に何軒も知ってる”

“バーテンダーの身から申しますと 食べログの評価で「ちょっと騒いだだけで注意された!隣の客の方がうるさかったのに!店員も愛想がなくて最悪!」 って感じのコメントが書かれてるところは、バカを遠ざけ店をしっかり守ってる可能性が高いので信頼できるし客筋も良いっていうか実際に何軒も知ってる”


共通テーマ:日記・雑感

“子供は頭が論理的にできているから、こうしたらこうなる、こうしたらこうなりますよ、と教えてあげればすぐ理解する。ゴミをちゃんとゴミ箱に捨てるのは人間で、猿はそのまま放置しますよ、と教えれば一生懸命ゴミを片付けるようになる。”

“子供は頭が論理的にできているから、こうしたらこうなる、こうしたらこうなりますよ、と教えてあげればすぐ理解する。ゴミをちゃんとゴミ箱に捨てるのは人間で、猿はそのまま放置しますよ、と教えれば一生懸命ゴミを片付けるようになる。”


共通テーマ:日記・雑感

“ネズミ講と新興宗教は   「自分よりバカ」「自分より不幸」と思ってる相手に勧誘かける。   誘われたら   「バカと思われてる」「不幸と思われてる」   と考えれば間違いない。”

“ネズミ講と新興宗教は   「自分よりバカ」「自分より不幸」と思ってる相手に勧誘かける。   誘われたら   「バカと思われてる」「不幸と思われてる」   と考えれば間違いない。”


共通テーマ:日記・雑感

“情緒は全てのエビデンスを無効にする”

“情緒は全てのエビデンスを無効にする”


人間の歴史を通じて、そのほうが生存に有利だったからです。


共通テーマ:日記・雑感

『ソシオパスの告白』

"『ソシオパスの告白』です。著者はM・E・トーマスという米国人で、30代の女性弁護士。御自身がソシオパスなので、いわゆる当事者研究になります。
ソシオパスとは、良心を持たず、他人に対する共感という感情が全くない人です。よく言われるサイコパスとほぼ同義語です。彼女が、あえて自分のことをソシオパスと呼んでいる理由は、サイコパスには否定的な意味があるからだということです。つまり、彼女自身はサイコパスを必ずしも否定的にとらえていないのです。
さて、ソシオパスといえば、平気で嘘をついたり人を殺したりする乱暴者、というイメージがあります。トーマス嬢によれば、これはとんでもない誤解です。良心がなくても、社会的に成功しているソシオパスが沢山いるのだとか。彼女の勤めていた法律事務所にも、どうみてもソシオパスとしか思えない同僚弁護士がいたそうです。
では、なぜソシオパスに悪いイメージがつきまとうのか? それは、ソシオパス研究の多くが刑務所に入っている囚人を対象にしたものだからです。つまりは、サンプリングバイアスですね。
ある統計によれば、刑務所の中にいるソシオパスの割合はわずかに20%に過ぎず、この数字は、一般社会に占めるソシオパスの割合である1~4%よりも多いものの、囚人の全員がソシオパスではない、ということがわかります。良心を持っていながら犯罪に手を染める人が多い一方、どんなに良心を持っていなくても、損得勘定ができれば刑務所に行く羽目にはなりません。トーマス嬢のお仲間のソシオパスが、次のような意味の事を言っています。
「俺は人を殺しても良心の呵責とやらに悩まされることはない。だからといって人を殺したりはしないよ。人を殺したって何の得にもならないし、それがバレたら大変な罰が待っている。法律を守っている方がこの世は楽しく暮らせるんだ」
とはいえ、ソシオパスには良心がないので、社会における善悪をいちいち学ばなくてはならない、という不自由さはあるようです。普通の人には良心があるので、自分の良心に従ってさえいれば、罪を犯す可能性は極めて低いわけですから。
さて、トーマス嬢の分析によれば、ソシオパスはリスクに対する感覚が人とは大きく違っているそうです。彼女自身もバイクの運転や素手の喧嘩、バンジージャンプなんかが大好きで、恐怖心というものが全くないのだとか。なので、ソシオパスが向いている仕事として、兵士(特に爆弾処理班)、スパイ、ヘッジファンド運用者、政治家、パイロット、水中溶接工、消防士などを挙げていますが、なんと外科医もソシオパスが能力を発揮できる仕事の1つに入れられていました。確かに、外科医はリスクテイカーのほうが成功しているような気がします。もちろん、リスクを完全に無視してしまったら単なるアホウであり、外科医にもある程度の慎重さは必要です。
この本の著者は、仮名で出版したにもかかわらず本名がバレてしまい、法律を全く破っていないのに、教鞭をとっていた大学から追放されたばかりか、キャンパスの1,000ヤード以内に接近することが禁止されてしまいました。この接近禁止エリアの中には、自分の銀行の支店、ジム、よく使う公共交通機関の停留所の半分が含まれているといって著者は憤慨しています。面白いのは、生活が不自由になったのが著者の不平の理由であって、自分が差別されて悲しんでいるのでもなさそうなところです。ちょっとズレていますね。"


共通テーマ:日記・雑感

“読んだだけで満足して、何もしない人が多いから自己啓発書が永遠に商売として成り立つ”

“読んだだけで満足して、何もしない人が多いから自己啓発書が永遠に商売として成り立つ”


そうなんだけど、

もう一歩進んで、

書いてある通りにしても、何もいいことがないから、次の自己啓発本が売れるんです。

印税収入が目標ですから、それでいいんです。


共通テーマ:日記・雑感

“「交通事故をおこしてしまった場合、絶対に謝罪してはいけない。」 このような知識をお持ちの方も一般の人には多いんじゃないかな。しかし、これは訴訟大国であるアメリカでの「昔の常識」なんだね。 今は、「Sorry Law」(別名、アイムソーリー法)という法律が出来て、別に謝罪したからといって、それが裁判で不利になることはなくなったんだ。(アメリカの州によってこの辺の法律は多少違うけど、多くの州でアイムソーリー法が適用されている。) だってさ、法律がどうのこうのを抜きに物事を考えた場合、相手を怪我させたり迷惑を

“「交通事故をおこしてしまった場合、絶対に謝罪してはいけない。」 このような知識をお持ちの方も一般の人には多いんじゃないかな。しかし、これは訴訟大国であるアメリカでの「昔の常識」なんだね。 今は、「Sorry Law」(別名、アイムソーリー法)という法律が出来て、別に謝罪したからといって、それが裁判で不利になることはなくなったんだ。(アメリカの州によってこの辺の法律は多少違うけど、多くの州でアイムソーリー法が適用されている。) だってさ、法律がどうのこうのを抜きに物事を考えた場合、相手を怪我させたり迷惑をかけたのに謝罪しないっておかしなことだよね。法律って社会の常識を文字にしたものなのに、人としての「道徳感」がおかしくなるようなことが法律によって起こるというのはとても不自然なことだよね。 だからアメリカでは、アイムソーリー法のような法律を作って、謝罪してもそれが裁判で不利にならないような法律ができたんだ。”


共通テーマ:日記・雑感

“Q. 好きな人に告白する言葉を教えて (小6・女の子) A. 永先生:言葉は一番大切です。でも、好きな人に「あ、この子好きだな」とか「いい人だな」と思われるには、「おなべをいっしょに食べて同じものをおいしいと思う」、「夕やけを見て、両方が美しいなと思う」というような同じ感動を同じ時点で受け止めるのが一番効果があります。 例えば、「いただきます」とか元気な声で言っていると、それだけで「あの子いただきますって言ってるな。きっといい子なんだろうな」と思うじゃないですか。「あなたがすき」ですとか、「キミを僕のも

“Q. 好きな人に告白する言葉を教えて (小6・女の子) A. 永先生:言葉は一番大切です。でも、好きな人に「あ、この子好きだな」とか「いい人だな」と思われるには、「おなべをいっしょに食べて同じものをおいしいと思う」、「夕やけを見て、両方が美しいなと思う」というような同じ感動を同じ時点で受け止めるのが一番効果があります。 例えば、「いただきます」とか元気な声で言っていると、それだけで「あの子いただきますって言ってるな。きっといい子なんだろうな」と思うじゃないですか。「あなたがすき」ですとか、「キミを僕のものにしたい」とか、「世界のどこかで待ってる」とか、そういうのはあんまり効果がありません。 「きれいだな、おいしいな、うれしいな」ということが同時に感じあえる環境が一番大事。だから、「好きです、嫌いです」という言葉ではなく、いい言葉を使っている子は好きになれる。「あの人ならこの言葉は好きだろうな」と思った言葉を何気なく使っているときの方がドキンとします。「あなたが好きです」というのは最悪な言葉です。 だから、いっしょの環境にいるときに同じ感動をする場面に出来るだけいっしょにいる。スポーツの応援でもいいです。そうすると、使いあっている同じ言葉にドキンとすることがあって、それが愛なんです。 自分でいうのもおかしいけど、ひとりでご飯を食べてておいしいことないです。ひとりで野菜を食べているときは本当にさみしい。やっぱり家族、好きな人といっしょのほうがいい。二人っきり、まずはふたりになること。きれいな言葉を使いあうこと、きれいなことに感動すること、ふたりで声をそろえて感動してください。”


共通テーマ:日記・雑感

“作家のジョージ・バーナード・ショーの 言葉なのだそうです。 「知的な人は常に  何が正解かはわからない、と考える。  何かに強い確信を持つのは  いつも知的でない人のほうだ」”

“作家のジョージ・バーナード・ショーの 言葉なのだそうです。 「知的な人は常に  何が正解かはわからない、と考える。  何かに強い確信を持つのは  いつも知的でない人のほうだ」”


共通テーマ:日記・雑感

“昔カウンセリングの勉強をしてるときに「真に人格的で情緒が安定していて愛情深く他者に優しい人は、そうでない人からは冷たい人に見える」という事実を学んで、驚いたことを思い出すなあ。”

“昔カウンセリングの勉強をしてるときに「真に人格的で情緒が安定していて愛情深く他者に優しい人は、そうでない人からは冷たい人に見える」という事実を学んで、驚いたことを思い出すなあ。”


共通テーマ:日記・雑感

“ジェーン・スーさんの本に「努力をせずに、特別な私になりたい。そんな浅ましいことは思っていてもなかなか口に出せません。パワーやスピリチュアルと言う言葉は、そういったゲスな欲望をオブラートのように包み、楽して得したい人達の財布の紐をユルユルにします」って書いてあって膝を打ち抜いた”

“ジェーン・スーさんの本に「努力をせずに、特別な私になりたい。そんな浅ましいことは思っていてもなかなか口に出せません。パワーやスピリチュアルと言う言葉は、そういったゲスな欲望をオブラートのように包み、楽して得したい人達の財布の紐をユルユルにします」って書いてあって膝を打ち抜いた”


かといって、苦行が有効なわけでもない。

苦行も易行も関係ないんです。


共通テーマ:日記・雑感

“オタク道については、「ニワカ笑うな来た道だ、古参嫌うな行く道だ」という標語をぜひとも一般化していただきたい。”

“オタク道については、「ニワカ笑うな来た道だ、古参嫌うな行く道だ」という標語をぜひとも一般化していただきたい。”


共通テーマ:日記・雑感

“インド料理屋、首都圏は言うに及ばず地方ですらかなりの頻度で存在するので疑問に思ってたところ、ナンとかタンドリーチキンを焼く窯1つで4人ぶんの就労ビザが発行できるって話聞いてなるほどな~って思ったよ。”

“インド料理屋、首都圏は言うに及ばず地方ですらかなりの頻度で存在するので疑問に思ってたところ、ナンとかタンドリーチキンを焼く窯1つで4人ぶんの就労ビザが発行できるって話聞いてなるほどな~って思ったよ。”


共通テーマ:日記・雑感

マイナスイオン、水素水、宿便、プラセンタ、血液クレンジング まー悪い奴は色々思いつくね ちゃんとした研究のある普通の医療行為は信じないのに この手の変テコな健康法にはすぐ飛びつくやつというのがたくさんおるのが不思議 どっちも信じないかどっちも信じるんならわかるが 水素水が一番マシやね 所詮水やから無害や 不思議ではない そこをピンポイントで狙っているのだから 偶然騙されるのではなくて 計画通りに、法則通りに、騙されている

"マイナスイオン、水素水、宿便、プラセンタ、血液クレンジング まー悪い奴は色々思いつくね  ちゃんとした研究のある普通の医療行為は信じないのに この手の変テコな健康法にはすぐ飛びつくやつというのがたくさんおるのが不思議 どっちも信じないかどっちも信じるんならわかるが  水素水が一番マシやね 所詮水やから無害や 


不思議ではない そこをピンポイントで狙っているのだから 偶然騙されるのではなくて 計画通りに、法則通りに、騙されている"


共通テーマ:日記・雑感

自分の機嫌くらい自分でとらなきゃダメなんだ

自分の機嫌くらい自分でとらなきゃダメなんだ


共通テーマ:日記・雑感

“0歳男子は無垢ですが、3歳男子は駄目男のすべてを持っています。オレ自慢、オレ語り、おっぱい好き、乗り物好き、オレの持ち物自慢…逆に言うと、3歳男子から大人になれなかったのが駄目男と悟ったので、彼らをそういう目で見るようになりました。”

“0歳男子は無垢ですが、3歳男子は駄目男のすべてを持っています。オレ自慢、オレ語り、おっぱい好き、乗り物好き、オレの持ち物自慢…逆に言うと、3歳男子から大人になれなかったのが駄目男と悟ったので、彼らをそういう目で見るようになりました。”


共通テーマ:日記・雑感

“じゅうたんにこぼしてしまった醤油などを簡単に綺麗に取る裏技 こぼれた醤油の上に水をかけて乾いた雑巾をたたんでのせます。 掃除機で雑巾全体をこする様に30秒間位かけます。 その時掃除機の先は、取って筒状のままです。ジュースやコーヒー大体のものはOKです。 1度で取れない時は繰り返し試してみてください。 これは、水分子の水和現象によるもので醤油の成分を水で包み掃除機で吸い上げる素晴らしい裏技らしいです。”

“じゅうたんにこぼしてしまった醤油などを簡単に綺麗に取る裏技
こぼれた醤油の上に水をかけて乾いた雑巾をたたんでのせます。
掃除機で雑巾全体をこする様に30秒間位かけます。
その時掃除機の先は、取って筒状のままです。ジュースやコーヒー大体のものはOKです。
1度で取れない時は繰り返し試してみてください。
これは、水分子の水和現象によるもので醤油の成分を水で包み掃除機で吸い上げる素晴らしい裏技らしいです。”


共通テーマ:日記・雑感

“何かがよくわからなかったり、面白くなかった場合、それがダメなのではなく、自分にその見方がわかってないだけの可能性が高いといつも考えるようにする。”

“何かがよくわからなかったり、面白くなかった場合、それがダメなのではなく、自分にその見方がわかってないだけの可能性が高いといつも考えるようにする。”


共通テーマ:日記・雑感

「ケネディ暗殺の映像を生放送で見ていた」 と思っている人が、アメリカにも日本にも、決して少なくないそうだ。 ※実際のパレードはTV中継されず、アマチュアのカメラマンが  個人で撮影した映像がその後のニュースで出回った。  日本では「初の日米間衛星中継」で最初に流れたニュースが  この件だったので、それを「生中継で見た」と思い込んでる人がいる。

「ケネディ暗殺の映像を生放送で見ていた」
と思っている人が、アメリカにも日本にも、決して少なくないそうだ。
※実際のパレードはTV中継されず、アマチュアのカメラマンが
 個人で撮影した映像がその後のニュースで出回った。
 日本では「初の日米間衛星中継」で最初に流れたニュースが
 この件だったので、それを「生中継で見た」と思い込んでる人がいる。


共通テーマ:日記・雑感

“「近寄るな、離れて見ろ」。これは彫刻を制作する上での常識だ。制作に熱心になりすぎてつい近寄って作品を見てしまうから、少し離れて作品を眺めつつ仕上げていくのが良い作品を創るポイントだという。それは彫刻だけではなく絵画も同じである。結局、人はある一定の距離でしか絵画や彫刻は見ないし、ある程度の距離があるほうがより美しく見える。 そう、それは絵画や彫刻だけに限った話ではない。小説にも適度は距離があるほうが、より美しく見える。主人公による手記という手法を使って、リルケは小説と読者のあいだに適度な距離を創った。そ

“「近寄るな、離れて見ろ」。これは彫刻を制作する上での常識だ。制作に熱心になりすぎてつい近寄って作品を見てしまうから、少し離れて作品を眺めつつ仕上げていくのが良い作品を創るポイントだという。それは彫刻だけではなく絵画も同じである。結局、人はある一定の距離でしか絵画や彫刻は見ないし、ある程度の距離があるほうがより美しく見える。
そう、それは絵画や彫刻だけに限った話ではない。小説にも適度は距離があるほうが、より美しく見える。主人公による手記という手法を使って、リルケは小説と読者のあいだに適度な距離を創った。そうすることで、見るべきものしか見ないのではなく、見えていないものを見ることができるようになる。そのようにして客観視できる空間を創りだしていたように思う。”


共通テーマ:日記・雑感

“「すべての人がわかりあう」理想と「わからないやつは人じゃない」の距離ってわりかし近いと思う。”

“「すべての人がわかりあう」理想と「わからないやつは人じゃない」の距離ってわりかし近いと思う。”


共通テーマ:日記・雑感

“モーツァルトは並外れた才能に恵まれてはいたが、彼が魔法を使って作曲したわけではない。彼は、曲をスケッチし、修正し、行き詰まることも多々あった。傑作は、途切れない流れのように書かれたのではなく、楽器を使わなかったわけでもなく、一気に全てが書き上げられたわけでもない。彼は能力とノウハウがあったから、短時間で書き上げることができたが、その成果は、紛れもなく努力だった。これは、別のクリエイティブな分野でも同じことだ。カンディンスキーの抽象表現主義は自然に描かれたように見えるが、彼の「Painting with

“モーツァルトは並外れた才能に恵まれてはいたが、彼が魔法を使って作曲したわけではない。彼は、曲をスケッチし、修正し、行き詰まることも多々あった。傑作は、途切れない流れのように書かれたのではなく、楽器を使わなかったわけでもなく、一気に全てが書き上げられたわけでもない。彼は能力とノウハウがあったから、短時間で書き上げることができたが、その成果は、紛れもなく努力だった。これは、別のクリエイティブな分野でも同じことだ。カンディンスキーの抽象表現主義は自然に描かれたように見えるが、彼の「Painting with White Border」が21枚のスケッチと5ヶ月の制作期間を要したことを例にとると、それは紛れもなく努力の賜物だった。ライト兄弟も、ただ空に浮かんだのではない。一歩一歩進んだのだ。1899年にカイトを作り、1900年にそのカイトを元にしたグライダーを作り、最終的にそのグライダーにプロペラをつけて世界初の飛行機を1903年に生み出した。天才の代名詞となった、あのアインシュタインでさえも、発明は、彼の言う「思考の飛躍」によるという考えを否定した。”


共通テーマ:日記・雑感

“55とか60で仕事辞めて退職金と年金で“老後”があった時代、後から考えると一瞬しか成り立たない異常な状態だったんだろうな。”

“55とか60で仕事辞めて退職金と年金で“老後”があった時代、後から考えると一瞬しか成り立たない異常な状態だったんだろうな。”


共通テーマ:日記・雑感

“「いざという時にはふだんやっていることしかできない」”

“「いざという時にはふだんやっていることしかできない」”


共通テーマ:日記・雑感

“人間、メンタルが本当にヤバイ時は「いつ破綻するか?」という不安に耐えられず、むしろ積極的に物事を破綻させ、ある種の安心を得ようとするバグが起きるんだよな。所謂「試し行動」が典型だけど、その状態の人間が真に欲しいのは「まだ大丈夫」という希望ではなく、「もう駄目」という絶望だというな”

“人間、メンタルが本当にヤバイ時は「いつ破綻するか?」という不安に耐えられず、むしろ積極的に物事を破綻させ、ある種の安心を得ようとするバグが起きるんだよな。所謂「試し行動」が典型だけど、その状態の人間が真に欲しいのは「まだ大丈夫」という希望ではなく、「もう駄目」という絶望だというな”


共通テーマ:日記・雑感

“誰が言っていることも全てが正しいわけではないし、全てが間違っているわけでもない。色んな人の言い分を平等に聞いて知識を増やし、それを元手に感覚を育て、モザイクのように粗かった解像度を少しでも鮮明にしていくしかない。少なくとも誰かの前で自分の意見が言いたいなら、その辺の手を抜くべきではない。”

“誰が言っていることも全てが正しいわけではないし、全てが間違っているわけでもない。色んな人の言い分を平等に聞いて知識を増やし、それを元手に感覚を育て、モザイクのように粗かった解像度を少しでも鮮明にしていくしかない。少なくとも誰かの前で自分の意見が言いたいなら、その辺の手を抜くべきではない。”


共通テーマ:日記・雑感

“# 自分の弱さに否定的にならないこと# 愛することの具体性に配慮すること# 自分を支えてくる何かに沿って意志を持つこと# 沈黙すべきところでは居心地悪くても沈黙していること# 一人で気持ちのいい感情を自由に自分のものとすること# 他者を成長させることのない怒りを抑制すること# 無駄遣いをほどほどに(積極的に)すること# 賢者の言葉に立ち止まって耳を傾けること# 老いを賢く受け入れていくこと# 愚かな人と穏和に生きるように知恵を増やすこと# アイスクリームは少なめに食べ、よい水を飲むこと# 快活に幼い子供

“# 自分の弱さに否定的にならないこと# 愛することの具体性に配慮すること# 自分を支えてくる何かに沿って意志を持つこと# 沈黙すべきところでは居心地悪くても沈黙していること# 一人で気持ちのいい感情を自由に自分のものとすること# 他者を成長させることのない怒りを抑制すること# 無駄遣いをほどほどに(積極的に)すること# 賢者の言葉に立ち止まって耳を傾けること# 老いを賢く受け入れていくこと# 愚かな人と穏和に生きるように知恵を増やすこと# アイスクリームは少なめに食べ、よい水を飲むこと# 快活に幼い子供のように笑えること”


共通テーマ:日記・雑感

“絵を描けない人や、文章を書けない人、なに言ってるかわからない人というのは共通点があります。ものごとを正確に理解しようという意識が弱いということです。正確な理解をしようしないまま絵を描いたり、文章を書いたり、何か言ったりするから上手に伝えられないのです。”

“絵を描けない人や、文章を書けない人、なに言ってるかわからない人というのは共通点があります。ものごとを正確に理解しようという意識が弱いということです。正確な理解をしようしないまま絵を描いたり、文章を書いたり、何か言ったりするから上手に伝えられないのです。”


共通テーマ:日記・雑感

“「文明と文化の違いを述べよ」と言われて「文明は腹の足しに、文化は心の足しになるもの」と分かり易く説いた学者がいる”

“「文明と文化の違いを述べよ」と言われて「文明は腹の足しに、文化は心の足しになるもの」と分かり易く説いた学者がいる”


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。