SSブログ

“40年分の動画を取ったら見るのに40年かかってしまう。好きな音楽が増えるたびに思うのは、どこかで折り返し地点があって、すべての好きな曲を聞き返す時間が足りなくなることだ”

“40年分の動画を取ったら見るのに40年かかってしまう。好きな音楽が増えるたびに思うのは、どこかで折り返し地点があって、すべての好きな曲を聞き返す時間が足りなくなることだ”


共通テーマ:日記・雑感

“中年になって気づいたのは、いい歳になったら人前では明朗快活にふるまってみせることが(ほぼ義務に近い)たしなみだということ。中年以上が暗い顔で不機嫌をふりまくと、その場そのものが台無しになる。若者の暗さは人の気を引く要素かもしれないが、歳を食うと暗さはただ人を遠ざける要素になる。”

“中年になって気づいたのは、いい歳になったら人前では明朗快活にふるまってみせることが(ほぼ義務に近い)たしなみだということ。中年以上が暗い顔で不機嫌をふりまくと、その場そのものが台無しになる。若者の暗さは人の気を引く要素かもしれないが、歳を食うと暗さはただ人を遠ざける要素になる。”


共通テーマ:日記・雑感

" 普通、自分に余裕があるから相手を赦せるとか言います でもそうではない場合もあって どうしても相手の支援とか手助けがほしいから どうしようもなくて赦す場合もありそうだ そう考えてみると、相手を赦さず、心理的に敵対し続けるにはそれ相当の心理的エネルギーが必要なはずだ だからその分は余裕があるという結論になる "

"
普通、自分に余裕があるから相手を赦せるとか言います
でもそうではない場合もあって
どうしても相手の支援とか手助けがほしいから
どうしようもなくて赦す場合もありそうだ
そう考えてみると、相手を赦さず、心理的に敵対し続けるにはそれ相当の心理的エネルギーが必要なはずだ
だからその分は余裕があるという結論になる
優位に立っているから赦せる場合と
劣位に立っているから赦さざるを得ない場合とが混じり合っている
消耗戦になってしまってそこから先に進めないというのは損な決断だが
赦さないままで置いておくという決断は多少の損があっても先に進めるという判断でもある
"


共通テーマ:日記・雑感

自分の運の良さを「正しさ」だと勘違いしている人たち

自分の運の良さを「正しさ」だと勘違いしている人たち


共通テーマ:日記・雑感

“親にとって 子供をほどよく放っておくのが どれだけ難しくて大切なことか……”

“親にとって 子供をほどよく放っておくのが どれだけ難しくて大切なことか……”


共通テーマ:日記・雑感

“思い出した時にだけ過去は存在する”

“思い出した時にだけ過去は存在する”


共通テーマ:日記・雑感

カレー、ハヤシ、シチューのルー

イトーヨーカドーのネットスーパーをみたら

カレー、ハヤシ、シチューのルーでこれくらいある

説明に書いてある通りに作る

なにかを混ぜたりしないでメーカーの結論をまじめに味わってみる


SB ディナーカレー
SB ゴールデンカレー
SB チーズ好きの熟成欧風カレー
グリコ プレミアム熟カレー
グリコ ZEPPIN
ハウス ザ・カリー
ハウス ジャワカレー スパイシーブレンド
ハウス こくまろ
ハウス バーモントカレー
ハウス ジャワカレー
ハウス ジャワカレー キーマカレー
セブンプレミアム コクと旨みの味わいカレー
SB チーズ好きの濃厚トマトハヤシ
SB ゴールデンハヤシ
セブンプレミアム トマトの風味香るハヤシライス
ハウス 完熟トマトのハヤシライスソース
ハウス こくまろハヤシ
ハウス 完熟トマトのハヤシライスソース トマ辛ハヤシ
SB フォンドボー ディナービーフシチュー
SB ディナークリームシチュー
グリコ クレアおばさんのシチュービーフ
グリコ クレアおばさんのハッシュドビーフ
グリコ クレアおばさんのシチュークリーム
グリコ クレアおばさんのクラムチャウダー
ハウス ハッシュドビーフ
ハウス ビストロシェフ ビーフシチュー
ハウス 熟成デミグラソースのハッシュドビーフ
ハウス 北海道シチュークリーム
ハウス 北海道コーンクリーム
ハウス 北海道シチュービーフ
ハウス シチューミクスクリーム
ハウス 北海道チャウダー クラムチャウダー用
ハウス シチューミクスクリーム濃厚仕立て
ハウス シチューオンライス チキンフリカッセ風(鶏肉のクリーム煮)ソース
セブンプレミアム コクと旨みのクリームシチュー



共通テーマ:日記・雑感

“掃除がなぜ大事かというと、それは結局、心を掃除するものだからである。 掃除をすることで心のゴミを取り除いているのである。だから心が迷っているときは無心に掃除をするといい。”

“掃除がなぜ大事かというと、それは結局、心を掃除するものだからである。 掃除をすることで心のゴミを取り除いているのである。だから心が迷っているときは無心に掃除をするといい。”


共通テーマ:日記・雑感

“学校でもテレビでも雑誌でも、好きな人やいい人への近づき方は教えてくれるけど、嫌いな人や苦手な人との距離の取り方は教えてくれない。本当はそちらのほうがずっと大切だし切実だし有用だと思うのだけどなぁ。”

“学校でもテレビでも雑誌でも、好きな人やいい人への近づき方は教えてくれるけど、嫌いな人や苦手な人との距離の取り方は教えてくれない。本当はそちらのほうがずっと大切だし切実だし有用だと思うのだけどなぁ。”


共通テーマ:日記・雑感

自らの心を見張り、向上しようとしている人こそ、友やパートナーとして親しくすること

自分の内側を見つめない、自分の心の真理から目をそらす。そんな人とは仲良くしないこと。

自らの心を見張り、向上しようとしている人こそ、友やパートナーとして親しくすること。
心の澄んだ人といっしょにいること。



共通テーマ:日記・雑感

頭を使いながら、会話しながら言って良いことと言ってはいけないことを 瞬時に判別して発言する。 ここが難しいのね。

頭を使いながら、会話しながら言って良いことと言ってはいけないことを
瞬時に判別して発言する。
ここが難しいのね。


共通テーマ:日記・雑感

" ビール業界は常に新発売で最高の旨さ 一体どのようにして常に最高を更新できるのだろう "

"
ビール業界は常に新発売で最高の旨さ
一体どのようにして常に最高を更新できるのだろう
"


共通テーマ:日記・雑感

" 官房長官や官房副長官が会見する様子をテレビで報道するとき 国旗にお辞儀する様子を必ず映し出す この人達は国旗には頭を下げるが国民を踏みつける 何重にも気持ちが悪い "

"
官房長官や官房副長官が会見する様子をテレビで報道するとき
国旗にお辞儀する様子を必ず映し出す
この人達は国旗には頭を下げるが国民を踏みつける
何重にも気持ちが悪い
"


共通テーマ:日記・雑感

" 消費税導入に伴い政府はキャッシュレス決済を進めようとしている 消費者が中小の小売店や飲食店などでクレジットカードなどを使って決済すると、国の支援で通常のポイントに上乗せされる、というのだが、どうだろうか。 国がポイントを国民に与えるなどと説明されるが、もともとは税金なのだし、 キャッシュレス決済の際に、中小小売店がカード業者に3-4%を支払う これは費用が大きすぎるのではないか 追加の税金のようなものだ 現金で決済すればただである この手数料を引き下げるとの話も出ているがどうなるか 現金支払いの

"
消費税導入に伴い政府はキャッシュレス決済を進めようとしている
消費者が中小の小売店や飲食店などでクレジットカードなどを使って決済すると、国の支援で通常のポイントに上乗せされる、というのだが、どうだろうか。
国がポイントを国民に与えるなどと説明されるが、もともとは税金なのだし、
キャッシュレス決済の際に、中小小売店がカード業者に3-4%を支払う
これは費用が大きすぎるのではないか
追加の税金のようなものだ
現金で決済すればただである
この手数料を引き下げるとの話も出ているがどうなるか
現金支払いの場合に必要な人件費を節約できると言うのだが、それも怪しい
たいてい電話番しながら店番している人が誰かいる
人件費節約にはあまりならないと思う
カード会社はシステム改修の費用が大変だというので
儲けにならないと言っているようだが、どの程度大変なものか本当のところはわからないが、
そうだとすればつまりはITゼネコンが設けるという構図だろう
そもそもカード社会に伴う不正使用をどのようにして防ぐことができるのか
カード決済の不正使用を見つけて取り戻す商売もできそうな気がする
"


共通テーマ:日記・雑感

" カレーを食べていて思ったのですが 各メーカーが提供しているカレーの本来の味はどういうものか もう一度確かめたほうがいいのではないだろうか カレーの箱に書いてある作り方のとおりに作ってみて、 時間が経ってどう変化するか、冷凍するとどう変化するかなどを 一度確認してみたい "

"
カレーを食べていて思ったのですが
各メーカーが提供しているカレーの本来の味はどういうものか
もう一度確かめたほうがいいのではないだろうか
カレーの箱に書いてある作り方のとおりに作ってみて、
時間が経ってどう変化するか、冷凍するとどう変化するかなどを
一度確認してみたい
"


共通テーマ:日記・雑感

“戦争中は実はそんなに暗くなかったのです。国や政府の言うままに感化されて頭がイカれていたから、出征する人に「行ってらっしゃい」なんて万歳して、負けているのに「勝った勝った」って提灯行列したりして、にぎやかだったの。家族が戦争に取られて悲しくて泣いたなんて伝わっていますけど、私が知るかぎり、そんな人は見たことがない。誇らしげな顔をしていましたよ。むしろ家族に男の子がいなくて誰も戦争に行かない家の人が、肩身の狭い思いをしていた。だから今、みんなが思っているのとはちょっと違うのね。”

“戦争中は実はそんなに暗くなかったのです。国や政府の言うままに感化されて頭がイカれていたから、出征する人に「行ってらっしゃい」なんて万歳して、負けているのに「勝った勝った」って提灯行列したりして、にぎやかだったの。家族が戦争に取られて悲しくて泣いたなんて伝わっていますけど、私が知るかぎり、そんな人は見たことがない。誇らしげな顔をしていましたよ。むしろ家族に男の子がいなくて誰も戦争に行かない家の人が、肩身の狭い思いをしていた。だから今、みんなが思っているのとはちょっと違うのね。”


共通テーマ:日記・雑感

“人間は他人からは無条件かつ無限な愛情表現や信頼を与えられたいと願うのに、自分が他人に与える愛情や信頼は条件付きであって有限であるものだ。これは人間の心の本質であって、おそらくは本能的なものだから容易には変えられない。”

“人間は他人からは無条件かつ無限な愛情表現や信頼を与えられたいと願うのに、自分が他人に与える愛情や信頼は条件付きであって有限であるものだ。これは人間の心の本質であって、おそらくは本能的なものだから容易には変えられない。”


共通テーマ:日記・雑感

“土曜日のデザイン思考のワークショップで、また1つ気づきがありました。 それは「早く多く間違えると、進展は早い」ということです。 「・・・」 ようするに、まとめると、こうなります。 * 手が早い:間違えなど気にせずやってみる * 早く間違える:間違いを他人に指摘してもらえる * 早く気づく:何が間違いかを教えてもらえるのは自分が考えたあとでのことだから間違った理由がピンとくる * 早く2度目、3度目のチャレンジができる:早く間違えれば同じ時間内でもチャレンジできる回数が増える * 何度も間違えられる:チャ

“土曜日のデザイン思考のワークショップで、また1つ気づきがありました。 それは「早く多く間違えると、進展は早い」ということです。 「・・・」 ようするに、まとめると、こうなります。 * 手が早い:間違えなど気にせずやってみる * 早く間違える:間違いを他人に指摘してもらえる * 早く気づく:何が間違いかを教えてもらえるのは自分が考えたあとでのことだから間違った理由がピンとくる * 早く2度目、3度目のチャレンジができる:早く間違えれば同じ時間内でもチャレンジできる回数が増える * 何度も間違えられる:チャレンジするチャンスが増えると間違える機会も増える。つまり気づきの機会が多くなる 早く手を動かせれば間違えるチャンスが増え、アドバイスや気づきが多くなる。なんでこの方法が有効なのかというと、実はそもそも間違いじゃないものはないからなんですね。 すべての結果は間違いを含んでいる”


共通テーマ:日記・雑感

“オーウェルの『1984年』のパロディであるアップルコンピュータのテレビCMで印象的に描かれたように、パソコンは集中管理に対抗する武器であり、企業メインフレームとその有力な生産者であるIBMのビッグブラザー的支配権を破壊する手段であった。 オフィス労働者は、自前で購入したPCをオフィスに持ち込み、自分の机に設置するようになった。PCによって力を得た従業員たちは、企業システムを迂回して、自分たちが使用しているデータとプログラムの支配権を獲得した。 PCの利用者たちは自由を勝ち取ったが、その過程で、彼らの仕事

“オーウェルの『1984年』のパロディであるアップルコンピュータのテレビCMで印象的に描かれたように、パソコンは集中管理に対抗する武器であり、企業メインフレームとその有力な生産者であるIBMのビッグブラザー的支配権を破壊する手段であった。 オフィス労働者は、自前で購入したPCをオフィスに持ち込み、自分の机に設置するようになった。PCによって力を得た従業員たちは、企業システムを迂回して、自分たちが使用しているデータとプログラムの支配権を獲得した。 PCの利用者たちは自由を勝ち取ったが、その過程で、彼らの仕事を監督して指導する官僚組織の能力を弱体化させた。コンピュータ史の専門家ポール・セルージの言葉を借りれば、企業経営者と部下のIT部門責任者たちにとって、仕事場へのPCの流入は「旧約聖書の災厄」並に厄介だった。 しかし、支配の崩壊は、束の間の出来事だった。かつては自立していたPCは、クライアント/サーバシステムによって会社情報とソフトウェアを蓄積する中央記憶装置につなががれているネットワークに接続された。つまりクライアント/サーバシステムは、官僚が情報とその処理に対する支配を回復するための手段だった。 皮肉にもPCは、いったん企業システムにネットワーク化されてしまうと、企業が従業員の仕事ぶりを以前よりも厳しく監督・構築・指示することを可能にしてしまった。ローカルネットワークは、パーソナルコンピューティングから”パーソナル”を外してしまったとセルージは言う。 職場でPCを使用している人々は、このファウスト的な契約を受け入れてしまった。コンピュータに詳しい人は抵抗したが、オフィスで働いている人の大多数は、そうすることによってそもそもパソコンの発明をもたらした力から離れてしまうことに、ほとんど気付きもしなかった。”
— 『クラウド化する世界』


共通テーマ:日記・雑感

“30代後半の上司が軽い脳梗塞で倒れました。血液は何の問題なく、問題があったのは肩こり。凝り固まった肩を指圧で自分でほぐし過ぎた結果首の血管を傷つけていたそうです。自分でやる人、整体に通いすぎた人で中には亡くなる方が世の中一定数いるそうです。たかが肩こり、されど肩こり。”

“30代後半の上司が軽い脳梗塞で倒れました。血液は何の問題なく、問題があったのは肩こり。凝り固まった肩を指圧で自分でほぐし過ぎた結果首の血管を傷つけていたそうです。自分でやる人、整体に通いすぎた人で中には亡くなる方が世の中一定数いるそうです。たかが肩こり、されど肩こり。”


共通テーマ:日記・雑感

“混ぜるという動詞は、英語ではミックスです。これは、もともと液体を一緒にするときの言葉です。外国、特に欧米では、人間は、仲間に入れてほしいとき、ジョインするんです。混ざるのではなくて、つながるだけ……。つまり、日本は、液体の社会で、欧米は固体の社会なんですよ。”

“混ぜるという動詞は、英語ではミックスです。これは、もともと液体を一緒にするときの言葉です。外国、特に欧米では、人間は、仲間に入れてほしいとき、ジョインするんです。混ざるのではなくて、つながるだけ……。つまり、日本は、液体の社会で、欧米は固体の社会なんですよ。”

共通テーマ:日記・雑感

" payのブームで各社乱立 7-11で7ペイ開始 ところが最初からシステム不備が露呈し不正使用発覚 インタビューで担当のエライ人がなにか言っている ほかではたいていやっている二段階認証をしていないのは手落ちではないかという意味のことを聞かれ 「二段階認証?」と疑問形でつぶやいたような画面になっている このエライ人は、そもそも、二段階認証の「存在」を知らなかった疑いがあるとの論調になっている 驚きである こんな杜撰なシステムで出発できたのは本当に驚きだ たとえば中国では相当に技術もデータも問題点の蓄積も

"
payのブームで各社乱立
7-11で7ペイ開始
ところが最初からシステム不備が露呈し不正使用発覚
インタビューで担当のエライ人がなにか言っている
ほかではたいていやっている二段階認証をしていないのは手落ちではないかという意味のことを聞かれ
「二段階認証?」と疑問形でつぶやいたような画面になっている
このエライ人は、そもそも、二段階認証の「存在」を知らなかった疑いがあるとの論調になっている
驚きである
こんな杜撰なシステムで出発できたのは本当に驚きだ
たとえば中国では相当に技術もデータも問題点の蓄積も進んでいるだろうから
日本で今更こんな初歩的なミスが発生するとは、日本の技術力の劣化に驚きだ
システムのミスに付け込んだ罪で逮捕されたのが中国人の若い男性だというのも
先進国が後進国の愚かさにつけ込んだようで驚きだ
その若い人は誰かの指示によって動いた末端でしかないとの話で、
悪いことを考えた人は本国にいて逮捕されないままかもしれないことも驚きだ
"



共通テーマ:日記・雑感

" 商業捕鯨再開 国際捕鯨委員会脱退 和歌山の人とか山口の人がそんなにまでして捕鯨したい気持ちも、また現実の利益もよくわからないが 何かあるのだろうか 調査捕鯨している方が商業捕鯨よりもたくさん捕獲できるとする解説もあり、 また、商業捕鯨は、美味しい肉種のクジラをたくさんは捕れないのだとかの説明もある 変な話なのだが、解説が間違っているのだろうか しかしまた、そんなにまでして捕鯨反対する人々の気持ちもわからない なにかそれほどの大問題なのだろうか クジラが絶滅するほどたくさん日本人が捕鯨しているとも思

"
商業捕鯨再開
国際捕鯨委員会脱退
和歌山の人とか山口の人がそんなにまでして捕鯨したい気持ちも、また現実の利益もよくわからないが
何かあるのだろうか
調査捕鯨している方が商業捕鯨よりもたくさん捕獲できるとする解説もあり、
また、商業捕鯨は、美味しい肉種のクジラをたくさんは捕れないのだとかの説明もある
変な話なのだが、解説が間違っているのだろうか
しかしまた、そんなにまでして捕鯨反対する人々の気持ちもわからない
なにかそれほどの大問題なのだろうか
クジラが絶滅するほどたくさん日本人が捕鯨しているとも思えない
捕鯨反対する人たちにはどこからどんなお金が出ているのだろうか
手弁当で頑張っているのだろうか(そんなはずはないくらい大規模なものと思われる)
それも不思議だ
腑に落ちる解説がどこかにあるのだろうか
"


共通テーマ:日記・雑感

名家、富裕層が、自分の子孫を幸せにしたい気持はよく分かる しかしその分断が極端になれば革命に至る 逆に、全員を平等に教育して、個々の才能に応じた地位を与えるとすると やはり革命に至る

"
名家、富裕層が、自分の子孫を幸せにしたい気持はよく分かる
しかしその分断が極端になれば革命に至る
逆に、全員を平等に教育して、個々の才能に応じた地位を与えるとすると
やはり革命に至る
この中間に、富裕層の唯一の選択がある
富裕層が自分たちの子孫だけを教育すると
貧困層のなかにいる才能が埋もれてしまい
国際競争に負けてしまう
しかし大衆をあまりに教育しすぎると
自分たちの子孫が優位を保てなくなる
お金がなければ十分な教育が受けられない仕組みにしておけばいいだろうと考える
全体の教育程度を上げたいときは教育費の負担を軽くする
これである程度は調整できる
たとえば、昔の大名のようなもので、大名の子孫も大名であるためには
大名を支える優秀な人材が必要であるが
優秀な人間が大人数になっても困るし
大名よりも、あまりに優秀でも困る
しかしまた、隣の藩があまりに優秀になっても別の意味で困る
結論としては、子孫には周囲の大多数の人間よりも優秀であってほしい
周囲の人間は子孫をうまく支える程度に優秀であってほしい
その他の人間はただ労働していればいいので
何も考えず、労働力として優秀な、ロボットのような存在でいてほしい
というわけだろう
あからさまに選別して教育するわけにも行かないので
教育費で分断する
しかしながらそうすると社会全体の知能が低下してしまい
国際競争力を失う
勤勉さもなく、新規の発明もなく、後発国にただ追い抜かれるだけの現状は、
最近数十年の教育の結果である
それは富裕層が日本の国際的優位は決まった、次の目標は
自分たちの優位を次の世代にも保持したいと考えたからだろうと思うが
結果として、日本の国際的優位を失ってしまった
これが富裕層の判断だったのか、日本にこれ以上優位に立たれては困ると考えたアメリカの判断だったのか、
両方だったのか
"


共通テーマ:日記・雑感

最高の復讐は幸福な人生を送ることだ

最高の復讐は幸福な人生を送ることだ


共通テーマ:日記・雑感

“トラブルがあったとき。「これが、あの人の耳に入ったら大変だ」と思われる上司より、「早くあの人に報告しなきゃ」と思える上司の方が確実に優れている。”

“トラブルがあったとき。「これが、あの人の耳に入ったら大変だ」と思われる上司より、「早くあの人に報告しなきゃ」と思える上司の方が確実に優れている。”


共通テーマ:日記・雑感

江戸時代までの日本人はのんびりしてたらしいね。

江戸時代までの日本人はのんびりしてたらしいね。
明治に来日したイギリスの牧師は、日本の女性とそんな話になり
「日本人は花見だのなんだのと、ちょくちょく仕事を休むね」と言うと
「外国の方は私たちを怠け者のようにおっしゃいますけど、
でも、ほら、あんなに桜がきれい・・・」
と花にみとれて、話そっちのけだったとか。
スイス遣日使節団長アンベールは、職人について
「若干の大商人だけが、莫大な富を持っているくせに
更に金儲けに夢中になっているのを除けば、
概して人々は生活のできる範囲で働き、
生活を楽しむためにのみ生きているのを見た。
労働それ自体が最も純粋で激しい情熱をかきててる楽しみとなっていた。
そこで、職人は自分の作るものに情熱を傾けた。
彼らにはその仕事にどれくらいの日数を要したかは問題ではない。
彼らがその作品に商品価値を与えたときではなく、
かなり満足できる程度に完成したときに、
やっとその仕事から解放されるのである。」
お役人ものんびりしていたようで、デンマーク人海軍士官スエンソンは
「悪習らしい悪習は日本人にはふたつしかない。
一つは酒にすぐ手を出すこと、もう一つはあまりに女好きなことである。
が、これは上層階級、とりわけ政府と大大名がかかえている役人と
官僚の一群にのみいえることである。
役人、官僚の数はおびただしく、そのうちの一部は無職のことが多くて
暇な時間を茶屋で過ごし、女たちに囲まれて酔っ払う。」

「日の輝く春の朝、大人の男も女も、子供らまで加わって
海藻を採集し浜砂に拡げて干す。
漁師のむすめ達が臑をまるだしにして浜辺を歩き回る。
藍色の木綿の布切れをあねさんかぶりにし、背中にカゴを背負っている。
子供らは泡立つ白波に立ち向かって利して戯れ、
幼児は楽しそうに砂のうえで転げ回る。
婦人達は海草の山を選別したり、濡れねずみになったご亭主に
時々、ご馳走を差し入れる。
暖かいお茶とご飯。そしておかずは細かくむしった魚である。
こうした光景総てが陽気で美しい。だれも彼もこころ浮き浮きと嬉しそうだ。」
(イライザ・シッドモア) ワシントンに桜並木を作る提案をした夫人

「生活の糧を得るために必要な仕事を文句を言わずに果たしているが、
そんな働き者ではない。
必要なモノが手に入れば、余計なモノまで得ようとは思わない。
大きな利潤をあげようと疲れ切るまで頑張ろうとはしない」
「材木を運ぶ労働者たちは、ちょとした作業をするのにも、
全員が熱を入れて歌をうたっていた。
ばからしい時間の浪費であるように思われた。
時間の十分の九は歌をうたうのに費やされるのだった」
「気楽な暮らしを送り、欲しいものも無ければ、余分なものもない。
家の全家具を見てみたまえ。
これは、もっとも富裕な人びとの持ち物のすべてであり、
もっとも貧しい人びともこれ以上を必要としない。
かれらの全生活におよんでいるように思える
このスパルタ的な習慣の簡素さのなかには、
称賛すべきなにものかがある」
(イギリス公使オールコック)

「床の間に一枚の絵画と一箇の花瓶があって、
ときどき取替えられるだけである。
西洋人と違って、
『どうです、高価な品物がたくさんあるでしょう』
と言わんばかりに、 この家の主人が、
財物を部屋いっぱいに散らばして置くようなことはない。
金持ちは高ぶらず、貧乏人は卑下しない。
我々はみな同じ人間だと心底から信じる心が
社会の隅々まで浸透しているのである」
(帝国大学教授・チェンバレン)イギリス人

「日本人が他の東洋諸民族と異なる特性の一つは、
奢侈贅沢に執着心をもたないことであって、
非常に高貴な人々の館ですら、簡素、単純きわまるものである。
大広間にも備え付けの椅子、机、書棚などの備品が一つもない。」
(オランダ海軍軍人カッテンディーケ)長崎伝習所教官

「日本の家に家具がほとんどなく手入れする必要がないのは、
とてもうらやましい。
ベッドがないので子供が落ちる心配がない。
眠る時に片付けるものもない。靴についた泥が入って来る心配もない。
お茶をいれる暖かいお湯さえあれば日本の家では楽しくすごせる」
(アリス・ベーコン)アメリカ人女性1888年来日


共通テーマ:日記・雑感

" 年度ごとに職員は入れ替わる 私が聴いているの古い演奏のバッハは変わらない "

"
年度ごとに職員は入れ替わる
私が聴いているの古い演奏のバッハは変わらない
"


共通テーマ:日記・雑感

安部氏の目的

"
選挙になって安部氏についてあれこれ批判があるのだが
安部氏は立派な人と言われたいのでもないし
頭がいいと言われたいのでもないし
人格が信頼できると言われたいのでもなく
ただただ選挙で買って権力を維持したい、このまま権力を失えば過去の罪が追及されてまずい、
というのが動機であるから
批判は的外れだろうと思う
そして結果として、権力維持に成功してきたのだから
どんな批判者よりも聡明だったことになる
"


共通テーマ:日記・雑感

" コマーシャルで、商品の特性を全く伝えることなく、 タレントのイメージビデオに近いものなど最近いくつか見た これで商品が売れるのか、何のためのCMなのか、企業イメージの向上が見込めるのか 報道ステーションやニュース23の枠でもいろいろなCM ニプロの気持ちの悪い歌 クジラのダンス・いつかきっと「見れるよね」 と歌う気持ち悪い歌 楽器のおうちに住みたい、宇宙に行くエレベータが欲しい、それって大林組の話でしょう 北川景子の空調CM  イチローのオリックス 政商の儲けで資本支配しているだけのように見える 山

"
コマーシャルで、商品の特性を全く伝えることなく、
タレントのイメージビデオに近いものなど最近いくつか見た
これで商品が売れるのか、何のためのCMなのか、企業イメージの向上が見込めるのか
報道ステーションやニュース23の枠でもいろいろなCM
ニプロの気持ちの悪い歌
クジラのダンス・いつかきっと「見れるよね」 と歌う気持ち悪い歌
楽器のおうちに住みたい、宇宙に行くエレベータが欲しい、それって大林組の話でしょう
北川景子の空調CM 携帯ソフトバンクの父親が犬とか桃太郎や浦島太郎のシリーズ
イチローのオリックス 政商の儲けで資本支配しているだけのように見える
山ほどのビール関係のCM 大げさで躁的
同じ人がいろいろなCMに出る 藤原竜也など ずれている表情
すごいもんだ
CM業界での人材枯渇が見える
"


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。