SSブログ

菩薩は、喜びを与えると花開く人には喜びを与え、 苦しみを与えたほうが花開く人にはあえて苦しみを与える。 菩薩は相手によってどちらを与えることもある。

菩薩は、喜びを与えると花開く人には喜びを与え、
苦しみを与えたほうが花開く人にはあえて苦しみを与える。

菩薩は相手によってどちらを与えることもある。


共通テーマ:日記・雑感

たとえば、インドのバラモンなどの上級カーストに、サティという風習がありました。インドでは人が死ぬと、一般に火葬をするのですが、夫婦で夫が先になくなった場合に、火葬をしている炎のなかに、未亡人が飛び込んで焼身自殺をするという慣行があった。これがサティです。夫の死を悲しんで自殺をするのは、貞淑な妻の鏡である、素晴らしい行いであるとして、サティが奨励されていた。  ところが、この風習をイギリス人がみて、びっくりするわけです。自殺を奨励するというのは、とんでもないわけです。しかも、夫が死んで、妻が後を追う、という

たとえば、インドのバラモンなどの上級カーストに、サティという風習がありました。インドでは人が死ぬと、一般に火葬をするのですが、夫婦で夫が先になくなった場合に、火葬をしている炎のなかに、未亡人が飛び込んで焼身自殺をするという慣行があった。これがサティです。夫の死を悲しんで自殺をするのは、貞淑な妻の鏡である、素晴らしい行いであるとして、サティが奨励されていた。
 ところが、この風習をイギリス人がみて、びっくりするわけです。自殺を奨励するというのは、とんでもないわけです。しかも、夫が死んで、妻が後を追う、というときに、皆さんは、おじいさん、おばあさんの老夫婦を思い浮かべるかもしれませんが、イギリス人が見た夫婦は全然そんなのじゃなかった。50代60代のお金持ちのバラモン男性が、年をとってから、14歳15歳の花嫁を迎えるということが当時は普通にあった。だから、60歳で死んだ夫を焼く炎のなかに飛び込むのは、まだ子供といってもいい少女たちなのです。これはひどい、と思うよね、普通は。どう考えても、こんな少女が、自ら死にたいと願っているわけがない。早く飛び込んで死なんかい、という親族一同の視線にさらされて、死なざるを得ないように精神的に追い込まれていくというのが、実際のありようだったのでしょう。
 そこで、イギリスは、野蛮きわまりないとして、サティ禁止令を出した。ところが、サティはバラモン身分の者には、自分たちの身分にだけ許された美しい慣行です(低位カーストではサティは行われていませんでした)。それを、一方的に野蛮と決めつけられて、イギリスに反発する。

 サティの風習を禁止すべきかどうかの判断は今は措きますが、こんな感じでイギリス人はインド人のさまざまな風俗習慣を野蛮と感じ、見下す。インド人からすれば、イギリス人とは価値観は違うかもしれないが、インドは3千年以上の歴史を持つ文明国です。一方的に野蛮人扱いされることに我慢できない。シパーヒーたちも、さまざまな不満をイギリス人に対して持つようになるのです。


共通テーマ:日記・雑感

・才能がある人なら、教える必要がない。 ・才能がない人なら、教える意味がない。

“♪そう言えば、吉松さん自身は〈弟子〉は?
 取っていません。理由は以下の2点です。
・才能がある人なら、教える必要がない。
・才能がない人なら、教える意味がない。
 以前に一度だけ、教える仕事をやりませんか?と言われた時、こう返事したら、相手の方が本当に絶句されて(笑)。”


共通テーマ:日記・雑感

腹が立ったら自分にあたれ、悔しかったら自分を磨け 不詳

腹が立ったら自分にあたれ、悔しかったら自分を磨け 不詳

共通テーマ:日記・雑感

手ごねハンバーグの機械

"
昨日夕飯で入ったファミレスで「手ごねハンバーグ下さい」と言ったら、「今日はあいにく手ごねハンバーグの機械が壊れていまして…」と言われた。

"

共通テーマ:日記・雑感

男性が兵士に取られている間に女性は試験準備

昨年、韓国外務省の合格者の7割超が女性であった。一般的に筆記試験の成績を見ると女性の方がいい。しかし、韓国の状況は驚きである。他の国家試験についても資料はないが、同様な傾向だと聞く。

その一つの要因は、男性に科された徴兵制ではないか。男性が兵士に取られている間に女性は試験準備をしている。ある時、韓国の人に、女性についても同じ期間、社会奉仕活動に従事してもらうかしないと、男性はますます不利になるのではないか、と問うたことがある。その時の先方の答えは、そのようなことを言えば、女性団体の激しいバッシングを受ける、「それならあなた、子どもを産んでごらんなさい」と言われれば、答えようがない。

韓国ではますます女性が男性よりも高い地位に就いていくのではないか。


共通テーマ:日記・雑感

2011年の65歳以上の高齢者の自殺率は人口10万人あたり、韓国81.9人、日本17.9人であり、韓国はOECDの中で1位である。

2011年の65歳以上の高齢者の自殺率は人口10万人あたり、韓国81.9人、日本17.9人であり、韓国はOECDの中で1位である。

共通テーマ:日記・雑感

人間は、優れた仕事をするためには、自分一人でやるよりも、他人の助けを借りる方が良いものだと悟った時、その人は偉大なる成長を遂げるのである(アンドリュー・カーネギー)

人間は、優れた仕事をするためには、自分一人でやるよりも、他人の助けを借りる方が良いものだと悟った時、その人は偉大なる成長を遂げるのである(アンドリュー・カーネギー)

共通テーマ:日記・雑感

Depression


Depression Versus Masculinity: The Hidden Threat to Men’s Mental Health  

5 Tips to Combat Student Depression

Living With Depression: Losing Interest and What To Do About It

Depression, Understanding the Stigma

Ways to Deal with Depression

Top 7 Depression Myths

10 Facts About Depression

10 Common Myths About Depression.

I Got Your Back: Couples Fighting Depression Together

Depression VS Sadness

5 Ways To Help Someone With Depression

Can We Talk About Depression?

 

Depression and violent behavior: Where the lines overlap

Depression & Beating It

Depression causing heart problems?

Sleep Deprivation- Can it Cure Depression?

Depression and BDP

A Depression Sufferer in Love: Learning to Trust My Significant Other and More

Supporting Someone With Depression

Depression in the Chronically Ill

What is Depression Like?

The Romaticisation of Depression in Modern Society.

MDMA Could Beat Depression

Depression: Not All in Your Head

Depression: So much more than just ‘feeling down’.

A Day with Depression– Why is it so Serious?

Depression: Why?

Epilepsy and Depression a never ending cycle

Depression: The Ultimate Betrayal

Pseudo-Dementia: Depression or Dementia?

Depression Is About Twice As Common In Women Than In Men

Being More Perfectionistic Contributes to Depression

The Desire to Sleep A Lot May Reveal Feelings of Loneliness, Anxiousness, and/or Depression

Existential Depression Is A Depression That Arises When An Individual Confronts Certain Basic Issues…

Physical Exercise Can Provide Short-term Mood Enhancement and Alleviate Long-term Depression

 



共通テーマ:日記・雑感

性的抑圧

性的抑圧もないが
性的満足もない生活だとしたら

抑圧があるから満足があるのだとしたら

共通テーマ:日記・雑感

ネットに書いてありました と、根拠を示したつもりの人がいるのだが どうしてしまったのだろうか

ネットに書いてありました
と、根拠を示したつもりの人がいるのだが
どうしてしまったのだろうか



共通テーマ:日記・雑感

傷つくことを知っている今日と いう日

大事なのは 汚れなく笑えた昨日ではない。 傷つくことを知っている今日と いう日が大事である。

とか言うんだが
何もなければそのほうがいいよね
起こってしまったら、仕方ない、そのうえで、なお、なるべく、笑って暮らそう

一応そういうことになるが
しばらくはそうも行かないだろう

しかしそれでも時間がたち、色々考え、出会いもあり、
一回りたくましくなるのだろうと思う


共通テーマ:日記・雑感

相手の言葉、相手の理屈をつかって話せないとだめ

“他人を説得するとき、ぼくが必要だと思うのは、相手の言葉、相手の理屈をつかって話せないとだめだということだ。自分の理屈は自分と同じ知識をもっているひとにしか通用しない。”

共通テーマ:日記・雑感

英連邦の主要国であるオーストラリア、ニュージーランドなどと新たな通商交渉

昨年秋には、メイ首相がインドのモディ首相を訪問した。首脳会談でモディ首相は、EU離脱後の英国の移民政策の変化に懸念を表明した。「インドから英国の大学への多数の留学生の地位を、EUからの移民と同じと考えてもらっては困る」とメイ首相に強く訴えた。メイ首相は、「心配はいらない。善処する」と答えるしかなかった。また、メイ首相は今年に入り、英連邦の主要国であるオーストラリア、ニュージーランドなどと新たな通商交渉を開始する表明している。

共通テーマ:日記・雑感

ドイツ経済独り勝ち

冷戦終結による東欧、中央アジアの民主化で、ロシアは遥かベルリンまで続いていた旧ソ連時代の『衛星国』をなくしてしまったのだ。いまや東欧は民主主義政権の下で、『EUの工場』と呼ばれる経済発展を遂げているのである。ウクライナ分裂は、ロシアの勢力圏縮小という大きな流れの中で、かろうじて繰り出したカウンターパンチ程度でしかなかった

ドイツの移民政策によって、スペイン、イタリア、ポルトガル、ギリシャ、そしてフランスから若い労働者がドイツに移動し、ドイツ経済だけが独り勝ちする


共通テーマ:日記・雑感

潰しても問題ない純粋型天下り法人

問題の一つとなったのは、顧問だった明治安田生命保険での嶋貫氏の待遇だ。嶋貫氏の処遇について、省内で「保険会社顧問に就任し、再就職支援業務をボランティアベースで行う」とする案がつくられた翌年の14年に就任した。

 民進党の小川淳也議員は、顧問報酬について「月2日勤務で1千万円か」と質問。嶋貫氏が「社に出向く回数は基本的にそう」「金額はその通り」などと答えると、委員や傍聴人からは「おお」「1カ月2回か」とどよめきが起きた。

ーーーーー
お役人さんの問題。

基本問題は、お役人さんが、基本的に生まれが貧乏であること、
退職後したいことが何もないこと、などだろう

家に財産がたくさんあればこんなことはしないだろう
たとえば鳩山家や麻生家の人が役人になって退職したとしても、
天下りなんてしないはずだ

また、退職後に何をしたいかが明確にあれば
天下りなどということには関係なく行きているはずだ
ただ生きるために生きているのだろう
この豊かな社会なのにもったいない話である

ーーーーー
よくある解決は、結婚のときに、お金持ちの家の娘さんとお見合いさせることである
閨閥を作るということになるが
それは禁止されていないので自由だろう

たとえば麻生家の親戚関係などをみれば
天下りなどとは無縁に
いくらでも高級待遇の経営者の席が親戚だというだけで用意できる
希望があれば選挙にも出られる

議員になって、その後は黒幕になる

ーーーーー
年を取ってからお金をたくさんもらっても、大したこともできないというのが現実である
なにかの時の予備にはなるが
なにかのときと言っても、病気になって死ぬというだけが多い
その場合に、お金がたくさんあっても、どうしようもない
一体何のために、そんなにお金がほしいんだろう

ーーーーー
問題の根本に帰ると、
そもそもそのような天下り法人が存在することが問題なのである

天下り指定席があることも問題であるが
関係者の子供や孫やその他の人が、
職員として、悠々自適で過ごしているのだ

天下りをやめさせると同時に
天下り法人そのものを解散させるのが筋だと思う

問題になった明治安田生命保険や早稲田大学は純粋天下り法人ではないから
そうはいかないが
潰しても問題ない純粋型天下り法人がたくさんあるものと思われる




共通テーマ:日記・雑感

人格水準

喧嘩をしているときは人格水準が低下しているので
どうしてもパーソナリティ障害的になりやすい
たとえば
現実把握に歪みが生じる
衝動的になりやすい
過度に悲観的になる
演技的になる
人の話を聞かない
などの傾向が出てしまう
それは普段は何の問題もなく暮らしている人でも
喧嘩に巻き込まれたりすると
人格水準が低下するので
パーソナリティ障害的な部分が出てしまう

例えて言えば
干潮の時にはえぼし岩が見えていて
満潮の時にはえぼし岩が見えなくなるようなものだ
(実際のえぼし岩はいつでも見えているけれども)

しかし
ではその喧嘩がいつも続いているような人はどうなのだろう
(満潮でもえぼし岩が出てしまっている場合)
つまりその人は人格水準が常に低下していて
人格水準が普通程度に上昇する機会がないままで
年中を過ごしているということになり
それはパーソナリティ障害ということになるだろう

つまりディメンショナル・モデルで言うように
それぞれのファクターのスコアは出て
それが個性といえば個性である
そして時と場合に応じて変動する

健全な個体では
人格水準低下が起こったとしても一時的で可逆的である

不健全な個体では
その人格水準の低下が常に起こっている
固定してしまっている 
その人格水準の低下が原因となり
さらに喧嘩が起こり衝動的になり被害妄想的になり喧嘩ばかりしている
人格水準の低下が固定化する
ここで悪循環が完成する

すると常に衝動的で被害妄想的で年中喧嘩をしている人間が成立する
周囲の人を巻き込んで不幸にする

幼児期小児期の悪い環境がこの悪循環の基礎を作る

からくりは分かるけれども
お互いに生身の人間なので対処は難しい

人間は難しいものだと思う

ーー
譬え話で鏡をよく見ろなどというものだが
そのあたりから始めたらどうだろう

毎日自分をビデオ撮りするのである
ビデオに向かって素直な本心を語る
自分以外は見ないのだから嘘をつく必要はない
そして一週間くらいして、また一ヶ月くらいしてから
ひとりで見なおしてみたらどうだろうか

何かヒントが得られるかもしれない



共通テーマ:日記・雑感

The self-destructive denier

The self-destructive denier
All physicians encounter patients who exhibit denial of their illnesses. The defense mechanism of denial can be quite positive and adaptive in coping with illness. However, denial is pathologi- cal when it interferes with the patient’s ability to seek and accept proper medical care, as is the case of the self-destructive denier.
Unlike the adaptive deniers, patients in this group are fundamentally dependent on others, and seem to be oblivious to their own self-orches- trated destruction. From the physician’s perspec- tive, these patients seem to take great pleasure in placing roadblocks on the way to receiving optimal care. An example of such a patient is the intravenous drug abuser who keeps coming back with yet another complication related to their drug use (such as cellulitis or endocarditis), but avoids seeking treatment for their underlying substance-abuse problem.
The self-destructive denier prompts a physi- cian to feel used, abused, angry, and helpless. The physician resents the fact that this patient uses medical services that could be given to pa- tients who are seemingly more deserving. While younger physicians may try to rescue this type of patient, more experienced doctors may have fantasies of them signing out against medical ad- vice, or even dying. As a result, many physicians often will feel guilty about their hateful feelings towards the patient.
The best management of the chronically self- destructive denier is to be aware of the patient’s unrelenting self-destructive behavior, and to acknowledge his or her helplessness to change that behavior. The physician also needs to set realistic expectations for the medical staff relative to the patient’s ability or inability to follow a course of medical care that will lead to health. One way of thinking about these patients is that they are no different than those patients who have a degenerative or terminal illness for which there is no medical treatment. Our goal as physicians, then, is to provide supportive care and alleviate suffering to the best of our ability.
In summary, taking care of difficult patients can undermine a physician’s enjoyment and satisfaction in the practice of medicine. A negative physician-patient relationship can lead to a very unhappy physician and a dissatisfied patient. Developing clinical strategies to manage difficult patients can foster a better relationship, and lead to a lower risk of litigation and to improved medical care.



共通テーマ:日記・雑感

"「タイヤの溝は一定ピッチで切られていないのを知っていますか」。 学生達は最初きょとんとしていましたが、どのタイヤもじっくり見てみると、少しずつパターンの間隔が変化しているのに気がつきます。全く一定間隔のように見えるパターンでも、離れた場所を見比べると、ひとつのタイヤの中で歴然と間隔が違うのです。「さて、何故このようにピッチを少しずつ変えてあるでしょう」。残念ながらその場に正解者はいませんでした。 ご存じの方もたくさんいると思いますが、正解は耳障りな騒音を出さないための工夫です。一定ピッチで溝が刻まれ

"「タイヤの溝は一定ピッチで切られていないのを知っていますか」。

学生達は最初きょとんとしていましたが、どのタイヤもじっくり見てみると、少しずつパターンの間隔が変化しているのに気がつきます。全く一定間隔のように見えるパターンでも、離れた場所を見比べると、ひとつのタイヤの中で歴然と間隔が違うのです。「さて、何故このようにピッチを少しずつ変えてあるでしょう」。残念ながらその場に正解者はいませんでした。

ご存じの方もたくさんいると思いますが、正解は耳障りな騒音を出さないための工夫です。一定ピッチで溝が刻まれているとそれぞれのブロックが一定間隔で地面に衝突するため、ある周波数のビーッという明瞭なノイズが発生します。しかし、パターンに変化があると様々なタイミングで衝突するので、全体としてざーっという周波数の幅のあるノイズになります(ホワイトノイズ化)。そうすることによって耳障りな騒音を防いでいるのです。

このノイズ低減方法は結構古い技術のようです。私が大根おろしをデザインするにあたって参考にした、職人技の大根おろしの効率の鍵である、「ランダムさの効用」がここにもありました。

"


共通テーマ:日記・雑感

思春期くらいの子

“思春期くらいの子は、ほんのちょっと物語が自分と重なっただけで、まるで自分だけに向けて書かれたような気持ちになる。もちろんそれは思い込みに過ぎなくて、大人になったら忘れてしまうものだけど、その瞬間の気持ちもやっぱり本物には違いない。”

共通テーマ:日記・雑感

“ 聞いたことあるのは、 コミュニケーション能力のない人は 仕事を上司から与えられた後に、誰にも相談せずに独りで突っ走って 上司が求めていたものとは全然違うシロモノを提出する って話。慣れてないなら、途中でちゃんとその仕事の進め方が妥当かどうかを誰かに聞けよと ミスに気づくのが早ければ早いほど、無駄になる労力は少なくて済むのだから 基本無口でも、要所要所で臆せず上司や先輩に相談したりできる人間ならいい 逆にいくら明るい人間でも、誰にも相談せずに独りで突っ走る人は・・・ だ。 まあ仕事が

聞いたことあるのは、 
コミュニケーション能力のない人は 
仕事を上司から与えられた後に、誰にも相談せずに独りで突っ走って 
上司が求めていたものとは全然違うシロモノを提出する 

って話。慣れてないなら、途中でちゃんとその仕事の進め方が妥当かどうかを誰かに聞けよと 
ミスに気づくのが早ければ早いほど、無駄になる労力は少なくて済むのだから 

基本無口でも、要所要所で臆せず上司や先輩に相談したりできる人間ならいい 
逆にいくら明るい人間でも、誰にも相談せずに独りで突っ走る人は・・・ だ。 
まあ仕事がダメダメでも、そういう正確なら上司や先輩に可愛がられる可能性はあるけど。 

口数が少なく、仕事を誰にも相談せず独りで突っ走って失敗する人間。 
これが一番ダメ 

口数が少なく、与えられた仕事を誰にも相談せず独りで突っ走るけど完璧にこなす人間。 
稀にいるだろうけど、たぶん人間じゃないな

実際には上司のコミュ力にも差があって、誰からも気軽に相談を受ける上司と、 
一部の相性のいい部下からしか相談を受けない(受け付けない)上司がいる。 

ダメ上司は自分のコミュ力不足のせいで部下があまり相談してこない(できない)のを 
相手のコミュ力のせいにする傾向がある 



共通テーマ:日記・雑感

“ 日本の某商社は、90年代初めに「公用語英語化」を宣言し、結構マスコミにも載ったが、実際に英語化された話はとんと聞くことがなかった。当時その会社にいた方いわく、 「壁に『わが社の公用語は英語』と日本語で貼ってあった」 そうです。 三菱商事じゃないですよ。 なんといっても、三菱商事は当時やっと日本語になったのだ。会話ではなく文書ですが、「漢文から和文」になったのです。 「御承認賜度御検討願度」 というのが社内伺いの最後の決まり文句だった。(和訳=「承認して欲しいので、検討してください」)。社内

日本の某商社は、90年代初めに「公用語英語化」を宣言し、結構マスコミにも載ったが、実際に英語化された話はとんと聞くことがなかった。当時その会社にいた方いわく、

「壁に『わが社の公用語は英語』と日本語で貼ってあった」

そうです。

三菱商事じゃないですよ。

なんといっても、三菱商事は当時やっと日本語になったのだ。会話ではなく文書ですが、「漢文から和文」になったのです。

「御承認賜度御検討願度」

というのが社内伺いの最後の決まり文句だった。(和訳=「承認して欲しいので、検討してください」)。社内のワープロで「ごし」と打つと、この10漢字に変換される見事さであった。

さらに、

「為念」(和訳:「念のため」)

みたいな、レ点が必要チックな接続詞もいっぱいあった気がする。その一方で、

「ドント・ヘジテイトでカム・トゥー・マイ・ルームね」

などというなぞの発言をする人たちもいる楽しい会社でした。



共通テーマ:日記・雑感

冬場だけど嫁がうるさいおしゃべり始めたらこっそりヒーターの温度を上げると寝てしまう んで俺が話ししたくなったら温度を下げればそのうち目覚める そうやって調整している

冬場だけど嫁がうるさいおしゃべり始めたらこっそりヒーターの温度を上げると寝てしまう
んで俺が話ししたくなったら温度を下げればそのうち目覚める
そうやって調整している


共通テーマ:日記・雑感

"やっぱり目が乾く感じがするのは熱があるからでしょうね 昨夜は疲れていて早く寝てしまったんです そして夜の3時とかに目が覚めて 少し深く寝た気がしてまして テレビをつけたら北九州市が映画のロケ地を提供することに熱心だという番組が流れていたんです 権威主義的な警察取調室にピッタリの部屋を探すらしいです へーと思っているうちにまた寝ていました それでやっぱり風邪が抜けない 鼻のあたりに炎症がとどまっていて 抜け切らないんです 夜にはもうエアコンは付けていません 自然の風で眠っています ぼーっとしていて注意が散

"やっぱり目が乾く感じがするのは熱があるからでしょうね
昨夜は疲れていて早く寝てしまったんです
そして夜の3時とかに目が覚めて
少し深く寝た気がしてまして
テレビをつけたら北九州市が映画のロケ地を提供することに熱心だという番組が流れていたんです
権威主義的な警察取調室にピッタリの部屋を探すらしいです
へーと思っているうちにまた寝ていました
それでやっぱり風邪が抜けない
鼻のあたりに炎症がとどまっていて
抜け切らないんです
夜にはもうエアコンは付けていません
自然の風で眠っています
ぼーっとしていて注意が散漫でいい考えも出ないし
体が辛い感じが続いていて
何か一種の関節痛のような感じで疲れが取れない
自分がこうなってみるとこの夏は老齢者の方にとっては大変だと思います
"

共通テーマ:日記・雑感

未来のヨーグルトは不安の治療法になるのか? A Yogurt of the Future as an Anxiety Treatment? 乳酸菌株は脳のGABA作動系に影響を及ぼす迷走神経機構を介して不安を軽減する。 この数年間に報告されたげっ歯類での研究から、微生物の活動が迷走神経求心性神経を介して機能性腸疾患、視床下部―下垂体―副腎系のストレス反応、および不安関連行動に影響を及ぼす「微生物相―腸管―脳系(hypothalamic-pituitary-adrenal axis)」の存在が明らかにな

未来のヨーグルトは不安の治療法になるのか?
A Yogurt of the Future as an Anxiety Treatment?

乳酸菌株は脳のGABA作動系に影響を及ぼす迷走神経機構を介して不安を軽減する。

この数年間に報告されたげっ歯類での研究から、微生物の活動が迷走神経求心性神経を介して機能性腸疾患、視床下部―下垂体―副腎系のストレス反応、および不安関連行動に影響を及ぼす「微生物相―腸管―脳系(hypothalamic-pituitary-adrenal axis)」の存在が明らかになった。今回、2つの研究室がそれぞれ若干異なるプロトコールによりプロバイオティクス細菌であるLactobacillus rhamnosus(JB-1)を用いた共同研究の結果を報告した。本研究では、L. rhamnosus(JB-1)が脳内のGABA作動系、ストレス反応、不安/抑うつ様行動に影響を及ぼすのかどうか、また迷走神経機能と関連があるのかが検討された。

実験動物はL. rhamnosus(JB-1)を含むブロスもしくは含まないブロスを与えられた。L. rhamnosus(JB-1)を長期投与された健常マウスでは、前頭前野、扁桃体、海馬、その他領域間で複数のGABAAおよびGABAB受容体サブタイプのmRNA発現に(領域に依存した)異なる影響が認められた。L. rhamnosus(JB-1)投与によりストレス負荷マウスにおいてコルチコステロン値が低下し、複数のストレス負荷試験(オープンフィールド迷路試験、強制水泳試験など)では恐怖関連行動も抑制された。しかし、L. rhamnosus(JB-1)によるこれらの効果は迷走神経切断術を行ったマウスでは認められなかったことから、「微生物相―腸管―脳系」の関与が示唆される。

コメント
これらの結果はすでに再現性が確認されており、その信頼性は裏付けられている。今回使われた菌株がどのような分子学的・神経生理学的機序を介して迷走神経に影響を及ぼすのかはいまだ解明されていない。なお、乳酸菌の腸管―神経系に対する作用は菌株に依存しているため、スーパーマーケットで購入可能なヨーグルト製品に含まれているような他の乳酸菌株に今回の結果を一般化することはできない。現在、臨床試験が計画中である。


共通テーマ:日記・雑感

風吹けば落つるもみぢ葉水きよみ散らぬ影さへ底に見えつつ 凡河内躬恒

風吹けば落つるもみぢ葉水きよみ散らぬ影さへ底に見えつつ(古今304)

【通釈】風が吹くたびに落ちる紅葉――水が澄んでいるので、まだ散らずに残っている葉の姿までも底に映りながら。

凡河内躬恒

【補記】散った葉は水面に落ち、まだ散らない葉は水底に映って見える、という凝った趣向。なお、当時は水面ばかりでなく水底にまで物が映って見えると考えられたらしい。

ーーー
この歌については以前にもこのブログで話題にしたことがある

ここにあげた通釈も補記も伝統的なものなのだろう
しかし本当にそうかな
「当時は水面ばかりでなく水底にまで物が映って見えると考えられたらしい。」とはまた、なんという珍説。
この補記には無理がある。

水底には物は映らないでしょう。まあ、当時の人はそう思っていたというのなら、
そうではないという証拠もないし、いいようなものだが。

ーーー
とてもまともに考えると、
風に吹かれるもみじ葉、水面に浮かぶもみじ葉、水底にみえるもみじ葉、
この三層が入り乱れ見間違う

凡河内躬恒の有名な、心あてに折らばや折らむ初霜のおきまどはせる白菊の花
では、初霜と白菊の白が見間違うばかりだというのである
同じ趣旨で、この歌では、上記三層が見間違うばかりであって
それほど水が澄んでいる、散ったのは直前である、という意味だろう

ここで水面に浮かぶもみじ葉をあげるのは、(私が以前読んだ)伝統的な解釈ではそうなっているからであって、
歌から直接解釈できるのは、「水底にみえるもみじ葉が、樹に付いていた頃のもみじ葉と区別がつかないくらいだ」
というものだ
たぶん、風が吹いたのは直前であって、もみじ葉はみずみずしいのだろう
水が澄んでいるのも、直前の雨だからだろう

ーーー
もう少し膨らませて考える

風が吹くともみじ葉が落ちる
(川か、湖か、沼か、水たまりか、)水が清らかなので、
まだ散っていないもみじ葉さえも水底に見えている

ということになる
すると、水深は浅いはず、湖でもないし、沼でもない、水底が見える程度の川か水たまりということになる

実際の観察をもとにすれば、今目の前に見えているものは、
風に吹かれて落ちるもみじ葉
水面に浮かぶもみじ葉
水底に沈んで見えるもみじ葉
水上の空間にあるもみじ葉が(これは樹に付いているものも、樹から離れたものも含むが)、水面に映る、鏡像としてのもみじ葉
(水底に映るもみじ葉の説はここでは採用しない)
この四種である
樹にまだ葉が残っているかどうかは不明
しかし散り尽くしたと解釈しても良さそうだ

散っていないもみじ葉の姿が水底に見えているというのは
理屈に合わない
散っていないもみじ葉の姿があるとして、そは水面に鏡像として見えているはずである

それを底に見えつつというからには理由があると考える

水底にもみじ葉が見えているのだから
流れの早い川ではないはずだ

水は非常に澄んでいるが、流れは川底のもみじ葉を流してしまうほど早くはない
たくさんの雨が降ったあとの水たまりに近いかもしれない

散っていない姿さえも水底に見えるという

ということは、眼前の樹のもみじ葉は散り尽くしたのではないか
そして散る前のもみじ葉は、いまは水底だけに見えているという意味に解釈したらどうか

つまり現在は失われたものが
水底に在る

強い雨と風でもみじ葉は散り尽くした
しかし樹の下に澄んだ水たまりができていて
その水底にみえるもみじ葉は散る前の姿を伝えている
というような意味なるだろう

いまはもう散り尽くしたもみじ葉であるが
水底の葉を見ると、在りし日が思い浮かぶようである

すると水底は過去への通路のようにも思われてくる

だとすれば、これは湖の浅瀬での叙景と見ていいのではないか
湖の浅瀬の水底にはもみじ葉が見えている
それは盛んだった頃のもみじ葉の樹の姿を伝えている
そして視線の先には深い湖底がある
そこにはもっと古い昔の、世界の姿が保存されている

水が清らかで水底が見えるのは浅いあたりだけだ
深い方を見るとうすでに水きよみではなくなる
深い底には深い昔が保存されている

ーーー
いや、ここで保存されているというのも正しくない
過去がそこに保存されているかのように、人間に思い出させる何かが在るという意味だ

ーーー
冬の始まりの風が吹いて、もみじ葉は散り尽くした
次の日の朝、湖のほとりを歩いていると、澄んだ水を通して、浅い水底に散り積もったもみじ葉が見えている
もみじ葉の盛んだった秋の日を思い出させる
それはつい昨日のことだ

ーーー
もみじ葉は風で散ったが
水は清らかに澄んでいるので
まだ散っていない在りし日を思い出させる色鮮やかなもみじ葉が水底に見えている

ーーー
いまはもう消えてしまった盛んな紅葉がそっくりそのまま水底にあるみたいさ
それくらい、水底の落ち葉はきれいだよ

くらいのニュートラルな、軽い感じが凡河内躬恒には合っているのだろうと思う

ーーー
喪失体験の直後には、このようにありありと、部分が全体に思えることがあると思う
現在が過去に思えることがあると思う
いや、過去が現在に思えるのか

9fea0d15-2cfa-4d7d-9975-6918d819f5df.png
 
cda1150f-efed-4cb2-9d46-298c984aa19f.png

浦島太郎の物語に見られるような海底の別世界というイメージも重なっているかもしれない。

ーーー
もみじもすっかり散ったなあと思って眺めていると
水底にもみじ葉が見えていて、まだ盛んなもみじ葉が水面に映っているのかと、見紛うほどだった

昨日までの水面の鏡像としてのもみじ葉と
今日の水底に沈み散り敷くもみじ葉とが
見分けがつかないほどである

昨日までと今日との対比いうのは脚色がすぎるだろうか

水底に沈み散り敷くもみじ葉と
水面に映るもみじ葉と
区別がつかなくて、おもしろい

20131211001.PNG

だから、散っていない姿が水底に見えるというのは間違いではない
補記は誤りだと思う
事実、水底に、まだ散っていないもみじ葉の姿が見えるのである


共通テーマ:日記・雑感

事務次官の前川喜平氏(62歳、'79年旧文部省入省)が引責辞任したが、退職手当5610万円は受け取るつもり

"
組織のトップに立っていた人間が、知らなかったでは通らない。文部科学省で、'09年頃から人事課OBを通じた組織ぐるみの再就職の斡旋が行われてきたことが発覚した。

事務次官の前川喜平氏(62歳、'79年旧文部省入省)が引責辞任したが、退職手当5610万円は受け取るつもりだという。

官僚の退職金は「俸給月額」をベースに算出される。事務次官の俸給月額は、117万5000円。これに「勤続期間別支給率=43.413」が乗じられ、さらに役職に応じた「調整額」が上乗せされる。前川氏は局長や官房長を歴任してきており、それも加味されて5610万円もの高額退職金になったわけだ。

前川氏はこれを受け取り、このまま逃げ切るつもりのようだ。

ーーーーー
早稲田大学は吉田氏を年収1400万円で教授として迎えた。

この問題を追及する民進党代議士で元経産官僚の後藤祐一氏が言う。

「より問題が大きいのは、吉田前局長です。彼は文科省を定年退職したため、満額の5260万円をきっちり受け取っています。

その後、再就職が違法行為によるものだったことが認定されたのにもかかわらず、法的にこれを返還させる仕組みがないのです」

ーーーーー
一時的に騒いでもそれきりでしょうね

若い時代を無駄にして組織に捧げたのだから
そのくらいは当然だというのかな

乙女が処女を捧げたのだから
あとあと面倒を見てもらって当然という
メンタリティもあるのじゃないか

"


共通テーマ:日記・雑感

“こうした万引き対策で最も有名だったのが92年から始まった福島県いわき市の書店での騒動だ。客の様子を撮影し「月刊ザ・万引」ビデオを販売した書店も この書店では、少年たちが店内で万引きしている様子を5台の防犯カメラで撮影しビデオに収録、「ザ・万引き」として280円で販売していた。ビデオは全部で100巻作り完売、万引きは無くなったという。そして、ビデオに写っていた中学生が謝罪に来ても追い払い、親が抗議の電話をすると「万引きの償いはしなければならない」と返した。 福島地方法務局や警察署が「少年の人権を侵害す

“こうした万引き対策で最も有名だったのが92年から始まった福島県いわき市の書店での騒動だ。客の様子を撮影し「月刊ザ・万引」ビデオを販売した書店も

この書店では、少年たちが店内で万引きしている様子を5台の防犯カメラで撮影しビデオに収録、「ザ・万引き」として280円で販売していた。ビデオは全部で100巻作り完売、万引きは無くなったという。そして、ビデオに写っていた中学生が謝罪に来ても追い払い、親が抗議の電話をすると「万引きの償いはしなければならない」と返した。

福島地方法務局や警察署が「少年の人権を侵害する」と販売中止を求めたが応じなかった。93年8月8日には新たに「月刊ザ・万引」を創刊し、330円で売り出して完売。96年にも大人2人、高校生ら若者6人が万引きするビデオを390円で販売している。”


共通テーマ:日記・雑感

歯磨きをしたときに 水の冷たさに驚く

"
歯磨きをしたときに
水の冷たさに驚く

"

共通テーマ:日記・雑感

一人乗りドローンとか楽しそう プライベートビーチで空中散歩

"
一人乗りドローンとか楽しそう

プライベートビーチで空中散歩

"



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。