SSブログ

離婚して1年して思うこと

■離婚して1年して思うこと
25で結婚して、28でマンションを買い、30で別れた。
原因は物理的なすれ違いの末のセックスレス、よくあることだ。
1ヶ月が3ヶ月になり、3ヶ月が半年になり、半年が1年になり。
一度レスになるとキスもしなくなる、カラダに触れられなくなって、手もつなげなくなる。
何となくいけないんじゃないかと思いながらも、人間的には好きだし、忙しさを理由にして放っておいた。
スキンシップがなくなると、必然的に会話も減り、相手の考えていることがわからなくなった。
そうして3年くらいかけて、ゆっくりとゆっくりと他人に戻っていった。
そもそも子供が欲しくて、そのための経済的な基盤を整えるための期間に、皮肉にもレスになってしまった。
最後は同じ部屋にいる時の張り詰めた空気が苦痛になり、別居した。
相手がどんな金持ちだろうが、貧乏だろうが、美人だろうがブサメンだろうが、
誰と結婚しても意識を変えなかったらきっと同じだ。
5年間仲がよかったから6年目も仲がいいとは限らない。
どんな小さなことでも声をかけてみる、好きだと伝える、手をつなぐ、セックスをする。
選択肢の多い時代だから「自分が」夫婦であろうと努力をしなければ
誰と恋に落ちても同じ結末が待っている。



共通テーマ:日記・雑感

トランプ会談は官邸の勇み足で、外務省の不作為でもあった。

外務省の役人どもの腕に抱かれたトランプへの貢物のゴルフクラブの細長い箱が、トランプタワーの入口から中へと運び入れられる映像には、日本人でなくとも目を背けたくなりましたな。

立場の弱い者には居丈高に、強い者には卑屈になる人間を尊敬する国は、世界広しといえどもどこにも無かろう。

外交表現というのは、
「冷たい雰囲気の中で」と表現する事はない。
「友好的雰囲気の中で」という表現は友好的であったということ、そのまま。
「実務的雰囲気の中で」という表現は喧嘩気味であったという意味。
(今回報道された)「あたたかい雰囲気の中で」という表現は友好的でなかったということだ。

「信頼できる人であることを確信した」ということは、なんの言質もとれなかったということ。
 であるから会談後は「緊張した面差しで」という表現となったのである。(失敗であった)

 トランプ会談は官邸の勇み足で、外務省の不作為でもあった。
 オバマというれっきとした元首がいるのに、それをすっ飛ばして次期元首に会うということは、外交儀礼上きわめて異常なこと。
 オバマにはまだ権限があるんだから、ぎりぎりまで権限のある人物を大切にする。広島にも来てくれたんでしょう?それが外交における友好国の礼儀でもある。
 就任前の大統領と他国の元首が会談するということは「初めての出来事」と言われているのは、これまでにそれほど非礼な国家元首は現れなかったからだ。
 せめてペルーのAPECに先に行ってオバマと会ってから、帰りにトランプと会えば申しわけが立ったはずだ。

 安倍は選挙前まではヒラリー支持であり、ヒラリーとしか会わなかった。それが急に手のひら返しでトランプに擦り寄って、それを世界の目に晒されて、その行為も尊敬されますか?

 日米間はもとより、世界は日本の外交は大変な非礼外交と軽蔑されているでしょう。たいへんなオウンゴールでした。


共通テーマ:日記・雑感

夫婦となって自然なひとつ

砂浜を老夫婦が歩いてゆく
一人と一人なのではなく
夫婦となって自然なひとつという印象。
とても好ましい姿だった
1/2と1/2とが寄り添って1をつくる
静かに海辺を歩いていった
何といって語り合っているわけではない

しかし円満な完全さがある
これが人間のあるべき姿なのだと
納得させられる

一方が他方に従属しているから歪んだ人間関係なのだ とか
そんなことも思わない。
二人いてはじめて円く満ちたりた存在になる
そのことが尊い

夕暮れて水平線が次第にかすんでいった

共通テーマ:日記・雑感

タクシー運転手

タクシー運転手ができるくらいの人は
普通の仕事ができるから
タクシー運転手をしない

タクシー運転手もできない人は
他に何もできないから
タクシー運転手をしている
という誠に理解に苦しむ説がある

たしかに
タクシーにのって
御茶ノ水の山の上ホテルとお願いしたら
知りませんと言われたし
帝国ホテルといった時もエートと言われた覚えがある

一通にはまってグルグルすることもあった

ナビがあるじゃないかと思うのだけれども
ナビに入力している間、危なくってしょうがない
最近はナビのためにあらかじめ住所を携帯に用意するようにしている

中には道をよく覚えている人もいて
土地の人しか知らないような近道をジャスト通ってくれるような人もいる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新入りが多くて、すぐに辞めていく構造らしい

共通テーマ:日記・雑感

保育士に手厚くしなさいと行政で指導してくれるなら、 SEさんにも、手厚くしなさいと行政で指導してほしい

"
若者の低賃金が問題で
だから消費も伸びない、
少子高齢化も進行する、
だから、
幼稚園や保育園で働く保育士さんの給料を2%上げるとかの話が出ている

『安倍晋三首相は四月末、保育士について「新たに2%の処遇改善を行う」と人事院勧告分を含めて 
約一万円引き上げる方針を表明した。介護士に関しても同程度の賃上げを行う考えを明らかにした。 』

というのである。

額面で15から20万円の月給を少し上げるという話なのだが、
ほんとうに「人を喰った話」だと思う。

一方で、自民党国会議員三原じゅん子氏は
木曜の19時小田急の満員電車に乗って、

7時にこの満員電車って、、、
皆さん働きすぎ!!

とツイッターしたそうだ。

乗りたくて乗っている人はいないよ!
でも、そうしないと生活できないんだよ!
と大反撃を受けている。

保育士さんも問題であるが、数から言って、影響が大きいのはSEだと思う
典型的な長時間低賃金職場
いつも納期に追われ、プロジェクトは結成されては解散し、
人間関係もできにくいし、経済的基盤も築きにくい。
クライアントは、コンピュータのことを知っているのか知らないのか、
徹底的に無理、無理解なことを言う。
技術はどんどん陳腐化し
35歳で管理職になっていないと、新人がどんどん参入して、
居場所がなくなってゆく
古い言語で書かれた古いソフトの管理だけ

SEさんがギリギリのところで踏ん張って、納期に間に合わせているから、
休み明けの月曜日に、会社が動いている。キャッシュカードも、スイカも、クレジットカードも、
なんとか動いている。銀行の記帳システム、為替の計算システム、スマホ、ゲーム、衛星中継、
自動車のGPSにカーナビ、その他色々、
昔はなくても暮らせたのに、今ではないと暮らせない

名も無きSEさんの涙の結晶なのである。歌「地上の星」的な努力をしているのだが、
家も持てない、結婚もできない、出世もない。
使い捨てに近い待遇で、現実に気づいた頃には、退職になっている。

19時に満員電車で帰宅するなんて、
SEにとっては完全に無理。

そこのところに、会社の社長さんや会長さんの給料を少しだけ回してもらって、
だってゴーンさんの年収は、日産から10億円、ルノーその他から10億円、
ソニーの社外取締役とかやってますからね、
いくらなんでもそんなにいらないでしょう、
20億円はもらいすぎだから、19億円は社員に配りましょうということになれば、
社員連結ベースで15万人というので、割り算すればいい。
その他の取締役も少しずつ出してくれれば、ひとり3万円くらいはアップできそうだ。
んー、足りないかな。

いっそのこと、インドに行ってSEやればどうかな。仕事同じだし。

いずれにしても、保育士に手厚くしなさいと行政で指導してくれるなら、
SEさんにも、手厚くしなさいと行政で指導してほしい
(これって社会主義そのものですね、すでにこれはアメリカの社会者着者・サンダースさんの世界が実現しているわけですよね、すごいことだ。そして、それが見事に失敗していることを、サンダースさんはどう考えるのかな。私ならもっとうまくやると言えるのだろうか?どんなふうにうまくやれるのかな?)

クレジット会社とか派遣会社とか、儲け続けているのは、制度がおかしいからです。
でも、その制度を日々作り、日々修正しているのが、SEさんなんです。
おかしいな。自分を苦しめる仕組みを実現するために働いているのか。
「地上の星」なんかを歌っているうちは、目が覚めないだろう。

"


共通テーマ:日記・雑感

“このあいだ教わった「炊きりんご」。 「炊きりんご」というのは私が勝手に付けた名だが、これ、電気釜でつくるのだ。 りんごの芯をナイフでくり抜き(底は抜かないように)、その穴に白ワインとバターひとかけと砂糖を入れ、電気釜に入れてスイッチをぽんと押す。スイッチが上がると、ああら不思議、オーブンで長いことかけてつくる焼きりんごと大差ない味のものができあがる。おどろき。”

“このあいだ教わった「炊きりんご」。
「炊きりんご」というのは私が勝手に付けた名だが、これ、電気釜でつくるのだ。
りんごの芯をナイフでくり抜き(底は抜かないように)、その穴に白ワインとバターひとかけと砂糖を入れ、電気釜に入れてスイッチをぽんと押す。スイッチが上がると、ああら不思議、オーブンで長いことかけてつくる焼きりんごと大差ない味のものができあがる。おどろき。”


共通テーマ:日記・雑感

“ 映画評論家、町山智浩が2009年12月に『松嶋×町山 未公開映画を観るTV』番組で紹介した『レリジュラス』というドキュメンタリー映画が興味深かった。この映画は、キリスト教の矛盾点を散々ついて馬鹿にしたものだ。死んだ人が復活したり、処女が妊娠したり、水の上を歩いたり蛇がしゃべったりする聖書を本気で信じている人を馬鹿にした内容になっている。 その映画は終盤でバチカンにたどりつく。カトリックの総本山だ。バチカンの科学者に聖書のバカバカしさを問いつめた所、次のように答える「前のローマ教皇は、進化論を否定して

映画評論家、町山智浩が2009年12月に『松嶋×町山 未公開映画を観るTV』番組で紹介した『レリジュラス』というドキュメンタリー映画が興味深かった。この映画は、キリスト教の矛盾点を散々ついて馬鹿にしたものだ。死んだ人が復活したり、処女が妊娠したり、水の上を歩いたり蛇がしゃべったりする聖書を本気で信じている人を馬鹿にした内容になっている。

その映画は終盤でバチカンにたどりつく。カトリックの総本山だ。バチカンの科学者に聖書のバカバカしさを問いつめた所、次のように答える「前のローマ教皇は、進化論を否定していない。旧約と新約聖書がつくられたのは、紀元前2000年から西暦200年ごろの間。一方、近代科学はガリレオ、ニュートン、アインシュタインと最近のことだ。科学が聖書に反映されるわけがないし、人間の知も進歩してきた」「聖書は科学の教科書ではない。2つの時代はあまりにもかけ離れているのだから、聖書を文字通りに解釈したり、絶対視することは、間違っていると思う」と。

その性質上、科学は宗教になり得ないし、宗教は科学になり得ないということだ。 我々は、それらを分けて扱うべきで、それぞれの領域に出来ないことを期待しないことだ。



共通テーマ:日記・雑感

味覇の販売元は廣記商行だった 製造元は創味食品 事情があって廣記商行からの販売は中止 今後は創味食品が「創味シャンタンDX」として製造かつ販売 味覇と同じ味は「創味シャンタンDX」

味覇の販売元は廣記商行だった

製造元は創味食品

事情があって廣記商行からの販売は中止

今後は創味食品が「創味シャンタンDX」として製造かつ販売

味覇と同じ味は「創味シャンタンDX」


共通テーマ:日記・雑感

「できないのではありません。  できることが違うだけです。」  マザー・テレサ ~人と自分を比べて、「わたしには何もできない」とがっかりする必要はありません。できないのではなく、できることが違うだけなのです。

「できないのではありません。
 できることが違うだけです。」
 マザー・テレサ
~人と自分を比べて、「わたしには何もできない」とがっかりする必要はありません。できないのではなく、できることが違うだけなのです。


共通テーマ:日記・雑感

“僕だって、毎日のなかで面倒くさいと思うことはけっこうあります。でも、絶対に言葉に出してはならないと誓っています。 面倒くさいという言葉には、すべてを否定する強烈な「打消しのパワー」があります。一生懸命に生きよう、毎日できるだけ楽しく暮らそうと、いくら本気で思っていても、「面倒くさい」とつぶやいたとたん、すべて魔法がとけたみたいに、だめになってしまう気がします。”

“僕だって、毎日のなかで面倒くさいと思うことはけっこうあります。でも、絶対に言葉に出してはならないと誓っています。
面倒くさいという言葉には、すべてを否定する強烈な「打消しのパワー」があります。一生懸命に生きよう、毎日できるだけ楽しく暮らそうと、いくら本気で思っていても、「面倒くさい」とつぶやいたとたん、すべて魔法がとけたみたいに、だめになってしまう気がします。”


共通テーマ:日記・雑感

“私は、無農薬栽培を求める社会よりも、むしろ慣行栽培を普通に受け入れる社会になって欲しいと願っています。そういうメンタリティは、リスクマネージメントの考え方が浸透しないと達成できないからです(もっとも、リスクマネージメントがわかった上で無農薬栽培を選択しているならOKなんですが)。ゼロリスク信仰を放棄し、大雑把であっても定量的評価・定性的評価がちゃんとイメージできるような社会の方が明らかに成熟しています。無農薬野菜を求めるような考えは実は単に未熟なだけです。” 無農薬野菜を選ぶメンタリティ

“私は、無農薬栽培を求める社会よりも、むしろ慣行栽培を普通に受け入れる社会になって欲しいと願っています。そういうメンタリティは、リスクマネージメントの考え方が浸透しないと達成できないからです(もっとも、リスクマネージメントがわかった上で無農薬栽培を選択しているならOKなんですが)。ゼロリスク信仰を放棄し、大雑把であっても定量的評価・定性的評価がちゃんとイメージできるような社会の方が明らかに成熟しています。無農薬野菜を求めるような考えは実は単に未熟なだけです。”
無農薬野菜を選ぶメンタリティ


共通テーマ:日記・雑感

“人生については、いずれ学校を出て、実社会に出てからにしようなどと思っている。そして実際に実社会に出てしまうと、会社とか勤め先では人生的な勉強をする必要は全然ない。会社内の事情に一応明るくて、上役、同僚と、いずれくる後輩という人間関係さえ適切に処理すれば事は足りる。だから自分は何か生き甲斐を、などと考えるのはバカみたいに思える。会社は忙しいし、夜帰ってくると疲れてしまうし、そのうち女房を持ち、子供などを持ってしまうと、型通りの家庭生活に入ってしまう。  大体においてここで人生を諦める。よけいな本を買って、

“人生については、いずれ学校を出て、実社会に出てからにしようなどと思っている。そして実際に実社会に出てしまうと、会社とか勤め先では人生的な勉強をする必要は全然ない。会社内の事情に一応明るくて、上役、同僚と、いずれくる後輩という人間関係さえ適切に処理すれば事は足りる。だから自分は何か生き甲斐を、などと考えるのはバカみたいに思える。会社は忙しいし、夜帰ってくると疲れてしまうし、そのうち女房を持ち、子供などを持ってしまうと、型通りの家庭生活に入ってしまう。  大体においてここで人生を諦める。よけいな本を買って、形而上学的な問題を考えたって腹の足しにもならない。それよりもゴルフでも上手になろう、などと考えて、ストップしてしまう。  夢を見ることは青春の特権だ。”

共通テーマ:日記・雑感

“たとえば本を読むとき、顔を本に近づけすぎるとなにも見えなくなりますね? それと同じで、良好な対人関係を結ぶには、ある程度の距離が必要です。距離が近すぎて密着してしまうと、相手と向かい合って話すことさえできなくなります。”

“たとえば本を読むとき、顔を本に近づけすぎるとなにも見えなくなりますね? それと同じで、良好な対人関係を結ぶには、ある程度の距離が必要です。距離が近すぎて密着してしまうと、相手と向かい合って話すことさえできなくなります。”

共通テーマ:日記・雑感

“「神は耐えられないような試練はお与えにならない」というのは事実。 わたしの好きな言葉。 でも、だからこそ「耐えられないようなものは神の試練ではなく単なる不幸だから、さっさと逃げるべき」です。 いじめやDV、そんなものを「神の試練」として耐える必要はないのです。”

“「神は耐えられないような試練はお与えにならない」というのは事実。
わたしの好きな言葉。
でも、だからこそ「耐えられないようなものは神の試練ではなく単なる不幸だから、さっさと逃げるべき」です。
いじめやDV、そんなものを「神の試練」として耐える必要はないのです。”


共通テーマ:日記・雑感

過去は変えられないが、「解釈」は変えることができる

過去は変えられないが、「解釈」は変えることができる

共通テーマ:日記・雑感

免許証挿さないとエンジン掛からないようにして、かつ任意保険のデータを免許証と紐付けて、任意保険入ってなかったり極端に等級悪い車が近付いてきたら警告するようにするのが情報化社会じゃねーの

免許証挿さないとエンジン掛からないようにして、かつ任意保険のデータを免許証と紐付けて、任意保険入ってなかったり極端に等級悪い車が近付いてきたら警告するようにするのが情報化社会じゃねーの

共通テーマ:日記・雑感

私たちが従っている制度やものの考え方は、工業化時代にとどまったまま。事業は機械の集まりとして設計され、専業化したスタッフが縦割りで配属される。それぞれが自分の担当業務をきっちりこなしているけれど、誰も全体を理解してはいない。

私たちが従っている制度やものの考え方は、工業化時代にとどまったまま。事業は機械の集まりとして設計され、専業化したスタッフが縦割りで配属される。それぞれが自分の担当業務をきっちりこなしているけれど、誰も全体を理解してはいない。

共通テーマ:日記・雑感

相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。

かつてネトゲで数十人を率いていたという妻
「相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。そうしたら勝手にみんなが動いてくれる。それがマネジメントだよ。やってないから帰りが遅いんじゃないの?」
…代わりに会社に行ってもらえませんか?


共通テーマ:日記・雑感

出会って1時間で親密になる「特殊な質問」

出会って1時間で親密になる「特殊な質問」
・あなたにとって完璧な一日とは、どんな日ですか?
・もしも90歳まで生きられて、それまでのあいだ、30歳の体か頭を持ち続けられるとしたらどちらを持っていたいですか?
・もし明日目覚めた時に、超能力を持っているとしたらどんな能力がいいですか?
・一番大切な思い出は何ですか?
・一年後に死ぬことがわかったら、今の生活をどう変えますか?
・これまでで一番恥ずかしかった体験について教えてください。
・世界中の誰かを夕食に招くとするなら、誰を招きますか?


共通テーマ:日記・雑感

7 Tips for Dealing with Stress

7 Tips for Dealing with Stress
 
1. Make a list of the most important things to do each day, in order of priority. Think of exactly how you’ll get these done – and don’t think about all the other extra things.

2. Be aware of the triggers that cause you to feel stressed and then imagine coping successfully with these, so you stay in control and can keep getting on with life.

3. When you notice your stress rising, try to focus on your breathing, and make sure that this is slow, even, deep and regular.

4. Take some time out to recover and invest in yourself so you feel you’re being supported, and allowed to take your time – instead of feeling pressurized, controlled, or else boxed in.

5. Learn to say “no” and to set some boundaries. You only need to do what’s best for you right now. You don’t have to please others, or to do what others say.

6. Don’t run away from problems as that only makes things worse. It’s better to be brave … and then to do what should be done. In the long run, it will help you, and you’ll feel a lot less stressed.

7. Talk to other people to see if they can help. Sometimes it makes a difference if someone else is there, and can listen, and support you, when your life is difficult.


共通テーマ:日記・雑感

How to Cope with Depression

How to Cope with Depression
 
Depression can often be difficult to fight as it usually drains you of your energy. And though you can’t overcome it by willpower alone, you still have some control, no matter how you feel. The suggestions below can help you with this.

1. Keep doing the activities you previously enjoyed (even if you don’t enjoy them as much when you’re depressed).

2. Try and build some exercise into your day as it releases endorphins – the body’s “feel good” hormones.

3. Know what your triggers and your risk factors are. For example, loneliness, stress, disappointment and pain are common triggers and risk factors for depression.

4. Stay in touch with your friends. Often those who are depressed start to isolate themselves – but that leads to loneliness - which makes depression worse.

5. Try and maintain some kind of routine, especially when it comes to getting up and going to bed. Taking naps in the daytime can cause insomnia and leave you feeling drained, so you have no energy.

6. Try to get a handle on how much you tend to worry. Take note of your thought patterns; don’t dwell on negatives. Instead, challenge faulty thinking so it’s much less pessimistic … and try to be thankful … and look for positives.

7. Make sure you do things that make you feel more relaxed. Often people who’re depressed feel uptight and agitated. So it’s important that you find things that help you to relax.

8. Resist the temptation to self-medicate (especially through alcohol or substance abuse.) That will lead to greater problems - and make you feel much worse.

9. Seek out support. Talk to a good friend, or someone that you trust. You’ll usually find there’s someone who genuinely cares.

10. Talk to your doctor. It may be medication is the answer for you so don’t be afraid to try and get professional help.


共通テーマ:日記・雑感

人の幸福を願い、人の不幸を悲しむことのできる人間。人間にとってそれが一番大切なことだ。

人の幸福を願い、人の不幸を悲しむことのできる人間。人間にとってそれが一番大切なことだ。

共通テーマ:日記・雑感

規格外の大谷翔平 東京ドームが狭すぎて低すぎる

侍ジャパン強化試合 日本―オランダ(2016年11月13日 東京D)

 侍ジャパンの大谷翔平投手(22=日本ハム)が仰天の“天井消え二塁打”を放った。

 6点を追う7回、代打で登場すると、右腕フロラニスの3球目、内角高めのボール球を引っ張ると、右翼方向に高く上がった飛球は天井の隙間に飛び込み、落ちてこなかった。

 悠々とベースを一周した大谷。判定は二塁打となり、ゲーム再開となった。

 東京ドームでは2002年7月18日に当時巨人の松井が横浜(現DeNA)戦で天井の隙間に打球を放ち、二塁打となったことがある。また、1990年6月6日には当時近鉄のブライアントが日本ハム戦で中堅上の天井スピーカーに直撃させ本塁打と認定された。


共通テーマ:日記・雑感

“夢を語る人の多くは現実逃避したいだけ。その証拠には、夢を実現するために今、何をしていますか、という問いに答えられないからです。”

“夢を語る人の多くは現実逃避したいだけ。その証拠には、夢を実現するために今、何をしていますか、という問いに答えられないからです。”

ーーー
あなた、その夢を実現するために今、何をしていますか

共通テーマ:日記・雑感

“水商売をやって分かったことは、人をダメにする殆どの原因は酒や女やギャンブルではなく孤独だと言うこと。酒や女は孤独から逃れる為の手段で、孤独と仲良く出来ない内は何度だってその手段に溺れるの。でも人の精神を強く成長させるのもまた孤独だから、折り合い付けて仲良くやるしかないのよね。”

“水商売をやって分かったことは、人をダメにする殆どの原因は酒や女やギャンブルではなく孤独だと言うこと。酒や女は孤独から逃れる為の手段で、孤独と仲良く出来ない内は何度だってその手段に溺れるの。でも人の精神を強く成長させるのもまた孤独だから、折り合い付けて仲良くやるしかないのよね。”

共通テーマ:日記・雑感

“昔、心理学の教授に「ひと鍬(くわ)だけ入れておこうね」ってアドバイスをもらったことがある。この言葉は今でも覚えてて、とりあえず何か形だけでもやりかけてみると、何もしないときよりずっと先に進む見込みがあるよ。記事なら目次や結論だけ適当に書いてみるとか。プログラムなら、これは何するプログラムだよってコメント行だけ書いてみるとか。”

“昔、心理学の教授に「ひと鍬(くわ)だけ入れておこうね」ってアドバイスをもらったことがある。この言葉は今でも覚えてて、とりあえず何か形だけでもやりかけてみると、何もしないときよりずっと先に進む見込みがあるよ。記事なら目次や結論だけ適当に書いてみるとか。プログラムなら、これは何するプログラムだよってコメント行だけ書いてみるとか。”

共通テーマ:日記・雑感

“「人間というのはやる気のエネルギーがだいたい同じような人と付き合う傾向がある」”

“「人間というのはやる気のエネルギーがだいたい同じような人と付き合う傾向がある」”

共通テーマ:日記・雑感

“「大丈夫?」って聞かれると大抵の人は「大丈夫」って返ってくるから、「駄目そう?」って聞いた方がいいと見かけてから積極的に「駄目そう?」と聞くようになったら今まで大丈夫って返ってきたのが八割くらい「ちょっと駄目」と返ってくるようになりました。”

“「大丈夫?」って聞かれると大抵の人は「大丈夫」って返ってくるから、「駄目そう?」って聞いた方がいいと見かけてから積極的に「駄目そう?」と聞くようになったら今まで大丈夫って返ってきたのが八割くらい「ちょっと駄目」と返ってくるようになりました。”

共通テーマ:日記・雑感

“人間はどこかで、会社なり学校なり、自分以外の誰かに動かされている環境を持っていなければいけません。何も強制されていない環境に置かれると、人間はいつの間にか、脳のより原始的な機能である感情系の要求に従って動くようになってしまいます。その結果、生活リズムを失い、面倒なことを避けるようになり、感情系の快ばかり求める生活になる。脳は基本的に怠け者であり、楽をしたがるようにできています。”

“人間はどこかで、会社なり学校なり、自分以外の誰かに動かされている環境を持っていなければいけません。何も強制されていない環境に置かれると、人間はいつの間にか、脳のより原始的な機能である感情系の要求に従って動くようになってしまいます。その結果、生活リズムを失い、面倒なことを避けるようになり、感情系の快ばかり求める生活になる。脳は基本的に怠け者であり、楽をしたがるようにできています。”

共通テーマ:日記・雑感

自分が常識と思っていた事、そうして見えない枠として自分をしばっていた事、それを共有しない人が現れる。最初、それは非常識な人、変な人に思えるかもしれない。だけど、それが変だと感じることで、自分が当たり前だと思っていた事を自覚するようになる。見えない枠が見えるようになる。

自分が常識と思っていた事、そうして見えない枠として自分をしばっていた事、それを共有しない人が現れる。最初、それは非常識な人、変な人に思えるかもしれない。だけど、それが変だと感じることで、自分が当たり前だと思っていた事を自覚するようになる。見えない枠が見えるようになる。

共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。