SSブログ

“理想なしで人生を生きるのは、味気がなさすぎる、と私は思っている。理想の光で照らすことによって、自分の生き方がよく見えてくる。しかし、理想は人生航路を照らす灯台であるが、それに至るべき到達点ではない” こころの処方箋 / 河合 隼雄

“理想なしで人生を生きるのは、味気がなさすぎる、と私は思っている。理想の光で照らすことによって、自分の生き方がよく見えてくる。しかし、理想は人生航路を照らす灯台であるが、それに至るべき到達点ではない”
こころの処方箋 / 河合 隼雄


共通テーマ:日記・雑感

“  その昔、日本は電力関係の技術の一部をフランスから教わっていた。日本人は富岡製糸工場と同じように、ぐんぐん技術を吸収して完璧に発電所を動かした。一年後、フランス人技術者たちは本国に引き揚げていったんだが……  発電所の制御装置には当初から封印された謎の鉄の箱が接続されていた。そしてフランス人たちは、その箱についてだけは一切教えてくれなかった。立ち去るときにも「その箱は絶対にさわらないこと、こわれたら呼んでね」と言い残していったそうな。  さて日本人たちは言いつけを守ってはいた。気にはなるけど、下手

 その昔、日本は電力関係の技術の一部をフランスから教わっていた。日本人は富岡製糸工場と同じように、ぐんぐん技術を吸収して完璧に発電所を動かした。一年後、フランス人技術者たちは本国に引き揚げていったんだが……

 発電所の制御装置には当初から封印された謎の鉄の箱が接続されていた。そしてフランス人たちは、その箱についてだけは一切教えてくれなかった。立ち去るときにも「その箱は絶対にさわらないこと、こわれたら呼んでね」と言い残していったそうな。

 さて日本人たちは言いつけを守ってはいた。気にはなるけど、下手にいじって発電所を停めたらことだ。だが技術者たちはあの手この手で調べて、やがて出した結論は……

 この箱、まったく何もしていないんじゃないの?

 そして技術者たちは会社にかけあった。自分たちの技術力にかけて、これは何もしていない、我々を信用してこれを外させてくれ、と。

 さわらぬ神になんとやらという議論もあったが、やっとゴーサインが出た。そしてその当日、万が一にそなえて万全の体勢を整え、みんながかたずをのんで見守る中で、その箱からのびるケーブルが切られた。すると……

 何も起きなかった。

 溶接されたその箱を開けてみると、中は空っぽだった。本当に、それはただの箱だったのだ。

 一同は安堵のため息をついた。技術者たちは胸をはる一方で、「フランス人め、たばかったな!」といきりたつ人もいた。でも……とぼくにこの話をしてくれた電力エンジニアは言うのだった。その箱をはずしたとき、日本の電力は独立できたんです。そのとき日本はフランスの呪縛から逃れ、電力技術を完全に自分たちのものにしたんです、と。あれはフランス人が日本に置いていってくれた、卒業試験だったんですよ、と。



共通テーマ:日記・雑感

“ 善人であればあるほど、頭が固くなるということです。 成長するのは「自分はまちがっているかもしれない」と思う人です。 常に反省する心、行動をよりよく改める姿勢があれば、人間はいつでも成長できるのです。 世間をにぎわすニュースを見てください。 警察官、教育者、政治家など、聖職と言われる善人であるはずの人間が、事件を起こす例は枚挙にいとまがありません。 自分は善人だと思い始めたときが、1番危ないのです。 正しい行いはしてもいいですが、しかし「自分はまちがっているかもしれない」という気持ちはいつま

善人であればあるほど、頭が固くなるということです。

成長するのは「自分はまちがっているかもしれない」と思う人です。

常に反省する心、行動をよりよく改める姿勢があれば、人間はいつでも成長できるのです。

世間をにぎわすニュースを見てください。

警察官、教育者、政治家など、聖職と言われる善人であるはずの人間が、事件を起こす例は枚挙にいとまがありません。

自分は善人だと思い始めたときが、1番危ないのです。

正しい行いはしてもいいですが、しかし「自分はまちがっているかもしれない」という気持ちはいつまでも忘れないことです。



共通テーマ:日記・雑感

カントが苦悶していたアプリオリとアポステリオリの間で、ウィトゲンシュタインはその二つをすっぱりと断ち切ってあっさりと整理してしまった。 論理はアプリオリである。 論理は内的である。 論理は分析的である。 論理は形式的である。 論理は必然的である。 論理は超越論的であり、先験的である。 論理は語りえない。 論理はアプリオリである。論理法則は現実世界がどうなっているかに関係なくすべて決定される。現実世界に関係なく決定されるのだから、経験を必要としないでその真偽が決定できる。これを「アプリオリ(先天的)」と

カントが苦悶していたアプリオリとアポステリオリの間で、ウィトゲンシュタインはその二つをすっぱりと断ち切ってあっさりと整理してしまった。

論理はアプリオリである。
論理は内的である。
論理は分析的である。
論理は形式的である。
論理は必然的である。
論理は超越論的であり、先験的である。
論理は語りえない。

論理はアプリオリである。論理法則は現実世界がどうなっているかに関係なくすべて決定される。現実世界に関係なく決定されるのだから、経験を必要としないでその真偽が決定できる。これを「アプリオリ(先天的)」と言う。
論理は内的である。ある対象にとってその内容を持たないことを論理的に考えられないことを「内的」と言う。命題のその内容が論理を持たないことが考えられないから、当然、論理的な発言の内容は内的である。
論理は分析的である。論理法則はその命題を示す文章自身によってのみ、その真偽が決定される。これを「分析的」命題と言う。
論理は形式的である。世界を見分けようとするとき絶対に必要なフレームが論理である。論理に当てはめることで世界ははじめて意味のある世界として立ち上がる。
論理は必然的である。世界がどうなであろうと、論理形式は必ずその形になるのである。
論理は超越論的である。先験的である。世界を意味あるものにするために当てはめるフレームが論理であるという意味で超越論的である。世界がどうなっていようと論理は論理として真偽が問われることは無い。世界がどうなっていようと論理には関係ないという意味で先験的である。
論理は語り得ない。世界がどうなっているかとは関係なく論理形式が形成され、その形式を当てはめることで世界の様子ははじめて語り得るものになる。しかしこのとき論理形式自体は語ることができない。論理の側は語り得るものではないのだ。
この、論理の側の、フレームと言えるべきモノ、アプリオリで、内的で、分析的で、形式的で、必然的で、超越論的で、先験的で、語り得ないモノがある。カントの言う形式の側である。ウィトゲンシュタインは時間や空間や色を例として挙げているが、さまざまな形式があるだろう。その中でも論理は絶対に必要な形式であると言う。

一方、
世界の事実は、アポステリオリである。
世界の事実は、外的である。
世界の事実は、総合的である。
世界の事実は、経験的である。
世界の事実は、具体的である。
世界の事実は、偶然的である。
世界の事実は、語り得る。
この、世界の事実の側の、アポステリオリで、外的で、総合的で、経験的で、具体的で、偶然的で、語り得るモノがある。カントの言う物自体の側である。

ウィトゲンシュタインは、この、語り得る側と、語り得ない側とを明確に区別し、線引きする。形式の側に配置されるモノは必ず、アプリオリで、内的で、分析的で、形式的で、必然的で、超越論的で、先験的で、語り得ないモノでなければならず、世界の事実の側に配置されるものは必ず、アポステリオリで、外的で、総合的で、経験的で、具体的で、偶然的で、語り得るモノでなければならないのである。
だから、ウィトゲンシュタインの世界では「アプリオリな総合」などあり得ない。そして、語り得る側のみを語り、語り得ない側については沈黙せよと言う。


共通テーマ:日記・雑感

“ペットが死ぬのが辛いなら、ガラパゴスゾウガメを飼いなさい あなたが死ぬとき、その死を見取ってくれるでしょう あなたの子が死ぬとき、その死を見取ってくれるでしょう あなたの孫が死ぬとき、その死を見取ってくれるでしょう そしてあなたのあなたの雲孫が死ぬときも、きっとその死を見取ってくれる事でしょう” ーーー “ブスのことを「変わったデザイン」って表現してたイケメンが割と変わったデザインの奥さんをもらったことがじわじわきてるし、本人もなかなかないデザインが気に入ったと言っていた” ーーー “つねに「正解

“ペットが死ぬのが辛いなら、ガラパゴスゾウガメを飼いなさい

あなたが死ぬとき、その死を見取ってくれるでしょう
あなたの子が死ぬとき、その死を見取ってくれるでしょう
あなたの孫が死ぬとき、その死を見取ってくれるでしょう
そしてあなたのあなたの雲孫が死ぬときも、きっとその死を見取ってくれる事でしょう”

ーーー
“ブスのことを「変わったデザイン」って表現してたイケメンが割と変わったデザインの奥さんをもらったことがじわじわきてるし、本人もなかなかないデザインが気に入ったと言っていた”

ーーー
“つねに「正解がある」という価値観の人は、大変だと思う。それは結果的に、自分で自分の首を絞めることになるからだ。”

ーーー
“成人式おわったあとに気づいたのは、同級生の多くの人生のピークは高校生くらいから25くらいまでなんだろうってことだった。終わりはもっと早いかもしれない。”

ーーー
“「公務員がまず身を切る」っていうけど、新規採用削減で身を切ってるのはまだ公務員になってない普通の若者ですからね。”

ーーー
“どこにいるのかは問題ではありません。会いたいか、会いたくないか、それが距離を決めるのよ”

ーーー
“政治力を持つほどの「数」を揃えるには、多様性への寛容さが欠かせない。ちょっと気に食わない相手とも肩を組むしたたかさが欠かせない。民主主義を機能させるためには、多様性を認める心が必要不可欠だ。”


共通テーマ:日記・雑感

“都会の恐ろしさは「近所に知らない異常者が住んでるかも」みたいな「可能性の恐怖」なんだけど、田舎の恐ろしさは「ここにいる限り明日も明後日もこの関係性が続いていく」みたいな「確定性の恐怖」なんですねえ。” ーーー 「対象xについて丁寧に語っている」のか、「対象xをダシにして私の思想を語ってる」のか ーーー 若いヤツの多くが、無理して働いて自分の収入やステータスを上げようとしなくても追っかけられる趣味や道楽を選んでしまっているわけだよ。アイドルだとかスマホだとかラーメンみたいな狭いところに自分のテリトリー

“都会の恐ろしさは「近所に知らない異常者が住んでるかも」みたいな「可能性の恐怖」なんだけど、田舎の恐ろしさは「ここにいる限り明日も明後日もこの関係性が続いていく」みたいな「確定性の恐怖」なんですねえ。”

ーーー
「対象xについて丁寧に語っている」のか、「対象xをダシにして私の思想を語ってる」のか

ーーー
若いヤツの多くが、無理して働いて自分の収入やステータスを上げようとしなくても追っかけられる趣味や道楽を選んでしまっているわけだよ。アイドルだとかスマホだとかラーメンみたいな狭いところに自分のテリトリーを限定して、その中だけで生きていこうとしているんだよな。

だから給料が少々下がろうが、税金が増えようが、そういうことは見ようとしないし、深く考えない。楽に稼いで、その範囲の中で自分の好きな分野だけを見て生きていこうってヤツが多いんじゃないか。なんで無理して富裕層にならなきゃいけないのか。自分の世界があればお金なんてどうでもいいと思ってるヤツばかりなんだよ。

ーーー
“最近きた依頼で一番、考えさせられたのが

「二度と呼ばれないようなお話をお願いします」

というご依頼でした。

こりゃ大変インパクトのあるご依頼なんですが、結構的確だなーと思うんですよね。

地域での問題って大抵は地域内に問題があるわけです。けど、そんなこと地域内で言っていたら「あいつは・・・」という感じで後ろ指を指されるわけで、基本的に仮想敵を作って日頃はトークしているわけですよね。大型店ができたとか、規制緩和が悪いとか、全て人のせい。自分たちが変化していないことが課題だなんて絶対にしない。ま、これが地域の皆が揉めずに済む。予定調和です。

が、誰しもどこかで「いやいや、やっぱり自分たちも悪いよな」「変わらないとヤバイよな」と思っている人もいる。

時にそういったことを地域で発言してみたりするが、かなり強硬に怒られたりして、言ったもの損だなということで二度と言わなかったりする。
けど、やっぱりどうにかしなくてはならないと思ったりしているわけです。腹の中では。

そこで、全くその地域には関係ない人間に依頼が来るわけです。そう、僕のような。
「あんな奴なんで呼んだんだ」と言われるような、グサリとくる話をしてくれ、と。思い切りガツーンと地域のエライさんにひるまずに頭を殴るような話をして欲しいと。”


共通テーマ:日記・雑感

原発とグリーン・エネルギー

将来の原発の割合をどうするかとの議論がある

当然のことであるが、原発を頼ることなくグリーン・エネルギーで代替できる状態を目指すべきである
原発の技術はまだ完成ではないと思うし
グリーン・エネルギー開発を急いだほうがいいのは当然である

ただそれは、原発が「ダーティ」だからなくしてしまうのがいいという意味ではない
安全保障の観点からもエネルギーは分散した方がいいし
いつでも多面的に技術開発すべきである

多分の話だが、アメリカは自国でのオイル供給のめどが付いてしまったので
グリーン・エネルギーへの推進力は強くはならないだろう

日本の現状ではそのような夢の話はまだ芽の段階でしかないのだから
エネルギーの多様化と分散化を目指すべきだろう

国土の局所的な特徴に従って、洋上風力とか地熱、また太陽光、波力、水力などを
多様に組み合わせるべきだ

一方、原子力エネルギーは未だに制御しきれない部分もあるのだろうし
最終処理の問題など、まだ技術が届いていない領域もあるのだろう
しかしだからこそ研究は続けるべきで、
原爆、水爆、原発事故、放射能汚染といろいろあるものの、
これはエネルギー制御の原理的な挑戦だと思う

アインシュタイン以降はぱっとしない現代物理学ではあるものの
この研究領域はずっと続けたほうがいいだろうと思う

生命倫理の観点からある種の生物実験や開発が凍結されることがあるが
それと同じ観点で技術を葬ると考えるなら
それは適切ではないだろう

ーー
ただ技術とは別に、統治技術としての政治は、もっと研究される必要がある

ーー
原発なしでも、国民を脅迫することなく、余裕でグリーン・エネルギーでまかなえるように体制を組む
一方で、原発は研究を続ける
というのが良いと思う

共通テーマ:日記・雑感

敗者の脚本

採録

ーーー
ジャグリングとかやりながら自分の心を観察しててわかったことがある。

例えばボールを落とさずに連続してこなせた時に
「うまく行き過ぎてる、これはおかしい」という思考が生まれる。ほとんど無意識レベルだけど。
そしてその思考が失敗へと導こうとしてくる。

無意識が「欠点も含めた自分」を守りたがるんだな。全く厄介なアイデンティティ。
だけど逆に言えばこれを解決できればあらゆる能力の上昇がスムーズになるはず。
このリミッターを解除する良い方法ないかな?

成功回避欲求とか敗者の脚本ってやつかね。
耐えられる不幸の量に限度があるように、耐えられる幸福の量にも限度があり
それを超えそうになると抑制がかかる。
トップアスリートでも大事な試合で無意識に負けようとする人がいるそうだ。


共通テーマ:日記・雑感

マインドフルネス・エクササイズ

マインドフルネス・エクササイズを体験してみる

たとえば
自分の足の裏が今どう感じているか感じてみる
自分の膝のあたりは今どんな感じか感じてみる
手のひらはどうか、心臓はどうか、胃のあたりはどうか、感じてみる
同じように自分は今何を考えていてそれについて何を感じているか感じてみる

すると
私の場合は
その時々の思考や感情が1センチ四方くらいのキラキラした平面になって
それが時間とともに、はじのほうがめくれて、崩れて、消えてゆく
あ、こんな感じかなと思って納得したりする

ーー
足の裏と同列に自生する思考や侵入する思考、またそれにまつわる感情や気分を観察するということは
大雑把に言えば
自分の脳が自分の脳を、足の裏の状態を感じるように感じているわけで
それは
自己参照とも考えにくいので
やはり何か脳の中の別の部分なのか
それともやはり何か軽い自己参照が発生しているのか

あるいは
並列に思考が走っているようで実際には
細かく時間が区切られて交代しているという状態も考えられる

ーー
いずれにしても、
今感じている不安の正体はなんだろうか
どんな形をしているのか
時間とともにどのように変化してゆくのか
それらを観察しているうちに
不安の実質が見えてきたりして

実質以上に心配していた部分は小さくできたりもする

ーー
たとえば極端な話ではあるが
地面が揺れることと恐怖の間の結合については
一度の強い学習がしばらくのあいだ脳を支配する

強い学習であるから解除は難しいのであるが
しかし時間をかけて取り組めば徐々に学習は解除される

ーー
脳の中で観念や感情がどのように連合しているかを把握し
不都合な場合には訂正する

共通テーマ:日記・雑感

自殺者率の報告 2012年度WHOによる世界の人口10万人あたり自殺者率の報告によると、上位10か国は、ガイアナ(44.2)、北朝鮮(38.5)、韓国(28.9)、スリランカ(28.8)、リトアニア(28.2)スリナム(27.8)、モザンビーク(27.4)、ネパール(24.9)、タンザニア(24.9)、カザフスタン(23.8)であり、日本は(18.5)であった[2]。 なお、一つの国家として見れば自殺率が低い国であっても、地域別や民族別に見ると隔たりがある場合もある。例えば、カナダでは平均の自殺率は10万

人口10万人あたりの自殺者数[4]
国名男性女性全体
1グリーンランドの旗 グリーンランド[5][6][7]116.945.083.02011
2リトアニアの旗 リトアニア[8]58.58.831.52009
3大韓民国の旗 韓国[9]38.218.028.12012
4カザフスタンの旗 カザフスタン46.29.026.92007
5ガイアナの旗 ガイアナ39.013.426.42006
6ベラルーシの旗 ベラルーシ [10]N/AN/A25.32010
7ロシアの旗 ロシアN/AN/A23.52010
8ウクライナの旗 ウクライナ40.97.022.62005
9中華人民共和国の旗 中国[11]N/AN/A22.232011
10スロベニアの旗 スロベニア[12]34.69.421.82011
11ハンガリーの旗 ハンガリー[8]37.48.521.72009
13日本の旗 日本[13]30.313.021.42013

自殺者率の報告
2012年度WHOによる世界の人口10万人あたり自殺者率の報告によると、上位10か国は、ガイアナ(44.2)、北朝鮮(38.5)、韓国(28.9)、スリランカ(28.8)、リトアニア(28.2)スリナム(27.8)、モザンビーク(27.4)、ネパール(24.9)、タンザニア(24.9)、カザフスタン(23.8)であり、日本は(18.5)であった[2]。
なお、一つの国家として見れば自殺率が低い国であっても、地域別や民族別に見ると隔たりがある場合もある。例えば、カナダでは平均の自殺率は10万人あたり12人程度だが、先住民のイヌイットに限れば10万人あたり135人と、カナダ全体の11倍を超えており[3]、グリーンランドやリトアニアを超えるものとなる。

現・旧社会主義国や韓国、日本における自殺率が高く、ラテンアメリカ諸国や自殺が宗教的に禁じられているイスラム諸国では自殺率が統計上低い傾向がある。

ーーーーー
世界自殺率トップ20位の半分はチェルノブイリ周辺国であるとの意見もある。




共通テーマ:日記・雑感

"スーパーで豚バラ肉が安かったので買った 家にあった焼肉のタレで食べた ちょうど牛丼屋の豚丼に似た味になった 豚丼は真似できるのに 牛丼はなかなか真似できないのが不思議だ 牛丼は、輸入牛肉の価格が安くなったこともあり、また売上が落ちていることもあり、 値下げして300円ラインでの攻防になりそうだという 350円程度に値上げして客単価は11.1%上昇したものの、客数は10.8%のマイナスになったという記事があった。牛丼並で350円だとコンビニでなにか食べたほうがいいということになるのはよく分かる。 "

"スーパーで豚バラ肉が安かったので買った
家にあった焼肉のタレで食べた
ちょうど牛丼屋の豚丼に似た味になった
豚丼は真似できるのに
牛丼はなかなか真似できないのが不思議だ

牛丼は、輸入牛肉の価格が安くなったこともあり、また売上が落ちていることもあり、
値下げして300円ラインでの攻防になりそうだという

350円程度に値上げして客単価は11.1%上昇したものの、客数は10.8%のマイナスになったという記事があった。牛丼並で350円だとコンビニでなにか食べたほうがいいということになるのはよく分かる。
"

共通テーマ:日記・雑感

"忠誠心 royality というのは武士の世界や軍隊や新興宗教のようで 現代ではあまり大切な徳目とされていないように思われる たぶん忠誠心を悪用した歴史があって懲りているからだろう しかし忠誠心は大切なものであって 忠誠心があるから生きる意味を自覚できることもある そして一方では忠誠を尽くされるに足りる人間になることも必要である 忠誠心が大切にされていない時代では 忠誠心を捧げられるに足りる人間が少なくなっているのかもしれない "

"忠誠心 royality というのは武士の世界や軍隊や新興宗教のようで
現代ではあまり大切な徳目とされていないように思われる
たぶん忠誠心を悪用した歴史があって懲りているからだろう

しかし忠誠心は大切なものであって
忠誠心があるから生きる意味を自覚できることもある
そして一方では忠誠を尽くされるに足りる人間になることも必要である

忠誠心が大切にされていない時代では
忠誠心を捧げられるに足りる人間が少なくなっているのかもしれない
"

共通テーマ:日記・雑感

"軍服を着た軍人が死亡した場合には 国旗に包まれた棺になって帰国する しかしスパイが死んだ場合には弔われることがない"

"軍服を着た軍人が死亡した場合には
国旗に包まれた棺になって帰国する
しかしスパイが死んだ場合には弔われることがない"

共通テーマ:日記・雑感

"夏の暑さが終わって アパートの各部屋では窓を開けているようだ 自分の部屋の窓も開けていると 他の部屋の匂いが感じられる タバコの臭いはいつものことだし 夕食時になるとそれぞれの家の夕食の匂いが たとえばサンマを焼く匂いが流れてくる 防虫剤の匂いのようなものもあるし "

"夏の暑さが終わって
アパートの各部屋では窓を開けているようだ
自分の部屋の窓も開けていると
他の部屋の匂いが感じられる
タバコの臭いはいつものことだし
夕食時になるとそれぞれの家の夕食の匂いが
たとえばサンマを焼く匂いが流れてくる
防虫剤の匂いのようなものもあるし
高齢者のつばのような匂いも流れてくる

高齢者のつばの匂いは実は自分の部屋から発生しているものかもしれない
"

共通テーマ:日記・雑感

東京都心のオフィス街では近年、手頃な値段の弁当を路上販売する業者が増え、昼時のビジネスマンの強い味方となってきたが、姿を消すことになりそうだ。  都議会で路上販売の規制を強化する条例が可決された。これまで東京都では行政の「許可」が必要な店舗型の弁当販売と違い、移動販売は保健所に「届け出」さえすれば誰でも営業できた。それが「許可制に変わり、保冷剤などによる温度管理や食品衛生責任者を置くことを義務づけられる」(都福祉保健局食品監視課)のだ(10月から施行予定)。  衛生管理は重要だが、都は問題があると説明

東京都心のオフィス街では近年、手頃な値段の弁当を路上販売する業者が増え、昼時のビジネスマンの強い味方となってきたが、姿を消すことになりそうだ。

 都議会で路上販売の規制を強化する条例が可決された。これまで東京都では行政の「許可」が必要な店舗型の弁当販売と違い、移動販売は保健所に「届け出」さえすれば誰でも営業できた。それが「許可制に変わり、保冷剤などによる温度管理や食品衛生責任者を置くことを義務づけられる」(都福祉保健局食品監視課)のだ(10月から施行予定)。

 衛生管理は重要だが、都は問題があると説明する一方、路上販売の食中毒は一件も確認していないとした。不可思議な規制強化の背後には利権構図がある。

 まず「資格利権」の存在がある。「食品衛生責任者」の資格認定を行なう団体の全国組織には旧厚生省出身の天下り役員がいる。

 加えて「店舗型業者の圧力」がある。都内で営業する移動販売業者が語る。 「店舗で弁当を売る業者や地元飲食店からすると自由に動き回って商売をする業態は煙たい。これまでも保健所にクレームをつけるなどの圧力があった」 『日本人を縛りつける役人の掟』(小学館刊)の著者・原英史氏(政策工房代表、元規制改革担当大臣補佐官)が指摘する。 「役所と既得権を持つ業者が手を組んで、新しいビジネスを邪魔する構図は他の業界にもあり、不利益を被るのは消費者です。

 東京都ではこれまでも弁当の路上販売を『行商』という昭和30年代に作った業態に分類し、止まって客待ちする業者に『移動しながら販売するように』と声がけするなど衛生確保の観点では全く無意味な指導が行なわれてきた。今回の条例改正は、既得権保護の流れを加速しかねません」

 舛添要一・都知事は自身の豪華海外視察の予算は積み増す一方で、一部業界の圧力に応じてサラリーマンの昼食を奪おうというのか。  ≫(NEWSポストセブン・週刊ポスト2015年4月10日号)


共通テーマ:日記・雑感

"国民が庶民の立場で政治に関わりたいと思った時 途端に行き止まりに気付く 選挙で投票しようと思っても 投票したい人がいないし政党がない 普段の活動で議論に参加しようと思っても そのような場所はないし 政党は庶民の知恵を吸い上げる集団では決してない どちらかと言えば上意下達または教育洗脳の場所である 保守、リベラル、社民主義、共産主義、いずれも、 日本の政党はそれらしい看板を掲げてはいるものの、 中身はそんなものではない 時代に合わせて中身を変えているうちに看板に偽りありになってしまった せめて憲法

"国民が庶民の立場で政治に関わりたいと思った時
途端に行き止まりに気付く

選挙で投票しようと思っても
投票したい人がいないし政党がない

普段の活動で議論に参加しようと思っても
そのような場所はないし
政党は庶民の知恵を吸い上げる集団では決してない
どちらかと言えば上意下達または教育洗脳の場所である

保守、リベラル、社民主義、共産主義、いずれも、
日本の政党はそれらしい看板を掲げてはいるものの、
中身はそんなものではない
時代に合わせて中身を変えているうちに看板に偽りありになってしまった

せめて憲法の精神くらい
お互いに尊重しようよとか
言っているうちに踏みにじられて終わり

スパイがたくさん
政治の秘密も企業の秘密も抜けていってしまうように感じている

軍事戦争の前に情報戦争があると思うが
そこですでに決着はついてしまっていると思う
"

共通テーマ:日記・雑感

スノーデンの警告「Dropboxは捨てろ」「FacebookとGoogleには近づくな」 エドワード・スノーデンによると、プライバシーを重視する人は、Dropbox、Facebook、Google等の人気サービスには近寄らない方がよいらしい。 スノーデンは今日2014-10-14(米国時間10/12)、New Yorker Festivalの中でリモートインタビューを受け、プライバシーを守るために、何がわれわれにできるかについていくつか質問に答えた。 最初の回答は、政府方針の改革についてだった。自分

スノーデンの警告「Dropboxは捨てろ」「FacebookとGoogleには近づくな」

エドワード・スノーデンによると、プライバシーを重視する人は、Dropbox、Facebook、Google等の人気サービスには近寄らない方がよいらしい。

スノーデンは今日2014-10-14(米国時間10/12)、New Yorker Festivalの中でリモートインタビューを受け、プライバシーを守るために、何がわれわれにできるかについていくつか質問に答えた。

最初の回答は、政府方針の改革についてだった。自分には「隠すものは何もない」という立場を取る人々に対して、それは「権利のしくみに関する責任の在り方を覆すことだ」と反論した。

「私には隠す物など何もない」と言うことは「この権利のことなど私にはどうでもよい」と言っているのと同じだ。つまりは「私はこの権利を持っていない、なぜならそれを正当化しなくてはならなくなったからだ」とあなたは言っている。本来、政府によるあなたの権利に対する侵害は、政府が正当化しなくてはならない。
さらに彼は、個人レベルでは暗号化ツールを活用し、「プライバシーの敵」であるサービスは使うのをやめるべきだと言った。例えばDropboxを避けるべき理由として、「暗号化をサポートしていない」ことを挙げ、SpiderOakのようなサービスを使うべきだと言った(スノーデンは以前にも、Dropboxがユーザー情報の保護は最優先であると回答したことに対して同様のコメントを述べた)。

[アップデート:Dropboxはスノーデンの発言に関連して、6月のブログ記事に「Dropboxで送受信されるファイルは、ユーザーとサーバーの間で暗号化」されており「サーバー上でも同様である」と書いている。DropboxとSpiderOakの違いは、ここにも説明されているように、SpiderOakは、ユーザーのコンピュータ上でもデータを暗号化している点だ。]

彼によると、FacebookやGoogleはセキュリティーを改善してはいるが、今でも使うのを避けるべき「危険なサービス」だという(彼がこう話すのを見ている人の画面には、必ずGoogle HangoutかYouTubeのロゴがスノーデンの顔の上に表示されていたわけだが)。この点に関する彼の最終的アドバイスはこうだ。暗号化されていないテキストを送るな、代わりにRedPhoneやSilent Circleのようなサービスを使え。

インタビューの中でスノーデンは、iOSが暗号化を強化したことが犯罪取り締りに支障を来たすとする主張を退けた。たとえ暗号化されていても、政府機関は対象者の電話機を全面調査する捜査令状を取ることが可能であり、電話機には暗号化データの解読キーが入っている。しかも、AppleやAT&T、Verizon等がデータの召喚を受ける可能性もある、と彼は言った。

プライバシー問題以外に、スノーデンはなぜ彼が政府の電子監視プログラムを暴露する文書をリークするに至ったかについても話した。

秘密のプログラムはあってもいい。取り調べを受けている個人全員の名前を米国民が知る必要がないことはわかるだろう。諜報機関のあらゆるプログラムに関して、われわれが技術的詳細を知る必要もない。しかし、政府がどんな力を持っているのか・・・そしてそれがどうわれわれに影響を与え、どう海外との関係に影響を与るのか、大まかな概要は知る必要がある。なぜなら、もし知らなければ、もはや我々は市民ではなく、もはや我々にリーダーはいないからだ。我々は国民であり、我々には指導者がいる。

なぜスノーデンは米国へ帰って法廷に立たないのかという理由について彼は、米国政府のThomas DrakeやChelsea Manningなどの内部告発者に対する扱いを見て、自分が開かれた法廷で陪審員によって裁かれることはないと確信したからだと言う。

「私は政府と交渉する中で、開かれた裁判、即ちDan Ellsbergと場合と同じように公正な裁判を行う用意があるなら喜んで応じると、再三再四政府に伝えた」と彼は言った。「しかし、未だに拒否され続けている」

スノーデンは、彼が中国やロシアという、それ自身人権やプライバシーに関して潔白とはいえない国々の保護を受けていることの矛盾は認めている。いわく、ロシアは彼が中南米へ行くための乗り継ぎ地のはずだった ― しかしパスポートは彼がモスクワ空港にいる間に取消された。

New YorkerのJane Mayerはインタビュー最後の雑談で、スノーデンにこれで自由にウォッカが飲めるだろうとほのめかした。彼はこう答えた。「実は私はアルコールを飲まない。殆ど知られていない事実だが、私は今までに酔ったことがない」


共通テーマ:日記・雑感

“「俺、大学辞めてミュージシャンになる!」より「大学院いってもっと哲学勉強するわ」のほうが食うに困る可能性が高いという変なところである。”

“「俺、大学辞めてミュージシャンになる!」より「大学院いってもっと哲学勉強するわ」のほうが食うに困る可能性が高いという変なところである。”

共通テーマ:日記・雑感

“エベレスト(8848m)挑戦者5104人 死亡者219人 死亡率4.29% K2(8611m)挑戦者302人  死亡者80人  死亡率26.49% ナンガパルパット(8126m)挑戦者326人  死亡者68人  死亡率20.86% アンナプルナ(8091m)挑戦者157人  死亡者60人  死亡率38.22% ”

“エベレスト(8848m)挑戦者5104人 死亡者219人 死亡率4.29% 

K2(8611m)挑戦者302人  死亡者80人  死亡率26.49% 

ナンガパルパット(8126m)挑戦者326人  死亡者68人  死亡率20.86% 

アンナプルナ(8091m)挑戦者157人  死亡者60人  死亡率38.22% ”


共通テーマ:日記・雑感

“連休、だいたい人間性ゲージが回復してきてなんかする気力が湧いてきたタイミングで終わる”

“連休、だいたい人間性ゲージが回復してきてなんかする気力が湧いてきたタイミングで終わる”

共通テーマ:日記・雑感

“・親と同居しない ・親に口出しさせない ・親に家事や金で依存しない ・料理は三食全部を保証しない。自分のは自分で、時間あえば一緒につくる ・お互いの趣味を尊重 ・自分の稼ぎは貯める ” 離婚しない為の秘訣

“・親と同居しない 
・親に口出しさせない 
・親に家事や金で依存しない 
・料理は三食全部を保証しない。自分のは自分で、時間あえば一緒につくる 
・お互いの趣味を尊重 
・自分の稼ぎは貯める 
離婚しない為の秘訣


共通テーマ:日記・雑感

“ハッカーって他の人が10分かかるところを1分でざくっとやる人の総称で、魔法の杖を持ってる人ではなく一般の主婦に対しての平野レミみたいなもんです。”

“ハッカーって他の人が10分かかるところを1分でざくっとやる人の総称で、魔法の杖を持ってる人ではなく一般の主婦に対しての平野レミみたいなもんです。”

共通テーマ:日記・雑感

擦ってもつけおきしても落ちなかった尿石系(?)の黒ずみ汚れが、 かけただけで半分くらい落ちて、擦ったらあっという間にほとんど消えた時は感激した。 サンポール

擦ってもつけおきしても落ちなかった尿石系(?)の黒ずみ汚れが、
かけただけで半分くらい落ちて、擦ったらあっという間にほとんど消えた時は感激した。
サンポール


共通テーマ:日記・雑感

“麻薬患者の売春婦やホームレスの多い地区では、公衆トイレの電気が青い電気になっている。青い電気だと静脈が見えないので、注射ができないからだそうだ。”合法化されて生活がより厳しくなったドイツの売春婦

“麻薬患者の売春婦やホームレスの多い地区では、公衆トイレの電気が青い電気になっている。青い電気だと静脈が見えないので、注射ができないからだそうだ。”合法化されて生活がより厳しくなったドイツの売春婦

共通テーマ:日記・雑感

“今自分が目にしているのは、世の中のほんの一部の断片なんだという自覚が必要ですね。”

“今自分が目にしているのは、世の中のほんの一部の断片なんだという自覚が必要ですね。”

共通テーマ:日記・雑感

“ただ、僕は「これはオジサンには分からんわ」と戸惑うようなコンテンツに、未来を感じる。ビジネスとしては、オジサンに合わせるのが正しいし、僕もそれで食わせてもらっている。ただ、文化というのは金儲けだけではない、伸び代の部分が大事だと思う。オジサンに向けたものばかりだと、オジサンと一緒に死に絶えてしまうので、どう育つか分からない雑草のいっぱい生えてる状態が健全だと思う。”

“ただ、僕は「これはオジサンには分からんわ」と戸惑うようなコンテンツに、未来を感じる。ビジネスとしては、オジサンに合わせるのが正しいし、僕もそれで食わせてもらっている。ただ、文化というのは金儲けだけではない、伸び代の部分が大事だと思う。オジサンに向けたものばかりだと、オジサンと一緒に死に絶えてしまうので、どう育つか分からない雑草のいっぱい生えてる状態が健全だと思う。”

共通テーマ:日記・雑感

“昔先生に「お前なぁ〜貧乏っていうのはな、たとえば一ヶ月6000円の定期が買えなくて、毎日300円の切符を買わなきゃいけないような問題なんだよ」って言われて、なんとなくなるほどなってなった”

“昔先生に「お前なぁ〜貧乏っていうのはな、たとえば一ヶ月6000円の定期が買えなくて、毎日300円の切符を買わなきゃいけないような問題なんだよ」って言われて、なんとなくなるほどなってなった”

共通テーマ:日記・雑感

“子どもがまず「礼儀正しく」ということを教え込まれるのは、子どもからすると、世の中のほとんどの人間が「権力を持ってる人間」だからです。「子どもである」というのは、まわりのほとんどすべての人間によって傷つけられる可能性があるということです。それくらいに「子どもである」というのはリスキーな状況なのです。だからこそ、子どもに向かって「礼儀正しくしなさい」と教えるのです。「君はすごく無力なんだから、まずきっちりディフェンスを固めておきなさいよ」と。”

“子どもがまず「礼儀正しく」ということを教え込まれるのは、子どもからすると、世の中のほとんどの人間が「権力を持ってる人間」だからです。「子どもである」というのは、まわりのほとんどすべての人間によって傷つけられる可能性があるということです。それくらいに「子どもである」というのはリスキーな状況なのです。だからこそ、子どもに向かって「礼儀正しくしなさい」と教えるのです。「君はすごく無力なんだから、まずきっちりディフェンスを固めておきなさいよ」と。”



共通テーマ:日記・雑感

“祖母に連れられて、はじめて外国へ行ったのです。 それは叔母家族の住んでいるイギリスでした。2週間の滞在でしたが、小さな子供にはカルチャーショックばかり、見るもの聞くものすべて珍しい、まったく新鮮な体験でした。 そうして日本に帰ってくると、わたしの偏食はほとんど治っていました。 小さな子どもは「まずい」と「おいしくない」がまったく違う概念であり、まずいものはまじで食べられないが、おいしくないものはちゃんと食べられるということを知ったのです。わたしの嫌っていたものは単にちょっと美味しくないだけのものだったの

“祖母に連れられて、はじめて外国へ行ったのです。
それは叔母家族の住んでいるイギリスでした。2週間の滞在でしたが、小さな子供にはカルチャーショックばかり、見るもの聞くものすべて珍しい、まったく新鮮な体験でした。
そうして日本に帰ってくると、わたしの偏食はほとんど治っていました。
小さな子どもは「まずい」と「おいしくない」がまったく違う概念であり、まずいものはまじで食べられないが、おいしくないものはちゃんと食べられるということを知ったのです。わたしの嫌っていたものは単にちょっと美味しくないだけのものだったのだ、という気づきがわたくしが何でも食べるようになったきっかけです。
イギリス料理にはそれが可能だ。気をつけろ。”


共通テーマ:日記・雑感

“ 最近はというと、蛇口から水が出ることが何かもの凄く素晴らしいことのように思えてしまい「蛇口すげー! 水が出ているすげー! もう水分不足で脱 水症状で死ぬことがないんだ! 好きなときに好きなだけ水が手に入るんだ! うおおおおお!」というような自分でもよく分からない感慨にふけっています。 水道によって水分が我々に供給されることは、文明を享受する先進国の住人にとっては当 たり前のラ イフラインではあるのけれども、蛇口を通して水が出ることは思いの外、高度な技術体系の上に成り立っている素晴らしいものではないの

最近はというと、蛇口から水が出ることが何かもの凄く素晴らしいことのように思えてしまい「蛇口すげー! 水が出ているすげー! もう水分不足で脱 水症状で死ぬことがないんだ! 好きなときに好きなだけ水が手に入るんだ! うおおおおお!」というような自分でもよく分からない感慨にふけっています。

水道によって水分が我々に供給されることは、文明を享受する先進国の住人にとっては当 たり前のラ イフラインではあるのけれども、蛇口を通して水が出ることは思いの外、高度な技術体系の上に成り立っている素晴らしいものではないのか。

濾過されて多少塩素の においがしたって飲んだって死な ない水が! 人間の身体の七割を構成する物質である水分が! 赤痢や感 染症の心配のない水が! 蛇口をひねっただけで好きなだけ出てくる! これは一つの奇跡ではないのか。当たり前のように水道があると思いこんでい るけれども、蛇口から水が出てくること自体が、先人が築き上げたオー バーテクノロジーの産物ではないのかと僕には思えて、やっぱり蛇口やラ イフラインすげーよ!……と思うのです。他の国だと水を汲みに行くためだけに半日ぐらいかかる土地もありますし、それ以前にその水が衛生的なもの であるともいえないわけです。


蛇口だけの話ではなく、身の回りの「あって当然」だと思ってしまうものが、とんでもなく無茶苦茶な技術と労力によって成り立っていることは珍 しいことではなくって、そのことを一度でも認識すると何でも異常なわけです。電気が発電され、滞りなく送電されていること自体が異常で、ガスを使って「火 を通して食べ物を調理できる」という環境も異常。LANケー ブルを介してソ マリア辺り とも繋がっていること自体も、よくよく考えてみたらかなり異常なことじゃないのかと僕は思うわけです。

不 思議の国のアリスの住人とか自分が住んでいる世界が日常になりすぎて、如何に異常であるのかを気付いていない訳じゃないですか。

それと一緒で、僕達は目の前の日常を当たり前だと見なしてしまいがちなのだけれど、本当は無茶苦茶なまでに異常な世界ではないのかという気持 ちに捕らわれるのです。



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。