SSブログ

日本人がアメリカの弾除けになることを決めた夏・2014年

日本人がアメリカの弾除けになることを決めた夏・2014年

共通テーマ:日記・雑感

フルHDの適切な視聴距離の目安は、画面の高さ×3になりますが(視野角30度)、きめ細かい映像の4kテレビは近くで見ても画素の粗さが気にならずに、画面に対する視野角も約60度となるために、ベストな視聴距離は画面の高さ×1.5となり、フルHD機の約半分となるそうです。 コンテンツにもよりますが、綺麗な映像ほど近くで見た方が立体感が出て、画質の粗い映像は離れて見ると綺麗に見えます 58インチですと、計算上は72.1cm×1.5=108.15cmとなり、ほぼ1mちょっとの距離で高画質な映画などを見るのがベスト

フルHDの適切な視聴距離の目安は、画面の高さ×3になりますが(視野角30度)、きめ細かい映像の4kテレビは近くで見ても画素の粗さが気にならずに、画面に対する視野角も約60度となるために、ベストな視聴距離は画面の高さ×1.5となり、フルHD機の約半分となるそうです。

コンテンツにもよりますが、綺麗な映像ほど近くで見た方が立体感が出て、画質の粗い映像は離れて見ると綺麗に見えます

58インチですと、計算上は72.1cm×1.5=108.15cmとなり、ほぼ1mちょっとの距離で高画質な映画などを見るのがベストということになります。(自分の視界には後ろの壁は入らずに、ほぼテレビの画面だけが入る距離となります)

4kテレビの視聴距離 で検索をかけて見れば各メーカーが出しているベストな視聴距離が直ぐに分かると思いますが、昔よく怒られた、目が悪くなるから離れて見なさい! や、3mは離れて見ないと! などは、高画質の4kテレビには当て嵌まらないようです。

近くで見てこそ! の4kテレビ、なんだそうです


共通テーマ:日記・雑感

4-6月期のGDP統計は、消費税増税に伴う影響が甚大であることが示された そのタイミングで株価下げが来るかと思ったらあまり関係なくて まだまだ高値にへばりついている 年金資金などの運用で株価維持していることが言われているのだが つまりは庶民のお金を株につぎ込んで お金持ちの持っている株を高値に維持している 貧富の差が拡大するように操作しているものと思われる NISAで庶民に高値株をつかませる

4-6月期のGDP統計は、消費税増税に伴う影響が甚大であることが示された
8月13日に発表した4-6月期の国内総生産(GNP)速報値によれば年率6・8%のマイナス成長だという。
日経新聞は「景気、緩やか回復続く」と新聞記事にしている。言葉の綾というにしてもひどいではないだろうか。

そのタイミングで株価下げが来るかと思ったらあまり関係なくて
まだまだ高値にへばりついている
どこまでも高値

第一三共、持田、協和キリン、大日本住友、アステラス、田辺三菱、セブン&アイ・ホールディングス、
そのほかローソンなども、明らかに天井で、場合によっては空売りでもしたらいいだろうというような
チャートなのであるが
ファンドマネーがインデックスで買ってしまうので、ファンドの方針変更がない限りは
こんな感じなのだろうか
 
年金資金などの運用で株価維持していることが言われているのだが
つまりは庶民のお金を株につぎ込んで
お金持ちの持っている株を高値に維持している
これでお金持ちの気分は良くなり、アベノミクスはいいじゃないか、ということになるのだろう

貧富の差が拡大するように操作しているものと思われる

一方、NISAで庶民に高値株をつかませる

ーーー
もう一つは不動産である住宅新規着工件数は経済の重要な指標だと思うが
この不動産あまりの時代に何を言っているんだろうと思ってしまう


共通テーマ:日記・雑感

“紙について意外に忘れがちなメリットは,電源がいらない,とか,水に濡れても案外平気,とか.束ねてあると,分量がすぐわかる,とか,直感的で直接的なナビゲート(ex.まんなかくらい)も簡単,とか.なかなか紙は手強いと思うのです.” 「紙、いいよね(紙にできてタブレットにできないこと)」

“紙について意外に忘れがちなメリットは,電源がいらない,とか,水に濡れても案外平気,とか.束ねてあると,分量がすぐわかる,とか,直感的で直接的なナビゲート(ex.まんなかくらい)も簡単,とか.なかなか紙は手強いと思うのです.”
「紙、いいよね(紙にできてタブレットにできないこと)」


共通テーマ:日記・雑感

“ 秘密保護法関連のデモで思うのは、横断幕やパネルのフォントがOSに入っているフォントで作られていないことが多くて、やっぱりプロで活動している人が多く混ざっているんじゃないかなあと思ってしまう。主婦がモリサワフォント持ってるわけねーだろ。 ”

“秘密保護法関連のデモで思うのは、横断幕やパネルのフォントがOSに入っているフォントで作られていないことが多くて、やっぱりプロで活動している人が多く混ざっているんじゃないかなあと思ってしまう。主婦がモリサワフォント持ってるわけねーだろ。”
ーーーーー
いやいや、主婦を見くびってはいけません

共通テーマ:日記・雑感

価値観自体の破壊しか目的がないという、非常に形而上学的な破壊者

価値観自体の破壊しか目的がないという、非常に形而上学的な破壊者

共通テーマ:日記・雑感

“中間を全部省略した流通革命アイドル「みんなー!お金持ってきたー?」”

“中間を全部省略した流通革命アイドル「みんなー!お金持ってきたー?」”

共通テーマ:日記・雑感

“「好き」は理性ではなくエモーショナルな部分に依存する。だからたいていの場合、本当に「好きなこと」「好きなモノ」「好きな人」に関して、わたしたちは他人に説明できない。なぜ好きなの?どう好きなの?と聞かれても、うまく答えられないのだ。「好き」が脳の深部から涌いてくるもので、その説明を担当するのは理性なので、そこに本来的なギャップが生まれるからだが、逆に他人にわかりやすく説明できるような「好き」は、案外どうでもいい場合が多い。”

“「好き」は理性ではなくエモーショナルな部分に依存する。だからたいていの場合、本当に「好きなこと」「好きなモノ」「好きな人」に関して、わたしたちは他人に説明できない。なぜ好きなの?どう好きなの?と聞かれても、うまく答えられないのだ。「好き」が脳の深部から涌いてくるもので、その説明を担当するのは理性なので、そこに本来的なギャップが生まれるからだが、逆に他人にわかりやすく説明できるような「好き」は、案外どうでもいい場合が多い。”

共通テーマ:日記・雑感

“ 私のところへ来るアスリートに、必ずする質問があります。 1カ月後に大事な試合を控えていたとします。その試合までとにかくストイックに練習して、苦しんで試合に臨んだのに負けてしまうのと、1カ月間全く練習しないでその試合に勝つのと、どちらがいいですか? この質問に対して、95%以上のアスリートは「ストイックに努力して負ける」を選びます。今回の事例として紹介するサッカー選手も前者を選びました。一見、何もしないで結果が出るなら、誰でもそちらを選びそうなものです。しかし、なぜほとんどのアスリートが前者を

私のところへ来るアスリートに、必ずする質問があります。



1カ月後に大事な試合を控えていたとします。その試合までとにかくストイックに練習して、苦しんで試合に臨んだのに負けてしまうのと、1カ月間全く練習しないでその試合に勝つのと、どちらがいいですか?


この質問に対して、95%以上のアスリートは「ストイックに努力して負ける」を選びます。今回の事例として紹介するサッカー選手も前者を選びました。一見、何もしないで結果が出るなら、誰でもそちらを選びそうなものです。しかし、なぜほとんどのアスリートが前者を選ぶのかというと、そこに「依存」が起こっているからなのです。彼は試合で実力を発揮できず、控え選手に甘んじていましたが、原因はここにありました。

彼に後者を選んだ理由を聞くと、「何の努力もしないで試合に勝つことに罪悪感がある」と答えました。何の苦労や努力もしないで得た勝利には価値を感じられないと言います。彼は、苦しいことに対して前向きに努力することにこそ価値を感じていたのです。

日本人は苦労を好む傾向があります。特に何かで成功を収めるためには、「苦しい」「つらい」といったような感情を乗り越えなければいけないと考えます。それは日本人特有の「苦労の美学」からくるものです。「一生懸命努力することがいいことだ」「楽をしてはいけない」などがそうです。これらはほとんどの日本人が無意識に持っている美学で、彼もそう信じていました。

これは彼だけでなく、頑張っているのに結果に結びつかない人の多くにあてはまります。頑張っているものほど、楽をすることに自己否定感を覚えるため、いつの間にか苦しむことが当たり前になってしまうのです。



苦しい時ほど、苦しい状態に逃げ込もうとする心理


頑張っているのに結果が伴わず、なかなか自信が持てないときに、彼のような人は「苦しい状態の中で努力し続けている自分」を心の拠り所にしてしまいます。あなたも「今は結果が出ていないけれど、こんなに頑張っているんだから大丈夫!」と自分に言い聞かせてはいないでしょうか? しかし、心の拠り所が「頑張っていること」になってしまうと、苦しんで頑張ることをやめられなくなってしまうのです。これは頑張ることに対する「依存」です。

依存とは何か他のものに頼っている状態のことを言いますが、「依存過多」になってしまうと、頼っているものを手放せなくなります。「頑張っている」ことに依存し、結果が出なくても苦しい中で頑張っている自分に価値を見出すと、結果的に苦しい状態を自分からつくりだしてしまいます。

仕事で全く結果が出ずに、上司からも怒られてばかりいる時、なぜか残業や休日出勤を繰り返していることはありませんか? それは、「頑張っている」ことに依存している状態かもしれません。結果が出ていないときほど、何か目の前の仕事に追われている方が気持ちが楽になります。

本人は一生懸命結果を出すために頑張っているつもりですが、それが結果に結びついていないのであれば、結局は自分の気持ちを楽にするための手段になってしまいます。



「依存過多」の悪循環から脱却する方法


「苦しいけど頑張っている自分」に依存してる場合、この悪循環から脱却するためには、自分自身が「依存している」ことに気づく必要があります。

先ほどのサッカー選手に話を戻します。さらに話を聞いていくと、彼は全てにおいてストイックというわけではありませんでした。そこで、苦しいことや嫌なことに対して、前向きに一生懸命取り組まなかった時に、罪悪感を覚えるものと覚えないものを書きだしてもらいました。



罪悪感を覚えるものの例:
・スポーツジムでのトレーニング
・監督から与えられた特別課題…など

罪悪感を覚えないものの例:
・奥さんに買い物を頼まれたとき
・サッカー以外の仕事…など


彼にとってそれほど重要でないものは、ストイックに取り組まなくても気になりません。しかし、頑張っているものほど、ストイックに取り組まないと罪悪感や自己否定感が生まれるのです。このようにストイックに取り組み、いつも苦しんでいないと心が不安定になるものは「依存」が起こっている証拠です。

仕事で同じような悪循環にハマってしまっている人は、同様の作業を行ってみてください。「苦しい」と感じないことに対して、罪悪感や自己否定感を覚えるものと、苦しまなくても自己肯定感を持って取り組めるものをそれぞれ書きだしてみましょう。

そして次に、苦しむことに依存を起こしているものがあれば、意識して「苦しみながら頑張ること」をやめてみてください。そうすることで、不安や焦り、罪悪感など様々なマイナスの感情が出てくると思います。しかし、そのような感情を持ったままでいることが重要です。これは「苦しみながら頑張ること」よりつらいかもしれませんが、結果が出ない悪循環を断ち切るためにはとても大切なことです。

サッカー選手の彼は、苦しむための練習をやめました。苦しむことがゴールになっている練習をしたい気持ちを我慢して、チームが勝つために今の自分がすぐにできることを考えて行動を始めると、1カ月後にはレギュラーに選ばれるようになりました。

このように、「依存」に気づき、それを断ち切ることで、結果を出すための本質に戻ることができるのです。




共通テーマ:日記・雑感

“自分視点しか持つ気がない人の特徴は、「自分は何ができるのか」ではなく、「他人は何をしてくれるのか」という考えのみで話をすることだ。つまり、自分視点しか持っていないにも関わらず、主語は「自分」ではなくいつも「他人」なのだ。”

“自分視点しか持つ気がない人の特徴は、「自分は何ができるのか」ではなく、「他人は何をしてくれるのか」という考えのみで話をすることだ。つまり、自分視点しか持っていないにも関わらず、主語は「自分」ではなくいつも「他人」なのだ。”

共通テーマ:日記・雑感

“何故子供達は「自分の部屋」が貰えると喜び、 何故思春期の少年少女は「都会の独り暮らし」に憧れ、 何故昭和の『共同幻想』適応サラリーマンが「一国一城の主」を求めて自宅購入を夢見て、 何故小説家は編集者に「締切間近にホテルに缶詰めにされるのか」、 何故作曲家は「一人孤独に譜面に向き合うのか」、 何故舞台芸術では「ソロのパートが花」なのか、 何故バンドは解散して「各人ソロになりたがるのか(或いはビッグバンとに対するJAZZコンボ)」 何故誰もが「相部屋より個室が高級」と思うのか、 何故「バスよりタクシーのが高

“何故子供達は「自分の部屋」が貰えると喜び、
何故思春期の少年少女は「都会の独り暮らし」に憧れ、
何故昭和の『共同幻想』適応サラリーマンが「一国一城の主」を求めて自宅購入を夢見て、
何故小説家は編集者に「締切間近にホテルに缶詰めにされるのか」、
何故作曲家は「一人孤独に譜面に向き合うのか」、
何故舞台芸術では「ソロのパートが花」なのか、
何故バンドは解散して「各人ソロになりたがるのか(或いはビッグバンとに対するJAZZコンボ)」
何故誰もが「相部屋より個室が高級」と思うのか、
何故「バスよりタクシーのが高級」なのか、
何故個人にとって大事な「趣味の時間は休日や仕事がオフの時」なのか、
何故現代社会は「非婚・晩婚・おひとりさま」な時代へ変遷してきたのか。”


共通テーマ:日記・雑感

“たいていの人間は、そんなことは気にもとめないものだ。言葉をまるで石みたいに、命のないもののように、決して変化しない元素のようなものだと思っている。” 『シティ・オブ・グラス』ポール・オースター

“たいていの人間は、そんなことは気にもとめないものだ。言葉をまるで石みたいに、命のないもののように、決して変化しない元素のようなものだと思っている。”
『シティ・オブ・グラス』ポール・オースター


共通テーマ:日記・雑感

"社会の大きなうねりみたいなモノにとって、私という1人の存在は全くの無意味。ゼロ。私がいようがいまいが、社会は何の逡巡もなく、何かに向かって進み続けるし、私という存在の代わりはいくらでもいる。 でも、それはこれっぽちも悲しいことじゃない。私が存在する意味は、私が大切に思っている人と、私を大切に思ってくれる人たちとの関係の中にある。私を大切に思ってくれる人にとって、私という存在はかけがいのない唯一無二のものであり、それだけで十分だ。 そしてもし、隣人だけでなく多くの人に影響を与えるような何かをしたいと考

"社会の大きなうねりみたいなモノにとって、私という1人の存在は全くの無意味。ゼロ。私がいようがいまいが、社会は何の逡巡もなく、何かに向かって進み続けるし、私という存在の代わりはいくらでもいる。

でも、それはこれっぽちも悲しいことじゃない。私が存在する意味は、私が大切に思っている人と、私を大切に思ってくれる人たちとの関係の中にある。私を大切に思ってくれる人にとって、私という存在はかけがいのない唯一無二のものであり、それだけで十分だ。

そしてもし、隣人だけでなく多くの人に影響を与えるような何かをしたいと考えるなら、自分のことをかけがいのない存在だと考えてくれる人を増やせば良いだけのこと。"


共通テーマ:日記・雑感

“カリカリと不満を口にする人間は、刺々しい顔になっていく。 優しい気持ちで人に接している人の顔は、慈愛がにじみ出るようになる。 狡猾な顔、正直者の顔、他人の足を引っ張る人間の顔、人助けをする顔…… 人生は顔に出る。それはごまかせない。”

“カリカリと不満を口にする人間は、刺々しい顔になっていく。
優しい気持ちで人に接している人の顔は、慈愛がにじみ出るようになる。
狡猾な顔、正直者の顔、他人の足を引っ張る人間の顔、人助けをする顔……
人生は顔に出る。それはごまかせない。”


共通テーマ:日記・雑感

平和への誓いの日 子供たちは実に素直に語る 「世界の戦争を見ていると、要するに、世界はまだ戦国時代なんだね 言葉が通じなかったり、宗教が違ったり、正義の意味が違ったりして」 「今の日本は明治時代に長州なんかが権力を握ったことの名残を生きているのね」 「太平洋戦争でアメリカに負けて、そのときアメリカは天皇も長州も存続させたわけでしょう、その枠組を、私達は今も生きているというだけ」 「戦後レジームからの脱却というなら長州とか三菱とかの支配勢力をなんとかしなくちゃ」 「どっかの悪い国が攻めてきたらみんな死

平和への誓いの日

子供たちは実に素直に語る

「世界の戦争を見ていると、要するに、世界はまだ戦国時代なんだね
言葉が通じなかったり、宗教が違ったり、正義の意味が違ったりして」
「今の日本は明治時代に長州なんかが権力を握ったことの名残を生きているのね」
「太平洋戦争でアメリカに負けて、そのときアメリカは天皇も長州も存続させたわけでしょう、その枠組を、私達は今も生きているというだけ」
「戦後レジームからの脱却というなら長州とか三菱とかの支配勢力をなんとかしなくちゃ」

「どっかの悪い国が攻めてきたらみんな死んでしまうよ、それでもいいのか、というような言葉は、
戦国時代に、隣の国が攻めてきたら、我々は滅ぼされてしまうという感覚と同じなんでしょうね、
つまりね、どのくらい遠くの未来を感覚しているかという問題だと思うよ。
いつまでも戦国時代にいないで、次の時代にいけば、隣のお城と喧嘩してなくてもいいのにね。」

「戦国時代がずっと続くんだから、戦国時代方式で、税金で兵器をたくさん買って、軍事訓練して、隣の国を弱体化しないといけないとか思う人達と、ユーロの例もあるし、大きく言って、警察とか司法とかをまとめて世界化してしまえばそれでいいわけでしょう」

「それができないのはお金持ちとか権力者者とかが抵抗しているから。だって貧乏な平民にとっては、世界政府が支配者になっても、日本在来権力者が支配者になっても、刑法や民法が世界標準になっても、日本ローカルでも、あまり関係ないもん。どっちにしても大変なんだし。」 

「正義という概念の共有化はできそうに思うんだけど、実際には現状の利害関係を固定化したい人たちがいるからできないだけ。必死に既得権を保持できるように宣伝している。私達みたいに何も持っていない立場から言えば、誰に税金を払うかというだけの違いで、あまり関係ない。」
「もちろん、たてまえは、自分たち市民が権力の源泉で、私達が憲法を制定したということになっているけれどもね。実際は、どんどん税金を取られる。マスコミが宣伝すれば、強権も隠蔽できる。」



共通テーマ:日記・雑感

“役に立つようになる仕事に就けば役に立つけど、そうじゃなかったら役に立たない けどお前は今の時点で自分の将来を完全に決めてしまうのか? 今この知識を覚えずに成長して、将来その知識が必要な仕事に就きたいと思ったとき おまえはすでに勉強している奴らに比べて大きく遅れていることになる 役に立つか立たないかは分からないんだから、どうなってもいいように勉強しとけ ” ゆとり生徒「これ覚えて将来何かの役に立つんですかあ?」

“役に立つようになる仕事に就けば役に立つけど、そうじゃなかったら役に立たない

けどお前は今の時点で自分の将来を完全に決めてしまうのか?

今この知識を覚えずに成長して、将来その知識が必要な仕事に就きたいと思ったとき
おまえはすでに勉強している奴らに比べて大きく遅れていることになる

役に立つか立たないかは分からないんだから、どうなってもいいように勉強しとけ
ゆとり生徒「これ覚えて将来何かの役に立つんですかあ?」

ーーーーー
不思議な話である
何かを覚えるということがそんなに大変なのなかな
読んだら分かるし覚えるでしょう、それが普通

そんなに大変だったら覚えなくていいと思うけど
あ、それは確か、本に載ってたな、くらい思い出せれば、それでも充分だと思う
それは世間では常識だな、確か、と思い出せればそれでいい

学問で扱うような知識は
永続的なものなので無駄ということもない

細かいところを忘れていたらまた調べればいいだけで
二度目に接する場合には格段に早く理解できる

そもそも一度学んだら、そのことをすっかり忘れるというのは
認知症でもなければありえないことで
理解できなかったとか
マナだけれども興味が持てなかったとか
そのような形であったとしても記憶に残ることは残るだろうと思う

つまり、学習内容に関してのメタ知識を蓄えれば
それでいいと思う

ーーーーー
学習の目的の一つには能力の選別ということがあるので
ある程度、その人の元々の能力の判別に役立つ学習分野というものもあることは確かだろう

その観点からは、無理に覚えなくてもいいし、無理に理解しなくてもいいが、
自分は勉強には向かないんだなと知るだけでもいいのではないだろうか

そのような能力は無理をしてトレーニングしても伸びるものでもないし
無理をして伸ばす必要もない


共通テーマ:日記・雑感

“BBC Newsに掲載された別の研究によると、メールや電話が着信したのに気づいただけで、IQが10ポイントも下がるそうです。これは、マリファナの影響の2倍です。”

“BBC Newsに掲載された別の研究によると、メールや電話が着信したのに気づいただけで、IQが10ポイントも下がるそうです。これは、マリファナの影響の2倍です。”

共通テーマ:日記・雑感

“「社長が『直したら10万出す』って言ってるんだけど助けてくれない?」と元同僚が転職先企業から。訪問して管理者パスワードもらって1分で原因突き止めて5分で直した。友人は社長に掛け合うも5分の仕事だろと支払い拒否。友人は平身低頭して飯ご馳走してくれたけど、その会社はもう助けない。”

“「社長が『直したら10万出す』って言ってるんだけど助けてくれない?」と元同僚が転職先企業から。訪問して管理者パスワードもらって1分で原因突き止めて5分で直した。友人は社長に掛け合うも5分の仕事だろと支払い拒否。友人は平身低頭して飯ご馳走してくれたけど、その会社はもう助けない。”

共通テーマ:日記・雑感

“落ち込んだり気分が沈んだ時に一番ヤバい感情は「面倒くさい」だと思う。これにハマるとしんどい。食事する、ゆっくり風呂に入る、外出する、部屋を掃除する。そういうハードルが高くなる。狂気の作家、平山夢明氏は「面倒くさいは狂うスイッチ」と言っていた。敵は暗い気分じゃない。面倒くささだ。”

“落ち込んだり気分が沈んだ時に一番ヤバい感情は「面倒くさい」だと思う。これにハマるとしんどい。食事する、ゆっくり風呂に入る、外出する、部屋を掃除する。そういうハードルが高くなる。狂気の作家、平山夢明氏は「面倒くさいは狂うスイッチ」と言っていた。敵は暗い気分じゃない。面倒くささだ。”

共通テーマ:日記・雑感

"さっきイタリア人の男友達に 都議会のやじの話を振ったら 「知ってる知ってる!!男性議員が女性議員に『俺と結婚したらいいじゃないか』とか『俺の子を産んで!』って言ったんだろ!!すげぇよな!!イタリアでもめったにない口説きだぜ!?!!」 って言われたんだけどちょっと待て。"

"さっきイタリア人の男友達に
都議会のやじの話を振ったら

「知ってる知ってる!!男性議員が女性議員に『俺と結婚したらいいじゃないか』とか『俺の子を産んで!』って言ったんだろ!!すげぇよな!!イタリアでもめったにない口説きだぜ!?!!」

って言われたんだけどちょっと待て。"


共通テーマ:日記・雑感

“「いつまでも食べログの口コミ0件のおかげで、静かで居心地のいい小料理屋」”

“「いつまでも食べログの口コミ0件のおかげで、静かで居心地のいい小料理屋」”

共通テーマ:日記・雑感

1日3時間のTV視聴で死亡2倍【米国心臓協会】 PC使用や車の運転はリスク関連せず

1日3時間のTV視聴で死亡2倍【米国心臓協会】
PC使用や車の運転はリスク関連せず
2014年7月9日 米国学会短信  カテゴリ: 一般内科疾患・循環器疾患・小児科疾患
 
 米国心臓協会(AHA)は6月25日、1日3時間以上テレビを見る人は、テレビの視聴時間が短い人と比べて全死因死亡リスクが2倍になるという研究結果を紹介した。Journal of the American Heart Association誌に掲載。

 研究者は、1万3284人の健康な若者(平均年齢37歳、女性60%)を中央値8.2年間追跡し、テレビ視聴、コンピューター使用、車の運転という3種類の座って行う行為と全死因死亡リスクとの関係を調査した。調査期間中の死亡者は97人で、死因別に見ると、心血管系が19人、癌が46人、その他が35人だった。

 研究の結果、1日3時間以上テレビを見る人は、テレビ視聴時間が1日1時間以下の人と比べて死亡リスクが2倍となった。このリスクの差は、死亡リスク上昇に関連するその他の可変要素を考慮した後でも顕著であった。一方、同じく座って行うコンピューター操作や車の運転については、死亡リスクの上昇との有意な関連性は認められなかった。研究者は、この点についてはさらなる研究が必要と指摘している。

 研究者は、「加齢に伴い、テレビ視聴など、座っている時間が長くなる傾向にあり、これが健康問題の増加の一因となっている。成人は1日のテレビ視聴時間を1、2時間程度とし、長期間座り続けることがないよう運動を心がけるとよいだろう」と述べている。

【関連リンク】
Watching too much TV may increase risk of early death in adults


共通テーマ:日記・雑感

中学2割がセクスティング経験あり 【米国小児科学会】 セクスト受信で性行動の積極性6倍に

中学2割がセクスティング経験あり 【米国小児科学会】
セクスト受信で性行動の積極性6倍に
2014年7月16日 米国学会短信  カテゴリ: 一般内科疾患・小児科疾患・産婦人科疾患
 
 米国小児科学会(AAP)は6月30日、メールのやり取りが過剰で、性的に露骨なメールや写真つきメッセージ(セクスト:sext)を送受信(セクスティング:sexting)する中学生は性行動に積極的な傾向が強いという結果を示した研究を紹介した。研究はPediatrics誌 7月号(オンライン版)に掲載。

 研究では、2012年に10-15歳の中学生1285人から収集した情報を調査し、セクスティングと実際の性的行為および危険行動について比較。メールを利用している生徒のうち、20%が1回以上セクストを受信した経験があり、5%はセクストの送信経験があった。1日のメール数の多い方がセクスト送受信経験は多く、セクストの送受信経験のある生徒は経験のない生徒よりも性行動に積極的である傾向が強かった。また、セクストを受信している生徒はしていない生徒の6倍、セクストを送信している生徒はしていない生徒の4倍、性行動に積極的だった。

 著者らは、初性体験の早さが性感染症、妊娠やその他のリスク増加につながることから、小児科医が10代の若者の来院時にセクスティングについて忠告すること、中学校のカリキュラムにセクスティングの危険性に対する知識について盛り込むことを提言している。

【関連リンク】
Middle School Students Who Send or Receive Sexts Are More Likely to be Sexually Active


共通テーマ:日記・雑感

“女性と口喧嘩して相手を追い詰めると論点と全く関係の無い「普段から思っててなかなか言えないけどこの流れなら言えるアナタの嫌なところTOP50」を詳細なエピソードを交えながら洗いざらいぶちまけてくれるので今後の反省材料になる”

“女性と口喧嘩して相手を追い詰めると論点と全く関係の無い「普段から思っててなかなか言えないけどこの流れなら言えるアナタの嫌なところTOP50」を詳細なエピソードを交えながら洗いざらいぶちまけてくれるので今後の反省材料になる”

共通テーマ:日記・雑感

過去と他人は変えられない。 未来と自分は変えられる 「自分が本気出せばいつでも痩せられる」と言ってる間は痩せられない 満腹時に決意するダイエットを信用してはいけない。空腹の絶頂で決意するダイエットが真のダイエット。 【1月】お節の残りを片付けないといけないから2月からダイエットする 【2月】店頭のチョコレート新作制覇しないといけないから3月からダイエットする 【3月】歓送迎会をハシゴしないといけないから4月からダイエットする 【4月】毎日花見に誘われるから5月からダイエットする 【5月】気候も良くな

過去と他人は変えられない。
未来と自分は変えられる

「自分が本気出せばいつでも痩せられる」と言ってる間は痩せられない

満腹時に決意するダイエットを信用してはいけない。空腹の絶頂で決意するダイエットが真のダイエット。

【1月】お節の残りを片付けないといけないから2月からダイエットする
【2月】店頭のチョコレート新作制覇しないといけないから3月からダイエットする
【3月】歓送迎会をハシゴしないといけないから4月からダイエットする
【4月】毎日花見に誘われるから5月からダイエットする
【5月】気候も良くなって食べ物が美味しいから6月からダイエットする
【6月】梅雨は食べ物が傷みやすいから食べきるために7月からダイエットする
【7月】これから暑くなるので体力つけるためにしっかり食べるから8月からダイエットする
【8月】暑くて動けないから9月からダイエットする
【9月】夏バテで弱った体力を取り戻すために食べないといけないから10月からダイエットする
【10月】秋の実りが美味しい時季だから11月からダイエットする
【11月】忘年会の下調べで食べ歩くから12月からダイエットする
【12月】今年は頑張れなかったから来年からダイエットする


共通テーマ:日記・雑感

アムステルダム地方裁判所は「2012年に下されたソフトウェア使用権の転売における判決を考慮すると、Tom Kabinetが著作権を侵害しているかは不明瞭であり、サービスを今すぐ閉鎖するのは認められない。さらに、Tom Kabinetは、俗に言う『海賊版電子書籍販売サービス』とは全く違った販売方法をとっている」と述べました。 — 読み終えた電子書籍を販売できる転売サイトに「閉鎖する必要なし」の判決

アムステルダム地方裁判所は「2012年に下されたソフトウェア使用権の転売における判決を考慮すると、Tom Kabinetが著作権を侵害しているかは不明瞭であり、サービスを今すぐ閉鎖するのは認められない。さらに、Tom Kabinetは、俗に言う『海賊版電子書籍販売サービス』とは全く違った販売方法をとっている」と述べました。
— 読み終えた電子書籍を販売できる転売サイトに「閉鎖する必要なし」の判決


共通テーマ:日記・雑感

【何故そこにいる】ありえない断崖絶壁を登る山羊たちを激写

http://curazy.com/archives/21231?utm_source=feedly&utm_reader=feedly&utm_medium=rss&utm_campaign=%E3%80%90%E4%BD%95%E6%95%85%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%AB%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%91%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E6%96%AD%E5%B4%96%E7%B5%B6%E5%A3%81%E3%82%92%E7%99%BB%E3%82%8B%E5%B1%B1

共通テーマ:日記・雑感

いろんな観点で世界地図を見てみた

http://curazy.com/archives/21672?utm_source=feedly&utm_reader=feedly&utm_medium=rss&utm_campaign=%E3%81%84%E3%82%8D%E3%82%93%E3%81%AA%E8%A6%B3%E7%82%B9%E3%81%A7%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F

共通テーマ:日記・雑感

"最新のシステムでは、ロボットは約2分間で歩き方を覚える。 上のビデオでお分かりのように、ロボットはいろんな歩行スタイルを試みる。最初は、ちょっと跳んでみる。次に負傷した脚を上にあげてバランスを保とうとする。ロボットはつねに、部屋の中の自分の位置と自分の速度をセンスしている。まっすぐにはやく歩ける足取りを見つけたら、それを最後まで続ける。 このアルゴリズムでは、データが物を言う。研究者は六脚ロボットのシミュレータ(ソフトウェア)を使って、そいつにいろんな歩き方をさせ、13000種類の足取り〜歩行スタイルを

"最新のシステムでは、ロボットは約2分間で歩き方を覚える。
上のビデオでお分かりのように、ロボットはいろんな歩行スタイルを試みる。最初は、ちょっと跳んでみる。次に負傷した脚を上にあげてバランスを保とうとする。ロボットはつねに、部屋の中の自分の位置と自分の速度をセンスしている。まっすぐにはやく歩ける足取りを見つけたら、それを最後まで続ける。
このアルゴリズムでは、データが物を言う。研究者は六脚ロボットのシミュレータ(ソフトウェア)を使って、そいつにいろんな歩き方をさせ、13000種類の足取り〜歩行スタイルを収めたデータベースを用意した。またロボット自身は、自分のダメージを分類して(支柱の破損、脚の挫傷、など)、データベースをクェリする。それからいろんな歩行スタイルを試行して、最良の足取りを見つける。
— 怪我をしたら治し方を自分で見つけて実践するロボット"


共通テーマ:日記・雑感

"不思議なことに、女性の場合、相手がいわゆる「いい男」の方がデート後の満足感が少ないことも分かっています。OkCupidの仮説によると、これは「いい男」は「クソ野郎」である可能性が高いからとのこと。これらの傾向はオフライン・オンラインに共通する事項であることも分かっています。"

"不思議なことに、女性の場合、相手がいわゆる「いい男」の方がデート後の満足感が少ないことも分かっています。OkCupidの仮説によると、これは「いい男」は「クソ野郎」である可能性が高いからとのこと。これらの傾向はオフライン・オンラインに共通する事項であることも分かっています。"

共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。