SSブログ

“本当にやらなければならないことを置いといて、気を紛らわすサービスばかりが産業になる。”

“本当にやらなければならないことを置いといて、気を紛らわすサービスばかりが産業になる。”

共通テーマ:日記・雑感

「プレッシャーをかけられても思考は速くならない」

「プレッシャーをかけられても思考は速くならない」

共通テーマ:日記・雑感

“私の言語の限界が私の世界の限界を意味する。” ウィトゲンシュタイン 『論理哲学論考』

“私の言語の限界が私の世界の限界を意味する。”
ウィトゲンシュタイン 『論理哲学論考』



共通テーマ:日記・雑感

“いかに気持ちよく自分語りをさせるかが大事だってのは、タロット占い齧った時に学んだ。 鍵を掛けて閉じ込めている悩み苦しみを吐き出させて肯定してあげるのが大切で、占いはそのための鍵なんだと。”

“いかに気持ちよく自分語りをさせるかが大事だってのは、タロット占い齧った時に学んだ。
鍵を掛けて閉じ込めている悩み苦しみを吐き出させて肯定してあげるのが大切で、占いはそのための鍵なんだと。”


共通テーマ:日記・雑感

“絶望に終わりはない。自殺もそれを終わらせることはない。人が奮起して絶望を終わらせない限りは。” ウィトゲンシュタイン『哲学宗教日記』1931年11月7日

“絶望に終わりはない。自殺もそれを終わらせることはない。人が奮起して絶望を終わらせない限りは。”
ウィトゲンシュタイン『哲学宗教日記』1931年11月7日



共通テーマ:日記・雑感

“自分をただ見なさい 雨が降る日もあると知るだけで 心は楽になる”

“自分をただ見なさい
雨が降る日もあると知るだけで
心は楽になる”



共通テーマ:日記・雑感

“先のシュピッツァーはこう書いている。「我々は何万という雲を見てきたし、何百万もの草や砂粒を足の下に感じてきた。…これらの経験のどれひとつとして個別のものとしては貯蔵されていない。『記憶に残っているもの』はむしろ、雲はどのように見えるかとか、草や砂はどのような感触であるかといった一般的な観念である。」” 鈴木國文『トラウマと未来ー精神医学における心的因果性』

“先のシュピッツァーはこう書いている。「我々は何万という雲を見てきたし、何百万もの草や砂粒を足の下に感じてきた。…これらの経験のどれひとつとして個別のものとしては貯蔵されていない。『記憶に残っているもの』はむしろ、雲はどのように見えるかとか、草や砂はどのような感触であるかといった一般的な観念である。」”
鈴木國文『トラウマと未来ー精神医学における心的因果性』


共通テーマ:日記・雑感

“ 電話の声が素敵だね、とか 笑った皺がかわいいね、とか お茶碗の洗い方が丁寧だね、とか、 ほんとにもうなんでも、どんな小さな、ささいなことでもよくて、 「他人」という目線でそのひとの素敵なポイントを見つけて、 言葉にして手渡してあげることだと思っています。 ひたすら相手のいいところを見つけて言葉で肯定し続ける、 その積み重ねは自信になって、その自信はわたしがいなくなっても わたしの大切なひとをつらいことから守る盾になってくれると思っています。 ”

電話の声が素敵だね、とか
笑った皺がかわいいね、とか
お茶碗の洗い方が丁寧だね、とか、
ほんとにもうなんでも、どんな小さな、ささいなことでもよくて、
「他人」という目線でそのひとの素敵なポイントを見つけて、
言葉にして手渡してあげることだと思っています。

ひたすら相手のいいところを見つけて言葉で肯定し続ける、
その積み重ねは自信になって、その自信はわたしがいなくなっても
わたしの大切なひとをつらいことから守る盾になってくれると思っています。



共通テーマ:日記・雑感

“同じギター同じEのローコードでも、鳴らす人によってそのEの音はまったく違う。それと同じことで若田さんの「やっぱり地球はいい」って言葉にぐるんと感覚が回った。これは詩だ。と思った。稲垣足穂の残した「詩は歴史性に対して垂直に立っている」という言葉はよく自分の頭に上がってくる。”

“同じギター同じEのローコードでも、鳴らす人によってそのEの音はまったく違う。それと同じことで若田さんの「やっぱり地球はいい」って言葉にぐるんと感覚が回った。これは詩だ。と思った。稲垣足穂の残した「詩は歴史性に対して垂直に立っている」という言葉はよく自分の頭に上がってくる。”

共通テーマ:日記・雑感

知識や感情や論理の背景にある暗黙の了解事項 それをどこまで理解できるのだろう

知識や感情や論理の背景にある暗黙の了解事項
それをどこまで理解できるのだろう

共通テーマ:日記・雑感

“ 知人の師匠のお話。  他人の作品を見ていると、眼と耳は肥える。  他人の作品をけなしていると、口も肥える。  プロになりたければ、手(芸)が太ることをやりなさい。  シンプルですが、良い言葉です。 ”


知人の師匠のお話。

 他人の作品を見ていると、眼と耳は肥える。
 他人の作品をけなしていると、口も肥える。

 プロになりたければ、手(芸)が太ることをやりなさい。

 シンプルですが、良い言葉です。



共通テーマ:日記・雑感

“大事なことは、思い込まないことだと思う。友達が大事だ、と思い込まないこと。でも、孤独が最高だ、とも思い込まない。当然だと思われるもの、慣れ親しんだもの、これだと決めたもの、をいつも疑って、またその疑うことも疑う。それくらいにしていてちょうど良いくらい、人間というのは思い込みが激しい。思い込んで、考えることをやめようとする。考えるというのは、自分との対話だから、結局は自分と口をきかなくなっていくのだ。もっと話を聞いてやってはどうだろうか。”

“大事なことは、思い込まないことだと思う。友達が大事だ、と思い込まないこと。でも、孤独が最高だ、とも思い込まない。当然だと思われるもの、慣れ親しんだもの、これだと決めたもの、をいつも疑って、またその疑うことも疑う。それくらいにしていてちょうど良いくらい、人間というのは思い込みが激しい。思い込んで、考えることをやめようとする。考えるというのは、自分との対話だから、結局は自分と口をきかなくなっていくのだ。もっと話を聞いてやってはどうだろうか。”

共通テーマ:日記・雑感

“ 「御退屈だろうと思って、御茶を入れに来ました」 「有難う」 また有難うが出た。菓子皿のなかを見ると、立派な羊羹が並んでいる。余はすべての菓子のうちで尤も羊羹が好きだ。別段食いたくはないが、あの肌合が滑らかに、緻密に、しかも半透明に光線を受ける具合は、どう見ても一個の美術品だ。ことに青味を帯びた練上げ方は、玉と蠟石の雑種のようで、甚だ見て心持ちがいい。のみならず青磁の皿に盛られた青い練羊羹は、青磁のなかから今生まれたようにつやつやして、思わず手を出して撫でて見たくなる。西洋の菓子で、これほど快感を与

「御退屈だろうと思って、御茶を入れに来ました」

「有難う」

また有難うが出た。菓子皿のなかを見ると、立派な羊羹が並んでいる。余はすべての菓子のうちで尤も羊羹が好きだ。別段食いたくはないが、あの肌合が滑らかに、緻密に、しかも半透明に光線を受ける具合は、どう見ても一個の美術品だ。ことに青味を帯びた練上げ方は、玉と蠟石の雑種のようで、甚だ見て心持ちがいい。のみならず青磁の皿に盛られた青い練羊羹は、青磁のなかから今生まれたようにつやつやして、思わず手を出して撫でて見たくなる。西洋の菓子で、これほど快感を与えるものは一つもない。クリームの色はちょっと柔かだが、少し重苦しい。ジェリは、一目宝石のように見えるが、ぶるぶる震えて、羊羹ほどの重味がない。白砂糖と牛乳で五重の塔を作るに至っては、言語道断の沙汰である。

「うん、なかなか美事だ」

「今しがた、源兵衛が買って帰りました。これならあなたに召し上がられるでしょう」

源兵衛は昨夕城下へ留ったと見える。余は別段の返事もせず羊羹を見ていた。どこで誰れが買って来ても構う事はない。ただ美くしければ、美くしいと思うだけで充分満足である。

「草枕」夏目漱石 



共通テーマ:日記・雑感

“ だが、人間はアフリカに帰ってゆく。 音楽に国境がない、というくらい酷いウソはない。 どんなチューンやリズムにも言語と文明の影響があって、どんな作曲者からもそれから自由になれはしない。 クラシックと呼ばれている音楽は(使用される楽器の成り立ちを考えれば)多分数学という言語が直截に影響している。 ソールズベリーのストーンヘンジは、最近の研究で、どうやら全体が「楽器」らしいことがわかった。長い論争に決着をつけることがほとんど確実な発見で、もうすぐ日本語世界にも紹介されるのではないだろうか。 ケルト族の知っ

だが、人間はアフリカに帰ってゆく。

音楽に国境がない、というくらい酷いウソはない。
どんなチューンやリズムにも言語と文明の影響があって、どんな作曲者からもそれから自由になれはしない。
クラシックと呼ばれている音楽は(使用される楽器の成り立ちを考えれば)多分数学という言語が直截に影響している。
ソールズベリーのストーンヘンジは、最近の研究で、どうやら全体が「楽器」らしいことがわかった。長い論争に決着をつけることがほとんど確実な発見で、もうすぐ日本語世界にも紹介されるのではないだろうか。
ケルト族の知っているすべての土地から岩石が並んでいることや、無目的に見える精密な加工、そういうすべての謎が「鳴らして」みることによって解けた。
あれほど宗教的に見えた情熱は実際には「音楽」への情熱だった。

「現代音楽」ということを考えると、ただアフリカ人のリズムだけが、不思議にも言語の壁を越え、人種の皮膚の色や筋肉のおおきさや骨格の形の違いをも軽々と超えて、世界中に広まっていった。
両耳から白いケーブルを垂らした東アジア人の若い男がアフリカ人と同じステップを踏みながら22ndと7thの交差点を渡ってゆくのを見るのは楽しい。
リズム感があまり良いとは言えない北欧人の若い女びとが着ていたTシャツを頭の上でふりまわしながら、13分の7のリズムに乗って踊り狂うのは良く見る光景であると思う。
この世界からは素晴らしいスピードで人種も文明も言語の違いもなくなって、同じリズムで、アフリカ人たちのタイミングで踊るステップの音が響き渡るだけになってゆく。

理由は簡単で、きみとぼくのこの肉体が、たった5万年前に(多分)500人くらいしかいない小さな村に生活していた同じひとびとの肉体だからです。
簡略化した言い方をすれば同じひとつの肉体がトルクメニスタンの岐(わか)され道で一方は東に向かって東のはてで日本人になり、他方は西に向かって西のはてでイギリス人になったにすぎない。

もうダメだ、日本人のおれがジャズなんてやるのはやっぱり無理なんだ、くだらない夢だったと考えて、絶望していた渡辺貞夫にアフリカ人が与えたアドバイスは「サダオ、アフリカに行ってみろよ」だった。
「ジャズは、あの大陸から来たのさ。アフリカはジャズなんだ。行ってみて、それでもダメだったら、そのとき考えればいい」

もう自分の人生はすっかりダメと決めて、他にやることもなかったサックス・プレーヤーは、たいした考えもなしに飛行機の切符を買ってアフリカに行く。

「そこではすべてがジャズだった」と、この日本人のジャズ奏者は感動をこめて書いている。
「町のひとたちが歩くリズムも、動物たちが歩くのも、サバナをふきぬけてゆく風さえもがジャズだった」
おれが日本人なことなんて関係ないじゃないか、この世界はもともとここから広がったジャズなのだ、なんてバカだったんだろう、と発見した渡辺貞夫はまたサックスを手にとってジャズ屋の人生を歩きだす。
それ以来、正当にも、この人はジャズの世界で「日本人であること」をまったくハンディキャップと感じなくなった。


共通テーマ:日記・雑感

“ 幸せとは、 あなたが考えることと、 あなたが言うことと、 あなたがすることの、 調和が取れている状態である。 ガンジー ”

幸せとは、
あなたが考えることと、
あなたが言うことと、
あなたがすることの、
調和が取れている状態である。

ガンジー




共通テーマ:日記・雑感

“ イギリスの思想家・歴史家のトーマス・カーライルの『衣装哲学』にある言葉で、「Speech is silver, silence is golden.」「雄弁は銀、沈黙は金」という格言があります。 「沈黙」を銀よりも高価な金にたとえていったもので、よどみなく話せることも大事だが、黙るべき時を知ることはもっと大事だということです。 私はこの言葉が好きで、イギリスにいたときに、あるイギリス人にこの言葉について話したところ、しばらく考えて“Well, that’s true.”と同意してくれました。 そ

イギリスの思想家・歴史家のトーマス・カーライルの『衣装哲学』にある言葉で、「Speech is silver, silence is golden.」「雄弁は銀、沈黙は金」という格言があります。

「沈黙」を銀よりも高価な金にたとえていったもので、よどみなく話せることも大事だが、黙るべき時を知ることはもっと大事だということです。

私はこの言葉が好きで、イギリスにいたときに、あるイギリス人にこの言葉について話したところ、しばらく考えて“Well, that’s true.”と同意してくれました。

それからどれぐらい経ったか忘れましたが、まったく同じことをイタリア人たちに話したら、一秒も考えずに瞬発的に

“That’s stupid. If you can’t say anything,you are really stupid.”
「それは馬鹿だ。もし何も言えないなら本当に馬鹿だ。」

と大笑いされ、まったく接点がありませんでした。

私の説明の仕方が悪かったのかも知れませんが、イギリス人とイタリア人の反応のあまりの違いに唖然としてしまいました。

同じヨーロッパ人でもこんなに違うんだと、本当にビックリしました。



共通テーマ:日記・雑感

“アメリカのハーバード大学が行った調査によると、事業を成功させた人々のほとんどは、たとえ小学校しか出ていなくとも、大学院レベルの語彙を持っていた、という調査結果がある。” 語彙がやる気を左右する

“アメリカのハーバード大学が行った調査によると、事業を成功させた人々のほとんどは、たとえ小学校しか出ていなくとも、大学院レベルの語彙を持っていた、という調査結果がある。”
語彙がやる気を左右する 


共通テーマ:日記・雑感

“都心でビルの屋上に鳥居とか祠があるのは「神様は場所を横に移動するとバレて怒るけど、住所そのまま上に上げると気づかないから」って理由なのはすごい可愛くて好き”

“都心でビルの屋上に鳥居とか祠があるのは「神様は場所を横に移動するとバレて怒るけど、住所そのまま上に上げると気づかないから」って理由なのはすごい可愛くて好き”

共通テーマ:日記・雑感

“「楽しかったですか」などとクローズドクエッションを使わずに、「楽しかったでしょうね」という疑問形にする →個人的にはこれはうまいと思った。断定形で聞いてしまうと、相手の気持ちをさえぎってしまうこともあるが、疑問形なら相手に選択の余地を与えるのでソフトだと思った。”

“「楽しかったですか」などとクローズドクエッションを使わずに、「楽しかったでしょうね」という疑問形にする →個人的にはこれはうまいと思った。断定形で聞いてしまうと、相手の気持ちをさえぎってしまうこともあるが、疑問形なら相手に選択の余地を与えるのでソフトだと思った。”

共通テーマ:日記・雑感

"「群れ」にあるということ、それ自体が人を優越させ、安定させ、ときに麻薬のような万能感を生む。そして人は時々、群れを外れている人に向かってそれを確かめ、群れの中にいることの快感を得たいと思う。"

"「群れ」にあるということ、それ自体が人を優越させ、安定させ、ときに麻薬のような万能感を生む。そして人は時々、群れを外れている人に向かってそれを確かめ、群れの中にいることの快感を得たいと思う。"







共通テーマ:日記・雑感

“ 茶道における残心とは、千利休の道歌に表れている。 何にても 置き付けかへる 手離れは 恋しき人に わかるると知れ[6] (茶道具から手を離す時は、恋しい人と別れる時のような余韻を持たせよ) また井伊直弼は茶湯一会集[7]において、客が退出した途端に大声で話し始めたり、扉をばたばたと閉めたり、急いで中に戻ってさっさと片付け始めたりすべきではないと諭している。主客は帰っていく客が見えなくなるまで、その客が見えない場合でも、ずっと見送る。その後、主客は一人静かに茶室に戻って茶をたて、今日と同じ出会いは二度

茶道における残心とは、千利休の道歌に表れている。

何にても 置き付けかへる 手離れは 恋しき人に わかるると知れ[6]
(茶道具から手を離す時は、恋しい人と別れる時のような余韻を持たせよ)
また井伊直弼は茶湯一会集[7]において、客が退出した途端に大声で話し始めたり、扉をばたばたと閉めたり、急いで中に戻ってさっさと片付け始めたりすべきではないと諭している。主客は帰っていく客が見えなくなるまで、その客が見えない場合でも、ずっと見送る。その後、主客は一人静かに茶室に戻って茶をたて、今日と同じ出会いは二度と起こらない(一期一会)ことを噛みしめる。この作法が主客の名残惜しさの表現、余情残心であると述べている。



共通テーマ:日記・雑感

“ ある日の真実が、永遠の真実ではない。 チェ・ゲバラ ”

ある日の真実が、永遠の真実ではない。

チェ・ゲバラ



共通テーマ:日記・雑感

“元ヤクザとかチンピラとか、そういう患者の問題行動に対しては大人数で囲んであげることを心がけるべし、と教わった。「俺を抑えるためにこれだけの人数を集めた」ということが相手のメンツを保つのだ。そのかわり、こちらの指示は守らせる。ギブ&テイク、というところか。”

“元ヤクザとかチンピラとか、そういう患者の問題行動に対しては大人数で囲んであげることを心がけるべし、と教わった。「俺を抑えるためにこれだけの人数を集めた」ということが相手のメンツを保つのだ。そのかわり、こちらの指示は守らせる。ギブ&テイク、というところか。”

共通テーマ:日記・雑感

“受付バイトの音楽教室で。15分も早く来て「退屈だ!」と騒ぐ小4男子に「好きなもんの話でもしてよ」と言ったら急にきりっとして「僕トイレのメーカーに興味があって。TOTOもINAXもいい線いってますけど今はPanasonicの機能がすごいですよ」と語りだしてついて行くのに精一杯だった その男子、母親にせがんでメーカーのショールームに行ったり、パンフを集めたりしているらしい。「大人になったらすげートイレを作ろうと思ってる」と言ってました。”

“受付バイトの音楽教室で。15分も早く来て「退屈だ!」と騒ぐ小4男子に「好きなもんの話でもしてよ」と言ったら急にきりっとして「僕トイレのメーカーに興味があって。TOTOもINAXもいい線いってますけど今はPanasonicの機能がすごいですよ」と語りだしてついて行くのに精一杯だった
その男子、母親にせがんでメーカーのショールームに行ったり、パンフを集めたりしているらしい。「大人になったらすげートイレを作ろうと思ってる」と言ってました。”


共通テーマ:日記・雑感

エビアンとボルビックは同じ会社だぜw、どちらにしようか?と思案した時点で売れたも同然。 比較して買わせている、しかも親はダノン。ネスレはペリエ、コントレックス、ヴィッテルを展開。 アメリカのハーゲンダッツも実はスイスのネスレ。 ブランドは使い分けるモノだ。 ルイ・ヴィトンもマルチブランド展開していて良く知られているブランドの元締めだったりする。 だがそのヴィトンの主要株主はクリスチャン・ディオール。 多くの消費者は豊富な選択肢から選んでいると思っているが実は違うというのが一番儲かる。

"
エビアンとボルビックは同じ会社だぜw、どちらにしようか?と思案した時点で売れたも同然。 
比較して買わせている、しかも親はダノン。ネスレはペリエ、コントレックス、ヴィッテルを展開。 
アメリカのハーゲンダッツも実はスイスのネスレ。

ブランドは使い分けるモノだ。 
ルイ・ヴィトンもマルチブランド展開していて良く知られているブランドの元締めだったりする。 
だがそのヴィトンの主要株主はクリスチャン・ディオール。

多くの消費者は豊富な選択肢から選んでいると思っているが実は違うというのが一番儲かる。
"


共通テーマ:日記・雑感

“ <休憩は問題の途中に入れる> 例えば、英語の長文読解で、長文を読み終わり、それに続く設問をざっと見る。ここで「休憩!」。 数学なら、問題を読んで「こんな解法かな?」と思ったところで「休憩!」 まさに解き始める、というところであえて休憩を入れるのがスイッチOFFのコツだ。 休憩中は、好きに休んで構わない。しかし、そんな時でも、キミの脳は「あの問題は…」とどこかで気にしている。つまり、メモリーが働いているのだ。そのため、再び机に向かった時、集中力のスイッチが“ON”に入りやすくなる。 「脳のまな板に問題

<休憩は問題の途中に入れる>
例えば、英語の長文読解で、長文を読み終わり、それに続く設問をざっと見る。ここで「休憩!」。 数学なら、問題を読んで「こんな解法かな?」と思ったところで「休憩!」
まさに解き始める、というところであえて休憩を入れるのがスイッチOFFのコツだ。

休憩中は、好きに休んで構わない。しかし、そんな時でも、キミの脳は「あの問題は…」とどこかで気にしている。つまり、メモリーが働いているのだ。そのため、再び机に向かった時、集中力のスイッチが“ON”に入りやすくなる。
「脳のまな板に問題をのせ、調理寸前!」ここで集中力をOFFにすることで、休憩後、ONにしやすくなるのだ。



共通テーマ:日記・雑感

“機能的非識字者は自分で文字を書けるのだから、一見、自立しているように思える。しかし彼らは、例えば保険の約款を理解できない。新聞に掲載されている記事の意味も分からないし、文章の要点をつかんだり、感動したりすることができない。図表を読み取ることができない。したがって、自分が生きている社会の構造を解釈し、把握することができない。 このような分析能力では、複雑さを忌避するのみならず、複雑な出来事(経済危機、戦争、国内もしくは国際政治、金融取引のスプレッド)を前にしても基本的な理解すら得ることができない。 したが

“機能的非識字者は自分で文字を書けるのだから、一見、自立しているように思える。しかし彼らは、例えば保険の約款を理解できない。新聞に掲載されている記事の意味も分からないし、文章の要点をつかんだり、感動したりすることができない。図表を読み取ることができない。したがって、自分が生きている社会の構造を解釈し、把握することができない。
このような分析能力では、複雑さを忌避するのみならず、複雑な出来事(経済危機、戦争、国内もしくは国際政治、金融取引のスプレッド)を前にしても基本的な理解すら得ることができない。
したがって、機能的非識字者は、自身の直接的経験と比較することによってのみ、世界を解釈する(例:経済危機は自身の購買力の減少でしかない。ウクライナにおける紛争は、ガスの料金が増加して初めて問題となる。税金のカットは(それが公的サーヴィスのカットにつながるとしても)正しい)。そして、長期的な結果を考慮に入れた分析を練り上げる能力をもたない。”
新たな「非識字者」が増えている:Facebookを読めても、現実は理解できない人たち


共通テーマ:日記・雑感

“もしもあなたが「他者の期待を満たすために生きているのではない」のだとしたら、他者もまた「あなたの期待を満たすために生きているのではない」のです。”

“もしもあなたが「他者の期待を満たすために生きているのではない」のだとしたら、他者もまた「あなたの期待を満たすために生きているのではない」のです。”

共通テーマ:日記・雑感

“ 廣田:今、まさに広告業界の人が「マイルドヤンキー」って言いはじめていて、ちょっとお気楽すぎるだろうと思っています。特定の層に名前を付けて、そこに消費の可能性があればバンザイ、みたいなことに無責任さを感じます。つまり、ニーズを掘り当てて、そこに受ければいいという話か、ビジョンを持って世の中をこういう風にしていこうよっていう提案のコミュニケーションとふたつあると思うんです。そこに広告マンとしてのスタンスとかあり方が問われているなと感じています。自分たちで価値創造とか言っているだけに、何をもって価値としてい

廣田:今、まさに広告業界の人が「マイルドヤンキー」って言いはじめていて、ちょっとお気楽すぎるだろうと思っています。特定の層に名前を付けて、そこに消費の可能性があればバンザイ、みたいなことに無責任さを感じます。つまり、ニーズを掘り当てて、そこに受ければいいという話か、ビジョンを持って世の中をこういう風にしていこうよっていう提案のコミュニケーションとふたつあると思うんです。そこに広告マンとしてのスタンスとかあり方が問われているなと感じています。自分たちで価値創造とか言っているだけに、何をもって価値としているのかというところもあると思います。

阿部:マイルドヤンキー層は、特に若い男性に関しては極めて権威主義的で、排外主義的で視野が狭い。投票行動は保守的な方向に傾いていて、自民党的なものと親和性が高い。これは多分、アメリカの田舎と似たような構造です。リベラルな考え方は、こういうところからはなかなか出てきません。
電通の人は学歴も高いし、リベラルな人が多いと思うんですけど、マイルドヤンキーのレベルまで降りていって売ることを考えるのか、それではまずいということで別のビジョンを見せて、彼らをより良い方へ導いていくのかというのは、企業が何を目指すかにかかってくると思います。
学者だとある種の政治的信条をもって批判することはできますが、企業と一緒に物を売っていこうという広告会社としては難しい。そういうスタンスの中で広告を作るときに、どこまで批評的な精神を埋め込めるかというのは、これからどれだけ気骨のある広告マンが出てくるかというところにかかっていると思います。



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。