SSブログ

民主主義における代議士

民主主義における代表は
たとえばプロ野球チームの監督を専門の経験も知識もない人がやるようなもので
とうてい無理である

国家は経済も外交も国防も保健衛生も農業畜産水産もいろいろとあるわけで
そのそれぞれの分野で的確な判断などできるはずはない

簡単に説明してよ、と役人に尋ねれば
当然役人の都合のいいように誘導されてしまう

余程のスーパーマンでなければ広い分野の専門的な判断はできないのだから
もともと無理な注文だとも言える
いろいろ考えても結局、素人を政治家にするしか方法はない

「IT産業」のITを国会の原稿を読み上げる時に「イット」と読んだ総理大臣もいたし
「未曾有の」という言葉を自己流に読み上げた総理大臣もいた
何も理解していないし何も考えていない人が総理大臣をして
ここまで進んできた日本だった
もっとよい現在もありえたかもしれないが
これが日本の現在である

ーー
役所が仕事をするということの一部は当然予算をつけるということであって
最終的に各省庁の予算要求に対して分配を決定する財務省の権限が強くなる

しかしながら財務官僚が間違いのない舵取りをしてきたのかと振り返って考えてみると
結構間違えていると思うが
責任を取ることはないのだと思う

しかし一方で
経済運営を多数決で決めていいことがあるとも思えない

ーー
一方で警察権力と徴税権力がある
これも国家権力そのものとも言える

秘密情報が集まるので
必要に応じて情報は利用され政治家は首になる

ーー
原発問題も総理大臣が何を判断できるのかといえばかなり怪しい
自分は理系出身だと自負していた元総理は「専門家の意見を聞かなかった」と批判されている
「専門家の意見を聞く」といっても
結局、結論は決まっていて、その理由を作文する人が選ばれるだけなのに

ーー
アメリカが日本の総理大臣を替えたい場合には
たとえば普天間移設問題で住民は移設しろといい、アメリカは元々の約束だと言い張る
間に挟まれて、総理大臣は立ち往生する

オスプレイ問題にしても
住民は反対しアメリカは配備をやめないといい
総理大臣は立ち往生である

これを、鉄板の上で猫おどりをさせる、という

我慢できなくなってやめたら困るので
前原氏にあらかじめオスプレイは良くないなどと言わせて
対策を打ってある

ーー
安全性を検証する委員会を設置するなどと言っているが
ほどほどに安全だという結論しかありえないだろうと思う

ーー
立ち往生といえば
ワールド・ベースボール・クラシックで
日本プロ野球選手会とメジャーリーグの間に入って
日本プロ野球機構は立ち往生である

メジャーリーグは日本プロ野球機構に対して、「決めたでしょ、説得するって言ったでしょ」
とせまる
選手会は日本プロ野球機構に対して、きちんと交渉しろと迫る



共通テーマ:日記・雑感

気温31℃超で気分症状が再発

 双極性障害は一般的に躁症状とうつ症状を繰り返し発症する疾患である。これらの症状の発症には、季節性の要因が関与していることも少なくない。Sung氏らは気温と双極性障害との関係を明らかにするため、台湾における精神科入院患者を対象としたコホート研究を行った。Soc Psychiatry Psychiatr Epidemiol誌オンライン版2012年7月5日号の報告。

 双極性障害患者の入院増加に関して平均日中気温の相対リスクを評価した。台湾の中央気象局(CWB)から得られた気象データより、352地域の平均日中気温を算出した。1996年から2007年のPIMC(Psychiatric Inpatient Medical Claim)データより、国民医療保険制度に加入する精神科入院患者を選別した。ポアソン分布による一般化線形モデルにて解析を行った(内部相関と人口統計学的共変量により調整)。

主な結果は以下のとおり。

・双極性障害患者における入院の相対リスクの増加は、とくに成人と女性において24.0℃以上(50th‰)の温度で相関が認められた。
・最大のリスクは、最高日中気温30.7℃以上(99th ‰)であった。
・双極性障害における各症状エピソードの再発を予防するにあたって、極度の暑さと双極性障害の入院増加との関係を理解することが重要であると考えられる。


共通テーマ:日記・雑感

上司が悪いのか、それも神の意志なのか

神は善であり、全能であって、森羅万象をその意志によって動かす

ということは、あの困った上司も、神の意志で配置されたものに違いない

それをどのようにして受け止めていくか

なぜ私だけが苦しむのか―現代のヨブ記 (岩波現代文庫)

なぜ私だけが苦しむのか―現代のヨブ記 (岩波現代文庫)

  • 作者: H.S. クシュナー
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2008/03/14
  • メディア: 文庫


共通テーマ:日記・雑感

心の向き

心の位置と心の向きとを考える
さらに心の奇跡が描いた面積を考える

積分と位置と微分にあたる

主観的な幸せは心の向き、つまり微分に関係している

他人から見た幸せは心の位置、現在位置に関係している

生きて終わる時の総合としての満足というか感慨は心の軌跡の積分に関係しているだろう

ーーー
微分はたぶん、ここ10年くらいのトレンドで言えば、
脳神経伝達物質の微分なのだろう

現在位置は脳神経伝達物質の現在量

積分は記憶の中だけにあるが
たとえばアルツハイマー病で全てが失われると
たぶんいっしょに失われてしまうものなのだろう 



共通テーマ:日記・雑感

人生は、できることに 集中することであり、 できないことを 悔やむことではない。 by スティーブン・ホーキング

人生は、できることに
集中することであり、
できないことを
悔やむことではない。

by スティーブン・ホーキング


共通テーマ:日記・雑感

「むずかしいことをやさしく、 やさしいことをふかく、 ふかいことをおもしろく」 by井上ひさし

「むずかしいことをやさしく、 やさしいことをふかく、 ふかいことをおもしろく」 by井上ひさし

共通テーマ:日記・雑感

ネット情報による脳内情報の拡大縮小

症状の表現や性格の表現を聞いていると
その人の属している文化領域が推測される場合がある

昔なら地縁血縁学歴職歴などで説明できた
最近はネット情報のどのあたりの部分にどの程度の時間、接触しているかで
随分違うような気もする

もちろん「万遍なく」「現実の等縮尺で」ネット情報に接しているはずはないだろう

脳の中に蓄えられた情報の構造を見れば
特有の歪み、拡大縮小を指摘できるのだと思う

しかし判定する側もされる側も拡大縮小しているので
なかなか判定は難しい

本当の友達は遠くにしかいない、ネットでしか会えないと感じている人も
少なくないのではないかと思う
実際にあってみると友達ではなかったと思ったりもするのだろう

共通テーマ:日記・雑感

オスプレイ

民主党前原氏がオスプレイ配備反対と言い始めて
憶測としては
アメリカのどこかの筋でオスプレイ配備はとりあえずはやめようと決定し、
前原氏に、将来の首相候補としていい役を回したのではないか、
だからオスプレイ配備は延期されるのではないか
という意見が出たが
今日のニュースでは関門海峡を通過して、山口県岩国配備目前のようである。

長州の流れで自民党が強力、安倍元首相がいる場所、
さらに県知事選がある場所、
ということでアメリカとしてはいい場所なのか悪い場所なのか、よく分からないところもある

このような情勢の場合には
中国と北朝鮮の脅威を宣伝するはずとの意見もあったが
現在までのところではそんな様子でもない
キム氏のそばに寄り添う女性は何者かという
ソフトな話題がふりまかれているのが現状である

ーーー
オスプレイの設計の概略を見ると
どうもあまり成熟した設計ではないように感じる

PCソフトで例えればβ版というところだろう
開発費を早めに回収しておきたいのだろうと思う

マイクロソフトなどもバージョンアップの途中で
未熟なものを売りつけていた



共通テーマ:日記・雑感

変心

最初は鳩山、小沢、菅、野田と揃って天下り反対+増税反対だった

菅、野田は権力を握ったときに天下り容認+増税賛成になっていた

鳩山、小沢はずっと天下り反対+増税反対である

この違いを説明するからくりがいくつかありそうだが
はっきりしない

鳩山氏は野田氏を、シロアリ退治がシロアリになってしまったと言っているが
どういうからくりでそうなってしまったのか
鳩山氏は身にしみて知っているはずだろう

ーーー
組合運動というものもなかなか不思議で
上に行くほど権力寄りで権力そのものになってゆく

政治家も組合関係も同じだが
権力側は、対抗勢力の一番上だけをきれいに変心させる術があるようだ

人間には弱みがある

共通テーマ:日記・雑感

最近の民主党2012-7月

 民主党の鳩山由紀夫元首相は20日、首相官邸前の原発再稼働に反対する抗議行動に参加し、「再稼働をやめるべきだ。官邸と国民の声がかけ離れている」と演説した。鳩山氏はその後、官邸で藤村修官房長官に会い、野田佳彦首相と主催者の対話を要望した。

 鳩山氏は「再稼働反対」を訴える参加者らの前で拡声機を持ち、「民主主義の流れを大事にしないといけない。官邸の壁が厚くて聞こえなくなっている。私も大いに反省している」と語った。藤村氏と面会後、記者団に「デモの気持ちを理解する一人として参加した。首相と主催者が早く会う機会をつくるため努力したい」と語った。

ーーーーー
民主党 の前原誠司政調会長は13日夜、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの普天間飛行場 (沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)への配備について「万が一のことがあったら、日米安保の土台が大きく揺らぐ」と述べ、安全性が確認されるまでは、延期すべきだとの考えを示した。都内で記者団に語った。

 前原氏は11日にルース駐日米大使と会談し、こうした考えを伝達した。ルース氏は「日米同盟が大事だという観点からの提言は理解できる。本国に伝える」と応じたという。

 前原氏は13日夜のBS朝日の番組収録で、米軍の現行計画について「一呼吸置くことが大事だ。はいそうですかと引き下がってはいけない問題だ」と述べた。そのうえで、このまま計画を進めることには「党として反対だ」と明言した。

ーーーーー
米軍の垂直離着陸機MV22オスプレイの日本配備について、民主党の前原政調会長は18日の名古屋市での 
講演で、「決められたプロセス通りでなく、一呼吸置く中で汗をかいてもらいたい」と述べた。 

一時駐機先の山口県や、配備先の米軍普天間飛行場を抱える沖縄県内の反発に配慮し、陸揚げの延期を求めたものだ。 

同機の配備に対し、地元だけでなく、野田政権の中枢から慎重論が出たことに、政府は困惑している。前原氏は特に、 
安全保障政策に通じ、米国ともパイプが太いため、米政府内からも戸惑いの声があがった。 

藤村官房長官は18日の記者会見で「党と政府で立場がちょっと違う」と語った。玄葉外相は「私も首相も官房長官も、 
地元の民意を軽く見ているわけではない」と述べた。在日米大使館のカート・トン首席公使も18日、国民新党の 
下地幹事長との会談で「当惑している」と漏らしたという。 

ーーーーー
14日、15日の産経新聞社・FNNの合同世論調査では野田佳彦首相の“支持率”は29.1%だそうである。一方、自民党・谷垣禎一総裁の“支持率”は、わずか0.8%という超不人気である。


共通テーマ:日記・雑感

少量の薬剤を使用しつつの精神療法の定式化について

我々が日々実践しているのは
少量の薬剤を使いつつの精神療法である

その技法についてはまだ開発が遅れていると思う

フロイトの時代にはなかったものである

薬剤の登場によって精神療法は非常に簡便になりつつある

強迫性障害でもパニックでも、社交不安障害でも、不安が関係していたら
自動思考と不安の悪循環を説明し、不安階層表を作り、曝露反応妨害法を行い、
不安と時間のグラフを書く

うつがあるなら思考と感情の関係を調査し、
メタ認知について説明し、適切な場面で柔軟に認知を適用できるようにする

しかし、こうした方向と、薬物の使用とのミックスは各人の経験によるところが大きい

一つは各人によって見立てが違い、薬剤師用が違うからである

また一つは、治療者のパーソナリティが違うからである

ーー
しかしながら薬剤の一面として、神経細胞の可塑性を変化させる効果があるのであり、
その点から言えば、可塑性が充分に期待できる場面で、
精神療法を施行すべきだろう

一種のホルモン剤などにも神経可塑性の効果は期待できるように思う
男性が婿入りするよりも
女性が嫁入りしたほうが順応性が高いのは
文化的バイアスもあるだろうが
女性ホルモンそのものの効果があるからだろうと思う

ーー
また、イメージとしては、ある薬剤で、ある種の神経回路を固定しておいて、
未固定の神経回路部分に対して精神療法的にアプローチするとも考えられる
目張りする(マスキング)と表現しても良い

ーー
また別の表現をすると、
薬剤によって誘発される退行場面を用意する
退行した場合には過去の断面が露出するので
その時点での体験の訂正がしやすくなる

薬剤のない場合の退行テクニックはなかなか難しいものであったが
現代では退行のために薬剤を精密に用いることが可能である

ーー
医学部では精神薬理学が主流になってしまったし、
心理学部では薬剤を教えないし、むしろ敵視してもいる
しかし
重要なのは、薬剤を適切に使用しつつの精神療法である

共通テーマ:日記・雑感

心理面接の視覚情報と聴覚情報、一次情報

心理面接の場合、
視覚情報と聴覚情報を刻々に統合して判断しているのであるが
そうするとどうしても資格情報に引きずられるので
ときどき視覚情報の関与を弱めるほうがいいことがある

また聴覚情報も、
極端に言えば、活字に変換できる言語情報と、
活字に変換できない、音声の微妙で豊かな情報がある
意味がダイレクトに発生するのは活字に変換できる部分であるが
それはまた、チェックシートで「あなたは・・・・ですか」に
まるばつをつけてもらうのと大して変わりはない

また何かのマニュアルを見てそのままを話し
それをカルテに書いて、結局マニュアルの写本ができたりするのは
何の意味があるのだろう

その時その人はどのように語ったのか
そこを生々しくとらえる必要があるだろう

いま、診察室で起こっていること、それが我々にとって一次情報である

ーー
視覚情報も、ビデオやカメラでとらえられる部分もあるが
(誤解を恐れずに言うと)そういった機会には映らない何かの要素があって
それを強く感じることはあるのであって
そのようなものも大切だと思う


 



共通テーマ:日記・雑感

"Someday sounds like never" "Today is someday"

"Someday sounds like never"
「いつかっていうと、実現しない気がする」

"Today is someday"
 「今日がその日だよ」



共通テーマ:日記・雑感

束縛があるからこそ、私は飛べるのだ。逆境があるからこそ、私は走れるのだ。

『束縛があるからこそ、私は飛べるのだ。逆境があるからこそ、私は走れるのだ。』

マハトマ・ガンディー(インド独立の父、宗教家、弁護士、「自叙伝」より)


共通テーマ:日記・雑感

真正面から反対の意思を叩きつけるのではなくて、一応やんわりと受け止めておいてから、別の話をはじめるみたいな柔軟さ

真正面から反対の意思を叩きつけるのではなくて、
一応やんわりと受け止めておいてから、
別の話をはじめるみたいな柔軟さ

共通テーマ:日記・雑感

脳の不調

脳神経細胞の結合の複雑さを考えると
脳の機能障害は何万通りもの症状があっていいはず

ーーー
それを何種類かにまとめて分類しているのは脳の働き

ーーー
機能障害といっても簡単には定義できないと思う

たとえば記憶と想起の機能を測定することもできるが
どの程度が適切でどの程度が機能障害なのかの区別も難しい
忘れたほうがいいことも多いのだから

忘れてはいけない環境に生きていれば
記憶能力が要求される
それだけのことで、環境が違えば特に問題にならない
そんなことを機能障害と名付けて何の意味があるのだろう

ーーー
たとえば 美人とか言われるような顔の事を考えてみると
どの要素が機能障害というものでもない
全体との関連で判断されるものだろうし
何より「見る側の価値観」が大きな問題だろう

 



共通テーマ:日記・雑感

本気ですれば たいていな事は できる。本気ですれば 何でも 面白い。本気でしていると 誰かが助けてくれる。

本気ですれば たいていな事は できる。

本気ですれば 何でも 面白い。

本気でしていると 誰かが助けてくれる。



共通テーマ:日記・雑感

苦しみは、出来事とは何の関係もない。出来事に対する反応の中にあるだけだ

苦しみは、出来事とは何の関係もない。出来事に対する反応の中にあるだけだ

共通テーマ:日記・雑感

お金で愛を買うことはできないが お金で愛を育てることはできる

お金で愛を買うことはできないが
お金で愛を育てることはできる


共通テーマ:日記・雑感

「我よりも優れたる部下をもつ幸せ者、ここに眠る」

カーネギーの墓標にしるされているとされる言葉

「我よりも優れたる部下をもつ幸せ者、ここに眠る」。



共通テーマ:日記・雑感

志を立てた以上、迷わず一本の太い仕事をすればいい・・・豊田佐吉

志を立てた以上、迷わず一本の太い仕事をすればいい・・・豊田佐吉

共通テーマ:日記・雑感

『これ半分ダイアナにあげてもいい?そしたらあとの半分が倍美味しくなるから!』 赤毛のアンより

『これ半分ダイアナにあげてもいい?そしたらあとの半分が倍美味しくなるから!』
赤毛のアンより


共通テーマ:日記・雑感

The pessimist complaints about wind; the optimist expects it to change; the realist adjust sails.     William Arthur Ward

The pessimist complaints about wind; the optimist expects it to change; the realist adjust sails.     William Arthur Ward

共通テーマ:日記・雑感

少年老い易く学成り難し 一寸の光陰軽んずべからず

少年老い易く学成り難し 一寸の光陰軽んずべからず

共通テーマ:日記・雑感

自分が変われば 相手が変わる

自分が変われば 相手が変わる
相手が変われば 心が変わる
心が変われば 言葉が変わる
言葉が変われば 態度が変わる
態度が変われば 習慣が変わる
習慣が変われば 運が変わる
運が変われば 人生が変わる
今幸せな人は そのままでいいんです。


共通テーマ:日記・雑感

「きみのバラをかけがえのないものにしたのは、 きみがバラに費やした時間なんだ」 サン=テグジュペリ

「きみのバラをかけがえのないものにしたのは、
きみがバラに費やした時間なんだ」

サン=テグジュペリ


共通テーマ:日記・雑感

運命は、努力した人に偶然という橋を架けてくれる

運命は、努力した人に偶然という橋を架けてくれる

共通テーマ:日記・雑感

待ち時間は長く、たちまち終わる

人生は自転車レースのようなものだ。待ち時間は長く、たちまち終わる。チャンスがきたら、思いきって飛び込まねば   映画「アメリ」

共通テーマ:日記・雑感

赤ちゃんは、肌を離すな

赤ちゃんは、肌を離すな 
幼児からは、肌を離しても手を離すな 
小児からは、手を離しても目を離すな 
少年からは、目を離しても心を離すな


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。