SSブログ

剖検研究によると、自閉症児の脳ではRNA発現が変化している In Postmortem Study, RNA Expression Is Altered in Brains of Autistic Children 自閉症の出生前発現を示唆するエビデンスの増加が続く。 自閉症では、脳体積が就学前児童において増大しているが、青年期に正常化する(NEJM JW Psychiatry Aug 21 2002)。これらの知見は、小児期の症例を対象とした遺伝子発現を調べる剖検研究の実施を支持するものである。St

剖検研究によると、自閉症児の脳ではRNA発現が変化している
In Postmortem Study, RNA Expression Is Altered in Brains of Autistic Children

自閉症の出生前発現を示唆するエビデンスの増加が続く。

自閉症では、脳体積が就学前児童において増大しているが、青年期に正常化する(NEJM JW Psychiatry Aug 21 2002)。これらの知見は、小児期の症例を対象とした遺伝子発現を調べる剖検研究の実施を支持するものである。Stonerらは本研究において、自閉症と診断された小児11例(年齢範囲 2~15歳;男児 8例)および年齢と性別が一致する自閉症非罹患児(対照)11例から得た剖検脳検体を解析した。細胞の種類や皮質層に特異的な遺伝子および自閉症リスクの上昇と関連している遺伝子など、25種類の遺伝子のRNA転写物が測定された。RNA発現は半定量的に記述された(正常、軽度異常、高度異常)。

前頭前野背外側部由来の脳組織切片では、自閉症児10例および対照児1例において発現低下を伴う神経細胞の“パッチ(patch)”が認められた。同様なパッチは側頭葉にも出現していた(症例2例、対照3例)。後頭葉(症例3例、対照3例)およびグリアでは認められなかった。パッチの部位は被験者間で異なっていたが、主に皮質第4層と第5層に発生した。パッチでは神経細胞の密度が高かったことから、この低発現は神経細胞数が少ないことによるものではないことが確認された。

コメント
自閉症児から得られたこれらのRNA発現データは、幼少期に神経細胞数(NEJM JW Psychiatry Dec 5 2011)および脳脊髄液量(NEJM JW Psychiatry Aug 9 2013)が増加するという知見と一致する。したがって、神経画像解析および遺伝子解析の両方から得られた知見により、自閉症病理は出生前に発現していることがますます支持される。高リスク遺伝子を調べた複数の研究(NEJM JW Psychiatry Oct 26 2009)により、それらを保有しながら発症していない人が見つかっており、これは2段階発症仮説、すなわち遺伝要因と環境要因の両因子による発症機序を示唆している。

自閉症が出生前に発現するということは、何かしらの手段によりリスクを低下させうることを示唆するが、数多くの非遺伝的要因に関しては簡単ではないであろう。その一例は妊娠中の薬物療法であるが、差し迫った臨床上の必要性と神経発達異常のリスクとを比較考量しなくてはならない。早期に“パッチ”が存在していたという知見は、生後1年間における診断と治療の必要性を強調するものである。

—Barbara Geller, MD
引用文献:
Stoner R et al. Patches of disorganization in the neocortex of children with autism.
N Engl J Med 2014 Mar 27; 370:1209.

NEJM Journal Watch PSYCHIATRY


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。