SSブログ

SMART ショートターム・メンタライゼーション・アンド・リレーショナル・セラピー

「SMART」
ショートターム・メンタライゼーション・アンド・リレーショナル・セラピー

Peter.Fonagyのメンタライゼーションの理論をベースにした
新しい心理療法

メンタライゼーションは、簡単に言うと、アタッチメント関係の中で、
人は自分の心や他人の心を理解できるようになっていくというもの。
こころの理論にも似ている

例えば、赤ちゃんはシンボルもリプレゼンテーションも持っていないので、
何かを確かに感じているのでしょうが、それが淋しいという感情なのか、
恐怖なのか、幸福なのか、空腹による不快なのか、自分ではまだわからない状
態です。
それをお母さんが赤ちゃんから受け取って、理解して、そして返してあげると
いうことを
繰り返して、それがどういう感情なのかがわかるわけです。

お母さんが「あ~よしよし、びっくりしたのね~、怖かったね~、もう大丈夫
よ~」
とあやしてくれる、そんな経験から、「ああ、僕は怖かったんだ。
でもお母さんが来てくれたら、なんか大丈夫になったな~」なんていう風に。
で、間主観性の発達とともに、自分と同じように、相手にも心があって、
相手もこういうときに、こういう感情を持つんだ、ということがわかるように
なります。

でもアタッチメント関係に問題があると、そこに問題が出てきます。
お母さんが赤ちゃんに感情を程よく返せなかったり、
または、分離がうまくできなくて、間主観性に問題が出たり。
そうすると、その赤ちゃんは、自分の気持ちを正しく理解できなかったり、
コントロールできなかったり、ちょっと場にそぐわない感情をもったり、
また、相手の気持ちをうまく推し量れなかったりします。

精神分析的な理論と認知発達論をアッタッチメント理論を接着剤にして
くっつけました、~的な理論ですかね。

その歪みに焦点を当てたのが、このメンタライゼーションベースセラピー。

境界例なんかにも適応してFonagyが本も出しています。



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。